全体目次 上へ 下へ
質問<1900>~<1999>の目次

【書き方例】
①指数  x^2 とか x^(21)
②添え数 a_3 とか a_(21)
③分数  (x^2+2x+3)/(x-1)
④和Σ  Σ_(n=1)^(21)
⑤積分  ∫_a^b f(x)dx
⑥累乗根 ^3√(x+1)^2 とか (x+1)^(2/3)


質問<1999>berutemu「証明」 アドバイスがあります。
∑1/(n^2)(n=1→∞)が収束して,(π^2)/6となることを高校数学で証明する ことはできないでしょうか?

質問<1998>MiNaMiクン「定積分」 アドバイスがあります。
aを正の定数とするとき、定積分int_{0}^{a}|ax-1|dxの値を求めよ。

質問<1997>教えて!「証明問題」 アドバイスがあります。
以下の証明を教えてください。 2^70+3^70は13の倍数であることを示せ。

質問<1996>モモ「同値関係」 アドバイスがあります。
Zの二元a.bの間にa~b⇔「aとbを7で割ったとき、それぞれの余りが等しい」 という関係をいれる。 また、k=0,1,2,・・・,6に対し、

質問<1995>ふっく「無理数の計算」 アドバイスがあります。
次の式を簡単にせよ。 ①(√19)3=   ⇒3は3乗です。 ②√9/4=

質問<1994>とまとかふぇ「3次方程式」 アドバイスがあります。
三次方程式 x^3-18x^2-38x-40=0について ①x=2^nは解ではないことを証明せよ。 ②この方程式を解け

質問<1993>あんず「図形問題」 アドバイスがあります。
次の文章中の□に適する式または数値を解答用紙の同じ記号のついた□の中に 記入せよ。xy平面上に放物線C:y=2x^2+3がある。C上の点T(t,2t^2+3)(ただしt≠0)を通るCの接線の方程式はy=ァ□x+ィ□である。又Tを通り、

質問<1992>Tommy「関数の決定」 アドバイスがあります。
問:曲線y=f(x)上の点P(x,y)からx軸へ下ろした垂線の足をQとし、 曲線とy軸との交点をRとするとき、領域OQPRの面積が曲線RPの 長さに等しいという。

質問<1991>はやみ「ベクトルの質問」 アドバイスがあります。
三角形ABCの辺ABの中点をD、辺ACの中点をEとする。           ―→  ―→  ―→ →  直線DE上の点PがxPA+yPB+zPC=0(xyz=0でない)

質問<1990>みかん「三角関数の問題」 アドバイスがあります。
Nを自然数とし0<x<2πとするとき sinx+sin2x+..+sinNxの値の求め方がわかりません. この解法についてご指導よろしくお願いします.

質問<1989>MiNaMiクン「正四面体の過去問」 アドバイスがあります。
1辺の長さが1である正四面体ABCDを考える。 辺BC上の任意の点をPとし、BP=x、∠APD=θとする。 以下の問に答えよ。

質問<1988>久喜工太郎「線と球と当たり判定」 アドバイスがあります。
3D空間で、線分 AB と、球体 C があり、球体の半径をrとすると、 線分ABと球体Cが交差するかを求めるにはどうすればいいですか? (A,B,Cは、3次元ベクトルとする)

質問<1987>二代目・指圧野郎「式の計算」
17xy+7=19xyのとき4xy=( )である。

質問<1986>MiNaMiクン「微分の問題」 アドバイスがあります。
x軸上の点Pから放物線y=x^2+1に2本の接線を引き、その接点をQ.Rとする。 点Qの座標を(t,t^2+1)とおくとき、次の問に答えよ。ただし、t>0とする。 (1)点Pの座標をtで表せ。

質問<1985>こんぶ「数列の極限値」 アドバイスがあります。
次の極限値を求めよ。 lim (n→∞) {1/n^2 Σ(k=1) √(n^2-k^2)}

質問<1984>んち「領域」 アドバイスがあります。
実数x,yがx^2+y^2-6x-8y+21<0を満たすとき、 x^2+y^2の最大値・最小値を求めよ。

質問<1983>ちゃあ「相加相乗」 アドバイスがあります。
p≒qの場合√pq≒(p+q)/2を 示せ。できるだけ詳しくお願いします。

質問<1982>ちゃあ「指数」 アドバイスがあります。
x^0=1であることを示せ。(ただしxは実数とする。)     なるべく詳しくおねがいします。

質問<1981>climber「合成関数・逆関数の性質について」 アドバイスがあります。
f(x)の逆関数fインバース(x)が存在するとき (fインバース・f)(x)=(f・fインバース)(x)=x  よってg・h=Fよりgインバース・(g・h)=gインバース・f

質問<1980>んち「領域の問題」 アドバイスがあります。
どのような実数aを選んでも、 直線y=2ax-(a+1)^2が決して通らない点(x,y)の存在範囲を求め、 これを図示せよ。

質問<1979>んち「軌跡の問題」 アドバイスがあります。
直線3x-4y+8=0とx軸の両方に接する円の中心Cの軌跡を求めよ。

質問<1978>Hiramatu「三角関数」 アドバイスがあります。
nが自然数の時、cos^nθについて次の問に答えよ。 (1)cos^2θ=a+bcos2θをみたす定数a,bを求めよ。 (2)cos^3θ=cosθcos^2θを利用し、

質問<1977>Taku「微分方程式の解法」 アドバイスがあります。
問)次の微分方程式を解け。 ①xy'-y+xcos^2(y/x)=0 ②x^2y''+3xy'+y=x^2+logx

質問<1976>ドーナツ「確率」 アドバイスがあります。
X_n(n=0,1,2・・・)が互いに独立で同じ分布に従う離散的な確率変数とする。 1 {X_n}はマルコフ連鎖になることを示せ 2 S=∑(n,k=0)X_kとすると{S_n}はマルコフ連鎖になる事を示せ

質問<1975>チャッピー「積分」 アドバイスがあります。
①∫tan^-1xdx ②∫2x+3/x^2-x+1 この問題が分かりません

質問<1974>Tukky「2変数関数のグラフ」 アドバイスがあります。
問)曲線f(x,y)=x^2*y-x*y^2-2=0を追跡せよ。  ここでいう“追跡”とは、 ①曲線の存在するxまたはyの範囲

質問<1973>ミッキー「入試の過去問」 アドバイスがあります。
1.図形の広さを測る量として面積がある。長方形の面積は隣り合う辺の 長さをa,bとするとa×bでもとめられる。  (1)たとえば1/2(a+b)とかa2×b2(二乗で

質問<1972>ザキ「表面積」 アドバイスがあります。
体積2000π円柱の表面積が最大になるときの半径と高さの値を求める にはどうしたらいいですか?

質問<1971>うらら「関数のグラフ」 アドバイスがあります。
y=(x+1)4(4乗です)-2  のぐらふのかきかたが分からないんですが

質問<1970>Tukky「関数の決定」 アドバイスがあります。
問1:曲線y=f(x)は点(2,1/2)を通り、かつ曲線上の任意の点(x,y)に おける接線は点(x^2,2y)を通るという。このような曲線y=f(x)を求めよ。

質問<1969>オレンジ「内積」 アドバイスがあります。
半径1の円の周上に相異なる3点P,Q,Rをとるとき、 内積PQ→・QR→の最小値を求めよ。(PQ→はPQベクトルです) お願いします。

質問<1968>絢恵「三角関数の方程式」 アドバイスがあります。
cos2θ-5cosθ+3>0  という問題で、 途中式で 2cos2乗θ-5cosθ+2>0  すなわち、(2cosθ-1)(cosθ-2)>0 となるのですが、

質問<1967>モモ「集合の問題」 アドバイスがあります。
分配法則を用いて、集合A,B,Cに関し、次の性質が成り立つことを示しなさい。 (1) C⊂A⇔A∩(B∪C)=(A∩B)∩C (2) A=B⇔A∪C=B∪CかつA∩C=B∩C

質問<1966>Feynman「べき集合の濃度」 アドバイスがあります。
空でない任意の集合Aから、Aのべき集合PAの上への関数Fが存在しない ことを証明せよ。

質問<1965>Tommy「確率の問題(分布関数、確率密度関数)」 アドバイスがあります。
①確率変数Xが lim Δx→0 P(x≦X≦x+Δx|X>x)/Δx=f(x),P(X>0)=1を満たすとき、 Xの分布関数Fx(x)を求めよ。

質問<1964>Taku「極限値の問題」 アドバイスがあります。
問:次の極限値を求めよ。 ①lim n→∞ logx/(x^n)(nは1以上の整数である) ②lim x→+0 x^nlogx (nは1以上の整数である)

質問<1963>オレンジ「三角関数合成」 アドバイスがあります。
xsinx+cosx=√(x^2+1)sin(x+α) のように三角関数の前に変数があるとき合成はしていいんでしょうか?

質問<1962>ゆり「対数について」 アドバイスがあります。
log11996211の計算はどうしたらいいんでしょうか‥? ちなみにこの対数の底は10です☆

質問<1961>ときこ「図形と式」 アドバイスがあります。
原点Oを中心とする半径√5の円の外部に点Pをとり、 Pからこの円に引いた2本の接線の接点をQ,Rとする。 2点P,Qは次の条件を満たしている。

質問<1960>たけ「面積」 アドバイスがあります。
y=a/x^2+3(aは正の実数)およびy=x^2の交点のうち、 第1象限にあるものをPとする。 点Pにおける各曲線の接線が直交するとき、2曲線が囲む部分の面積を求めよ。

質問<1959>んち「三角関数」 アドバイスがあります。
放物線y=-x^2+xcosA-1の頂点が第3象限内にあるとき Aの範囲を求めよ。ただし0<A<2兀とする。

質問<1958>北の受験生「組み合わせ」 アドバイスがあります。
nを3以上の整数として 1≦X1<X2<X3<X4≦2n,X1+X4=X2+X3‥‥① を満たす整数X1,X2,X3,X4を考える時、

質問<1957>北の受験生「放物線の性質」 アドバイスがあります。
xy平面上において点(p,0)を通る直線と放物線y^2=4px(p>0)の交点をA、Bとし、 線分ABの長さをlとする。 ∠AOB=θとするとき、tanθをp、lで表せ(ただしOとは原点のことである。)

質問<1956>海「双曲線」 アドバイスがあります。
xy平面上の双曲線x^2/a^2-y^2/b^2=1(a>0,b>0)‥‥① 上の点S(s,t)(t≠0)における接線と、 2直線x=±aの交点を直径とする円をCとする。このとき、

質問<1955>naganotti「曲面」 アドバイスがあります。
2点(1,0,0),(-1,0,0)からの距離の差の絶対値が2hである点(x,y,z) たちの作る曲面を求めよ。

質問<1954>たけし「離散型確率変数」 アドバイスがあります。
離散型確率変数X,Yの分布は P(X=xi)=pi(i=1,2),P(Y=yj)=qj(j=1,2)である P(X=xi,Y=yj)=rij(i,j=1,2)とする時

質問<1953>ナマシマ「関数の極限と連続」 アドバイスがあります。
     ∞   x^2 関数f(x)=∑━━━━━━━━について答えなさい。      n=0 (1+x^2)^n

質問<1952>ナマシマ「複素数平面」 アドバイスがあります。
2|z-3-3i|=|z|をみたす複素数zのうちで、 |z|が最大であるものをz1、|z|が最小であるものをz2とする。 z1とz2を求めよ。

質問<1951>杉山「log eについて」 アドバイスがあります。
log e(5+√26)という問題で e とはいくつで?と解き方を教えてください。 対数表は持ってません。

質問<1950>zappa「三角関数」 アドバイスがあります。
tan[1/2{tan^(-1)(A/(1-B))}]を求めたいのですが・・・ どなたかお願いします。 tan^(-1)(A/(1-B))はarctan(A/(1-B))のことです。

質問<1949>ミサ「楕円の式の変形」 アドバイスがあります。
x^2+Axy+By^2+Cx+Dy+E=0 を角度θ回転させて (x-p)^2/a^2 + (y-q)^2/b^2 = 1

質問<1948>高校三年生「三角関数と加法定理」 アドバイスがあります。
「点Oを中心とする円に内接する五角形ABCDEにおいて、 AB=BC=CD=DE=1、cosB=-1/4である。

質問<1947>のらいぬ「ベクトル?」 アドバイスがあります。
単位円C:x^2+y^2=1上の点Pをとり、 定点A(-2、0)からPへ線分を引き、 その線分のPの側の延長線上に点QをAP・PQ=3

質問<1946>のらいぬ「いろいろな曲線」 アドバイスがあります。
楕円4x^2+y^2=4に点Pから引いた2本の接線が直交するとき、 Pの軌跡を求めよ。 この問題はチャートに類似問があり

質問<1945>○○「二重根号」
 _________ √7+4√3の答えと解き方を教えて (全体が√でくくってあります)

質問<1944>まこと「確率」 アドバイスがあります。
(1)不良率1%の製品の山から、100個ずつ箱詰めにするとき、その中に不良品がX個 混じるとする。次の問いに答えよ 1 確率P(X=k)(k=1,2,・・・100)を求めよ

質問<1943>やま「垂線の足の座標」 アドバイスがあります。
原点から直線(x-p/a)=(y-q/b)=(z-r/c)へ下ろした垂線の足の座標。

質問<1942>T.S.「連続性と微分可能性」 アドバイスがあります。
f(x)=xcos1/x(x≠0) ,0(x=0) について、連続性と微分可能性を調べよ。 ちなみに、sinの場合はいろいろな参考書に載っているのですが… 

質問<1941>koukou「水の体積」 アドバイスがあります。
底の半径4、高さ2の円柱の容器に水が満たしてある。 底の平面が水平面と45度をなすまで傾けたとき、 容器内に残っている水の体積を求めなさい。

質問<1940>youko「不定積分」 アドバイスがあります。
次の不定積分を求めよ。 1.∫x^n e^x dx (nは自然数) 2.∫x^4 e^x dx

質問<1939>あや「2色で塗り分け」 アドバイスがあります。
円周上にn個の点が置かれている。 どの2点も線分で結ばれていて、各々の線分を赤色または青色の 2色で塗り分ける。

質問<1938>やま「直交座標→極座標」 アドバイスがあります。
直交座標で表したとき (r,y)=(√3+1,√3-1)となる点を 極座標(r,θ)で表せ。

質問<1937>keme「√の計算」 アドバイスがあります。
質問は極限の問題なんですけれとも、 X<0の時、リミット((√X^2+3X)+X)で、 まず((√X^2+3X)-X)を分母・分子にかけて

質問<1936>mama「平面曲線のグラフ」 アドバイスがあります。
曲線f(x,y)=x^2*y-x*y^2-2=0のグラフを書け。

質問<1935>yukiyuki「トーラスのグラフ」 アドバイスがあります。
ジーナス2のトーラス面上でV-E+Fが-2、-1、0、1、2である 連結な「平面グラフ」をそれぞれ1つずつ書け。 ただし必要以上に複雑にしないこと。

質問<1934>けい「領域」 アドバイスがあります。
実数x,yが{x^2+y^2<1}の範囲にあるとき点P(x+y,xy)の動く領域を求めよ。 よろしくお願いします。

質問<1933>denjiro「場合の数」 アドバイスがあります。
社会人ですがよろしくお願い致します。 a列にABCD b列にBCDEFG

質問<1932>yositomi「確率」 アドバイスがあります。
r,v,xの分布関数F(x)が F(x)=0   (x<0)    x^2/4 (0≦x<2)

質問<1931>なおき「確率」 アドバイスがあります。
確率空間、確率変数、確率の公理、分布関数について わかりやすく教えてください。

質問<1930>みやけ「方程式」 アドバイスがあります。
方程式x^4+4x^3-5x^2-8x+6=0の或る2根の和は0であるという。 この方程式をとけ。

質問<1929>naoto「整数」 アドバイスがあります。
(1)nは正整数とする  ①(10^n +2)/3が整数であることを示せ。  ②(10^n +2)/3を数字で表せ。

質問<1928>赤秀「体積の求め方」 アドバイスがあります。
(1)円柱を半分に切った物を、さらに楕円で切った物の体積の出し方。 (2)底辺が楕円で、正面(長径方向)が長方形、側面(短径方向)が    二等辺三角形の体積の出し方。

質問<1927>かおる「不等式」 アドバイスがあります。
ax^2 +bx +2>0という形の不等式を解いて -1/2<x<1/3 という答えを得た。このa,bの値を求めよ。

質問<1926>yoshihiko「整数」 アドバイスがあります。
(1)連続する3つの正整数の3乗の和は9の倍数であることを示せ。 (2)x+y+Z=1/x +1/y +1/z =1ならばx,y,xのうち少なくとも1つは1に    等しいことを示せ。

質問<1925>ゆき「極限値」 アドバイスがあります。
①lim n- ∞ 1/n√n (√1+√2+√3+...+√n) ②lim n- ∞ 1/√n(1/√n+1+ 1/√n+2 +1/√2n)

質問<1924>とおる「積分」 アドバイスがあります。
①∫x^3 e^x^2 dx ②∫x^2 -x+1 /(x-1)(x-2)(x-3) dx

質問<1923>たくみ「不等式」 アドバイスがあります。
不等式ax^2+abx+b>0の解が1<x<2となるようにa,bを求めよ。 よくわかりません。

質問<1922>masa「連立方程式」 アドバイスがあります。
連立方程式 4^x-4^y=48 2^x+y=32 (x+yが指数)

質問<1921>takanori「複素数」 アドバイスがあります。
Z=√3-iのときZ^3の絶対値rおよび偏角 シータ(0<シータ<2π)を求めよ (*最初の不等号の=あり)

質問<1920>yosinori「複素数」 アドバイスがあります。
i^2=-1とする。計算せよ。  (1+√3 i)^12 (1/2+1/2i)^10

質問<1919>よしたけ「複素数」 アドバイスがあります。
複素数Zについて、Z^2=8+6iのとき、次の式の値を求めよ。   Z^3-16Z-100/z

質問<1918>まさと「導関数」 アドバイスがあります。
①f(x)=x^2 e^xのときf^(4) (0)を求めよ ②f(x)=e^ sinxのときf^(n) (x)を求めよ ③f(x)=x^2 sinxのとき f^(4) (0)を求めよ

質問<1917>ゆうや「対数」 アドバイスがあります。
log(底4)k=log(底2)6 + 1のとき (log底k X)(log底2 K/9)=2 を満たすXを求めよ。

質問<1916>たくや「極限値」 アドバイスがあります。
(1)lim (tは+-無限大)=eは用いてよいと仮定して、次の極限値を求めよ。  ①lim(xは無限大)(4x/4x-3)^2x ②lim(xは無限大)(1-1/4x^2)

質問<1915>ゆうや「対数」 アドバイスがあります。
①方程式2log(底2)x - 3log(底x)2+5=0を解け。 ②方程式x^logx=1000x^2を解け。 ③log(2x)・log(3x)=1を満たすXの値は2つすることを

質問<1914>たろう「不等式」 アドバイスがあります。
-1<4x+1/2x+3<3   (不等号の下に等号あり) これを領域を使って解きたいのですが。

質問<1913>ふみひこ「極限値」 アドバイスがあります。
lim t-0 sint/t=1, lim t-0e^t-1=1を利用して次の極限値を求めよ。 (ロピタルの定理は不可) ①lim x-0 1-cosx/e^2x^2 -1

質問<1912>なおと「極限値」 アドバイスがあります。
関数f(x)=x^3+ax^2+bx+cが極値をもたないための必要十分条件をもとめよ。 よろしくお願いします。

質問<1911>ゆうや「集合」 アドバイスがあります。
①3個の異なる要素から成る集合について、  それぞれの長所と短所を明確にして解説せよ。 ②n個の異なる要素からなる集合の部分集合は、

質問<1910>まさと「積分」 アドバイスがあります。
∫(e^ax)(sinbx)dx (a,bともに0ではない) よろしくお願いします。

質問<1909>たに「最大・最小」 アドバイスがあります。
長さ30mのロープを2つに切り、一方のロープで正方形をつくり、 他方のロープで円をつくる。 このとき、正方形の面積と円の面積の和を最小にするには、

質問<1908>○○な自分「2次不等式」
2次不等式のグラフの書き方を教えてください!!

質問<1907>ゆかりん「偏微分」 アドバイスがあります。
関数z=f{(y-bx)/(x-ay)}(a,bは定数)のとき, xz_x+yz_yを求めよ。

質問<1906>ポテト「因数分解」 アドバイスがあります。
因数分解 ①3X2+11X+6  ②2a2-3a+1

質問<1905>ゆうや「極限値」
a>0のときlim nは無限大 a^n/n!を求めよ。  さっぱりわかりません。よろしくお願いします。

質問<1904>kei☆「場合の数です。」 アドバイスがあります。
大中小3個のサイコロを投げて、でる目の数をそれぞれa、b、cとする。 このとき、次の場合は何通りあるか。 (1)a>b>c

質問<1903>kei☆「順列です。」 アドバイスがあります。
白球4個、黒球3個、赤球1個にひもを通し、輪を作る方法は何通りか。

質問<1902>ゆうき「tanxのマクローリン展開」
tanxのマクローリン展開を求める際、 cosxのマクローリン展開のマイナス一乗がなぜこうなるのかわかりません。 (1-x2/2!+x4/4!+o(x))^-1

質問<1901>祥「複素数平面」 アドバイスがあります。
問 座標平面上の点P(x,y)に対して   複素数z={x+y-(1/2)}+(x-y)iを考える。   このときz^2+(1/z^2)が実数となるような

質問<1900>後藤「組み立て除法」
組み立て除法の問題になるんだと思いますが、 f(x)をX-3で割ると割り切れ、X+2で割ると10余る。 X^2-X-6で割ると余りはいくらか?


全体目次 上へ 下へ