質問<1423>2003/9/27
from=にゃン太郎
「二次関数」


(問1)
y=x二乗+2x+m・・・①
y=x二乗+mx+m+3・・②について
(1)②のグラフは、mの値にかかわらずある定点( , )を通る。
(2)②の頂点はP(  ,  )でmの値の変化によってPは動く。
   この動く点Pの軌跡を式で表せ。
(3)①と②がともにx軸と共有点を持つとき、mの値の範囲を示せ。
(4)①の解がともに負となるmの値の範囲を示せ。
(5)xのどんな値に対しても
   (x二乗+2x+m)+(x二乗+mx+m+3)>0が成り立つ
   ようなmの値の範囲を求めよ。

(問2)
x+3y=1,x≧0,y≧ー2のとき、
(1)yの領域を不等式で示せ。
(2)x二乗+y二乗の最大値、最小値とそのときのx、yの値を求めよ。
(3)x+3y=1(直線の一部)とx二乗+y二乗の最大値、最小値の
   図形的意味を説明せよ。

(問3)
x二乗-ax+2a+4=0の解について、
(1)1より大きい解と1より小さい解を持つaの条件を示せ。
(2)2つの解がともに1より大きい解を持つときaの値の範囲を示せ。

(問4)
x二乗+x+P=0の解をa,b
x二乗+3x+P=0の解をc,dとするとき、
(a-c)(a-d)(b-c)(b-d)をPの式で表せ。

二次関数苦手です。
宜しく御願いいます。


お便り2003/10/2
from=phaos


問一
(1) m(x + 1) + x^2 - y + 3 = 0
より
x + 1 = 0,
x^2 - y + 3 = 0.
従って (-1, 4).

(2) y = x^2 + mx + m + 3
= (x + m/2)^2 -m^2/4 + m + 3
P(-m/2, -m^2/4 + m + 3).
x = -m/2,
y = -m^2/4 + m + 3
と置くと, 最初の式から m = -2x
これを二番目の式に入れて
y = -x^2 - 2x + 3.

(3) ① で y = 0 とするとき x の判別式を D とすれば
D/4 = 1 - 4m ≧ 0 即ち m ≦ 1/4.
② でも同様にして
D = m^2 - 4(m + 3) = m^2 - 4m - 12 = (m - 6)(m + 2) ≧ 0
即ち m ≦ -2, 6 ≦ m.
以上より m ≦ -2.

(4) 先ず m ≦ 1/4.
x = 0 の時を考えて m > 0.
頂点の x 座標は -1 なので OK.
以上より 0 < m ≦ 1/4.

(5) 2x^2 + (m + 2)x + 2m + 3 > 0.
左辺 = y と置いて graph を考えると
D = (m + 2)^2 - 8(2m + 3)
= m^2 + 4m + 4 - 16m - 24
= m^2 - 12m - 20 < 0.
D = 0 と置くと
m = 6 ± √56 = 6 ± 2√14.
従って 6 - 2√14 < m < 6 + 2√14.

問二
(1) x = 1 - 3y ≧ 0 より
3y ≦ 1 だから y ≦ 1/3.
元のものと合わせて
-2 ≦ y ≦ 1/3.

(2) x^2 + y^2 = (1 - 3y)^2 + y^2
= 10y^2 - 6y + 1
= 10(y^2 - 3y/5) + 1
= 10(y - 3/10)^2 - 9/10 + 1
= 10(y - 3/10)^2 + 1/10.
より, y = 3/10 (x = 1/10) の時最小値 1/10.
y = 0 (x = 7) の時最大値 53.

(3) x + 3y = 1 上の点と, 原点との距離の自乗の最大値と最小値。

問三
(1) x = 1 の時 1 - a + 2a + 4 < 0.
即ち a + 5 < 0.
a < -5.

(2) 実数解を持つための条件は
D = a^2 - 4(2a + 4)
= a^2 - 8a - 16 ≧ 0.
D = 0 と置くと a = 4 ± √32 = 4 ± 4√2.
だから a ≦ 4 - 4√2, 4 + 4√2 ≦ a.
x = 1 の時 a + 5 > 0 つまり a > -5.
左辺 = (x - a/2)^2 - a^2/4 + 2a + 4
だから a/2 > 1 つまり a > 2.
だから a ≧ 4 + 4√2.

問四
二次方程式の解と係数の関係を用いる。
最初の式から
a + b = -1,
ab = P.
c + d = -3,
cd = P
よって
与式 = (a^2 - (c + d)a + cd)(b^2 - (c + d)b + cd)
= (a^2 + 3a + P)(b^2 + 3b + P)
= P^2 + (a^2 + b^2 + 3(a + b))P + ab(a + 3)(b + 3)
= P^2 + ((a + b)^2 - 2ab  - 3)P + P(ab + 3(a + b) + 9)
= P^2 + (1 - 2P - 3)P + P(P - 3 + 9)
= P^2 - 2P^2 - 2P + P^2 + 6P
= 4P.


お便り2003/10/2
from=Tetsuya Kobayashi


[問題4]
4p.