質問<2027>2004/10/25
from=森本 幸生
「円柱の傾きについて」


初めまして。森本と申します。
数学から離れてン十年。仕事の関係でどうしても分からないのでご教示頂きたく。
円柱1の中に円柱2があり、円柱2は上下します。
上下する際に、円柱2は若干の傾きを伴って上下します(円柱1との間に隙間が
あります)
その傾きの度合いを求めるため、円柱2の上部円周上に4点(A,B,C,D ABとCDは
円の中心を通り且つ直交する)を置き、各点の高さを測定します。
が、ここで測定するA,B,C,Dの各点の高さは最大(又は最小)とは限りません。
どのように傾くかはその時々でまちまちです。
このA,B,C,D各点の高さから、円周上での最大高さ、及び、その位置を求める方法
をご教示下さい。
また、円周上の任意の点(E)での高さの求め方も併せてご教示下さい。

★希望★完全解答★

お便り2004/11/17
from=UnderBird


測定するA,B,C,Dの各点の高さとは、どこからの高さでしょうか?まず、測定の誤差
がどれくらいかは別として
円柱2の中心の高さは、(Aの高さ+Bの高さ+Cの高さ+Dの高さ)/4です。(この値をH
としましょう)
円柱2の半径はわかっていますか?もしわかっていなくても半径Rは
A-H、B-H、C-H、D-Hの値が、2組ずつ異符号で±α、±βとなるはずなので、
R=√(α^2+β^2)で求まる。
よって最大の高さは、H+Rである。
その位置を求める方法という意味がわかりません。(位置ってどこのことでしょう)

円柱1と2の軸のずれも、求められそうに思うのですが、もう少し状況が細かく説明
されると
助かるのですが・・・


お便り2004/11/21
from=juin


円筒1と円柱2のすきまが小さいとする。
円柱2の上部円周の上の点A,B,C,Dの高さをA,B,C,Dとする。半径は1と考える。
上部円周の中心の高さは、(A+C)/2=(B+D)/2=h.いま、hを基準にA,B,C,Dを測り、
その高さをa,b,c,dとする。ここで、上部円周が水平な状態の時、円周の中心を
O,OAの方向をx軸、OCの方向をy軸として、右手系のxyz座標を考える。また、上
部円周の傾きは小さいとする。OA=(1,0,a),OC=(0,1,b)。この傾いた円の法線ベ
クトルn=OA×OC=(-a,-b,1)これがz軸となす角θが、上部円周の傾きである。最大
高さは、1×sinθで表される。最大高さを与える点MはOから見て、p=(a,b,0)の方
向にある。
sinθ=(n,p)/|n|*|p|=(a^2+b^2)/√(a^2+b^2+1)√(a^2+b^2)