戻る

ネオステンドアート・ヤヨヒ

目次

  1. 第29回藤彩会絵画展の作品
  2. 2022年の作品
  3. 2021年の作品
  4. 2019年の作品
  5. 2018年の作品
  6. 2017年の作品
  7. 2016年の作品
  8. 2015年の作品
  9. 2014年の作品
  10. 2013年の作品
  11. 2012年の作品
  12. 2011年の作品
  13. 2010年の作品
  14. 2009年の作品
  15. 2008年の作品
  16. 2006年ホノルル・フェスティバルの様子
  17. 2005年工芸新樹会展「会長賞」受賞の作品
  18. 第11回現代日芸選抜チャリティー小作品展
  19. 越谷・春日部の文化祭2004
  20. 石川ヤヨヒ展2004
  21. 石川ヤヨヒ展2003
  22. 2003年工芸新樹会展
  23. 2003年工芸新樹会選抜展の様子
  24. 2002年11月個展の様子
  25. 2002年現代日芸展「大東印刷紙紙業社賞」受賞の作品
  26. 2002年工芸新樹会展「優秀賞」受賞の作品
  27. 2002年春の作品
  28. 2002年冬の作品
  29. 2001年夏の作品
  30. 自己紹介



お便り<43>2021年11月5日(金)
今年の新樹会展でプラチナ賞をいただきました

絵画と樹脂の融合化の描き方になりました
ここのところ10枚くらい、いっぺんに描いていたので しばらく絵から離れます ちょいと疲れてしまいました
椅子に座っていて、TVのチャンネルを取ろうとしたら、 尻もちをついて全身強打しました 3週間の安静です 本当に骨折していなくて良かったです 十一面観音坐像様のおかげかなぁ

石川ヤヨヒ


お便り<42>2019年10月12日(土)
工芸新樹会展で、大賞いただきました。
稚内の宗谷丘陵にホタテ貝を砕いて作った白い道があります
海へと続く美しい道です
遠く利尻富士が見えて本当に感激しました
稚内の街には、キタキツネやエゾシカがこちらで言う野良猫
のようにたたずんでいます
面白い街です
美味しいものがたくさん有ります。
いつか描きたいと思っていました

石川ヤヨヒ


お便り<41>2018年9月29日(土)
ハンドバックも出品しています 革とちりめん ネオステンドアートの融合です
石川ヤヨヒ


お便り<40>2018年9月26日(水)
工芸新樹会展で、会長賞いただきました 今年は骨折して描けなかった ので12年前 にハワイに行った時のフェスティバルを 描いたものを出品しました この後で交通事故に合いました 描いたのを忘れてました フェスティバルの夜 F20号 石川ヤヨヒ


お便り<39>2018年9月3日(月)
剣先ツマミで小物を作って見ました。 石川ヤヨヒ


お便り<38>2018年4月1日(日)
ハンドバッグが出来ました 題名はローズガーデンです 石川ヤヨヒ


お便り<37>2018年3月8日(木)
最近 ハンドバッグ作りが楽しくて 絵が描けません 石川ヤヨヒ


お便り<36>2017年9月5日(火)
会長賞受賞しました😃✌ 題名は「解」です ひらめいた とか 悟りの瞬間を 描きました 石川ヤヨヒ


お便り<35>2017年9月3日(日)
お久しぶりです😆🎵🎵今年も 工芸新樹会展を近代美術館で開催します🙇⤵ 9月5日~10日午前10時~5時30分迄やってます 今回は「解」を出品しました。 良かったらいらしてください。 石川ヤヨヒ


お便り<34>2017年4月13日(木)
巧技ソサエティーに入選しました shineblueです。 今年のラッキーカラー金銀水色 そして鳥をまんべんなく使った絵です。 東京芸術劇場で4月16日まで開催中です 石川ヤヨヒ


お便り<33>2016年9月13日(火)
第25回工芸新樹会が埼玉県立近代美術館で開催されました。 「会長賞」受賞しました❤ 題名は『思惟』右手を頬に当て思索する形をとっています。 桜で飾るという意味もあります。 桜は毎日近所を散歩して探したものです。 桜の下で考える姿を表しました。 石川ヤヨヒ


お便り<32>2015年11月21日(土)
春日部の市展に出品しました 22日までふれあいキューブで開催中です 石川ヤヨヒ


<31>2015年9月26日(土)
工芸新樹会展に行ってきました。 tozsun


お便り<30>2015年9月25日(金)
工芸新樹会展で 金賞でした 長かった15年です 石川ヤヨヒ


お便り<29>2015年9月14日(月)
いつもお世話になっております 今年の新樹会展開催のお知らせです メールで失礼します 私は24日と土曜日2時までいます お忙しいとは存じますが、お知らせまで よろしくお願いします 石川ヤヨヒ


お便り<28>2014年7月11日(金)
お久しぶりでございます 二年分まとめて報告させていただきます。 昨年の第22回工芸新樹会展で「儘に舞え2独楽」会員賞 第23回工芸新樹会展「心外無別法」会員賞をいただきました。 台風8号が過ぎて4日間続いた吐き気と頭痛にやっとさよならできました。 今朝は、とても肩が軽く、脳脊髄液減少症の辛さからやっと解放されました〓〓 裁判が終っても後遺症に苦しむ度に一生治らないこの痛みと付き合わねばなりません その度に迷惑をかける皆さんにお詫びのしようがありません。 儘にならない自分の身体、せめて絵の中だけでも自由でいたいものですね 石川ヤヨヒ
2013年「儘に舞え2独楽」 2014年「心外無別法」


お便り<27>2013年1月16日(水)
あけましておめでとうございます。 昨年中は大変にお世話になりました どうか今年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします さて、 昨年12月15日の市議会で、脳脊髄液減少症を取り上げられました。 春日部市教育委員会の植竹教育長りの提案で、 せっかく近くにサンプル(私の事です)がいるのだから、 取り上げないのは、もったいないだろうという理由からでした。 それから・・・これまた教育長の無茶ぶりで 2月14日春日部市立小・中学校の養護教諭及び教師に対して 脳脊髄圧減少症の講演をする事になってしまいました。 まったく・・・うちの教育長って・・・ その内、各校も回るようになるみたいで。 どこまで広がってしまうのでしょうかね? そんな、こんなで教育長のおかげで元気を貰って生きています。 ちなみに、この脳脊髄圧減少症、今回の国会の基準では 「脳脊髄液流出症」という名前に変わったそうです。 武田先生もお元気であちらこちらに回っていらっしゃる様子 羨ましく思います。 人生を謳歌してらっしゃいますね♪ うちは息子は滋賀で、娘は横浜で、新生活を送っています。 私はさみしくて淋しくて落ち込んでいました。 主人の帰りをウサギと一緒におとなしく待っている毎日のはずでした 引きもこもりの私を引っ張り出してくれた教育長に感謝です 石川ヤヨヒ
お便り<26>2012年9月22日(土)
2012年の工芸新樹会で、会長賞を頂きました! 「儘に舞へ」 人生にはいろいろな事が起きる。挫折することもあるだろう、それでも死ぬまで、 ありのまま自分らしく生きよう…と自分なりに解釈しましたが 宇治平等院のご住職の言葉を題名に頂きました。 一年掛かりでやっと仕上がりました。手の震えが、線に出ています。これも、今の 自分だーと受け入れました 全てそのままの自分が踊っている一枚です 石川ヤヨヒ
お便り<25>2012年8月31日(金)
お久しぶりでございます。 大変急なんですが、今週の土曜日と言っていたので、多分明日(9月1日)夜10時 TBSの情報7DAYSニュースキャスターで、脳脊髄液減少症の放送が決まった と連絡がありました。 突発的な、大きな事件が無い限り流すと言う事ですのでよかったら見てくださいませ。 10分枠なんですが、多分ちょろっと出ています。 今、こんな感じで頑張ってます。 ご無沙汰のご挨拶に代えて。 石川ヤヨヒ
お便り<24>2011年12月15日(木)
ご無沙汰をお許しください。 昨年、天平の夢として発表したものをやっと完成して納得のいく作品 になりました。 心外無別法 「しんげにべっぽうなし」と読みます。 自分の見ている物が真実の姿とは限らないという意味です 思い通りにならない身体に、辟易しています。この技芸天に助けられています。 石川ヤヨヒ 上下比べると、魂が入った感じがします。(タケダ)
お便り<23>2010年10月6日(水)
第19回工芸新樹会展(2010年度)で、優秀賞を頂きました。 「天平の夢」です。 狭窄視野とプルプル震える右手で一年振りに描けました。 石川ヤヨヒ ※素晴らしい作品に仕上がっていると思います。描く手は震えて作品を作る ことはかなり困難なことだと推察しますが、そのセンスはいつまでも変わら ず素晴らしいと思います。コツコツと時間をかけて、作品が数多く公開され ることを期待しています。(タケダ)
お便り<22>2009年9月24日(木)
ご無沙汰しておりました。今年2009年の新樹会展で銀章をいただきました。 「薬壺(やっこ)」です。交通事故から、とうとう3年経ち、初めて右手で3の形が 出来ない事を知りました。ずっと、痛くて痺れてはいたのですが。 暫く液を測ることが出来なかった為、油絵を描いていました。それが前回送った 「朝もやの糠平湖」(日本の自然を描く展入選)でした。 胸郭出口症候群の疑いと言う事で先週検査入院して「外傷性胸郭出口症候群」と 診断されました。幸いブロックが利いたようなので、いずれ手術する予定です。 私は本当に良いドクターに恵まれています。感謝の念を込めて「薬壺」を描きました。 工芸新樹会展は今週日曜5時半までです。 石川ヤヨヒ
お便り<21>2009年9月15日(火)
お久し振りです。油絵なのですが、上野の森美術館で 「日本の自然を描く展」に入選しました。 北海道の絵です。「朝もやの糠平湖」家族旅行で行っ た所です。 来週火曜日から、彩の国近代美術館で「工芸新樹会展」 開催です。 私は今厚木で、検査入院の最中なので、結果次第で手術 も有り得るらしくて、いかれるか、どうか微妙ですが、 出品はしています。 会期が、終わりましたら絵を送ります。 (検査頑張ってくださいね。素敵な絵を見ていると 元気が出ます。 ホームページに載せますので、時々送って下さい。 ゆっくりでいいですよ。タケダ)
お便り<20>2009年1月8日(木)
早速、今日、確認をさせていただきました。 ありがとうございました。 パソコンからの写真送付はあきらめて、今後、携帯から送るようにします。 私も、一日でも早く回復して、一か所だけでも教室を再開できるようにしたいと思っています。 生徒さんが、教室の準備をしてくれているので、ありがたいのですが、 後は、私待ちだそうです・・・ リハビリ頑張っているのですが、車のOKがでません。自転車も駄目だと言われていますが、 この間、こっそり乗ってみました。 ・・・悲惨でした。途中まで乗れたので、 おっ?これはいいぞ!と思っていたら、蛇行しだしてとうとう倒れてしまいました。 歩いていても、急にストンと、力が抜けて座り込んでしまう状態です。 筋力低下と、脳脊髄液減少症のせいでしょうね。 膝小僧が痣で真黒です。 でも、頑張りますよ!このままじゃ、悔しいですから。 又、海外旅行したいです。 ただ、気圧が変わるだけで、頭痛がするので、飛行機はまだ無理かも・・・ いや、絶対負けません! 交通事故直後のことを考えれば、牛歩の如く・・・と言ったら牛に怒られちゃうくらい ゆっくりですが、一か月単位、一年単位であの時よりはいいよね、 という感じで回復に向かっていると思います。確実に良くはなって来ているのを感じます。 ただ、事故前と同じように動けないのが、悔しいです。 家の中ではもう、杖を使っていません。時々壁とお友達になっていますが。 厚生省も、一日も早く脳脊髄液減少症を認めてくれたらいいと思っています。 苦しんでいる患者さんは大勢いるのに、自費治療は痛いです。 お医者様の中でも、ありゃ、インチキだと散々言われていますし、交通事故後遺症も 認められません。 だから、私は、歩けなくても、普通の生活ができなくても、この病名だけでは、 後遺症無しで、14級も貰えないそうです。昨年8月には保険も、一方的に切られました。 カルテには、私との協議の上と、書かれていました。 それ以降自費治療です。タクシー代も入りますので、一回どこへ行っても5千円は 下らないので、自然必要と言われていた水中歩行も中止、マッサージも中止。 引きこもり状態です。週1回のリハビリを除き、家の中で最低限のリハビリを やっているのですが、先は長いですね。 障害者手帳貰っても、タクシー代1割引になるだけで、いい事がありません。 だから! 早く治す事に専念します。 高橋先生は本当にいいお医者様です。 整形の先生も、リハビリの先生も、いい方たちです。 いい方に囲まれて、本当に私はラッキーです。
お便り<19>2009年1月6日(火)
先生、お久しぶりです。 とうとう、障害者手帳を持つことになってしまいました。 でも、まだ、諦めていません。必ず、歩けるようになって元の体になるよう リハビリを続けています。 ホームページの方本当にありがとうございました。 前に「光明」を送信してみましたが、届きましたでしょうか? 密書房「病に打ち克つメンタル強化法」高橋浩一医学博士著 の表紙に「光明」を 使ってもらえました。先生からの申し出でした。ありがたい事です。 新インフルエンザに掛からぬようマスクで、防御しています。 先生も、お自愛くださるようお願い申し上げます。
お便り<18>2006年3月15日(水)
ネオステンドアート協会 in ホノルルフェスティバル に参加してきました コンベンションセンターで日米文化交流が目的です。 ブロークンすぎる会話は、ただ、単語を並べただけで、 現地の方が一生懸命聞いてくださったおかげで、何とか会話が成立・・・ 浴衣を着て、度胸と愛嬌だけでお友達をたくさん作ってきました。 会場で、現地の人に私の絵がどんな評価を受けるのかを、実際に聞けたのは、 本当に良い経験でした。 不思議なもので、誉めてくれたことだけはちゃんと解るなんて、何てことでしょう! 本当の意味で、英会話ができたら、たくさん聞き逃した大切なことを聞けたのかと 思うと、ホント悔しいです。 今回のフェスタに参加して、自信が持てました。 度胸と愛嬌は全国共通!もっと広い視野を持って外国相手に出品するぞ!
お便り<17>2005年12月7日(水)
先日はお忙しい中、同窓会にご参加くださいましてありがとうございました。 このときは、まだ、こんな話しはなかったのですが、本当に、急に決まりました。 今年の絵は工芸新樹会で会長賞を頂いた物だけ送れます。 残念なことにカメラからパソコンに移動できません 治り次第送ります 実は来月12/10(土)と11(日)の11:00~19:00に 世田谷豪徳寺にある「TJM GALLERY」という所で 『アートマーケットカフェvol.6』というイベントを開催します。 様々な種類のアート作品を、作家みずから展示販売するというもので、 新たな出会いや発見、そして楽しい語らいがあります。 珈琲、お茶が無料で飲めるカフェー感覚の和やかな会場で、 私も作品を出展し、アートカフェに参加することになりました http://www.geocities.jp/creative_cafe2000/art.html (「アートイベント&パーティー」をクリックすると、過去の イベントの写真が見られます。)
お便り<16>2004年12月4日(土)
第11回現代日芸選抜チャリティー小作品展 平成16年12月2日(木)~7日(火) am11:00~pm8:00  但し初日pm1:00より  最終日pm4:00まで 場所 埼玉県草加市金明町510-1  ざぼう併設ギャラリー 「悠遊」  東武線 新田駅西口 徒歩3分 048-946-7278
お便り<15>2004年11月30日(火)
秋の文化祭シーズン 今年も、越谷市民文化祭・かすかびあん文化祭に参加 しました。 その様子をお知らせします。 越谷市民文化祭には、「開拓者の紋章」 かすかびあん文化祭には、「清流」前回近代美術館に出品した物です。 生徒の松柳さんと共に出品しました。「マイ ファミリー」 会場の様子と共にお送りします。
お便り<14>2004年10月29日(金)
地震と台風の中、無事(?!)工芸新樹会公募展が終了しました。 今回、「古都」がアイデア賞を頂きました。 熱を持たない素材を使用したと、言うことで・・・ さて、今回のこの両作品ですが、 今年の夏20年ぶりに家族で京都を訪れました。 懐かしい友に逢い昔を語り、互いの今を語り。 京都の町並み、川のせせらぎ 竹のざわめき 全てが懐かしく、愛しい。 昔ここにいた自分が全てだった気が今もしています。 少しづつ変わっていく京都に、雄大な時の流れを感じずにはいられませんでした。 20年ですから、浦島太郎気分。 でも、やっぱり I love kyoto!  
お便り<13>2004年9月2日(木)
ひさしぶりにメールが届きました。次の作品が添付されていました。 巧技ソサエティー佳作
お便り<12>2003年12月30日(火)
今年も一年間ありがとうございました たいへん遅くなりましたが、「石川ヤヨヒ展2003」の様子と作品(抜粋)送ります 前回と重なった物は省略します 雨あがり カフェテラスにて  昨年1泊2日で北海道に行った時の小樽です  この日は雨でしたが、オルゴール館まで来た時真っ青な空がとても素敵でした  秋の紅葉・雨・晴れ・そして大雪と、たったの2日間なのにとても美味しい旅行  でした。 はっぴぃ20th  結婚20周年を記念して描きました チューリップが20ケあります  振り返ればいい事悪い事全てが、私たち夫婦の全てです。今、こうして  一緒にいるってことは、幸せだったのでしょうね。 眠る街  沖縄の町がイメージの中にあります  静かに、静かに眠る街。ずーっと平和な町でいられますように・・・ 生徒作品  久喜教室の御代川さん・高木さん 春日部教室の松柳さん・沓沢さんが  出品してくださったので共に展示しました  皆さんまだネオステンド・アートは、始めて1年乃至半年の方ばかりで  したが力作でした。他の生徒さんの作品も機会があれば又お披露目したい  と思います。
お便り<11>2003年10月31日(金)
お久しぶりです 忙しさに任せているうちに、彩の国近代美術館にて行われました 工芸新樹会展が終了しました 「hana2003」は、久喜教室の生徒さんが前にステンドグラス をやっていたと言うので、興味が湧いてきて・・・ 作り方を聞いて後は、こんな感じかなぁ?と作ってみました。 基本も何もないので、夏休みの工作を作っている気分で楽しんで いる自分が好きでした。 ガラスのカットなんて「あれ?ここを切るつもりじゃないのに、 割れちゃったよ・・・ま、いいか」 「うわ、ガラスどうしくっつかないよ、何故?」と、武里中学校 の先生に聞きに行ったり。 凸凹が気に入ってます。革に穴をあけて、樹脂を流し込み、透き 通るような光が綺麗な作品です。 「雨あがり」は、北海道・小樽に行ったときオルゴール館の近く のカフェテラスで見た雨あがりの風景を描きました。 初秋の冷たい雨がしっとり歩道を濡らしていたあの小樽も、もの すごく綺麗でしたがお茶を飲んでホッと一息ついたとき見たあの 抜けるような青空は、とても心和むものでした。 全てを洗い流してくれた雨。暖かく包んでくれたあの青空は、旅情 を描き立てるに充分な物でした。 新樹会展で大勢の方がこの絵を見て和んでくれたのを、本当に嬉 しく思いました。5回連続出品ということで、銅賞をいただきました。 さて、「石川ヤヨヒ展2003」を開催します。 今年は、生徒さんの作品も何点か一緒に置きますので、ギャラリー をほんの少し大きい場所に移動しました。 昨年とはギャラリーが変わりましたので、お間違えの無いよう、 ぜひお越しくださいませ。 春日部の生涯学習課のホームページ「遊学」にも案内が載っています。 実は、このHP作りのお手伝い(じゃま?)をしています。 かすかびあん文化祭には出品していながら、他と重なってしまって、 行っていません ナント、3ブッキング! (高校の文化祭、新樹会小作品展、かすかびあん文化祭!) ですから、小作品展の写真がありません。手に入ったら掲載します。 かすかびあん文化祭については、ホームページ「遊学」がアップします ので、そちらをご覧下さい http://www.yuugaku-kasukabe.jp/geijyutu/sinchaku/sinchaku.htm
お便り<10>2003年6月27日(金)
工芸新樹会選抜展が終わりました 会期中は大勢の方にご高覧頂きましてありがとうございました とてもびっくりしたのは、長野県原村で牧田ペンションを経営されていた朝子さん ナント13年ぶりくらい(?)の再会です! あんまりびっくりして、写真もとれず、失礼しました 又今度じっくりお話したいと思います 北海道の稚内から、お花をいただきました。 どれだけのお土産を買ったら、こんな立派なお花をもらえるの?と聞かれましたが 実の兄ちゃんでした 来て貰えるのが一番でしたが、なにしろ遠いですよね 蒲生小学校の担任、小林先生! 武里中学校OBの植竹先生! いつもいつもありがとうございます 全ての方のお名前を出すわけにはいかないので、 皆様、遠い所を本当にありがとうございました 今回の出品作は、「ネコとひまわり」  「銀河鉄道の夜」 銀座でのグループ展の為、一人2点までの出品でした 【今後の予定】   2003 現代日芸   8月31日(日)~9月5日(金)             AM10:00~PM5:30                最終日PM3:00             西新井 ギャラクシティ                足立区栗原町1-3-1                TEL 03-5242-8161   工芸新樹会公募展  9月30日(火)~10月5日(日)             埼玉県立近代美術館                JR京浜東北線北浦和駅下車
お便り<9>2003年5月16日(金)
こんにちは お久しぶりです しばらく作品作成に力を入れていましたが、 展示会、グループ展などにまだ出品していませんので、もう暫 らく新しい作品はご勘弁ください ・・・ということで、今年初のグループ展のお知らせです

「工芸新樹会選抜展」が開催されます

  2003年6月2日(月)~6月7日(土)   AM11:00~PM7:00(最終日PM5:00) 場所:銀座東和ギャラリー 〒104-0061 東京都中央区銀座3-10-7        TEL.03-3542-8662 http://www.ginzatowagallery.com 交通: 営団地下鉄銀座線銀座駅より 歩3分 (A12出口)     都営浅草線東銀座駅より 歩1分 (A7・8出口)     営団地下鉄日比谷線東銀座駅より より歩2分 (A2出口) 私は  2.mon・4.wed・7.sat に会場にいます ぜひ、おいでください お待ちしています
お便り<8>2002年11月23日(土)
おかげさまでたくさんの方にご来場いただきました。 朝日新聞「東武朝日」を見たという方も大勢いらしてくださいました。 ありがたいことです。 残念なことに見逃した・・・という方に個展の様子をご覧頂きたいと思います。 個展の様子
お便り<7>2002年10月10日(木)
こんにちは! 10月13日まで埼玉県近代美術館において工芸新樹会展開催中 なんですが、速報です! 今回から公募展になったわけですが、「優秀賞」を受賞しました! 「近くて遠い島 ハマナスの咲く頃」 この絵は、今年、夏休みに北海道旅行に行ったとき、素晴らしい 天候に恵まれ、はるか国後島を望むことが出来ました。 ここは、「とどわら」という所なんですが、数十キロ先にはわが 領土である国後が・・・ 今は外国であることが信じられません。 北海道の雄大さと、泳いでも行けそうな場所に外国になっている 北方領土の美しさ、いつかやっぱりわが国に帰ってきて欲しいと 願いこの絵を描きました。 ちなみに、ここまで行くのに遊覧船に乗っていったのですが、ゴ マフアザラシが30頭ほど私たちを迎えてくれました。 ここは陸続きで、帰りはバスなんですが、つがいの丹頂鶴にも逢 えました。 この後に行った、知床峠での国後島も見事でした。 また近いうちに、この感動をお伝えできれば幸いです。 「ハウステンボスの春」 現代日芸展にて、「大東印刷紙紙業社賞」受賞! 高校生のとき、全日本学生美術展で、わが母校を描いた時に「佳 作」を頂いたんですが、そのときと同じくらい喜びました。 この絵はネオステンド・アートを始めてから、お初の30号の大 作でした。 油絵と違いキャンバスを立てて置けないので場所が無いし、 大きなパーツでは私には無理!とあきらめていたときの初めての挑 戦でした。 今までの私の癖で、描けば描くほどくどくなってしまう、それを打 開できたと私は思っています。 新境地に立って、これからもいっぱい描いて行くぞー---と誓った 作品です。 やればできるんだって、この年になって、いろんな事が分かって ほんの少し自信がもてました。 いつも自信が無くて、人のこと羨ましがる自分が今までいました。 でも、人は人、自分にできることを自分なりにやっていけばいいん だって思いました。 ハウステンボスは、今までも私の作品のあっちこっちにちょっとづ つ登場していましたが 全面的にここが好きよ---と描いたのは今回が初めてです。 北海道と九州、北と南しかなかなか描けませんが、実際に見て、触 れて感動した場所しか描けないのでもっと、外の地を訪れたいもの です。
お便り<6>2002年7月31日(水)
暑中お見舞い申し上げます 毎日この暑い中、クーラーも付けずに作品作りに頑張ってます 8月の最後の日に今年の現代日芸展の締め切りがあるからなんですが、 我ながらちょっと情けない格好で、決して人様には見せられない姿に なっています 下向いて絵を描いていると、汗がタラ~っと流れてしまうので、 ひっつめ髪に、ねじり鉢巻、メイクなんてとんでもない! 1日10回以上は顔を洗いに行きますから・・・ びっくりしたことに、昼間2kg位痩せちゃうのですが、夜になると しっかり元に戻っているって、 やっぱり、私にダイエットは無理なんだって事でしょうか・・・ これからの日程をお知らせします
 
9月14日(土)~19日(木)
 AM10:00~PM6:00(最終日PM3:00)
 現代日芸 第9回公募展 
 西新井ギャラクシティー
 
10月8日(火)~13日(日)
 AM10:00~PM5:30
 工芸新樹会 第1回公募展
 埼玉県立近代美術館
 
11月15日(金)~17日(日)
 AM10:00~PM5:00
 石川ヤヨヒ個展
 フリースペース きいろい家
この他にも出品の予定はあるのですが、日程等、はっきりして いませんので、また後ほど・・・ ただ今製作中の作品はF30号、油絵ならさほど大きく感じな かったのですが、ネオステンド・アートになると、キャンバス が立てられないため圧迫感が・・・ 戸惑いながらも久しぶりのこの大きさが、ちょっと嬉しい私です 個展では、とても小さなギャラリーですので、全ての作品が展示 できませんですが、今まで描きためた私の子供達を観ていただけ たら幸いです どの子達も愛情込めて描き上げました
お便り<5>2002年6月11日(火)
皆さんにネオステンド・アートの楽しさを知って頂くのは私たちネオス テンド・アート協会の願いでした。 ツルツルピカピカのこの素敵な感触はみて、触ってもらわないと分かっ てもらえません。 ぜひ皆さんに一緒に楽しんでいただきたいし、知っていただきたいとず ぅーーーーーと思っていました カルチャーを開講できることになりましたので、ぜひご一緒に楽しんで ください お教室にいるときは笑いの絶えない思わずニマ~っと笑っちゃうような 楽しいひと時を過ごしたいと思っています。 ご協力お願いします。

春日部で「ネオステンド・アート」教室

 春日部市内の方は、「サンパレススポーツ倶楽部」でサンパレスカル  チャー「ネオステンド・アート」を開講します    ※6月26日(水)1時~3時まずは1日体験をしてみてください    ※本講座は7月3日(水)1時~3時から開講です 月3回  ◎申し込み随時受け付け、お問い合わせは 048-738-5555 

久喜で「ネオステンド・アート」教室

 久喜市内の方は、「カラオケシダックス久喜本町店」においてカルチ  ャー「ネオステンド・アート」を開講します    ※9月26日(木)1時30分~3時30分まずは1日体験を     してみてください    ※本講座は10月10日(水)1時30分~3時30分から開講です     (時間が多少移動の可能性あり) 月2回第2・4木曜日  ◎申し込み随時受け付け、お問い合わせは 0480-24-3813
皆さんにお会いできることを楽しみにしています 一緒に楽しくネオステンド・アートを楽しみましょう
お便り<4>2002年5月4日(土)
ご無沙汰しております。春になって、たくさんの新作をご紹介できます。 昨年の現代日芸展以来、春の県展出品まで、めいっぱい作品作りに励ん でいました。 年賀状で先生のホームページの事書きましたら、あっちこっちでホーム ページを見たよと嬉しいお言葉をいただきました。 これも全部先生のおかげです。ありがとうございます。 ギリギリまで頑張って描きまくって、おととい県展に搬入してきてまし たが、はてさてどうなる事ですか  大作がいっぱいありましたので、今年も駄目かも・・・この作品は結果 がわかりましたらホームページに載せられると思います。 結果はどうあれ、今一番のお気に入りになりました。描いていてワクワ クドキドキ!楽しくて仕方なかったので、ご期待ください。 そういう訳で、今のりのりで描きまくっています。 じゃーん!3月に朝日チューリップ展が銀座で開催されました。初めて の挑戦でしたが、ナント!!入選しちゃいました。 銀座デビューです!キャホーイ!!来年は是非入賞を目指して頑張ります。 目標はオランダ旅行ゲット!!? そんな訳で「ハウステンボスの夜」ネコさんシリーズの第2弾。これが 今のところ、私の代表作でしょうか? 実は、この作品双子ちゃんです。昨年、広川先生が朝日チューリップ展 に入選したのを聞いて一年がかりで描いていたものなんですが、 鉄板に描いてしまって、応募ができない状態でした。まるっきり同じも のは描きたくなかったので、急遽キャンバスに描き直しました。 似ていて異なるものになりました。もう片方の作品は別に出品する予定 ですので、残念ながらお見せできません。でも、思い入れはそれぞれの 作品にありますので、ご期待ください。 物語風に続いていきます。次作は「開拓者の紋章」。ちゃんとお話が出 来上がっているんですよ。でも、恥ずかしいから、全てが出来上がった ら、お話をつけますので。今はご勘弁を!!「チューリップ畑」も、挿絵 の一つです。私の頭の中は、今チューリップだらけです。 「開拓者の紋章」「チューリップ1」「チューリップ2」「五月晴れ」 「葡萄」は、北越谷に新しくオープンした゛ギャラリー萌木゛にて開催 されました「新樹会小作品展」で初お披露目したものです。 ネコさんシリーズも、もっともっと続きます。 頭の中で、新樹会に出品したい作品が出来上がっています。 後はどう仕上がるか?ちょっとだけ、立体混入・・・かな? 【一日体験講習会のお知らせ】 この10年間、ステンドアートにであえて本当によかったと思っています。 この楽しさを皆さんにも分けてあげたいと思いました。本当に楽しくて、 素敵なことです。 樹脂はこんなにも新しい素材で、自由自在に動き回ります。新しいチャレ ンジです。 作品を見てくださって、ちょっとでも興味を持ってくださった方、是非 体験してみてください。 本当に楽しめること請け合いです。男性の方も素敵な作品を作ってます。 近隣にしか行けないと思いますが、一緒に楽しめたら最高だと思います。
お便り<3>2002年3月22日(金)
第8回朝日チューリップ展に入選しました。 銀座マリオン横で3月25日~31日まで開催中です。 もし、この期間銀ぶらの予定ありましたら 寄ってやって下さい。 ネコさんシリーズの続きです。 「ハウステンボスの夜」 自分の中では今一番好きな絵に仕上がりましたよ。
お便り<2>2002年2月5日(火)
 ウィルス事件やっと解決しました!!  昨年は現代日芸協会に入会して正式な会員になりました。 入賞作品は「刻の旅人」佳作入選作品は「春を愛でる姫君」です。 彩の国勤労文化展入選「ネコとひまわり」です。  年末に現代日芸でチャリティーバザー開催小作品を販売 タイル大6500円小4500円 はじめての参加でしたので勝手が分からず、これからですか・・・ 最新作(?!)を送ります  今年も宜しくお願いします    やよいでした
お便り<1>2001年8月22日(水)
 この夏はイメージがいっぱい湧いてきて、これ以上作品作った ことが無いぞ!!というくらい沢山描きました。 現代日芸 「佳作」入賞した作品も同時期に描いたものですが、 これまでとはちょっと毛色の違う作品です。  現代日芸展は9月2日(日)~9日(日)まで、 西新井のギャラクシティで開場しています。東武伊勢崎線「西新井」 下車徒歩3分です。但し会期中の3.4.5日は休館日となっております ので、ご注意ください。  最後になりましたが、武田先生には「石川ヤヨヒ展」の開設ありが とうございました。 この他追々沢山の作品を出品させていただきますので宜しくお願いいた します。