全体目次 上へ 下へ
質問<200>~<299>の目次

質問<299>アイカワ「確率の問題について」
突然失礼致します。 以下の確率の問題がわからなくて困っています。 (問題) 20枚のカードにAという種類のカードが3枚、Bという種類のカードが3枚あります。そ

質問<298>北島王子「行列2」
御解答ありがとうございます 先の問題に関連するのですが・・・ k を実数とします。

質問<297>北島王子「行列」
行列の表し方が分からなかったのでメールで質問させてください。 二次の正方行列 X, Y, A, B について以下の問いに答えよ。 なお一般に

質問<296>文系学部生「正~角形」
武田先生、先日は私の質問(=指数計算に関する初歩的な質問)に回答してくださいまして、ありがとうございました。 ところで、また教えていただければ幸いなのですが、正六角形とは、正三角形を6個くっ

質問<295>蜜柑「組合せ」
こんばんは 初めまして蜜柑です!大学受験に向けて受験勉強を頑張っています。かといってやればやる程分からない所が出てきますし、自分一人では解決出来ない問題も出てきます。塾に行っているのですが なななななーんと・・・塾の先生も分からない状態です

質問<294>文系学部生「指数計算」
武田先生、失礼します。 現在、大学生をしている者なのですが、 指数の初歩的な計算がわからなくなってしまい、

質問<293>ぷりん「複素数」
どうもこんにちわ!ぷりんです!!。また質問させてください。 質問① (√3 ̄- i )十乗

質問<292>中村俊文「なぜ数学を勉強するか」
僕は、今、なぜ数学を勉強するか、ということを調べています。 そのことに関していろいろな方からの意見を集めてるわけですが、 よろしければ、ぜひご意見を返信してくださればうれしいです。

質問<291>Hiroaki Nagano「関数」
数直線上で定義された関数F(X)が次の2条件を満たしているとする。  (A)任意の実数X1,X2に対し     F(X+X)=F(X1)+F(X2)+2X1X2-bが成立する。

質問<290>Manami Mizoguchi「指導要領改訂について」
こんにちは。今回の改訂について教えていただけますか。 今回の改訂で、何が大学受験の対象にならなくったのでしょうか。 (例えば、空間ベクトルの球に関するものが除かれた、というような

質問<289>上田保治「整数など」
高校1年生の「ぷりん」です。これからは、たくさん質問させて頂こう と思っています。 ホームページにあった返事がとても丁寧で感激しました。

質問<288>ゆうき「2直線の交点を通る直線の方程式」
2直線2x-3y+1=0,x+4y=0の交点を通り、 点(1、-2)を通る直線の方程式を求めよ。 という問題で、

質問<287>塚本「確率、数列」 アドバイスがあります。
こんにちは。 実は確率と数列で分からないので教えていただけないでしょうか? [確率]

質問<286>みさをママ「図形の重心について」
単純な多角形の重心はわかるのですが、中のくりぬかれた四角形や、かぎがたなど変形の図形にも重心はあるのでしょうか?

質問<285>北mori「積分演習」 アドバイスがあります。
いま学校で積分演習をやっているのですがいまいちよくわかりません。 三問ほどですがおねがいします 一問目

質問<284>ゆうき「順列(1)」
お世話になってます。御願します。 5個の数字1、2、3、4、5の全部を一列に並べて作る五桁の整数のうち、万の位に 1が来る事も千の位に2がくることもないようなものは何通りあるか?

質問<283>金子「微分積分」
①関数f(x)=xe^-(x^2)について次の問いに答えよ ただしeは自然対数の底である。 (1)関数y=f(x)の極地、増減、変曲点、凸凹を調べ

質問<282>kaori「自然数の列?」
三角数、四角数のan=an-1+n,bn=bn-1+(2n-1) という関係の意味がよくわかりません。教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問<281>Hapiness Sky「積分」
初めまして。今度、期末テストで、「この問題出すぞ!」 といわれ、分からなかったので、先生に質問した所、 「そんなの自分で考えろ。」と言われました。

質問<280>あや「不等式の証明」
問)次の不等式を証明せよ。また、等号が成り立つのはど   のようなときか。ただし、文字はすべて正の数とる。 (1) (a+2b)(2c+d)≧8√abcd ←√の中にabcdが入る。

質問<279>あや「恒等式」
初めまして。分からないトコ、教えてください。 (1)整式x^3+ax^2+5x+bが(x-1)^2で割り切れるよう    に、定数a,bの値を定めよ。x^3は、xの3乗のつもりです。

質問<278>muu「特性方程式」
はじめまして。 数列の漸化式で使う特性方程式がよくわからなくて困っています。 A n+1 と An がどうして同じ文字で置き換えることができるの

質問<277>金子「複素数平面と放物線?」
①複素数平面上で、原点Oと異なる点A(a)通りOAベクトルに垂直な直線 をLaとし、点P(z)をLaに関して対称移動した点を表す複素数をZaとおく。 (1)ZaをZ,Zバー(共役複素数)、a,aバー(共役複素数)のうち適当な

質問<276>ももも「二次不等式について」
二次関数のグラフy=x2-2ax+a+6>0が すべての数xに対して成り立つような、aの値の範囲を 求めよ。の解き方を教えてください。

質問<275>瀬能結城「剰余の定理」
いつもお世話になっています。今回は剰余の定理についてなんですが <問> 多項式P(x)を(x+2)3で割った余りを4x2+3x+5・x-1で割った余りを3とする。

質問<274>ゆうき「対数関数の導関数」
0≦x≦π/2において、y=log(2sinx+cosx)…①の微分関数が1となるのは sinx=????のときである。 っと言う問題です。①を微分すると、

質問<273>瀬能結城「高次方程式」
前回はありがとうございました。 今回も、数学の課題問題なのですが、宜しくお願いします。 <問>

質問<272>ゆうき「複素数→虚数解(基礎)」
いつも、お世話になってます。よろしくお願いします。 方程式、X3乗-3X2乗+aX+b=0…①の解の1つが、1-2であるとき、実数a,bの値を求めよ。また、他の解を求めよ。

質問<271>瀬能結城「複素数」
初めまして。数学の課題がどうしてもわからなくて質問します。問:z2乗=5-12iをみたす複素数zを求めよ。 という問題なのですが、複素数を習ったばかりで、複素数=a+bi

質問<270>ゆうき「三角関数の導関数」
次の関数を微分せよ。(チャート式より) y=sin2乗3x どうしても、解答と微妙に異なってしまいます。

質問<269>oono「共通接線」
対数が上手く書けなくて申し訳ないです。 「a>0,a≠1とする。2曲線y=logax(底がaです)とy=bx^2 が点Pを共有し、点Pにおいて共通の接線を持つ。」という条件下で、аとb

質問<268>ゆうき「和からの等差数列の決定」
-10と30の間に、n個の数を入れた数列、 -10、a1,a2,……an,30が、初項-10、公差dの等差数列をなし、 この数列全体の和が190であるという。このときnとdの値を求めよ。

質問<267>mihoko「タンジェント」
三角形の角が8度 15度 157度の三角形の底辺と高さの比を 教えてください。

質問<266>katunori「積分の問題」
物理の力学分野の問題で 空気抵抗、摩擦力を考慮に入れた、斜面上を走る物体の運動を表す式(下) a=-g*(sinθ+μ*cosθ)-(k/m)*v

質問<265>326「2次方程式」
(1)2次方程式 X[二乗]+aX+b=0は、正の解を少なくともひとつ もつ。このとき実数定数a、bの満たす条件を求めよ。(2)2次方程式 3X[二乗]+8Xcosθ+8sinθ=0が、正の解を少な

質問<264>金子「プログラムと反射問題」
void main(void) { int x1,x2,x3,s=0; for(x1=1;x1<=13;x1++){

質問<263>金子「掲載ミスとまた質問」アドバイスがあります。
掲載ミスがあったのでごめんなさい訂正します 2)1~13までのカードから無造作に一枚取り出してそのカードの数を 記録し元に戻すことを3回繰り返す。

質問<262>陽子「関数」
《1》aは実数の定数とする。 2次方程式 X[二乗]+2aX+(2a[二乗]-2/3a-1/3)=0が実数解α、βを もつとき、α+βの値の範囲と、αβの値の範囲を求めよ。

質問<261>水島愛「極限」
xが10のべきであるとき、f(x)=0となり、それ以外、のときは、 f(x)=1となる関数がある。 たとえば、f(100)=0、f(1000)=0、

質問<260>金子「共有点・余り・確率」
a.bを定数として、(x.y)=t(a.b)(1≦t≦2) とパラメーター表示される線分Lと図形 |x-1|+|y-4|=2が共有点を持つようなa.bの条件を

質問<259>かず「連続性と微分可能性」
問1 f(x)=x2乗-4/x-2(x≠2) f(x)=3(x=2)のx=2における連続性と微分可能性を調べよ!!

質問<258>まっつん「logの計算」
解けない問題があるんで、といていただけないでしょうか? logQ = -1.38log20250+9.703

質問<257>かず「陰関数の微分」
陰関数、x2乗ー3xy+y2乗=1について微分せよ。 っという問題なのですが、 (解)2xー3(y+xdy/dx)+2xdy/dx=0

質問<256>ようこ「関数」
F(X)=(Xの二乗-X+a)の二乗-Xの二乗+X の最小値mをaの関数で表せ。 正の整数aに対して F(X)=|aX[の二乗]-1/a|とする。

質問<255>みっぴー「不等式の証明」
|x|<1,|y|<1,|z|<1のとき、証明せよ。 xyz+2>x+y+z

質問<254>だいすけ「複素数」
これは98年センター試験です。 このの問題では、複素数の偏角はすべて0°以上360°未満とする。 a=2√2(1+z)とし、等式│z-a│=2を満たす複素数zを考える。

質問<253>水島愛「関数」
(問1)関数fに対して点xがf(x)=xをみたすとき、xをその関数の不動点と いう。すなわち、不動点は、その点自身に写像されるような点である。たと えば、f(x)=x^2+xのとき、f(0)=0となるから、不動点であ

質問<252>ohno「大小関係」
以下の>はすべてイコール付きだとします。「nを自然数として、常にna^n>n^3となるようなaの最小値を求めよ」 という問題を教えてください。

質問<251>Minako「二項係数」
問題 Σの2n C 2k-1 のk=1からnまでを求めよ。 答えが本に載っているのですが またまた途中の計算がわかりません。

質問<250>Minako「二項定理の数学的帰納法による証明」
こんにちは。いつもていねいにお答え下さりありがとうございます。 質問 二項定理の数学的帰納法を用いて証明せよ。

質問<249>oono「格子点の個数」
nを自然数とする。xy平面上の点(x,y)で、不等式 y>x^2,y<x+n^2+n をともにみたす格子点(x座標,y座標がともに整数で

質問<248>だいすけ「三角形・sin,cos」
問1 ΔABCにおいて、a=x+2,b=x+3,c=x+4とする。   (1)a,b,c,が三角形3辺の長さとなるためのxの値の範囲を求めよ。   (2)a,b,c,が鈍角三角形となるためのxの値の範囲を求めよ。

質問<247>かっち「逆関数」
お久しぶりです。 「かっち」です。 今年も(!?)どうぞよろしくお願いします。 僕は、花粉症に悩まされて大変です。

質問<246>だいすけ「2次関数・sin,cos」
問1 2次関数 y=x^2+2ax+2a+3のグラフがx軸とつぎによう    な関係にあるとき、定数aの範囲を求めよ。  (1)x軸の正の部分と異なる2点で交わる

質問<245>だいすけ「関数」
問1 次の条件を満たすように、定数a,bの値を定めよ。 (1)不等式 x^2+ax+b>0の解が x<-2 1<x (2)不等式ax^2+2x+b<0の解が -3<x<1

質問<244>Minako Sugawara「!マーク」
数列の問題に出てくる「! 」マークの性質が分かりません。教えてください。 ちなみに問題は nを自然数とするとき 1+2・2!+3・3!+・・・・+n・n! =(n+1)!-1 を証明

質問<243>oono「チェバの定理とメネラウスの定理」
おかげさまで行列の予習がだいたい終わりました。ありがとうございま した。 いきなり話が変わりますが、数学Aの平面幾何で、チェバの定理とメネ

質問<242>だいすけ「数列&関数」
問1(1)x+2y+3=0のとき、xyの最大値を求めよ。  (2)x≧0,y≧0,x+y=4のときxのとりうる値の範    囲を求めよ。また、x^2+y^2の最大値、最小値とそ

質問<241>oono「行列の対角化」
毎回丁寧に答えていただいてありがとうございます。二次の正方行列Αについてその固有値をα,βとし、α,βに対応する 固有ベクトルをそれぞれ(p),(r)として

質問<240>だいすけ「順列」
問1次のお金の一部または全部を用いて作ることができる金額   の種類は何通りあるか。   (1)10円5枚、100円3枚、500円3枚

質問<239>oono「固有ベクトル」
度々すいません。行列の話で、固有値というのは分かるんですが、固有ベクトル というのがいまいち分かりません。

質問<238>oono「三項間の漸化式」
初めて質問させていただきます。 全然わからなくて困っています。 Anって書きにくいのでf(n)と書きます。

質問<237>だいすけ「数列」
A1=1/2/An+1=3/An+2によって定義される数列{An}の一般項を求めよ。 次の展開式を求めよ。 (1)(x-2)の8乗

質問<236>だいすけ「数列」
数列{An}において次の関係がある時、第n項をnの式で表せ (1)A1=1、An+1 - An=3n (2)A1=1、An+1=An+3n -1

質問<235>角田雄介「電機大問題」
この問題は、東京電機大学の編入試験の問題です。 自分が、今度受けるためやっているのですが、 やり方がわからないのが多々あるためお願いします。

質問<234>ロイ「相撲の確率つづき」
相撲の確率について同点優勝はなしとする、 というご解答をいただきましたが、 例えば、m=4、n=3のとき

質問<233>水島愛「三角関数」
1、18=αとするとき、sinαの値を求めよ。2、シータが第2象限の角で、tanシータ、   cosシータの値を求めよ。

質問<232>ロイ「相撲の確率」
ハサミ男という小説の中で 二子山部屋に貴乃花と若乃花、東関部屋に曙がいて、この3 力士は彼等以外の力士に必ず勝ち、互いに対戦したときの勝

質問<231>水島愛「積分と微分」
1.次の関数を積分せよ。 (1)log(3x-2) (2)x+1÷cos^2x

質問<230>角田雄介「積分」
武田先生へ おひさしぶりです。 至急なんですが、2月25日に試験があるのですが

質問<229>水島愛「積分」
積分の質問に答えてくれてありがとうございます。今回もよ ろしくおねがいします。logや三角関数の積分で、ややこし い問題が多く、なかなか解けない問題が多く困ってます。

質問<228>水島愛「微分」
その関数を微分せよ。1、(x÷x^2+1)^3 2、1÷√2x^2+6x

質問<227>水島愛「積分と微分」
1.関数f(x)=x^2-2x+1について、xがaからb   まで変わるとき、その平均変化率をもとめよ。 2.次の関数を積分せよ。

質問<226>mebius「平面と直線の交点」
 先ず平面の方程式の一般形 Ax+By+Cz+D=0 直線の方程式

質問<225>水島愛「三角関数」
こんにちは。ひさし振りです。元気ですか?? 今回の問題を教えてください。よろしく。 1、ABを直径とする半円周上に点Pをとるとき2AB+BPの最大値

質問<224>電気屋「解の公式」
aX^2+bX+c=0 のような二次関数の解の公式ってありましたよ ね?ずいぶん昔の事なので忘れてしまいました。 今、ちょっと勉強していたのですが、これを思い出さない事

質問<223>kucyami「行列」
(A+B)C=AC+BC 行数列で上のことが成り立つことを証明しなさい。 ッテ言う問題なんですが 高校でなくて実は大学で勉強して

質問<222>Pucho「自然数と平方数の数列について」
自然数の列(1,2,3,4,5…)の個数と 平方数の列(1,4,9,16,25…)の個数は 一致するのですか?

質問<221>かい「2次関数その2」
下記の問題がよくわかりません。 1.2次関数y=3x^2+6(k+2)+3x^2-2は 最小値10をとる。こりとき、kの値はなになるか。

質問<220>かい「2次関数」
看護学校の試験を受けるのですが、学校の先生に何回も教えて もらったのにもかかわらず、どうしても2次方程式の≧、≦の 意味が分かりません。どこがどう違ううのか教えて下さい。

質問<219>minako「命題と条件の質問」
下記の問題がわかりません。 問 次の命題は成り立つか?α、βは実数とする。 どのような負でない実数x、yをとっても、つねにαx+βy≧0

質問<218>陣内「幾何学」
表面積が一定である直方体のうちで、体積が最大なものは、 立方体であることを証明せよ。 高校3年生の陣内です。

質問<217>畑井喜四郎「集合記号の読み方」
和集合のA∪Bや共通部分のA∩Bなどの記号の読み方を 教えて下さい。

質問<216>阿部正識「数学Cの問題」
大変申し訳ありませんが、下記の2つの問題が どうしてもわかりません。早急に教えて欲しいのです。 お願いします。

質問<215>みさき「三角比」
球に内接する正四面体ABCDがある。球の中心をOとし、 ∠AOB=θとするとき、cosθの値を求めよ。 全然解けません。出来れば早急に教えていただけると

質問<214>MIGO「フィボナッチ数列」
海鳴社出版の「オイラーの贈物」(吉田武著)の309ページに フィボナッチ数列の一般項が三角関数で表示されていした。       [(n-1)/2]

質問<213>ゆかっぺ「数列」
わからない問題があるので教えてください!!お願いします。 1から10までの自然数を適当な順序に並べる。 次の条件を満たす並べ方は何通りあるか。

質問<212>りぞっと「標準偏差値」
はじめまして。文系の学科なのに、体育のレポートで標準偏差値をもとめな ければならなくなり、その求め方がわからなくて困っていま

質問<211>田淵ひさ子「平面図形と計量」
円に内接する四角形ABCDにおいて、 AB=5、BC=3、CD=3、DA=2、角CBA=60度である。 このとき、この四角形の面積を求めなさい。

質問<210>キノトモ「等式の証明」
苦手中の苦手の証明にぶつかってしまいました。     1             1 1+────────── = ──────

質問<209>キノトモ「正弦定理と余弦定理の活用」
三角比の問題で、さっぱりわからないものがありました。 誰か教えてください。もー、わからんです。 家Aから、川の対岸にある木Pまでの距離を求めたい。川に

質問<208>鴇田博明「円の面積」
次の図の面積S1とS2が等しくなるときの aの値を求めよ。

質問<207>masa「曲線と直線」
(1) 2つの円x2+y2=1,x2+y2-6x+8y+k=0が共有点をもつとき、   kがとり得る値の範囲。 (2) 円(x-a)2+y2=b2は直線y=x-4に接し、かつ円x2+y2=4に

質問<206>masa「2次方程式」
 kを実数とするxの方程式(x2+x)2+k(x2+x)+1=0・・・① (1) xが実数であるとき、x2+xのとり得る値の範囲。 (2) 方程式①が実数解をもつようなkの値の範囲。

質問<205>イリ-ナ「三角関数」
1/sina-sin3a - 1/sin3a-sin5a= この解法と答えをよろしくお願い致します。

質問<204>COW「連続関数f(x)」
先生初めまして。早速質問を宜しくお願いします。出展もジャンルも不明で、迷宮入りしているので、ご回答頂 けたら、うれしく思います。

質問<203>啓太郎「問題いろいろ」
問1 関数xy-2x+y=4のグラフはxy=2のグラフをx軸方向に    ( )、y軸方向に( )だけ平行移動すれば得られる。 問2     X(1-Z)

質問<202>Miyuki「2次関数」
先生はじめまして。 高校時代に数学をきちんと勉強していなくて、 困っている文系学部の大学生です。

質問<201>iyiy「連立方程式」
x、y、zの3次元の図で、z=F(x、y)としたとき、 dF(x、y)={[∂F(x、y)/∂x]・dx}+{[∂F(x、y)/∂y]・dy} を(1)式とします。

質問<200>Ryo「無限級数」
テストからの抜粋です。(一部改) 問)半径 r の球 P に内接する立方体を Q とする。この立方 体 Q に内接する球をP1、P1 に内接する立方体を Q1。この


全体目次 上へ 下へ