| |
(経路) 杉戸高野台駅西口9時集合 →幸手IC(圏央道入る) →神崎IC(圏央道出る) →伊能忠敬記念館(千葉県香取市佐原) →佐原を流れる小野川散策 →伊能忠敬旧宅 →カフェギャラリー「るふな」 (昼食、小澤雅志展) →耳かき工房(紫檀、黒檀) →金龍寺(龍ヶ崎市、佐貫駅) (金龍寺は、茨城県龍ケ崎市にある曹洞宗の寺院。応永年間(1394 - 1428年)新田貞氏が、祖先の 新田義貞追善のため、上野国新田荘金山に創建した。その後、新田氏の末裔の由良国繁が 天正18年常陸国牛久に転封されると寺も同地に移転した。 現在地に移ったのは寛文6年(1666年)のことである。江戸時代には多くの末寺を有していた。) →間宮林蔵記念館(茨城県つくばみらい市上平柳) →芽吹大橋(茨城県坂東市) →杉戸高野台駅西口 (費用) 交通費(1人2500円、駐車場代、高速道路代、ガソリン代含む) 食費、入館料など(各自) |
伊能忠敬像 忠敬は北海道南半分とそこから 以南の測量をしました。 | 伊能忠敬記念館 |
その入り口付近 | 小野川にかかる橋 |
橋の上で |
伊能忠敬旧宅 養子に入った忠敬は酒屋の 伊能家の復興に努め、浅間山 噴火の折の災害時には活躍を しました。 |
同旧宅 | 小野川沿いの雰囲気の良い街並み |
| |
カフェギャラリー「るふな」で昼食 |
サンドイッチセットです。 パンと酢の物が美味でした。 |
「るふな」は音楽と絵画の 溢れる素敵な店です。 |
佐貫駅近くの金龍寺(茨城県龍ヶ崎市) に来ました。 |
|
|
1321年に新田義貞が創建し、 天真禅師が開基したと伝えられ ている曹洞宗の寺で、新田氏 歴代の菩提寺として知られて いる。 |
画聖・李竜眼作の「絹本着色 十六羅漢像」は国の重要文化財 に指定されており、曹洞宗開祖 ・道元禅師が宋に渡って天龍山 で修行を積み、1223年に帰朝す る際に南宋の理宗皇帝から賜っ た。精巧な文様は美しく、美術 的価値が高い。 |
新田義貞の菩提寺である。 また、怠け者の小坊主が牛になり、 沼に引き込まれたことから命名され た牛久沼(牛を喰う沼)の話もここに 由来する。 | 新田義貞らのお墓 |
同 | 代々の住職の墓 |
新田義貞の立て札が見えます | 六角堂と観音菩薩立像 |
| |
間宮林蔵記念館 (茨城県つくばみらい市上平柳) | 間宮林蔵(倫宗)の生家 |
間宮林蔵の像 林蔵は伊能忠敬の弟子で、 北海道北半分と樺太の測量 を完成させました。 |