質問<1360>2003/8/21
from=祐樹
「図形」


(1)
点(1,1)を通り直線X-3y+3=0に垂直な直線をLとする。
Lとx軸、y軸とで囲まれる三角形の面積の求め方教えてください。

(2)
3直線x+3yー7=0,x-3y-1=0,x-y+1=0の囲む
三角形の外接円の方程式と面積の求め方を教えてください。
お願いします。

(3)
三角形ABCにおいて、辺ABの中点が(1,2)、辺BCの中点が
(-1,2)、辺CAの中点が(3,1)であるとき、頂点Aの座標
を教えてください。お願いします。


お返事2003/8/28
from=武田


(1)
直線x-3y+3=0の傾きは、m=1/3
この直線に垂直な直線の傾きm´は、m×m´=-1より、
m´=-3
点(1,1)を通り、傾き-3の直線Lは、y-1=-3(x-1)より、
∴y=-3x+4
y軸との交点(y切片)は、4
x軸との交点は、4/3
したがって、
        4×(4/3) 8
三角形の面積S=───────=─ ………(答)
          2     3

(2)
3つの直線を次の通りにすると、
x+3y-7=0………①
x-3y-1=0………②
x- y+1=0………③

①と②の交点をAとすると、連立して、A( 4, 1)
①と③の交点をBとすると、連立して、B( 1, 2)
②と③の交点をCとすると、連立して、C(-2,-1)

外接円の中心は、2辺ABとBCのそれぞれの垂直二等分線だから、
y-(3/2)= 3(x-5/2)
y-(1/2)=-1(x+1/2)

この交点が、外接円の中心Oだから、連立して、O(3/2,-3/2)
半径は、OA=√[{4-(3/2)}^2+{1-(-3/2)}^2]
      =(5√2)/2

したがって、外接円の方程式は、
   3         3       5√2
(x-─ )^2 + (y+─ )^2 =( ─── )^2 ………(答)
   2         2        2

三角形ABCの面積Sは、底辺ABの長さと、点Cより直線①への垂線の長さ
で求まるから、
AB=√{(4-1)^2+(1-2)^2}
  =√10
点C(-2,-1)より、直線①x+3y-7=0への距離hは、公式より、
  |(-2)+3(-1)-7|  12
h=──────────────=───
    √(1^2+3^2)     √10

したがって、
  1      12
S=─×√10×───=6 ………(答)
  2     √10

(3)
△ABCの辺ABの中点をL( 1,2)
      BC    M(-1,2)
      CA    N( 3,1)
求める点Aの座標を(x,y)
    B    (a,b)
    C    (c,d)とすると、

x+a   y+b   a+c    b+d
───=1、───=2、───=-1、───=2
 2     2     2      2

c+x   d+y
───=3、───=1より、
 2     2

x+a c+x
───+───=1+3、2x+(a+c)=8、2x-2=8、x=5
 2   2

y+b d+y
───+───=2+1、2y+(b+d)=6、2y+4=6、y=1
 2   2

∴A(5,1)………(答)