2015年4月12日(日)利根川サイクリングロード(境大橋→利根川橋)
![]() |
2010年4月25日(日)利根川サイクリングロード(関宿城→昭和橋)
|
2007年12月2日(日)利根川サイクリングロード(常総運動公園→新大利根橋有料道)12月であったが、気温が17℃と暖かく良い天気だったので、昨年の9月22日(金)のサイクリングと同じコースを行ってみた。しかし今度は自転車がマウンテンではなくロードレーサーだったので、砂利道は走れず(前のようにパンクする恐れがあるから)その部分はすべて押して歩いていった。そのため時間がかかってしまったが、それ以外は前回よりはスムーズに進行した。天気も良かったので、土手の南面で昼寝を楽しむこともできた。 |
2007年9月24日(月)利根川サイクリングロード(関宿→芽吹大橋)
|
2007年8月28日(火)利根川サイクリングロード(銚子・犬吠埼付近)
|
2007年7月21日(土)利根川サイクリングロード(小見川大橋→利根かもめ大橋有料道)
|
2007年5月12日(土)利根川サイクリングロード(佐原水郷大橋→小見川大橋)
|
2007年4月21日(土)利根川サイクリングロード(神崎大橋→佐原水郷大橋)
|
2007年4月7日(土)利根川サイクリングロード(利根町長豊橋→神崎大橋)
|
2007年2月12日(月)利根川サイクリングロード(利根町上曽根→長豊橋)
|
2006年12月4日(月)利根川サイクリングロード(取手市新大利根橋有料道→小貝川河口付近)
|
2006年11月23日(木)利根川サイクリングロード(新4号バイパス→境)昨日は渡良瀬遊水池で学校のマラソン大会があり、好天に恵まれて楽しい一日となったし、帰りに幸手の「極楽の湯」に入ったので最高に良い気分である。そこで、久しぶりに翌日の勤労感謝の日が晴れていたらサイクリングに行こうかなと思っていたところ、朝になると曇っていたけど雨は降りそうになかったので、出かけることにした。 |
2006年9月22日(金)利根川サイクリングロード(守谷市常総運動公園→取手市新大利根橋有料道)
|
2006年9月3日(日)利根川サイクリングロード(板東市芽吹大橋→守谷市常総運動公園)
|
2006年8月21日(月)利根川サイクリングロード(板東市下総利根大橋有料道→芽吹大橋)
|
2005年11月27日(日)利根川サイクリングロード(大利根周辺)気持ちの良い日曜日だった。長女のリエと二人でサイクリングに行った。車にマウンテンバイクを2台積んでいくのも良いものだ。1台より楽しい。利根川は、冬で寒いかと思ったが、セーターを着てちょうど良かった。空には、自衛隊のジェット機が編隊を組んで飛んでいた。何をやっているのだろう。加須の科学館近くまでいくと、熊谷方面から多数の人々が歩いてくる。ウォーキングでもしているのか?人が多いので、そこから引き返した。2時間ぐらいおしゃべりしながら漕いでいった。帰りに東鷲宮の観音温泉で汗を流した。気持ち良い一日だった。 |
2005年7月31日(日)利根川サイクリングロード(妻沼→刀水橋)久しぶりに利根川へ行った。今回は、荻野吟子の記念碑から刀水橋にかけて走った。妻沼のグライダーの滑空場や妻沼のゴルフ場を横目に走ったので、見るものがたくさんあった。妻沼の渡し後では、水上モーターバイクがたくさん走っていた。刀水橋の先からまた砂利道なので、今後はどうしようか?さすがに砂利道は厳しいものがある。目を南に向けて、坂東市からにしようかな。 |
2005年7月2日(土)利根川サイクリングロード(東北道→妻沼)岩井から水海道へ南下する予定だったが、水海道で鳥インフルエンザが発生したので、安全のため、北上する方を選んだ。 はじめて、サイクリングヘルメットをつけて、走ったが、同じようにヘルメットした人達から挨拶された。仲間の印なのかもしれない。風が入ってきて気持ちがよい。 妻沼の荻野吟子の実家のところまで行って折り返した。ちょっとやりすぎたのか、腰が痛い。腰と言うより、尻が痛い。尻対策をしなければ。 |
2005年6月25日(土)利根川サイクリングロード(境→岩井)境の道の駅に車を止めて、境から茨城県のサイクリングロードを岩井に向かって南下した。途中で知ったことだが、岩井市は最近「坂東市」になったそうだ。サイクリングロードは快適だった。日よけの帽子をかぶっているが、風で飛びそうだし、少し暑い。ヘルメットが必要かもしれない。 |
2005年6月18日(土)利根川サイクリングロード(新4号バイパス→境)ハンドルあたりの改善でずーと楽にサイクリングができた。関宿城広場に川沿いから入り、境への橋を渡って、境道の駅に着いた。長距離走っていると、男の急所や尻周辺が痛くなってきた。この辺の改善はどうするのだろう。 |
2005年6月11日(土)利根川サイクリングロード(大利根→新4号バイパス)今回は大利根から逆に南下してみた。新4号バイパスのそばには、休みやなどもあり、サイクリング道路も整っていた。ずーと力を入れていたので、手のひらが痛くなった。手袋が欲しい。 |
2005年6月4日(土)利根川サイクリングロード(大利根→東北道)利根川沿いのサイクリングロードに挑戦した。おにぎりとお茶2本購入し、リュックに入れて、颯爽とスタート。なお、車はスタート地点に置いておいた。東北道の所まで行ったら、再び車の所まで戻ったが、汗びっしょりで爽快である。歩くのとは違って続けられそうだ。 |