|
|
|
|
最初に、石川町の資料館(各種の
岩石標本が陳列されている)に行
きました。(福島第1原発から西南
西に約60kmに所在)
|
昔は、ペグマタイト(巨晶花崗岩)
の産地で有名だったが、現在は廃
坑(一部だけ跡地を保存会が見学
に案内してくれる)
|
足下に廃石が散乱しているが、角
度によって石英が光って綺麗
|
和久(わぐ)観音山鉱山跡の説明
立て札
|
|
|
|
|
保存会の方に案内されて坑内へ
ちょっぴりワクワクしました。
|
石英が入っているので、光に反
応して綺麗です!
|
昔あった発掘抗入口はほとんど
落石で潰れてしまったそうです
|
カラフルな坑内での一時は夢の
ようでした。
|
|
|
|
|
埋まってしまった発掘抗
|
石川町を離れて、昼食を食べに
海鮮丼で有名な道の駅「よつく
ら港」へ(海岸には大きな堤防
が一部作られていました。(福
島第1原発から南に約36km、
以下福島第1原発からは省略)
|
ガイド役の畑井さんから「海の
魚と川の魚の塩摂取の違いを学
習した」ので、安心して海鮮丼
を美味しく食べることができま
した。風評に惑わされないため
にも学習の大切さを感じます。
|
海岸の大きな堤防が見えます。
|
|
|
|
|
最初の測定地「楢葉町役場」に
到着(南に約12km)測定値
は測定器や場所や時間などによ
りまちまちなので、私たちが測
定した数値を参考までに掲載し
ます。「0.0854」(なお、単位
はμSv/hです。
比較のために、埼玉(大宮)での
測定値は「0.0578」でした。
以下略)
|
福島第2原発(現在は安定冷温
停止中)の煙突が見える(南に
約12km)
|
何もない富岡駅前だが、ホーム
がその面影を残す。前方左は除
染土を入れる黒いトンパックの
山、右はそれを処分する白い工
場で、各地にあるが中の様子は
窓もなく不明(南に約10km)
|
富岡駅前跡地
|
|
|
|
|
富岡駅前で測定中 「0.1164」
|
休止中の富岡町ヨークベニマル
(南に約10km)そのそばに
洋風の東京電力エネルギー館が
あり原発の宣伝館になっていた
そうだが、今は看板を取り外し
なんだか不思議な洋館になって
います。なお、周辺の家は立派
なものが多いですが、人っ子一
人いないのでゴーストタウンの
ようです。 「0.1970」
|
休止中の富岡町役場(南に9km、
国道6号線は開通していますが、
バイクや歩行者や途中下車は禁止
されていて、停まっていると直ぐ
パトカーが近づいてきます。)
「0.2496」
|
国道6号線の原発に通じる道路は
全てガードされています。たぶん
ここは西に2kmの場所だと思い
ます。「0.6007」
|
|
|
|
|
たぶん背景の煙突は第1原発の
煙突でしょう。「1.8989」
|
たぶん背景の煙突は第1原発の
煙突でしょう。
|
車の中から撮影(煙突?)
|
双葉厚生病院入口(北に約3km)
のところでパトカーに注意されて
しまいました。ガイドの畑井さん
の説明で解放されましたが、もう
停まれませんので、ホテルに直行
しました。「0.4373」
|