質問<492>2001/5/26
from=3年10組12番
「微分法」


BC=2、CA=AB=√3である三角形ABCがある。
辺BCの中点をP1、P1から辺CAに下ろした垂線の足を
Q1、Q1から辺ABに下ろした垂線の足をR1、R1から
辺BCに下ろした垂線の足をP2とする。
さらに続けて、P2から辺CAに下ろした垂線の足をQ2、
Q2から辺ABに下ろした垂線の足をR2、R2から辺BC
に下ろした垂線の足をP3とする。
この操作を繰り返して、辺BC上に点Pn
(n=1,2,3・・・)をとる。

(1)cosAの値を求めよ。

(2)BPn=Xnとおくとき、Xn+1をXnで表せ。

(3)極限 limXnを求めよ。
     n→∞


お返事2001/5/26
from=武田



(1)
△ABCにおいて余弦定理をつかって、
22 =(√3)2 +(√3)2 -2(√3)2 cosA
4=6-6cosA
     1
∴cosA=── ……(答)
     3

(2)
x2 =BP2 
  =BP1 +P1 2 
           A
  =1+P1 1 cos────
           2

         A   A
  =1+√2sin──・cos─
         2   2

x3 =BP3 
  =BP1 +P1 2 +P2 3 

         A   A      A     A
  =1+√2sin──・cos─+√2(sin──)3 ・cos─
         2   2      2     2

したがって、
xn =BPn 

  =BP1 +P1 2 +P2 3 +……+Pn-1 n 

         A   A      A     A        A     A
  =1+√2sin──・cos─+√2(sin──)3 ・cos─+……+√2(sin─)2n-3 ・cos─
         2   2      2     2        2     2

           A       A
  =xn-1 +√2(sin──)2n-3 ・cos──
           2       2

            A      A
∴xn+1 =xn +√2(sin──)2n-1 ・cos──
            2      2

(3)
lim Xn 
n→∞

         A   A      A     A
  =1+√2sin──・cos─+√2(sin──)3 ・cos─+……
         2   2      2     2

         A   A
     √2sin──・cos─
         2   2
  =1+─────────
          A
     1-(sin──)2 
          2

      √2
      ──sinA
       2        √2sinA
  =1+───────=1+──────
      1+cosA     1+cosA
      ─────
        2

    1             1    2√2
cosA=──だから、sinA=√{1-(─)2 }=────より、
    3             3     3

            2√2      4
         √2・────    ───
             3       3
lim Xn =1+────────=1+────=2……(答)
n→∞         1        4
          1+─       ───
            3        3