質問<207>2000/1/2
from=masa
「曲線と直線」


(1) 2つの円x2+y2=1,x2+y2-6x+8y+k=0が共有点をもつとき、
  kがとり得る値の範囲。
(2) 円(x-a)2+y2=b2は直線y=x-4に接し、かつ円x2+y2=4に
  外接する。このとき、正の定数a、bの値。


お返事2000/1/4
from=武田


問1

円x2+y2-6x+8y+k=0
(x2-6x)+(y2+8y)=-k
(x2-6x+9)+(y2+8y+16)=-k+9+16
(x-3)2+(y+4)2=25-k
中心(3,-4)半径√(25-k)の円
2つの円の中心の距離は
√{(3)2+(-4)2}=5
2つの円が共有点を持つには
外接的に考えて、半径の和が
1+√(25-k)≧5……①
内接的に考えて、半径の差が
√(25-k)-1≦5……②
①と②より
4≦√(25-k)≦6
2乗して
16≦25-k≦36
-9≦-k≦11
∴9≧k≧-11……(答)

問2

a>0、b>0より
円(x-a)2+y2=b2は
中心(a,0)半径bの円となる。
2つの円の距離は
a=b+2……①
円と接線y=x-4の距離はbだから、
点と直線の距離の公式より
x-y-4=0と点(a,0)との距離だから
|a-0-4|
───────=b
√{(1)2+(-1)2}
|a-4|=b√2……②
①と②より
(i)a≧4のとき
   a-4=b√2
   (b+2)-4=b√2
   b-2=b√2
   (1-√2)b=2
   b=2/(1-√2)
   b<0となるので、条件に反する。
(ii)a<4のとき
   -a+4=b√2
   -(b+2)+4=b√2
   -b+2=b√2
   (1+√2)b=2
   b=2/(1+√2)
   b>0より、条件に適している。
   したがって、
   a=b+2
    =(4+2√2)/(1+√2)
したがって、
  (4+2√2)      2
a=─────── 、b=────── ……(答)
  (1+√2)     (1+√2)