8月7日(日) 数教協大会2日目「北の庄城址・足羽山」
昨日は村嶋さんと繁華街の中華料理店で、楽しい一時を過ごしたので、ビールも飲んだので、
車で行かなくて正解であった。
今日もJR北陸本線で行くことにしたが、寝坊したためこの時間では、1時間に1本しか電
車が無く、特急に乗る羽目になり、大出費となった。その所為か、直ぐに大学に行く気が起
こらず、前から行ってみたかった北の庄城址と足羽山(あすわやま)へ午前中行くことにし
た。北の庄城址は、言わずと知れた柴田勝家とお市の方と三姉妹(大河ドラマ「江」でお馴
染み)が暮らしたお城です。
柴田勝家の家系図の中に遠縁ではあるが、平山郁夫の名前があったのにはビックリした。お
市の方の掛け軸があったので写したら、後にカメラを持った私が写っている。
次に足羽山に向かった。この山の目標は「継体天皇像」である。コースは愛宕坂から上り、
足羽神社の「垂れ桜」を撮影後、自然史博物館へ入った。ここでの収穫は、「地磁気は語る」
と「日本列島の回転」です。これで東日本と西日本がどうやって合体したかが分かりました。
ここを出るとすぐそばに「継体天皇像」が立っている。七福神の布袋様のような顔だ。絵が
残ってないので想像で作ったのだろう。カメラの操作がイマイチで、フラッシュが焚けなか
ったが、今は出来るようになった。(セレクトスクリーンで夜景&人物とやると、フラッシ
ュが焚ける)
下山途中で茶屋で名物料理を食べた。コンニャクと豆腐に味噌をつけた料理だ。急坂を下り
た所にある、左内公園で橋本左内の銅像と墓所を撮影した。
午後から大会に参加した。「確率統計」の分科会だ。高橋先生が不思議な教具を動かしてい
たので、写真と動画を撮影した。
帰りは、フェニックス通りを通り、直接鯖江方面に行ける「福井鉄道福武線」に乗って帰っ
た。ローカルな雰囲気がとても良かった。お祭り帰りの女子中学生の浴衣姿も着崩れていて
印象的だった。どうして中学生はあんな感じに着崩れるのかなあ?
西鯖江駅で降りて、町の裏道をJR鯖江駅方面へ向かった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
動画ですので、画面上でマウスを右クリックして、再生して下さい
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|