質問<1978>2004/10/1
はじめまして、 数学がすごく苦手なので先生の言っていることがわかりません。 やさしくお願いします。 nが自然数の時、cos^nθについて次の問に答えよ。 (1)cos^2θ=a+bcos2θをみたす定数a,bを求めよ。 (2)cos^3θ=cosθcos^2θを利用し、 cos^3θが定数a_0、a_1,a_2,a_3を用いて、 cos^3θ=a_0+a_1cosθ+a_2cos2θ+a_3cos3θ と表されることを示せ。 (3)一般の自然数nについても、 cos^nθが適当な定数 c_0・・・・、c_nを用いて、 cos^nθ=c_0+c_1cosθ+・・・+c_ncosnθ と表されることを示せ。 ★希望★完全解答★
お便り2004/10/17
from=honda
簡単のため
二倍角の公式,三倍角の公式,
和積の公式,積和の公式を使います
#さらにTeX流で表記します
(1)
\cos2\theta=2\cos^2\thea-1 (二倍角の公式)
より
\cos^2\theta=1/2+(1/2)\cos2\theta
つまり,a=1/2,b=1/2
(2)
(1)より
\cos^3\theta=\cos\theta\cos^2\theta
=\cos\theta(1/2+(1/2)\cos2\theta)
=(1/2)\cos\theta+(1/2)\cos\theta\cos2\theta
積和の公式より
\cos\theta\2cos\theta
=(1/2)(\cos(\theta-2\theta)+\cos(\theta+2\theta))
=(1/2)\cos\theta+(1/2)\cos3\theta
(\cos(-\theta)=\cos\thetaに注意)
したがって,
\cos^3\theta
=(1/2)\cos\theta+(1/4)\cos\theta+(1/4)\cos3\theta
=(3/4)\cos\theta+(1/4)\cos3\theta
これで題意は証明できた.
(a_0=0,a_1=3/4,a_2=0,a_3=1/4)
(3)
数学的帰納法を用いる
n=1のときは明らか
kは2以上の整数であるとして
nがk-1以下のとき
\cos^{k-1}\thetaが
題意の形で表されると仮定する
n=kのとき
\cos^k\theta=\cos\theta\cos^{k-1}\theta
であり,帰納法の仮定より\cos^{k-1}\thetaは
1,\cos\theta,...\cos(k-1)\thetaによって
表される.ここで,A=1,2,...,k-1とすると
\cos^k\thetaは
(係数)\cos\theta\cosA\thetaの形の項の
和であるので,\cos\theta\cosA\thetaのみを
考える.積和の公式より
\cos\theta\cosA\theta
=(1/2)(\cos(A-1)\theta+\cos(A+1)\theta)
である.A=1,2,...k-1であるので
A-1=0,1,..k-2,A+1=2,3,...,kである
したがって,
\cos\theta\cosA\thetaは題意の形の式で
表される.
よって,\cos^k\thetaも題意の形の式で表される.
したがって,任意の自然数nに対して
\cos^n\thetaは題意の形の式で表される.