 
| 第22回お話し会(2019/9/8予定)のお知らせ(日時)9月8日(日)10時~12時(予定) (会場)古本屋兼集会所「ぼんとん」(東武日光線杉戸高野台駅西口徒歩3分) (内容)「未定」 (お話しする人)依頼中 | 
| 第21回お話し会(2019/6/9)
 | 
| 第20回お話し会(2019/2/10)
 
 | 
| 第19回お話し会(2018/12/2)
 
 | 
| 第18回お話し会(2018/10/7)
 
 | 
| 第17回お話し会(2018/8/5)
 
 | 
| 第16回お話し会(2018/6/10)
 
 | 
| 第15回お話し会(2018/4/8)
 
 | 
| 第14回お話し会(2018/2/4)
 
 | 
| 第13回お話し会(2017/12/3)
 
 | 
| 第12回お話し会(2017/10/9)
 
 
 | 
| 第11回お話し会(2017/8/27)
 
 | 
| 第10回お話し会(2017/6/11)
 
 | 
| 第9回お話し会(2017/4/16)古本屋兼集会所「ぼんとん」(東武日光線杉戸高野台駅西口徒歩3分)で、午前10時から正午までの2時間、8名の参加で行われました。ブラ田森の講師で、自然観察指導員の「森さん」を講師に迎えて、「杉戸高野台自然散歩」についてお話を聞きながら散策をしました。
 
 | 
| 第8回お話し会(2017/2/12)古本屋兼集会所「ぼんとん」(東武日光線杉戸高野台駅西口徒歩3分)で、午前10時から正午までの2時間、7名の参加で行われました。ビブリオバトルに参加している「武田利一」さんを講師に迎えて、「東南アジアの旅報告」についてお話をしていただきました。
 
 | 
| 第7回お話し会(2016/12/11)古本屋兼集会所「ぼんとん」(東武日光線杉戸高野台駅西口徒歩3分)で、午前10時から正午までの2時間、10名の参加で行われました。マーガレット・カフェを運営している「いとうじゅんこ」さんとガーデン・コディネーターの「わかすぎさちえ」さんを講師に迎えて、「イギリスの暮らしに学ぶ」についてお話をしていただきました。
 
 | 
| 第6回お話し会(2016/10/2)古本屋兼集会所「ぼんとん」(東武日光線杉戸高野台駅西口徒歩3分)で、午前10時から正午までの2時間、6名の参加で行われました。小説家のイナ・ペグさん(稲山さん)を講師に迎えて、「小説家になるまでの人生体験と小説の作り方の実際」について軽快なお話に笑いも起きながら楽しい一時を過ごすことが出来ました。また、稲山さんの歌手としての側面もギターを片手に披露していただきました。
 | 
| 第5回お話し会(2016/8/21)古本屋兼集会所「ぼんとん」(東武日光線杉戸高野台駅西口徒歩3分)で、午前10時から正午までの2時間、10名の参加で行われました。キャリア10数年の村木さんを講師に迎えて、紙芝居文化についての幅広いお話を聞きました。また、村木さんによる4つの紙芝居の実演とともに、中島さんによる「語り」を聞く機会があり、言葉のシャワーを満喫する時間となりました。
 | 
| 第4回お話し会(2016/6/19)古本屋兼集会所「ぼんとん」(東武日光線杉戸高野台駅西口徒歩3分)で、午前10時から正午までの2時間、11名の参加で行われました。
 | 
| 第3回お話し会(2016/4/17)古本屋兼集会所「ぼんとん」(東武日光線杉戸高野台駅西口徒歩3分)で、午前10時から正午までの2時間、3名の参加で行われました。
 | 
| 第2回お話し会(2016/2/7)古本屋兼集会所「ぼんとん」(東武日光線杉戸高野台駅西口徒歩3分)で、午前10時から正午までの2時間、( )名の参加で行われました。
 | 
| 第1回お話し会(2015/12/6)古本屋兼集会所「ぼんとん」(東武日光線杉戸高野台駅西口徒歩3分)で、午前10時から正午までの2時間、10名の参加で行われました。
 | 
