戻る

Windows


掲示板<16>古いPCにWindows11をインストールしよう<解説編>(2022/5/7)
from=tozsun


前の<15>で「古いPCにWindows11をインストールしよう」を見て、USB
を2種類つくり、知人のPCをアップグレードしましたが、遠隔地にいる知人
にはそれが出来ないので、<15>のタケルさんの動画を見て、自分でやって
下さいと言うしかありません。そこで、解説しながら注意点をいくつか述べた
いと思います。

@タケルさんの動画へ→ここをクリック

Aインターネットを閲覧する「Internet Edge」や「Google Chrome」や
「Safari」や「Firefox」のどれかを立ち上げて、検索欄に「Rufus 3.18」と
打ち込んで、そのサイト(https://rufus.ie>downloads)からクリックしてダ
ウンロードします。

ダウンロードのフォルダに「rufus-3.18.exe」が入ったことを確認して下さい。 B8GB以上のUSB(データが入っていないか、消しても大丈夫なもの)を 刺して下さい。 Cこのダウンロードしたソフト「rufus-3.18.exe」をクリックして起動すると、 下記の画面が出てきますので、動画を見ながら進めていきます。 赤丸をつけたところが、PCによって変わりますので、慎重に選んでください。
スタートして下さい。 Dインストールメディア(刺しこんだUSBのこと)が完成しました。これは 他のPCでも利用できますので、私はWin11のGPT用(多くのPC)とMBR用 (かなり昔のPC)の2つのUSBを作りました。 ーーーーーーーーーーBIOSがいじれる方向けーーーーーーーーーーーーーー E該当のPCにUSBを刺してから、「BIOS画面」で起動順序を変えるために、 「F1キー」または、「F2キー」を押しながら電源を入れます。(これは、PC によって違うので、要注意です。)そして、起動順序のトップに「USB」を 持ってきてから、保存再起動をすると、USBからインストールが始まります。 F全部新しくするときは、「カスタム、引き継ぎません」の方でインストール しますが、前の環境を残しながらインストールする場合は「アップグレード、 引き継ぐ」の方を選んでください。間違ったらすぐ戻って下さい。 ーーーーーーーーーーBIOSがいじれる方向け(終わり)ーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーBIOSが難しい方ーーーーーーーーーーーーーーーーー E該当のPCにUSBを刺して、windowsの画面から、USBの中身をファイル管 理ソフト「エクスプローラ」で覗きます。そのUSBの中にある「setup.exe」を 起動すると、アップグレード(引き継ぐ)がスタートしますので、こちらの方 が安全ですね。 ーーーーーーーーーーBIOSが難しい方(終わり)ーーーーーーーーーーーーー 以上です。頑張って下さいね。

掲示板<15>古いPCにWindows11をインストールしよう(2022/4/3)
from=tozsun


YouTubeのタケルさんの「古いPCにWindows11をインストールしよう 」誰でも
簡単3Stepで非対応PC用インストールメディアを作成」を視聴し、同様にして
Win11のGPT用(多くのPC)とMBR用(かなり昔のPC)の2つのインストー
ルメディア作りをしました。


かなり具体的なので、上の画像をクリックすると、タケルさんのYouTube動画 に飛ぶようにしました。これは便利です。

掲示板<14>Windows11のupgradeにチャレンジ(2022/3/28)
from=tozsun




家にあるWindowsのパソコンは長い年月の間に5台になったが、ほとんどMacの 上に、Parallelsによって仮想パソコンを作り、そこにWindowsを入れて、いろい ろなソフトを動かしてきた。1台で2つのOSを使える良さに満足している。この ParallelsがWin11に対応したので、アップグレードすることができた。 Miniforumの5900HXは最近購入して、自作ディスプレイに繋いで利用している。 新しいこともあってすぐにWin11にすることができた。 妻に誕生日祝いとして昨年贈ったFrontierのパソコンも新しいので、朗読用のソ フトが動くことを確認してから、Win11にした。 問題は、13年前に購入した東芝のTVパソコンだが、YouTubeの八尋工房に載っ ていたテクニックを使ってWin11にすることができた。このパソコンは少し前に エラーを起こして再インストールしたためWin10ではあるが、その際いくつかの ソフトが使えなくなっていた。しかし、Win11にする際、Microsoftに登録して いた関係で、全てソフトが復活したのが、嬉しい誤算だった。 もう1台はZOOM中継の時、ビデオカメラで会場を撮影するために利用していた ものだが、これはWin10のままにしている。このパソコンは中古品なので、この 仕事用にだけ特化しているためだ。 遊びとして、OSがRaspberryPiのRasPad3は、Linux系のSDカードの差し替えで いろいろ楽しんでいる。

掲示板<13>ビデオ編集で再導入「Xilisoft究極動画変換」(2016/5/29)
from=tozsun



その後、いろいろな利用に連れて、必要ソフトを追加しています。 (31)Flashair(カメラの無線SD同期ソフト用) (32)Roxio Creator NXT4(ビデオ編集用) (33)Corel VideoStudio X7(ビデオ編集用) (34)Xilisoft究極動画変換(ビデオ動画変換用) (35)もでりんV3(DIY製図から材料抽出ソフト)


掲示板<12>かなり充実Win10ProのD81(2016/1/26)
from=tozsun



その後、次々に追加していきました。基本はWinVista時代のソフトの移行を 中心に追加していったわけですが、どうしてもダメなものは廉価版を購入し ました。 (21)Adobe Acrobat 8 Professional(移行成功) (22)パーソナル編集長Ver10Select(廉価購入) (23)さくっとファイリング(アップデート) (24)albmに代わるものとしてフォトマスターUPRO購入 (25)NovaBACKUP(アップデート) (26)textins(フリーソフト、連続ファイル作成用) (27)NonCodeNet(フリーソフト、コードによる文字化け修正用) (28)Devas(フリーソフト、textファイル内文字検索置換用) (29)家系図・遺言・相続ノートDL版(移行成功) (30)ラベル屋さん9(フリーソフト、名刺・ラベル印刷用) 以上ですが、 まだまだ利用したいソフトがありますので、増えていくことでしょう。 なお、Win8の画面のボックスに比べて、追加していけるWin10の ボックスは結構便利です。


掲示板<11>昔購入した「NovaBACKUP」をアップデート(2016/1/6)
from=tozsun



ファイルのバックアップ用に昔購入しておいた「NovaBACKUP」は、FUJITSU のディスクトップLX/B90D(Win Vista)では、うまく起動できずに お蔵入りになっていて、手作業でNASサーバーにコピーしていたのだが、仕 様書を見てみると、Win8用として適しているとのこと。 そこで、東芝のディスクトップdynabookD81/TB(Win10)にインスト ールしてみた。すぐに動いたので、発売元のソースネクストにアクセスして、 アップデートをしたところ、最新の「NovaBACKUP」になった。 早速、2時間半かけて深夜にバックアップをとった。バックアップを入れて おくNASサーバーをインターネットにつなげておくのは危ないという警告が出 たので、これを機会に、外からNASサーバーにつなぐのはやめて、家だけのバ ックアップサーバーにすることにした。




掲示板<10>albmの代わりに「フォトマスターUPRO」を購入(2016/1/2)
from=tozsun



お正月などの際の写真は、albmですぐに写真用紙(A4判やL判)に印刷して 配布していましたが、albmがWin10ではエラーしてしまうので、今回は パソコンに付属していた「フォト」で印刷したところ、画像が荒れて綺麗に 印刷できませんでした。 そこで、albm(これは無料ソフト)に代わるものを探して見つけたのが、工 事現場などで使われているcivilworksのソフト「フォトマスター」です。 印刷だけでなくアルバム作成もできそうなので、購入することにしました。 なお、civilworks(シビルワークス)は、落石シミュレーション、車両軌跡図、 工事写真管理ソフト、地理院地図や航空写真取得ソフト、災害写真 (災害査 定用写真)の作成支援ツール等の実用ソフトを提供していて、特にフォトマス ターは、デジカメで撮影された工事写真を素早く分類整理して、アルバム(写 真帳)印刷やExcel保存等を行うことができます。また、電子黒板や災害査定用 写真作成支援機能など豊富な機能が特長だという説明にも納得しました。 1年間だけ使える「フォトマスターUPRO(フリー版)」もありますが、私は 結構A4判写真用紙に印刷することが多いので、有料版(6,696円)を買った 次第です。 これでほぼVista時代の環境に戻りましたので、FUJITSULX/B90Dを廃棄 し不安だった作業が、dynabookD81/TBで可能となりました。可能となれ ば、当然スピードも同時作業画面数もハードデスク容量も遙かに多い今の環境 は最高といえるでしょう。


掲示板<9>昔購入した「さくっとファイリング」をアップデート(2016/1/2)
from=tozsun



スキャナーで取り込んだ資料(PDFファイル)を再利用することができ、 整理することができるコクヨの「さくっとファイリング」を、Win10 用にアップデートしました。 Win10は、64bitなので、昔のファイル(32bit)は、一旦、 c:\Program Files(x86)\ の中にインストールする。立ち上げてもエラーが出る可能性があるので、 ダウンロードしたアップデート用のファイルを解凍したところにある setupファイルを起動すると、次回からは利用可能になる。


掲示板<8>今後を考えて、パーソナル編集長Ver.10Selectを選択(2016/1/1)
from=tozsun



DTPソフト「パーソナル編集長」の購入は、パソコン教室用にと考えて、 安価な方を選びました。この「簡易版のパーソナル編集長Ver.10Select」 は、値段が4,995円なので、値段が高くてためらっていた方々にも、 勉強用に購入していただければ、DTP新聞づくり講座の参加者が増える と考えたからです。 そして、本格的に新聞やチラシを作る人は、「パーソナル編集長Ver.11」 を購入してください。 私は今まで、このソフトを使って家族新聞、クラス新聞、生徒会新聞や学 年便りなど数多くの新聞やチラシを作ってきたので、その体験が教室に活 かせると思うと、俄然やる気が起こってきました。 今は、年賀状の裏面一杯に年賀新聞を作るのを楽しんでいます。今年は喪 中欠礼状として、下記のようなものを作りました。 (一部個人情報の関係で消去していますので悪しからず)




掲示板<7>dynabookD81来る!引っ越し作業中(2015/12/27〜29)
from=tozsun



自宅のNASサーバーを経由して、データを移動。そのあと、利用する下記 のソフトをダウンロードし、有料ソフトはパソコンの差し替えやWin10 用にアップグレードした。 なお、¥マークのついているソフトはお金がかかったものです。 @ウイルスバスタークラウド(セキュリティ) AWZ Editor 9(エディター)¥ BAs/R V5.8.2.0(ファイル管理) CiTunes(音楽ソフト) DいきなりPDF Ver3(PDF編集) E縮小専科Pro(画像縮小編集) FFFFTP V1.98g(アップロード用) G筆王 V20(宛名書き用)¥ HMozilla Thunderbird(メール) IDropbox(スマホの写真をPCに送るのに利用) JEvernote(家族間のみ写真の公開用) KLINE(家族間のチャット用) LMapFan(日本地図用) Mスグレモノ撮画ツールVer4(画面切り取り用) NEPSON SCAN(ScanSnapが古すぎて使えないため) OLhaplus(WinZipが期限切れのため) PRoxio Creator NXT3(DVD編集用、移行成功) QCorel PaintShop Pro(画像処理用、付属) R一太郎2014徹&花子2014&ATOK2014(移行成功) SEXCEL2013&WORD2013(付属) ついでにWin10 HomeからWin10 Proにアップグレード(\)もしましたので、 Ciscoネットワーク製品の利用の勉強にも使えそうです。 残るは「パーソナル編集長」の導入のみです。 筆まめサイト(生産サイト)では、   (A)Win10対応で簡易版のパーソナル編集長Ver.10Selectは、     フォントが収録されていないので、いろいろな字体の表現が難     しいが、4,995円と安価       (パソコン教室用に購入するのも良いかも)   (B)Win10対応でプロ版のパーソナル編集長Ver.11は、     すべて入っているので、印刷の出来が良い。     パッケージ版14,688円(送料無料)、ダウンロード版13,370円 Amazonサイト(販売サイト)では、     パーソナル編集長Ver.11のダウンロード版12,163円       (販売数量が少ないので、売り切れの可能性あり)


掲示板<6>dynabookD81/TB ディスクトップを予約(2015/12/8)
from=tozsun



60才の定年退職したときに購入したFUJITSULX/B90Dディスクトッ プパソコンも7年間大活躍をしましたが、Vistaのままですし、最近クラッ シュも見られ、慌てて導入したソフトは詐欺ソフトだったようで、キャッ シュカードを変更せざるをえない嵌めになってしまいました。その際確認 した明細でデジカという詐欺会社から3000円単位の引き落としもされ ていることを発見しましたので、それについては幸いでした。 結局、ネット購入はカード番号や名前が流出するので、良い会社でも悪い 人がいれば横流しすることが可能なので、こういうことになるのですね。 カードがどうしても必要な場所以外は、代引きやコンビニ決済や銀行振込 が無難ですね。 そこで、カードを使ったネット関係を整理し、新しいカードでは失敗しな いようにしたいと思っています。そのためにもクラッシュしない作業用の パソコンを購入することにしました。それが上記のD81/TBです。 今度は3年間保障で、WIN10の64ビットパソコンです。HDDは3 TB(テラバイト、3000GBのこと)で、メモリは8GBを増設して、 16GBにしました。 Coreはi7で4コアあり、8スレッドにすることができます。前購入 し壊れたソニーのFit15Aに負けない性能です。さらに、TVチュー ナーが3台ついており、パソコンをつけていないときもTV視聴ができま す。パソコンをつけているときは、視聴しながら裏録画もできるという優 れものです。HDMIも入力だけでなく出力も可能で、複数ディスプレー 作業ができるのではと楽しみでいます。 費用はコジマで8GBのメモリ増設も込みで、約24万円でした。クリス マス直前に届くと言うことなので、楽しみに待っています。


掲示板<5>SONYのパソコンに愛想を尽かしました(2015/9/29)
from=tozsun



上の写真のようにHDDとメモリ2枚を残して「Fit15A」というSONY のパソコンは壊れてしまいました。プロセッサーがインテルCoreの i7−4500Uでしたが無と消えました。メモリの4GB2枚で8GB とHDDの1TBが利用できるかもしれません。 メモリは4GB1Rx8PC3L-12800S-11-12-B4と記名されていますので、どこか で利用したいと思っています。 なぜ壊れたのか?私はCPUの熱暴走だと思っていますが、SONYの子会社VAIO 社はリコール対象ではないと言い張っています。昨年も今年も夏の暑さには 参りましたが、この影響の可能性もあります。しかし、他のパソコンは平気 なので、SONYは熱に弱いことは言えますね。因みに、らくらくスマホの後に 購入したスマホ「SONY Xperia Z4」も熱に弱いらしく、カバーが熱の所為で 逝かれてしまいました。今は剥き出しで熱対策をしています。 約13万円を出して購入した「Fit15A」でしたが、1年半後の故障に対して、 3年保障に入っていなかったので、自腹6万円という見積もりを聞いて、激情 し、リコールを訴えましたが、聞かぬ存ぜずの態度に終始したので、破壊し てしまいました。液晶も基盤も傷つきさっぱりしました。HDDとメモリは他 に利用するつもりです。そして勿論、今後はSONYのVAIOは購入するつもりは ありません。他の人からもWin10のパソコンの購入相談がありますが、SONY はお薦めしていません。


Win8をVista風に使う


掲示板<4>Bluetoothマウスも使えるようになりました(2015/5/11)
from=tozsun



昔のVaio(WinXP)のBluetoothマウスが余ったので、VaioのFit15A(Win8) に利用してみました。マウスもパソコンもSONYの所為か、またはアップ デートでWin8の性能が良くなったのか、利用可能となりました。










掲示板<3>BluetoothマウスはWin8にはまだ早い(2014/4/14)
from=tozsun



Buffalo社から販売されている「iBUFFALO」と命名されたWin8向けの マウスですが、Bluetoothと言うネーミングに惹かれて、左側のマウス を購入しましたが、すぐにBluetoothが途切れ、マウスが未接続になっ てしまいました。 ネットで検索したところ、Win8の欠点の一つとしてこの現象が上げら れていました。購入時には気がつきませんでしたが、使ってみてやっ と気づきました。何日間か復旧の作業をしましたが、今のところ不可 能なので、良い勉強をしたと割り切り、右の無線式のマウスを再購入 しました。 写真のように1台のパソコンに2つもマウスを持っているなんて。右 の無線式はさすがにマウスと無線端子があらかじめ接続されているの で、取り付けるとすぐに起動しました。 まだ、Win8にはBluetoothが使い込まれていないのを感じました。その うち使えるようになるでしょうが、今のところダメなので、販売店の 方にも一言いっておきました。

掲示板<2>StartMenu8を導入しました(2014/2/6)
from=tozsun



IObitのフリーソフト「StartMenu8」をインストールすると、 一瞬にしてWin8をVista風に変化させてくれました。まった く違和感なく作業が出来ることになりました。これは絶対XPやVi staやWin7を利用していた人が、Win8に変えた時に感じる 「スタートボタン」が、図のようにもとのように使えることになりま す。これだけですが、違和感が消えるのが最高です。 なお、この勢いで、いろいろソフトをWin8用にバージョンアップ しました。値段も、前のソフトのバージョンアップですので、安価だ ったのが嬉しいです。前のソフトはVistaで活用していますので、 買い替えた時は楽ですね。(たまに駄目なものもありますが、それで も少しは乗り換えようとして安価にしています。) 1)セキュリティとして @ウイルスバスター(VerUp版) AAdvanced SystemCare 7.1 Pro(Pro版は有料1年間1PC) BIObit Malware Fighter V2.2.1 Pro(Pro版は有料1年間1PC) CDriver Booster V1.2 PRO(Pro版は有料1年間3PC) DSmart Defrag V3.0(Free版) EIObit Uninstaller V3.1(Free版) 2)利用ソフトとして @Start Menu 8(Free版) AWZ Editor 8(VerUp版)……昔から使っているVZのWin版で、ホー               ムページの編集はこれで作成 BAs/R V3.5.4(ファイル管理、Free高度ソフト)             ……昔はWinFD、WinFM2008を利用、今はこれで CiTunes(Freeソフト、サイト登録要)……音楽の管理と聞くのに利用 DいきなりPDF(追加版)……adobeが買えないので、今はこれで E縮小専用。V1.50(Freeソフト、Win8で確認済み)             ……画像をホームページやエバーノート用に縮小 FFFFTP V1.98g(Freeソフト、Win8で確認済み)……アップロードに利用 G筆王 V18(VerUp版)……年賀状の宛名書きに前から利用 HMozilla Thunderbird V24.3.0(メール、Freeソフト)        ……Windowsのメールが利用が難しいので、こちらに変更 3)クラウドとして @Dropbox……スマホの写真をPCに送るのに利用 AiCloud BSkyDrive CYahoo!ボックス DEvernote……家族間のみに、家族の写真の公開用として利用 はじめて、Win8のVaioからアップしました。どうかな?

掲示板<1>Windows8のパソコンを購入(2014/1/27)
from=tozsun



4年前の定年退職時に、大枚を叩いてFMVパソコンを購入し、当時 最先端だったCPUが2個で、メモリも3GBあるもので、Vistaが サクサク小気味よく動いていました。 その後、Win7やWin8が登場しても余り気にせずすごしていま したが、2つの理由でWin8パソコンを購入することにしました。 その一つは、周辺の人々(特に団塊の世代)がXP終了を受けて、パ ソコン買い換えに動き始め、Win7やWin8についての質問が多 くなってきたので、いつまでも使ってないから分からないでは済まな くなってきたことが上げられます。二つ目は、サクサク動いていた Vistaが今ひとつ動きが鈍くなってきたことが上げられます。ウイルス バスター以外に、IObitの4種の神器(Malware、SystemCare、 DriverBooster、SmartDefrag)を駆使して改善に努めているのですが、 昔のようには戻りません。 上の写真にあるようにテレビで宣伝している、フタが半分で折れて、 タブレット型にも向かい側にも見れる形にもなるFit15AというSONY のパソコンです。プロセッサーがインテルCoreのi7−4500U で、メモリが8GBもあり、HDDが1TBもあるところが惹かれる点 でした。 でも、実際にWin8から、Win8.1にアップデートするときの スマホ風の手捌きはなかなか慣れませんし、やり直しやその画面を終 わろうとするときの右上の×印がないのには一苦労でした。XPや Vistaを使っていた人が、Win7やWin8に変更できないでいる理由 がよくわかりました。そこで、「らくらくスマホ」の時と同様に、 「Win8改善計画」を考え、いろいろ探して変えていく様子を、 ここに記録することにしました。