全体目次 上へ 下へ
質問<1300>~<1399>の目次


質問<1399>ゆひ「折れ線により囲まれた図形の面積」 アドバイスがあります。
座標平面上で原点Oを出発した動点Pが階段状にY軸方向に1進み、 X軸方向に1進むことを繰り返して点A(n,n+1)まで移動するとき その軌跡をLとする。線分OAと折れ線Lとにより囲まれる部分の面積

質問<1398>カトちゃん「楕円体がある平面と交わるときの断面の楕円式」 アドバイスがあります。
楕円体x^2/a^2 + y^2/b^2 + z^2/c^2 = 1と原点O上の任意の 平面αx+βy+γz=0が交わるとき、その平面と屈折率楕円体表面の 交わる楕円の式を教えてください。また、その交わる楕円の長軸が

質問<1397>NAO「極限ですが」 アドバイスがあります。
次の極限値を求めよ、 lim √(2+h)-√(2-h)/h h→0という問題ですが

質問<1396>NAO「微分ですが」 アドバイスがあります。
x=u/√(4-u^2)を微分せよっていう問題なんですが 解答と途中の式を教えてください。

質問<1395>roroki「証明問題」
「連続する2つの自然数の積は、2の倍数であることを証明せよ」 という問題を解いていただけないでしょうか?

質問<1394>abc「整数問題?」
345*n=180*k(kは自然数) を満たす最小の自然数は、 k=23のときn=12

質問<1393>ゆー「八角形」
直径8cmの正八角形があります。 ひとつの辺から二つ隣の角へ線を引き出来た三角形の面積は? (A-B-C-D-E-F-G-H と付けて、A-Eが8cmの時の三角形A-F-Hの

質問<1392>1回生「極限の問題」
①lim(x→0) (sinxーtanx)/x^3 ②lim(x→1) x^(1/1-x) ③lim(n→∞) n{(x^1/n)ー1} x>0

質問<1391>1回生「数列の極限」
次の数列の極限値を求めよ。 ①{a^n/n^k} a>1 、k>0 ②{nx^n}x>0

質問<1390>1回生「極限の問題」
次の極限値は存在するか、存在すればその値を求めよ。 ①lim(x→0) (1ーcosx)/x^2 ②lim(x→0) (Tanx^-1)/x

質問<1389>きゆちゃん「α位の無限小」
α>0とする。lim(x→0)f(x)/x^α が存在して0でないとき、 f(x)はx=0でα位の無限小であると言う。 (1)f(x)がα位の、g(x)がβ位の無限小のとき、

質問<1388>HERO「因数定理の問題」
「整式P(x)を(x-1)2乗で割ると2x-3あまり、x-2で割ると割り切れる、 P(x)を(x-1)2乗(x-2)で割った時のあまりを求めよ。」と言う問題で、 解答を見ると、

質問<1387>しゅうん「集合の問題について。」 アドバイスがあります。
①f(x)=lim(cosπx)^2n (x→0) とおく、f(x)=0または1である  事を示し、f(x)=1となる集合を求めよ。 ②g(x)=limf(m!x) (m→∞)とおく。g(x)=0または1であることを

質問<1386>愛機真チャン「またMaclaurin展開について」
次の関数f(x)をMaclaurinの定理により展開し、剰余項を示せ。 (1)1/√(1-x){ルート1マイナスx} (2)aのx乗(3)e^xcosx{eのx乗コサインx}

質問<1385>おぴt「連続の問題‥」 アドバイスがあります。
(1)閉区間[0,1]を定義域とする連続関数f,g…に対して、 d(f,g)=max{|f(x)-g(x)|}、0≦x≦1、、、 とするとき、次式が成り立つことを証明せよ。

質問<1384>しゅうん「集合の問題について。」 アドバイスがあります。
A={0,1,2,3,4,5,6,7,8,9},B={x|xは実数でx≧1} C={x|x=2n;nは整数},D={1,3,5},E={x|x=2n+1,nは自然数} ①他の集合の部分集合になっているものがあるか、

質問<1383>愛機真チャン「Maclaurin展開」
tanx-sinx のMaclaurin展開をxの5乗の項まで求めよ。 という問題です。よろしくお願いします。

質問<1382>ファミ「確率」
2個のさいころを同時に投げてでた目の和によって、平面上の点pを動かす。 点pが点(X,Y)にあるとき、出た目の和が6以下のときは点(X、Y+1)に、 でた目の和が7のときは、点(X+1,Y+1)に、でた目の和が8以上のときは

質問<1381>ファミ「順像法、逆像法」
順像法と逆像法の違いを教えてください。 どの文字を変数と見て、どの文字を定数と見ているかがよく分かりません。 例:x=t+1 y=2t で定まるP(x、y)の軌跡をもとめよ。

質問<1380>えるかぴたん「標準偏差って?」
はじめまして。突然ですが標準偏差ってそもそもどういう用途があって どんな意味があるんでしたっけ? 扱っている標本はエンジンオイルの缶の地板の短辺・長辺です。エクセル

質問<1379>yutan「面積の求め方」 アドバイスがあります。
上部が半径30cmの円、底部が半径45cm×60cmのだ円、 高さが90cmの図形の面積の求め方を教えて下さい。

質問<1378>GYO「極値の問題」 アドバイスがあります。
y=8x^0.6 の極値を求めよ。

質問<1377>ハチ「不等式の証明で。」 アドバイスがあります。
0<=X1,0<=X2,...,0<=Xn のとき、 (1+X1)(1+X2)...(1+Xn)<=e^(X1+X2+...+Xn)←eのX1+X2+...+Xn乗のことです。 を証明する問題なんですが、解答は、

質問<1376>にゃン太郎「二次関数」 アドバイスがあります。
f(x)=x二乗+ax+3について (1)グラフは常に定点( , )を通る。 (2)すべてのXに対して、f(x)a以下であるための

質問<1375>受験生。。「立方完成」 アドバイスがあります。
立方完成のやりかたがよくわかりません。 教えて下さい(;;)

質問<1374>ヤマダ「複素数」 アドバイスがあります。
aを実数とし、2次方程式x^2-2(a+1)x+4=0を考える。 この2次方程式が2つの解を持つ時、虚数解の3乗が それぞれ実数となるaの値を求めよ。

質問<1373>古川太仁「3次関数」 アドバイスがあります。
y=ax3+bx2+cx+dの3次関数 x=?

質問<1372>ゆぃ「等差数列基礎の基礎」 アドバイスがあります。
初項6、公差3の等差数列の第20項の値 説明をきちんとできるような方法は無いでしょうか。 理解するのが苦手なのです。

質問<1371>セガール大好き「恒等式・割り算の問題」 アドバイスがあります。
xの整式を(x-1)^2および(X+1)^2で割った時のあまりが それぞれ2X-1、3X-4であるとき f(x)を(X+1)^2(X+1)で割った時のあまりがわかりません。

質問<1370>わく「1/4円の重心」 アドバイスがあります。
半径rの円を4等分したときの1/4円の重心を求める 半円の重心はスレがありましたが1/4の重心を求める方法がわかりません。 よろしくお願いします。

質問<1369>ゆい「正四面体の証明について」 アドバイスがあります。
夏休みの宿題で、数学の定理の証明をしなければいけないんです。 正四面体の高さ、体積、内接球の半径、外接球の半径を求める公式 がありますよね?その公式の証明を良かったら教えてください!

質問<1368>藍夏「双曲線の性質」 アドバイスがあります。
「楕円の接線にその焦点から下ろした垂線の足は定円周上にある。」 「双曲線上の任意の点Pから2つの漸近線に下ろした垂線の足を Q,RとするときPQ・PRは一定である。」の2つの証明を教えてください。

質問<1367>abc「三角比」 アドバイスがあります。
教科書の裏に付録である三角比の表はどのよう求めるのでしょうか? 例えば、sin23°、cos13°、tan17°の値とか…。

質問<1366>ファミ「積分」 アドバイスがあります。
 F(t)=t^-2t+2+xとして∫0からxのF(t) に関してです。 この形を教科書が定積分を導入したようにして(つまり微積分学の基本定理 が成り立つから∫aからx=F(x)-F(a)が成り立つとする方法で)導くた

質問<1365>涼「図形と方程式」
次の2点を通る直線の方程式をもとめよ (1,2)、(2,4)

質問<1364>キヨミ「図形」
(1)3直線x-4y+7=0 ・・・① x-y-2=0 ・・・②、x+2y-5=0 ・・・③ によってできる三角形の面積を教えてください。

質問<1363>けいいち「座標」
(1)2直線3x+y=17,x+ay=9で、これが平行であるとき、 a= ア で、またこれらが直交するときa=イ であり、その交点の座標は( ウ、エ )を教えてください。

質問<1362>かず「図形」
(1)直線y=x+1上の点P(p、q)が2点A(1,-1),B(2,1) から等距離にあるとき、p、qの値を

質問<1361>うっきー「虚数のべき乗」 アドバイスがあります。
(i^i)^iは計算できるんですか。

質問<1360>祐樹「図形」
(1) 点(1,1)を通り直線X-3y+3=0に垂直な直線をLとする。 Lとx軸、y軸とで囲まれる三角形の面積の求め方教えてください。

質問<1359>ぽてち「連続の確率」 アドバイスがあります。
試行一回当りに成功する確率P(値は不明とする)なる事象について考えます。 この確率PがPn(値は決まっている)以上であることをA%の確からしさで 言うためには、何回連続で成功すればよいでしょうか。

質問<1358>ひろ「連立方程式」
X1a+Y1b+Z1c=W1 Y1a+Y2b+Z2c=W2 Z1a+Z2b+Z3c=W3

質問<1357>とまと「2次方程式」
Ax2―(2A-1)x-2=0  (A≠0 Aは定数)

質問<1356>微分 !「微分」
f(0)=2 g(0)=1 f'(0)=2 g'(0)=1/2の時 limx→0f(2x)}^3-8/{g(3x)}^2-1

質問<1355>いあん「微分法」 アドバイスがあります。
 三次関数F(X)(またはそれ以上の次数の関数)に直線が点(t,F(t))で 接しているとき、F(X)と直線を連立(yを消去)した方程式は (x-t)を重解に持つ、っていうんですが、なんでですか。

質問<1354>りか「連立不等式」 アドバイスがあります。
xの二次不等式6x^2-7x-3≦0……①の解はアであり、 xの二次不等式x^2-(2a-4)x+a^2-4a+3>0(aは定数)……②の解はイである。 このとき、①,②を同時に満たすxが存在しないようなaの値の範囲はウである。

質問<1353>a「幾何学の証明問題」 アドバイスがあります。
△ABCの内心をF、∠Aの内部の傍心をG、△ABCの外接円と AGが再び交わる点をDとする。 Dは線分FGの中点であることを証明して下さい。

質問<1352>のらいぬ「式の証明」 アドバイスがあります。
x+y+z=x^2+y^2+z^2=2の時、 x(1-x)^2=y(1-y)^2=z(1-z)^2を証明せよ。

質問<1351>sakura「パップス・ギュルダンの定理」 アドバイスがあります。
パップス・ギュルダンの定理の定理の証明の仕方を教えて下さい。

質問<1350>トヨ「平方数」 アドバイスがあります。
方程式 x2+y2+z2=ω2 は自然数解を持つか?

質問<1349>shige「ε-δ」
「任意の正の数εに対して、正の数δが存在し  0<|x-a|<δを満たす全てのxについて|f(x)-b|<ε」

質問<1348>剣ちゃん「グラフの平行移動」
2次関数y=xの2乗+ax+bのグラフをx軸方向に-1、y軸方向に2だけ 平行移動すると頂点の座標が(-2,6)になるように、定数a、bの値を 求めよ!をどうか今日中にお願いします

質問<1347>りさぴょん「最小値が与えられた二次関数」
(1)二次関数f(x)=-2Xの二乗+12X-a    の-1≦X≦5における最小値が2となるように、    定数aの値を定めよ。を教えてください

質問<1346>金沢 篤「累乗根」
3√√8=6√8=√3√8 と問題集の解説に書いてあったのですが、 なぜそうなるのかさっぱり解りません・・・。教えてください。

質問<1345>西谷「シスアド試験」
総利益=販売額-製造原価-営業費    =販売額-販売単価×販売計画数×製造原価率-販売額×0.3    =販売額-販売単価×販売計画数×0.1-販売額×0.3

質問<1344>POOH「確率など」 アドバイスがあります。
●男子3人、女子4人を1列に並べる。 (1) 男子3人が隣り合うような並び方は何通りあるか。 (2) 男子同士、女子同士が隣り合うことがないような並び方は何通りあるか。

質問<1343>エリイ「極限」
0/0の値はいくつでしょうか? 1のような気もしますし、0のような気もしますし、定義されないような 気もしますし…。

質問<1342>数学に困る人「三角方程式」 アドバイスがあります。
0°≦x<360°のとき、次の方程式を解け sin(x)+sin(3x)+sin(5x)=cos(x)+cos(3x)+cos(5x)

質問<1341>ニコ「積分」 アドバイスがあります。
1/x^2(x^2-1)を積分したらどうなりますか? 教えてください。

質問<1340>水素「相加相乗平均」
参考書に以下のように書いてあります。 (相加平均)≧(相乗平均) a>0,b>0 のとき、a+b/2≧√ab

質問<1339>とも「三角形の重心」
三角形の重心を行列を用いて求めたいのですが、 どうすればいいですか?

質問<1338>Q「曲線の長さ」 アドバイスがあります。
平面曲線 C:x=x(t),y=y(t) (a≦t≦b)の長さLの定義を述べて, L=∫√{x'(t)^2+y'(t)^2}dt (積分区間はa~b)を導け。 という問題なんですがどうかお願いします。

質問<1337>数学好き「ベクトルの問題で」 アドバイスがあります。
(問)△ABCにおいて、辺BC、CA、ABの長さをそれぞれa、b、cとする。 ベクトルの内積について、 AB→・BC→+BC→・CA→+CA→・AB→ をa、b、cを用い

質問<1336>なりなり「階乗について」 アドバイスがあります。
-1の階乗は(-1)!=-1×0×1=0とかんがえてよいのですか? それとも定義できませんか?

質問<1335>英二「位相」 アドバイスがあります。
X={a,b,c}とするとき、次のXの部分集合からなる集合族は 位相かどうか述べよ。 1.{{a,b}}

質問<1334>誰か「確率の問題」 アドバイスがあります。
①n個のサイコロを投げて目の和がkとなる確率を求  めよ。 ②10000円を1円5円10円50円100円500円1000円5000円で

質問<1333>大学生の純一「集合論」 アドバイスがあります。
Xを任意の非空な集合とする。そのとき次の2つのXの部分集合から なる集合族が位相であることを確かめよ。 1.τ1=ρ(x)(すなわちxのべき集合)

質問<1332>ひろ「球の計算」 アドバイスがあります。
球を対象として、4ポイントの座標(X・Y・Z)から半径を求めたいの ですが、どのような計算式になりますか? それから最小二乗法での計算もお願いします。

質問<1331>ネネ「点対称・線対称」 アドバイスがあります。
点(0、-1)に関して、放物線y=-2x^2+3x-1と対称な放物線の方程式を 求めよ。 という問題で、解説の途中で分からなくなったのですが、

質問<1330>数学面白い「2直線の交点を通る直線」 アドバイスがあります。
x-y+1と3x+2y-12との交点を通る直線を (x-y+1)+k(3x+2y-12)=0と表し、kの値が変化することに よってすべての交点を通る直線を表せるとどこの参考書に書いてありますが、

質問<1329>ぼーさん「ハムサンドの分割の証明」 アドバイスがあります。
ハムサンドの分割の証明で 「単位球面S⊂R^3上の点pに対し、 ベクトルOPに直交する3平面でK1,K2,K3の体積を2等分するもの をE1,E2,E3とする。平面E1からE2までE1からE3までの向きを考

質問<1328>田中「不動点定理」 アドバイスがあります。
Brouwerの不動点定理の3次元版を、Spernerの補題を4面体に関して 一般化して示せ。 という問題が出ましたが全くわかりません。 出来れば解答解説を教えて欲しいのですが。

質問<1327>ねおん「2次関数」 アドバイスがあります。
問題:y=(x-4)^+Kのグラフが、1<x<2の範囲でx軸と交わるようなKの値 の範囲を求めよ。

質問<1326>ぺぺ「集合と証明」
必要条件、十分条件、必要十分条件と集合を詳しく教えて下さい!! あと、証明の上手な解き方も教えて下さい!!

質問<1325>だいすけ「微分」 アドバイスがあります。
f(X(t)) = logX(t) が与えられているとき、 Xで微分したときと、tで微分したときは

質問<1324>炎の受験生「曲線の長さ」 アドバイスがあります。
曲線C:y=f(x)=-((e^x+e^-x)/2)を考える。1辺の長さaの正三角形PQRは 最初、辺QRの中点Mが曲線C上の点(0,f(0))に一致し、QRがCに接し、さ らにPがy>f(x)の範囲にあるようにおかれている。ついで、△PQRが曲

質問<1323>よっしー「サイクロイドの定義」 アドバイスがあります。
サイクロイドの定義を教えて下さい

質問<1322>りんご「位置ベクトル」 アドバイスがあります。
OA=3,OB=2である△OABの重心をGとし,辺OA,OB上の動点をそれぞれP,Qとする。線分PQがGを通り,OP→=mOA→,OQ→=nOB→のとき,次の問に答えよ。 (1)PQ//ABとなるとき,定数m,nの値を求めよ。

質問<1321>k「拡散微分方程式」 アドバイスがあります。
ある地点(x=0)である時刻(t=0)に大気汚染物質が1{m^3/m^2}放出された 場合に、そこから2{m}離れた地点(x=2)における1時間後(t=3600)の濃度 を、1次元の拡散微分方程式のみにより求めると【???】ppmvとなる。

質問<1320>エリイ「平面ベクトル」 アドバイスがあります。
問題:Oを原点とする平面上に3点A(1,3),B(2,1),C(8,9)がある。 直線ABと直線OCの交点をPとする。 OC=2OA+3OBであるとき、OPをOAとOBで表せ。

質問<1319>kuro「複素数」 アドバイスがあります。
[問題]aは実数とする。複素数平面上で、原点をO、α=2-i, β=3+(2a-1)i を表す点をそれぞれA,Bとする。 2直線OA、OBのなす角が45°のとき、aの値を求めよ。

質問<1318>助けて邦太郎「放物線」 アドバイスがあります。
Cが点(1、-1)を通り、y≦0を満たす整数xがちょうど2個存在するとき、 aのとりうる値の範囲を求めよ。aは定数とする。    C:y=x2+(1-a)x+2a-3

質問<1317>東進「放物線」 アドバイスがあります。
放物線y=x2+xをx軸方向にa、y軸方向にbだけ平行移動した放物線をCと するとき、次の問いに答えよ。ただし、a,bは定数とする。 Cが点(1,-1)を通り、y≦ 0を満たす整数xがちょうど2個存在するとき、

質問<1316>たごさく「複素数」 アドバイスがあります。
複素数α、βについて|α|=|β|=2、 α+β+2=0であるとき、αβの値を求めよ。

質問<1315>大和「幾何学」 アドバイスがあります。
(1)三角形の二辺の長さの積は、第三辺に対する高さと外接円の直径の積に  等しいことを示せ。 (2)反転円に外接する正方形の反形はどのような図形になるか。

質問<1314>クロべえ「二次方程式」 アドバイスがあります。
aは実数とする。 xの2次方程式(x^2)+(2ax)+(2a^2)-5=0について、一つの解が1より 大きく、他の解が1より小さいときのaの範囲を求めよ。

質問<1313>クロべえ「複素数」 アドバイスがあります。
1/32(cos(-30°)+isin(-30°) はこのあとどのように計算すればよいのでしょうか…

質問<1312>ももっち「不定形」 アドバイスがあります。
∞/∞や∞-∞が不定形になるのはわかるのですが、 ∞×0はどうして0でなく不定形になるのでしょうか。

質問<1311>受験生o.h「数列?」 アドバイスがあります。
問1 ねずみは毎月1匹あたり2匹ずつの割合で増え、猫1匹は1日につき ねずみを7匹ずつ殺すものとする。月の初めに48匹いたネズミが増え ないように、毎月x匹の猫を月末に1日だけ放つ。xの最小値はいくら

質問<1310>よっしー「不定積分」 アドバイスがあります。
問.次の不定積分を求めよ ①∫1/(e^x + e^-x) dx ②∫x^2 cosx dx

質問<1309>EMI「行列の問題」 アドバイスがあります。
3行3列の正方行列の2つの固有ベクトルが |1| |1 | |1|と|-1|であるとき、この固有ベクトルに属 |0| |0 |

質問<1308>ミカ「半円に関する問題」 アドバイスがあります。
半円 x>=0,X^2+y^2<=1のxの平均(重心) ∬x dxdy/∬dxdyを求めてください。 さらに、x>=0の半球の場合はどうなるかも書いてください。

質問<1307>翔ちゃん「因数分解」
X6乗+Y6乗が解けません 教えてください

質問<1306>スポンジ「分数関数」 アドバイスがあります。
    ax+b 関数y=―――     2x+1 のグラフが点(-1,1)を通り、1つの漸近線がy=2であるとき、 定数a,bの値を求めよ。

質問<1305>マンゴー「微分」 アドバイスがあります。
曲線y=2^x乗 上の点P(p,2^p乗)における接線の方程式を 述べよ。また、この接線とx軸との交点をT,点(p,0)をP'とする とき、線分TP'の長さを求めよ。

質問<1304>ババロア「微分」 アドバイスがあります。
      4      1 f(x)=――― ― ―――――       x     x-2  の極値を求めよ。

質問<1303>ミカ「積分の問題」 アドバイスがあります。
log 10 を少数点以下1桁で表せという問題なのです。 多分ですが、テーラー展開やマクローリン展開を使えばいいのではと

質問<1302>大学生の義男。「体の問題」 アドバイスがあります。
(1) 集合:{a+bπ(←注:bパイ)|a,bは有理数}は体となる ことを示して下さい。 (2) 有理数a,bに対して,

質問<1301>しんまいこうし「数珠順列について」 アドバイスがあります。
赤玉2個,青玉2個,白玉2個の数珠順列の問題なのですが, 赤玉1個を固定することによって, 1.赤玉が隣どおしの場合。

質問<1300>むらん「ネイピア数の虚数乗」 アドバイスがあります。
aを任意の実数とするとき、下記のように変形すると、 eの(ia)乗が1になってしまいます。 どこがおかしいのでしょうか?


全体目次 上へ 下へ