目次 1-20 21-40 41-60 61-80 81-100 101-120 121-140 141-160 161-180 181-200 TOP
201-220 221-240 241-260 261-280 281-300 301-320 321-340 341-360 361-380 381-400
401-420 421-440 441-460 461-

340.砂利とユンボ(2014年5月18日~20日)

前回来たときに、大工の棟梁の星野さんが町内会費を取りに来たので、ついでに砂利を
トラック2台ほど頼んでおきました。建築工房「無有」から砂利が届いていました。夕
方には白石商事の林さんが来て、ユンボの調子を見てくれました。その結果、軽油の燃
料不足と言うことが分かりました。ユンボを使わないときは、燃料は少なめにしておく
ものだと勝手に思っていましたが、実際はその反対で、満杯にしておかないと、鉄のタ
ンクが水分を吸って水がタンク内に溜まってしまうと言うことでした。軽油を満杯にす
ると無事起動しました。中古なので、燃料ゲージが壊れているので見えにくかったのも
要因でしたが、今回は下の写真のようにチェックの仕方を教えてくれました。②の燃料
フィルターは外から見えるので、これでチェックできるそうです。また、①のナットを
緩めて③のレバーを上下すると、溜まっている水や燃料が少量ですが取り出せるそうで
す。また、エンジンオイルが多すぎることも分かりました。確か昔、安易に追加した記
憶があります。あまり多いと故障の原因にもなるので、次回エンジンオイルの抜き方を
教えてくれるそうです。入れ替えるときは全部抜くのだそうです。不思議に思っていた
2つあるオイル入口は、やはりオイル入口でよく、普通①の方から入れるとのことです。
何故2つあるのかは分かりませんでしたが、2つあるのだそうです。

アースドリルでテラスとFP-96予定地に杭を立てました。写真では分かりやすいよ
うに赤色で線を付け足しました。現在木材を置いている場所にFP-96が建設できそ
うです。その前にテラス作りをします。

庭にいろいろな花が咲き始めましたので、記録用に撮影しました。これから名前を調べ
ます。ニョキニョキ生えてるのはユーモラスですが、今後どうなるのでしょうか?

ユンボが直ったので、砂利を正門付近と倉庫前に敷き詰めました。雑草対策と凸凹対策
になると思います。

砂利がトラック2台分来ていま
した。
ユンボの故障は燃料切れでした。
①燃料排出確認ナット②燃料フィ
ルター③燃料排出上下レバー
エンジンオイル多すぎました。
①オイル入口②オイル入口
2つあることが分かりましたが、
主に①から入れるそうです。
FP-96予定地
テラスから離れているので、
通路として使えます。
FP-96予定地
倉庫を移動しなくても良さそう
です。
庭は花盛りでしたが、名前が分
からないので、これから調べて
補足していきます。
鈴蘭のような可憐な花が咲いて
います。
ニョキニョキ生えてきました。
何だろう?
原生種の葉が凄い勢いです。 小さなぶどうのような実がなっ
ています。名前は何て言うのだ
ろうか?原生種です。
枝垂れ桜の苗木は少しだけ生長
しています。
昔、正門を作ったとき利用した
バケツ足場をチェーンソーで切
り離しました。
購入した苗木はブロックで囲っ
ていますが、原生種の方が勢い
が良いです。
タンポポもイチイの木の下に咲
いてきました。
ユンボを使って、正門周辺に砂
利を敷きました。
ガレージ倉庫の前まで砂利を敷
きました。


最上↑ △▼ 最下↓

339.夢の庭づくり第6次構想(2014年5月15日)

テラス(4.6m×3.6mの大きさ)のセルフビルドの話が順調に進み出したのと合
わせて、水上温泉に所有していたリゾートマンション「サニックス」の売却を検討し始
めました。ペレットストーブを入れてから、すっかり赤谷のログハウスに滞在すること
が多くなって、それまで宿泊に使っていたマンションが要らなくなったことと、娘達も
結婚し生活や子育てが忙しくなり、ほとんどマンションを利用しなくなった事柄が、そ
う考え出した切っ掛けです。売却に伴う家具の保管場所と、先日から考えていた浴室作
りを合わせ、さらに孫達が遊びに来たときのために泊まれるログハウスをもう一棟セル
フビルドしてみようかと思い始めました。資金は売却額によって埋めようと思っていま
す。セルフビルドの良さは安価で家ができることです。

平屋で寝室等や浴室などが取れ作業もしやすい㈱キートスの「FP-96」が良いかな
あと思案しています。取りあえず、場所の入った第6次案を考えました。



最上↑ △▼ 最下↓

338.カメムシ対策を伝授されました(2014年5月11日~13日)

5/11(日)
はっさんが月夜野ゴルフコースに来たついでにログハウスに立ち寄りました。はっさん
は1年半ほど前からテニスに変わってゴルフを始めたそうです。テニスをやりすぎて腱
鞘炎になってしまったのが切っ掛けのようです。はっさんがゴルフとは似合いませんね
とは言えませんでした。最近のゴルフコースは金持ちだけでなく一般大衆もできるよう
に改善されているようです。スーパーで「水上高原スキー・ゴルフ場」のパンフを手に
取ると結構面白そうです。私もやるようになるかもしれませんね。

はっさんから2つの情報を伝授してくれました。1つはカメムシ対策です。私は、室内
にいるカメムシを手でつかみ窓から外へ逃がしていましたが、その際、臭い匂いを出す
のはそういうものと諦めていましたが、はっさんによると田舎の人はみんな角形ペット
ボトルでカメムシを臭くなく捕獲しているそうで、その作り方を教えてくれました。下
の写真にあるようにペットボトルを切断して、水を入れるだけだそうです。この中に落
ちたカメムシは水死してしまいますが、全く臭くはありません。室内のカメムシだけを
捕獲するだけなので、まあ良いか。

2つ目の情報は、山登りするとき、蛭(ヒル)が足に付くので困っていると話したら、
「スパッツ」という脚絆やゲートルのような足カバーを紹介してくれました。これをク
ツからズボンにかけてつければ、蛭は入ってくることがないそうです。

庭づくりの第1弾として「テラス作り」を開始することにしました。木製だと雪などに
より破損しやすいので、アルミ製のテラスを考えました。ジョイフルホンダ千代田店の
展示場にあったやつの4.6m×3.6mの大きさで見積もりを取りました。約80万
円かかるそうですが、資材だけでセルフビルドならば、50万円ぐらいになりそうです。
ともかく下見に来てもらって検討することになりました。


はっさんが久しぶりに訪ねてき
ました。いろいろ教わりました。
カメムシ対策とスパッツの情報
を頂きました。
カメムシ用に角形ペットボトル
で作成しました。
ジョイフルホンダの千代田店で
アルミ製テラスの見積もりを取
りました。近々下見に来るそう
です。横4.6m×縦3.6m
の大きさを予定しています。

5/12(月)
一番最初に購入した物置がゴミ箱化していたので、1日かけて整理清掃しました。灯油
など危険物入れに特化することにしました。随分綺麗になったと思います。次回は、ガ
レージ倉庫の奥を全面棚にして、用具置き場として整理整頓するために、棚の自作をす
る予定です。


カメムシが容器の中で水死して
いました。確かに臭くなく捕獲
できましたが、水死とは………
物置を片付けて灯油など危険物
を保管する場所にしました。他
の用具などはガレージ倉庫に移
しました。
片付けるとスッキリして取り出
しやすくなりました。
余った廃材で裏門の閉鎖に利用
しました。後日ちゃんとした門
を作るつもりです。

5/13(火)
最終日は朝から地震があったようですが、昼過ぎには気温が上昇して入口のドアを開け
て空気の流れを良くしたところ、若干虫や蜂が室内に舞い込んできたので、網戸をつけ
ることにしました。コメリに手頃なローリング網戸がありましたので、これを購入し取
り付けました。セルフビルドで鍛えた技の所為か比較的簡単に設置することができまし
た。次回からドアを開けてリラックスできるかと楽しみにしています。

庭仕事に活躍してくれたユンボの調子が悪いので、白石商事に修理の依頼をしました。
来週の月曜日に来てくれて、メンテナンスの方法を伝授してくれるそうです。確かに自
分で修理できなければどうしようもないですからね。

入口のドアが風で閉まらないよ
うにストッパーをつけました。
ローリング網戸ですが、結構う
まくできました。これで、ドア
を開け放しても虫が入ってきま
せん。


最上↑ △▼ 最下↓

337.5月の連休は赤谷のログハウスで(2014年5月3日~5日)

5月の連休の5月3日(土)から5日(月)の2泊3日間、赤谷のログハウスで過ごしまし
た。段々慣れてきたのと、暖かくなってきたので眠れるのが要因です。その所為か、朝
早くから庭仕事ができる点がとても良い感じです。8時頃から仕事を始めて、10時頃
休憩し、もう一仕事してお昼ご飯と、午前中に2つの内容ができるなんて何て素晴らし
い!!

下の写真で横長なのがスマホ写真で、四角いのがカメラ写真です。今回はチャンポンに
なってしまいました。いろいろやったのですが、写真を撮り忘れたのもあります。

今回ミナト電機工業から届いた機器を運ぶのにハイラックスを使いましたが、下ろす方
はユンボを予定していたのですが、載せる方は人力です。次女の夫の覚君に手伝っても
らいました。順調にいっていたのですが、欲張って先日から置きっ放しの臼(うす)も
載せようとして、あまりの重たさに手元が狂い覚君の膝に落としてしまい打撲を負わせ
てしまいました。ゴメンナサイね。欲張るといけませんね。反省しています。

今日やったことは、ユンボの整備とチェーンソーの作業です。ユンボはプラグ汚れがあ
るようで時々失火し停止してしまいます。次回はユンボのプラグ換えに挑戦です。チェ
ーンソーは最初なかなか起動せず苦労しましたが、何とか動かし、大木を4本切断しま
した。切れ味は良いですが、足を切らないように気をつけましょう。

ミナト電機工業から届いた機器
を下ろすのですが、かなり重い
のでユンボを使いました。
下ろしてから倉庫まではアルミ
ブリッジの上を滑らせました。
大きい箱の中は家庭用コンクリ
ートミキサーでした。電動です。
コンクリート作業が楽しみにな
りました。
小さい方の箱はガソリン式プレ
ート転圧機です。これがかなり
の重さです。紹介ビデオでは軽
そうな感じでしたが??
そして電動ドリルの先に付いて
いる長い竿の機器がアースオー
ガーつまり地面穴開け機です。
ログハウスの前の6坪にテラス
を作る予定なので、整地をしま
した。写真はないですが、庭の
廃材や大きな石などユンボで整
理しました。
設置してあった木道も整理しま
した。
そこに砂利を4袋撒きましたが、
買ったときはたくさんな感じで
したが、撒いてみるとほんの少
しです。そこで、㈲無有工房に
お願いして2tトラック2台分
の砂利を運んでもらうことにし
ました。


最上↑ △▼ 最下↓

336.夢の庭づくり第5次構想(2014年4月29日)

312番で描いた第4次庭園計画から、そろそろ実現に向けて可能な計画に変更するこ
とにしました。それが下の第5次計画です。比べると随分あっさりとしてしまいました
が、雑草との闘いを考えると、この程度が実現できる範囲なのでしょう。

手始めにログハウスの前にテラスを延長して、その上に椅子やテーブルを置き、バラ園
が身近に見えるように考えました。また、ビニールハウスは2つぐらいに減らし、畑作
りの塊を漠然と作ります。擁壁上のフェンスはCR塀にして頑丈にします。風雪に耐える
必要があるからです。残りの通路は砂利を敷き、プレートで転圧し雑草が生えにくくす
る予定です。そのため、今回ミナト電機工業から以下の3点を購入することにしました。
①小型コンクリートミキサー 1.25切 WPM-30DX 36,432円
②ミナトワークス プレートコンパクター MPC-50C  49,302円
③リョービ アースオーガー電動ドリル D-1300VR  17,622円
です。道具がなくては、進みませんからね。



最上↑ △▼ 最下↓

335.タイヤ交換ができました(2014年4月21日)

新年度に入り、アスポート越谷の仕事も前年と同じく週3日間の勤めとなります。やり
甲斐がある仕事なので、非常勤ではありますがお手伝いをさせてもらっています。と言
うわけで4月はじめは忙しく田舎へ来られないままでした。

前回あった残雪もすっかりなくなり、春めいてきた赤谷の地ですが、朝晩は少し寒いの
で、ペレットストーブが丁度良い暖かさではあります。正直厳寒では薪ストーブとは違
い、少し物足りなさがありましたが、今日はOKでした。

20日(日)~22日(火)の2泊3日を、赤谷の地ですごしました。テレビもインターネ
ットもできないので、夜は暖炉の側で読書をし、夜9時には就寝です。ぐっすり寝ても
朝6時には目を覚ましてしまいます。(普段は深夜1時就寝、朝9時起床の夜型人間で
す)今朝はウグイスの鳴き声で目を覚ましました。本当に「ホーホケキョ」でした。

21日(月)にやりたかったことを全部しました。
①ドアに防犯チェーンをつける
②荷物棚をつくる
③トラック荷乗せ用のレールハシゴを買う(30万円もするリフトカーを購入しないで
 も済みました。このレールハシゴで小型の耕耘機などを乗せることも可能です)
④タイヤ交換(一人では持ち上げられない大型のタイヤを4個、レールハシゴで乗
 せることができました)
⑤水上の「オートワークス梅津」でタイヤ交換をしてもらいました(3000円)

水上や赤谷や猿ヶ京は桜が満開で見頃になっています。

ペレットストーブでお茶を沸か
しました
夜は熊しか徘徊していませんが、
ドアの鍵だけでは不用心なので、
防犯チェーンをつけました。
パイプで組み立てる棚を購入し
奥の角に設置しました。下に置
いていたのがスッキリしました。
レールハシゴでタイヤを積みま
した。正式名「アルミブリッジ」
と言います。2本で1セットです。
約12000円でした。
ログハウスも3年が経ち、風格が
少し出てきましたね。
オートワークス梅津で前輪を外
すためにジョッキーで持ち上げ
ました。今更ながらデカい車で
す。
さすが手際よく作業をしてくれ
ました。たった3000円とは
安いですね。顔見知りになった
ので、安くしてくれたのかもし
れません。
この角度の写真が好きなので、
良く撮っています。
帰り道に寄った赤谷湖の桜並木
赤谷湖の側の「謙信逆さ桜」
(左)にも桜が咲きました。


最上↑ △▼ 最下↓

334.雪が溶けた3月末の赤谷です(2014年3月31日)

大風が朝まで吹いていたのですが、昼頃になると見事に晴れ上がり、春らしい日和になり
ました。今まで予定表にあるように結構忙しい日々を過ごしていましたが、これからは少
し調整して赤谷での田舎暮らしを楽しみたいと思います。

とは言っても「アスポート越谷」の仕事は、昨年と同様なのですが、要領が分かった分、
時間を上手に編み出していけるでしょう。「アジア旅行」も行けるように計画中です。

赤谷の現地は、雪も溶け出し庭仕事もできそうになってきました。

ログハウスへはいる町道と隣家 駐車場の雪も少しに 入口に停めたピックアップ
除雪でできた雪塊 北側の林 敷地の東側、雑草がないと結構
広い
倉庫の裏から見たログハウス 倉庫の裏から見た南側
廃材の捨て場になっています
植樹の桜の木がか細く立ってい
ました
東南の端から庭全体を撮影 ドウダンツツジの木はあまり
生長しません
南端から見たログハウスと
倉庫
西端には利用できる木材が
ビニールシートで覆われてい
ますが、たぶんもうダメでしょう
隣接する川古温泉所有のの林 西端から見た庭
コチラにはまだ残雪が
北西の裏門側はまだ雪が積
もっています
倉庫から車椅子を出し、
空気を入れました
倉庫の屋根を支えるトラス
は頑丈です
倉庫の中のユンボ ログハウス内の様子


最上↑ △▼ 最下↓

333.長女夫婦と孫がログハウスに来ました(2014年1月13日)

目が覚めると、外は大雪です。娘夫婦が来るので駐車場の雪かきをしようとしていたら、
除雪車が来てくれました。狐につままれた顔をしていたら、なんと明日から東京電力の工
事が右の山の中で行われるそうで、そのための工事車に駐車場を貸すことを了解していた
のでした。忘れていました。呆けていますね。係の方の話しでは、大雪が降ったときは、
前日に駐車場の除雪をしていたということでした。そう言えば、昨日来たときも少しでは
あるが除雪されていたので、不思議に思ったのを思い出しました。こまめに準備をしてい
たのですね。なんでも、赤谷川発電所に山の上から水を落とす巨大管の取り替え工事のよ
うです。ここは水力発電なので良いですね。

そう言えば、夜中に微妙な雑音が連続的に続いていたのですが、下水処理槽の空気ポンプ
の雑音だと思って気にしていませんでしたが、意外とこの巨大管の水の音だったりして。
もしそうならば、気にしないことですね(^_^)¥

お蔭で無事、長女夫婦と孫を乗せた車が到着。まだかまだかとソワソワしました。一応お
爺ちゃんのようですね。孫の愛ちゃんは、1歳2ヶ月ですが、昨日はソリにパパと乗って
楽しんだようです。今日は、知らない木のお家に来てビックリ顔です。しかし、2階のコ
タツは好評で、孫の愛ちゃんの顔にも笑顔が出てきました。可愛い写真がいっぱいあるの
ですが、ここで公表できないのが残念です。
因みに、エバーノート(Evernote)を使って、家族間の写真閲覧(個人使用モード)は出
来るようにしています。

夜中に何回か屋根の雪が落ちる音
がしましたが、夜が明けると大雪
になっていました。
車の上もご覧の通りです。車高が
高いので、雪に埋まることがない
のが助かります。
東京電力の関係者が除雪に来てく
れました。
窓から見た雪景色は一枚の絵の
ようです。
ちょこんと座った孫娘 2階のコタツを囲んで


最上↑ △▼ 最下↓

332.ログハウス宿泊用物資を購入(2014年1月12日)

長女夫婦と孫がログハウスを見に来るというので、2階のロフトの住居環境を良くしまし
た。月夜野にあるベイシアの前にあるカインズホームで布団セットとコタツとコタツ用布
団・敷布などを購入し、ベイシアで大きめのマットレスを購入しました。

マットレスが分厚かったので、背中の痛みはなくなりました。さらに、たまたま購入した
布団セットの中に「敷きシーツ」と「掛け毛布」が薄いのに暖かい素材で出来ており、肩
に優しく暖かいと言うことで、五十肩の痛みも余り感じませんでした。

テレビがないので、暗くなる(7時頃)と寝るしかなかったのですが、コタツのお蔭で、
夜9時頃まで遊ぶことが出来たのも楽しい一時を過ごすことになりました。まだ、1組し
か布団セットがないので、もう少し増やして高齢者でもログハウスに宿泊できるようにし
ようと思います。寝袋は若くないと苦痛ですから。

2Fに布団とコタツを持ち込み、
住居環境を改善しました。
新入社員用の布団セットを
6500円で購入しました。
コタツがあると、ゆっくりパソコン
もできそうです。まだ、netには
つながりません。


最上↑ △▼ 最下↓

331.今日は、水上高原スキー場に行きました(2014年1月5日)

スキーに味をしめた私は、せっかく水上にいるのだから、スキー場を制覇しようと考え、
別のスキー場に行くことにしました。来客があれば、これからも違うスキー場に連れて行
きますよ。今日の2回目は、水上高原にあるスキー場です。林間コースのある素敵なスキ
ー場でした。

新井さんはリフトに乗って午前中3回、午後2時までに2回と合計5回も、林間コースを
滑り降りてきました。(転がってと言っては失礼ですね。)私は、午前中は一緒につきあっ
ていたのですが、昼食を食べたあたりから眠くなってきたので、午後はセンターの椅子で
ノンビリしていました。午後4時ぐらいまで滑って埼玉に帰っても良かったのですが、眠
気で交通事故にあってはいけないので、2時頃終了してもらい3時頃、新幹線の上毛高原
駅まで送りました。6時頃には自宅に帰り着いたようです。私は、今日帰るのは無理と判
断し、サニックスの極楽コースでもう1泊することにしました。こうなると、サニックス
は手放せなくなってきました。どうしたものか?しかし、ログハウスに泊まれない年寄り
向けには必要かなと言い訳も考えています。

昨日私がお世話になったペレット
ストーブです。近くにいると結構
暖かいです。
林間コースは最高です。天気も良
くスキーを楽しめました。
今日はスキー教室に入っていない
のに、もう上手に滑る新井さん。
とは言っても転ぶ回数は多かった
ですが、すぐ上手になりそうです。
このコースは景色が最高です。私
の写真が撮れないのですが、この
人みたいな感じかなと勝手に思っ
ています。
昼食は、日帰りセンターの3階の
ラーメン屋さんで食べました。粉
雪がチラホラ降り始めました。白
樺の木が素敵な食堂です。


最上↑ △▼ 最下↓

330.新年、苗場スキー場に行きました(2014年1月4日)

職場の同僚の若い新井さんと苗場のスキー場に行きました。ログハウスに泊まりがてら、
近場(車で30分ぐらい)の新潟県苗場スキー場に行く目的を実行したのに、新井さんが
つきあってくれました。年寄り一人スキー場に行っても面白くないので、行きそびれてい
たわけですが、スキーの初心者の新井さんが是非行きたいというのを口実に初体験したわ
けです。新井さんありがとう。私は、スキーは昔少しやっていたので、初級の上くらいの
感じですが、新井さんと一緒に午後2時間の初心者Aクラス(初めてコース)に参加しま
した。身体的にはちょうど良い疲労でした。

リフトも2回登りましたので、初心者クラスの割には楽しめる練習でした。高橋先生あり
がとうございます。一緒に参加した二人の方にも感謝です。高橋先生は新井さんにつきっ
きりで指導されていました。その分、我々三人は楽でした。

赤谷の冬期の宿泊は、ペレットストーブのお蔭で実現できましたが、若い新井さんと違っ
て、贅沢すぎてきた私の身体は五重苦で眠れませんでした。
①寝袋で身体が挟まれた感じで狭く、寝返りできずに直ぐ目が覚める。
②電気カーペットをつけると下から熱さが身体に伝わり湿疹がかゆくなり眠れない。
③カーペットを切ると0℃近くて寒く、左の五十肩が痛み出して眠れない。
④床の上に寝袋なので、いつものフワフワクッションがないため背中が痛くて眠れない。
⑤寝付けように飲んだビールが身体を回って湿疹が痒くなり眠れない。

因みに新井さんは、登山もしているので寝袋の中が快適で、ビールの酔いもあり、昼間の
スキーの疲れもあり、さらに持病もないので、よく眠れたようである。羨ましい。私は仕
方がないので、1階に降りてペレットストーブにあたりながら、火を見て気持ちよくすご
していると、いつのまにか眠っていました。でも少し睡眠が足りません。

苗場の日帰りセンターの食堂の
様子
レンタルスキーウェアに着替え
た新井さん
同じく私。昼食にカレーライス
を食べました。
これから初心者教室がここで開
かれます。
苗場のスキー場は吹雪で寒い日
でした。
左から、練習開始の新井さんと、
先生と話す初心者クラスのWさ
んと、それを指導してくれた高
橋先生です。
左は初心者クラスの仲間のMさ
んと、練習中の新井さんです。
仲間の二人は、2泊3日のバス
ツアーでスキーに来たそうです。
苗場スキー場のゲレンデ前のホ
テルです。大きいですね。
その晩は、赤谷のログハウスの
2階のロフトで、寝袋で寝まし
た。新井さんはよく眠れたそう
ですが、私は5重苦で眠れませ
んでした。こりゃダメだ。


最上↑ △▼ 最下↓

329.朝から雪がコンコンと降っていました(2013年12月24日)

雪が朝から降っていたので、昨日除雪されていた県道は再び雪景色になっていました。
ペレットストーブを設置していただいた地元の布施にある㈲ムラヤマトーヨー住器に立ち
寄って、請求書と「赤城ペレット・セレス」工場の地図をもらいました。

そのあと、「赤城ペレット・セレス」工場を探しに行きました。連絡してないので、場所
だけ確認して、次回買い出しに行くつもりです。そこは、「電力中央研究所赤城試験セン
ター」の敷地内にあると言うことで、守衛さんのいる正門だけ確認して埼玉へ帰りました。
そばに、「赤城高原牧場クローネンベルク」や「赤城山南面千本桜」や「ぐんまフラワー
パーク」などの名所の多い場所です。

仏岩峠越え手前の県道270
号線の雪景色


最上↑ △▼ 最下↓

328.ペレットストーブ工事(2013年12月23日)

はじめは㈲ムラヤマトーヨー住器の方に、ペレットストーブの見積もりを作ってもらうために、
壁の調査に来る予定でしたが、昨夜の雪で何としても設置して欲しいと頼んだところ、
時間を繰り上げて設置工事に来てくれました。工事は朝9時から11時までの2時間で
したが、能率良くまたログハウスにピッタリのストーブが設置されました。

薪ストーブの煙突はどうしても長くなるので、雪対策を考えるて躊躇わせていたのです
が、このペレットストーブの煙突は何と短いこと。掃除も楽だし、雪の心配も要らない
ので、一安心です。

入口左側に 村山さんが穴開け工事 綺麗に開きました
向こう側が見えます
ログの厚さは7cmです
後ろが熱くならないので、
このまま取り付けます。
まず、穴の外側にファンを
設置し、空気は二重煙突で
出し入れするので、換気は
入りません
短い煙突で設置完了 実験で火をつけました。
前面と上面の手前のみ高
熱になります。
左がペレット袋(20kg)で
1000円です。
外からはポストの左、蛇口
の上側に黒いファンボックス
と短い煙突のみなので、軒下
に入り雪対策も要りません。
寒い日でしたが、4℃から
13℃まで上がりました。
ペレット落下速度は中位が
ちょうど良いようです。
ガレージ倉庫の荷物も整理
しました。
カーペットを敷くとストーブ
の所為で部屋の感じになり
ました。(右の電気ストーブ
は持ち帰りました)
ログハウスの中もだいぶ片
付いてきました。


最上↑ △▼ 最下↓

327.荷積み第2弾、現地は雪景色でした(2013年12月22日)

明日ペレットストーブの見積もりのため業者が来るので、現地に行きました。すると、前
回とは違って、一面雪景色です。

駐車場の雪とログハウスまでの道を雪かきして、明日の来客に備えましたが、汗だくの運
動となりました。

雪化粧のガレージ 雪化粧のログハウス 雪化粧の駐車場から


最上↑ △▼ 最下↓

326.昨夜の嵐で峠は雪が積もっていました(2013年12月11日)

夜中に吹きすさんだ嵐は、寝起きをしているリゾートマンションではあまり感じませんで
したが、峠付近では雪になったようです。これから雪が降り続いていきます。ハイラック
スのスタットレスタイヤはびくともせずに登っていきます。2700CCの勢いを感じま
す。もう少しで、このマンションともおさらばして、雪の中のログハウス生活が始まるの
で、寒さには慣れておかなければ行けませんね。
昔、高校生時代に雪の青森ですごした経験が役立つことでしょう。折角ですから、嫌な
ことは考えず、スキーをしたりして楽しくすごしたいものです。

峠の仏岩パークにて そこから見た至仏山の山頂
ログハウスには雪でなく枯れ葉が
舞っていました
帰りに見た仙ノ倉山の白い峰


最上↑ △▼ 最下↓

325.薪ストーブから、ペレットストーブへ変更(2013年12月10日)

薪ストーブを購入するつもりで、いろいろ調べていました(はっさんや岩月さんにも相談
していました)が、ログハウスが小さく(1Fが10帖ほど、2Fのロフトも同じくらい)
て、薪ストーブには合わない感じがしていました。ホームページでいろいろ探していると、
ペレットストーブというのがあることが分かりました。群馬の赤谷のそばにも代理店(㈲ム
ラヤマトーヨー住器)がありましたので説明を聞きに行きました。

そこで、部屋の大きさにピッタリの「MT-311・SUMITA」という㈱さいかい産業(本社
新潟市)のストーブを発見しました。この311は東北大震災の3月11日から採っていて
SUMITAと言う名前も住田町の仮設住宅対応で作製したと言うところから来ているとの
ことです。これは、小型住宅でも薪ストーブもどきとして使えるということで最高ですね。

さらに、ペレットは捨てられている間伐材で作られているので、自然に優しいし、安価で
購入できるそうだし、そばの赤城にそれを作っている会社があるので、トラックでまとめ
買いをすると便利とのことです。薪と違って、室内や倉庫内に保管しておくことも出来る
のが便利ですね。

また、火を見ながら、薬缶のお湯を沸かすこともできるし、小さいフライパンで料理も出
来そうです。何より煙突工事がほとんどいらない(とは言っても穴開けはする)し、雪の
対策もしなくて済みそうです。来週、見積もりを出しに来てくれそうなので、この冬は、
雪の中のログハウスでもすごせそうです。
職場の若い人たちと苗場スキー場に行く計画が実現できそうです。

間伐材で作ったペレットなので、
安価で自然に優しい
東北大震災の仮設住宅で活躍して
いるMT-311が良さそうです
煙突がほとんどいらないので設置
する上で便利ですね


最上↑ △▼ 最下↓

324.初荷のハイラックス(2013年12月9日)

待望の初荷のピックアップトラック・ハイラックス(7代目のサーフではなくて、その前
の6代目らしい)で、赤谷に行くことにしました。積雪も考えて、スタットレスタイヤ
(巨大なタイヤ)を購入し、履き替えて出発です。

その前に、荷造りの方法が分からなかったのですが、ジョイフルホンダ幸手店で、トラッ
ク台座シートとブルーシートとザイルを購入し、ともかく落ちないように巻き付けました。
基本的には、これで良かったようです。留め具が内側に4カ所付いているので、それを利
用しました。正確には、上に付いている飾りの手すりには巻いてはいけないようです。ホ
ームページで、外れるかもしれないので禁止していましたが、後の祭りです。

現地の倉庫に着いて車をシャッター前まで直づけして荷を下ろしました。荷下ろしが終わ
るとすると、すぐ暗くなってしまいました。倉庫の照明を点灯しました。荷の夏用タイヤ
と家の玄関に山積みになっていた邪魔物を全て運びましたので、家が綺麗になりました。
あともう少しあるので、次回全部運んでしまうつもりです。ガレージ倉庫ががらくた置き
場になってしまいました。しかし、ユンボが入っているので車庫の感じはしますね。

左から撮影 右から撮影
倉庫の左上の太陽光発電感知式
ランプが点いていました
倉庫の中も整理しなくてはいけ
ませんね。


最上↑ △▼ 最下↓

323.昨晩みなかみ積雪情報に、本日あわてて行く(2013年11月12日)

積雪情報に慌てました。と言うのは、水道管の凍結対策と、車のスタットレスタイヤの履
き替えをしていなかったからです。道路に雪が積もっていたら、普通のタイヤでは山道を
上がっていくことが出来ないからです。まだ、ハイラックスに乗り換えていないので、あ
わてました。

ログハウスの隣家に電話をしてみたところ、「雪は積もっていないし、少しだけ粉雪が
時々舞うぐらいですよ。」と言うので、テレビの情報とはずいぶん違うなあと思いまし
た。たぶん、みなかみの山奥の藤原の方の情報なのでしょう。みなかみ町は、関東で一
番大きな町(日本全体では16位)ですから、地域別の情報を仕入れなくてはいけません。
ログハウスの天気情報は「猿ヶ京温泉」が一番正確だと思います。

今日行かないと、今後どうなるか分からないので、日帰りで行ってきました。写真の通り
雪はほとんどありませんでしたが、2000m級の山々には雪の冠が被さっていましたの
で、もう程なく雪が積もり始めるでしょう。

雪は見あたりませんでした。 取りあえず、ユンボをガレージ倉
庫にしまいました。
県道270号線の両サイドは紅葉
の山々です。
久しぶりなので、とても綺麗な紅
葉でした。


最上↑ △▼ 最下↓

322.遂に中古車Hilux購入に踏み切る!(2013年11月5日)

軽トラック探しで、4WDでAT車で手頃な値段を探していましたが、なかなか一長一短
があり、インターネットでの検索を少し広げてみたところ、「ピックアップトラック」と
言う車種を発見しました。ほとんど目にしていないので、知らない車種でしたが、乗用車
とトラックが合体した形の物です。

現在乗っている三菱のディオンは、12年目で走行距離約20万kmと想定以上のの距離
を走破しています。そろそろ限界も来ているし、この数年前から修理費が1台車が買える
ぐらい費やしてきました。愛車だったので、そうしてきたのですが、ここに来て、トラック
と2台所有するかどうか悩むことが、行動を鈍らせていたのも事実です。

ともかく、実際に見てみようと言うことで、昨日4日に千葉県の八千代にあるセンターま
で見に行きました。ピックアップトラックは、予想以上に縦の長さがあり、また2WDが
多かったので、諦めかけていたところ、下記の写真のハイラックスが数台置いてあるコーナー
があり、そこで、妻の眼を射止めた車が下の写真の車です。

担当の方の説明も詳細にしてくれて信頼おける中古車センターでしたので、一晩妻と相談
しながら考えて、今日注文することにしました。これから手続きに入りますが、妻はもう
「あれを運ぼう、これを運ぼう」と希望を言い始めました。少し大きな車ですが、まあ荷
物運びもあるので、良しとしましょう。

トヨタ ハイラックス Wキャブ 4WD AT 2700cc 約9万km


最上↑ △▼ 最下↓

321.職場の新井君が訪ねてきました(2013年10月28日)

一ヶ月経ちましたが、まだ気に入った軽トラックが手に入らず、作業が進行していません。
職場の仕事もいろいろ変化があり、月日が「田舎暮らし」を置き去りにして過ぎていきます。

その職場で一緒に仕事をしている若い新井君が、訪ねてきてくれましたので、少しだけですが、
ユンボに試乗してもらいました。

姉山の家で「キノコ蕎麦」を食べ
ました。秋の味がして美味しかっ
たです。
ユンボの赤太郎に試乗 結構慣れてきて楽しそうでした。
何となく秋の雰囲気がしますね。 西日の影が長くなってきました。 ガレージ倉庫に蜘蛛のボスが網を
張っていました。


最上↑ △▼ 最下↓

目次 1-20 21-40 41-60 61-80 81-100 101-120 121-140 141-160 161-180 181-200 TOP
201-220 221-240 241-260 261-280 281-300 301-320 321-340 341-360 361-380 381-400
401-420 421-440 441-460 461-