全体目次 上へ 下へ
質問<1400>~<1499>の目次


質問<1499>みき「写像」 アドバイスがあります。
 写像 f:A→B 、g:B→Cについて次を証明し  なさい。  g。fが全射かつgが単射ならばfは全射である。 

質問<1498>aaa「二次関数」 アドバイスがあります。
<問題>y=m(x+1)とy=nxの交点が-1≦x≦0の領域で y=x(x+1)上を動くとき、 mnのとり得る値の範囲を求めよ。

質問<1497>ヴィコヴィッチ「外積について」 アドバイスがあります。
外積はよく3次元ベクトルを利用してあらわしていますが、 ( A=(a1,a2,a3),B=(b1,b2,b3)のとき A×B=(a2b3-a3b2,a3b1-a1b3,a1b2-a2b1) になる)

質問<1496>optnet「複素数のガウス関数」 アドバイスがあります。
積分についてどうしても解くことができないものがあります. ∫exp(ax^2+(b+ic)x)dxの積分範囲-∞~∞です. 複素数が入ってくるとどう解くのかが分からなくなってしまいます.

質問<1495>Okamoto Yasutoshi「指数方程式」 アドバイスがあります。
(2のx乗)=x+1 の解の求め方を教えてください。

質問<1494>みんみん「三角比の値」 アドバイスがあります。
sin65度=0.9063のとき、1. 2. 3.の三角比の値を計算し、 a. b. c. d. e.より選べ。 1. cos65度 2. tan115度 3. sin25度

質問<1493>tata「複素数平面」 アドバイスがあります。
複素数z=x+yi(x,yは実数,iは虚数単位)に対して, w=1+z/1-zとおく。ただし,z≠1とする。 (1)zをwを用いて表せ。また,xをw,_w(バーw)を用いて表せ。

質問<1492>703「三角関数の質問」 アドバイスがあります。
三角形ABCにおいて、次の等式を証明せよ。 ①(b-c)sinA+(c-a)sinB+(a-b)sinC=0 ②a(bcosC-ccosB)=b2(←二乗)-c2(←二乗)

質問<1491>jack「自然数の分割数について」 アドバイスがあります。
P(n,k)=P(n-1,k-1)+P(n-k,k) はどうやって証明すればよいでしょうか?

質問<1490>数学大好きっ子「曲線」 アドバイスがあります。
 次の性質をもつ曲線を求めよ。  ① 法線の長さが法線のx切片に等しい曲線。 (曲線y=f(x)上に点P(x,y)における法線がx軸と点Qで

質問<1489>みっくん「常微分方程式」 アドバイスがあります。
 次の微分方程式を解け。  ① 2xy+(y^2-3x^2)dy/dx=0

質問<1488>さち「立体の体積V」 アドバイスがあります。
たびたびお世話になります。教えてください。  曲面Z^2=4axと柱面x^2+y^2=axで囲まれた部分の 立体の体積Vを求めよ。ただし、a>0。

質問<1487>さち「偏微分」 アドバイスがあります。
 Z=f(x,y)、x=e^s*cost、y=e^s*sintの  とき、Zxx+ZyyをZssとZttを用いて表せ。  とあるのですが、分かりません。教えてください。

質問<1486>伸也「位置ベクトル」
三角形の位置ベクトル三点A(a)、B(b)、C(c)を頂点とする △ABCの各辺の中点をL、M、N、とする。 (1)L、M、Nの位置ベクトルl,m,nをa,b,cで表せ。

質問<1485>みっくん「同値類」 アドバイスがあります。
 n∈N、a∈Z(nは1つに固定しておく)  C(a)={x|x∈Z、x≡a(modn)}は、 合同による同値類であるが、「C(a)⊆C(b)、

質問<1484>みっくん「群の証明」 アドバイスがあります。
Xの係数が0でない1次関数全体の集合Gは 合成関数を演算として群であることを示せ。

質問<1483>あくあ「二次関数」
(1)二次方程式 2xの二乗+kx-3k+1=0 が、 2より大きい解と2より小さい解を持つように、 定数kの値の範囲を求めよ。

質問<1482>みっくん「連立1次方程式」
 x+y+z=1  x+ay+az=1  x+ay+bz=b をクラーメルの公式を利用して解きなさい。

質問<1481>ちー「線形代数を勉強するには?」
『線形代数』を理解するためには、高校数学をどこまでしておくと良いですか。 工学部に入学するのですが、高校の授業では数ⅠAⅡまでしかありません。 数BⅢCをしようと思うのですが、どれを優先して勉強した方が良いでしょうか。

質問<1480>マグマ「三角形平面と直線の交点」 アドバイスがあります。
 3次元空間において3点A,B,Cを頂点とする三角形△ABCが作る平面がある。 この平面上にない定点Pがあって、Pを通る直線が△ABCと交差するかどうかの 判定基準についてです。

質問<1479>ゆりえ「体積」 アドバイスがあります。
xyz空間においてyz平面上の双曲線y^2-z^2/2=1をz軸のまわりに 1回転してできる回転体Qと2平面z=y+1及びz=y-1によって囲まれる 立体図形をKとする。

質問<1478>ちー「微分かな?」 アドバイスがあります。
                     df(x) f(x)=∣x∣+xとする。x=0において───は存在するか?                       dx

質問<1477>ヨコヤマ「確率」 アドバイスがあります。
A,B 2人がサイコロをそれぞれn回ずつ振り,そのk回目に出たA,B それぞれの サイコロの目をak,bkとする。このときa1b1+a2b2+・・・+anbnが偶数になる 確率をpnとする。

質問<1476>ぬまちゃん「確率」 アドバイスがあります。
n枚(n≧3)のカードがあり,数字1,2,・・・,nが1つずつ書かれている, この中から同時に3枚のカードを取り出す。   (1)取り出した3枚のカードに書かれている数字のうち2番目に大きいものが

質問<1475>ま~「微積」 アドバイスがあります。
『y=xのα乗(x>0)』のグラフの書き方を教えて下さい。

質問<1474>あめ「数列」 アドバイスがあります。
正の整数a,bに対して n=2^a・3^b とするとき (1)nの正の約数の個数をもとめよ (2)nのすべての正の約数全体の和Sをもとめよ

質問<1473>jomo「行列の問題」 アドバイスがあります。
行列A=(a b) の時、Aの3乗=Aの2乗を証明せよ。 (c d) という問題がわかりません。

質問<1472>てれび君「集合」 アドバイスがあります。
M={a,b}、N={1,2}であるとき、 ①Ω=M×Nの要素をすべて書き上げよ。 ②2のΩ乗の要素をすべて上げよ。

質問<1471>あひる「二項係数」 アドバイスがあります。
(1)(x+2)^5の展開式におけるx^2の係数を求めよ *答えが80というのはわかっていますがどうしてそ    うなるのかわかりません。

質問<1470>coco「数学的帰納法」 アドバイスがあります。
すべての自然数について、次の式が成り立つことを、 数学的帰納法で証明せよ。 n(n+1)(n+2)

質問<1469>やすこ「証明」 アドバイスがあります。
連続する2つの自然数がある。それぞれの自然数の2乗から、 この2つの自然数の積を2倍した数を引くと1になる。 このことを自然数nを使って証明しなさい。

質問<1468>かさかさ「面積と円周」 アドバイスがあります。
高校数学の質問なのかどうかわかりませんが 半径2のときの面積と円周が同じになることを証明したいのですが 僕にはうまく説明がつきませんどうかご教授ねがいます。

質問<1467>

質問<1466>tata「図形の種々の問題」 アドバイスがあります。
この問題が解けないので解いていただけないでしょうか? 傾きmが負である直線lが,m<-1/2のときは定点A(1,2)を, -1/2≦m<0のときは定点B(3,1)を通るものとする。

質問<1465>アーツ「3次元の座標3点を通る円の中心の座標」 アドバイスがあります。
座標(X1,Y1,Z1) (X2,Y2,Z2) (X3,Y3,Z3)の3点を通る円の中心座標の 算出する方法を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

質問<1464>舞☆「微分方程式の同次形」 アドバイスがあります。
この方程式の解が求められません。 y'=2x+y / x+2y

質問<1463>塙 直彦「自然対数式の解き方」 アドバイスがあります。
y=327.22e0.2345X   (ただし,eは自然対数の底、0.2345Xはベキ乗です) 上の式でXが14のとき、yの値を求めたいのです。

質問<1462>しん「楕円体方程式の回転」 アドバイスがあります。
いつも参考にさせていただいております。 質問ですが、楕円体をz軸まわりに回転させたときの 方程式はどのように導けばよいですか?

質問<1461>けい「二重積分」 アドバイスがあります。
「二重積分を使って三角形の重心を求めなさい。」って言われちゃいました。 よろしくおねがいします。。。

質問<1460>Liz「3次方程式」
 x^3=0.1の解き方が解りません。 お手数ですが教えていただけますでしょうか。

質問<1459>Q.E.D「数列」 アドバイスがあります。
7,77,777,7777の初項から第n項までの和の 解法を教えて下さい。

質問<1458>ナージャ「積分です」
すみません∫1/x^2(x-3)dxを教えてください

質問<1457>ヒロ「ベクトルの成分と位置ベクトルの定義」
僕は今高3の受験生ですが、いまだにベクトルの成分と位置ベクトルの実体がつかみきれていません。結局のところベクトルの成分とはベクトルの始点を、座標平面の原点に 合わせたときの終点の座標であり、

質問<1456>まきーこ「積分」 アドバイスがあります。
地球の表面積を縦(極点と極点を結ぶ)と横(赤道と平行)に それぞれ10°ずつ分割した時にできる、 それぞれの面積(四角形に近いもの)の求め方がわかりません。

質問<1455>アルキメデス「πが無理数である理由」 アドバイスがあります。
πが無限小数となることは、外接・内接の正n角形をかんがえることで わかるのですが、循環しない無限小数すなわち無理数となる理由が わからないので教えてください

質問<1454>lily「極と極線」 アドバイスがあります。
点(x1,y1)から円:x2+y2=r2 にひいた接線との接点を結ぶ直線は? ってレポートでてるんですけどわけわかんないんで教えてください。 おねがいしまぁす

質問<1453>よっしー「漸化式の答え方について」
a1=1,an+1=2an-3で定義された漸化式の一般項を求める問題について、 a1=1,a2=-1,a3=-5,a4=-13,...より、 数列{an}の階差数列が-2,-4,-8,...なのでan=3-2^nとなることが予想される。

質問<1452>鳥「確率の質問」
A,B二つ袋があり、Aには赤球2個と白球3個。Bには赤球3個と白球4個が 入っている。今、Aから2球を同時に取り出し、Bから2球を取り出す時、 赤球が3個になる確率を求めよ。

質問<1451>解らない子「累乗根」
基本的なことですが、 どうして、amをn√amと書くのですか?       n 

質問<1450>suneo「平行六面体」 アドバイスがあります。
平行六面体ABCD-EFGHにおいて、辺CDの中点をM、 辺EHの中点をN、対角線AGと平面BCDとの交点をP、 平面FMNとの交点をQとする

質問<1449>YM「最高位の数字が1」 アドバイスがあります。
An=1998×(2のn-1乗),(nは整数で1≦n≦100)とする。 A1,・・・・,A100のうちで、十進法で表すとき最高位の数字が1であるものは 何個あるか。

質問<1448>yutann「体積の出し方」 アドバイスがあります。
直径1500mm、高さ300mmの円柱の中に上部直径900mm、 下部直径1500mm、高さ300mmの円柱(?)を入れた 場合の空隙部分の体積は?

質問<1447>カナ「接線の本数」 アドバイスがあります。
よろしくお願いします。 曲線C:y=x^3-xがある。 点Pを通るCの接線の本数が3となるようなPの存在範囲は??

質問<1446>くまのboohさん「図形の面積」 アドバイスがあります。
aを1より大きい定数とする。 原点を通り、放物線C:y=x^2-ax+a^2に接する2直線のなす角が π/4である時、(1)aの値は?

質問<1445>くまのboohさん「曲線の面積」 アドバイスがあります。
f(x)=x^3-4x^2+5xについて、曲線C:y=f(x)と、原点およびX座標が正の異なる 2点で交わる直線L:Y=MXがある。この曲線Cと直線Lで囲まれる2つの部分の 面積が等しい時原点以外の2交点の座標とMの値を求めてください。m(_ _)m

質問<1444>かおりん「分母が階乗の数列の和」 アドバイスがあります。
 はじめまして。この問題わからなくて・・・  1/2!+2/3!+・・・・・・+n/(n+1)!を求めよ。 教えていただけませんか?

質問<1443>Bee「積分の問題」 アドバイスがあります。
関係式 f(x)+x∫0~1|f(t)|dt=x^2を満たす関係式f(x)は どうなりますか?? (∫は下が0上が1です)

質問<1442>ピタゴラス数「星形n角形」 アドバイスがあります。
「円周上の5個の点を、左回りに、A、B、C、D、Eとする。ここで、 5本の線分AC、BD、CE、DA、EBに対して、BEとACの交点を P、ACとBDの交点をQ、BDとCEの交点をR、CEとDAの交点を

質問<1441>MARIWAHI「球の容積?」
φ1300の球を上から300,900,100(A.B.C)と区切った部分の容積 の求め方を教えてください。

質問<1440>けーご「積分で」
またですが、今度は定積分出されちゃいました。 (14) 4 ________ S √e^(2x+4) dx -2

質問<1439>Bee「正七角形」 アドバイスがあります。
半径1の円に内接する正七角形A0A1A2A3A4A5A6に対し、 線分A0A1,A0A2,A0A3の長さの積、A0A1・A0A2・A0A3の値は 何になりますか??

質問<1438>とし「複素数」 アドバイスがあります。
複素数平面上で原点Oと異なる点Pをとり、半直線OP上に点QをOP・OQ=1を みたすようにとる。 問1 2点PQを表す複素数をそれぞれZ,Wとする時、WをZバー(Zの共役な

質問<1437>abcマート「新課程について。」
今現在の高校1年生が使用している教科書と 今現在の高校2,3年生が使用している教科書は 異なりますよね?

質問<1436>POOH★「確率」 アドバイスがあります。
箱の中に、0の数字が書かれた球が1個、1の数字が書かれた球が3個、 2の数字が書かれた球が3個、の合計7個の球が入っていいる。この中 から3個の球を同時に取り出すとき

質問<1435>洸平「絶対不等式」 アドバイスがあります。
わからないところがあって悩んでいます。 (1)どのようなxに対しても、適当なyをとると、x2乗>y>-x2乗+ax-2   であるためには、aはどのような範囲の数であるか。

質問<1434>菱沼「2次方程式」 アドバイスがあります。
x2乗+x+1=0(エックス2乗プラスエックスプラス1=0)です。 学校では解けないと言われましたが、 どこまでなら出来るのか知りたいのです。

質問<1433>aki「円の中心点」 アドバイスがあります。
点P1、P2を通る半径rの円の中心の求め方教えてください。

質問<1432>Ranaria「直円錐の媒介変数表示について」 アドバイスがあります。
直円錐の媒介変数表示についてわかるかた教えてください。 また、直円錐を平行移動したい場合についても できればよろしくお願いします。

質問<1431>カーテン3号「楕円と、傾きのみ判明している接線の接点座標」
はじめまして。 XY平面上で、楕円に接している、傾きのみが判明している直線の、 接点の座標を算出する数式を教えていただけないでしょうか。

質問<1430>ませませ「積分の質問」 アドバイスがあります。
関数 f(x)=∫(x+1→x) (t3-t) dt の極値の求め方を 教えてください    (※t3はtの3乗)

質問<1429>yutan「平方根」
 3√   ルートの中 2.69×5 分の         75×(0.07×3.34×10の-5乗+            0.03×1.43×10の-5乗)

質問<1428>ももっち「3次方程式」 アドバイスがあります。
pを定数とする。xの4次方程式x^4+px^3-6x^2-px+1=0の一つの解をαと するとき、他の解をαの有理式で表せ。ここで、有理式とは整式と分数式 (定数でない整式での除法を含む式)をあわせたものである。

質問<1427>ユベントス「変換するプログラム」 アドバイスがあります。
10進法で表現された数を2進法、8進法、16進法の表現に変換する プログラムをかけ。 ただし、入力する10進法の数は16の4乗ー1=65535までとする。

質問<1426>ちゃちゃい「図形と方程式」 アドバイスがあります。
平面上に2点P(1,3)Q(2,-1)がある。 直線y=ax+bが線分PQと交わる時、 aとbの関係は(?-a-b)(??-?a-b)≦0である

質問<1425>ゆう「線分の存在領域」 アドバイスがあります。
「2曲線C_1 : y=x^3-3x C_2 : y=(x-a)^3-3(x-a) (ただし a>0) が異なる2点P,Qで交わるとき、

質問<1424>にゃんたろう「不等式」 アドバイスがあります。
一個の原価80円の商品を単価100円で売れば、2000個の売り上げ がある。単価を2円値下げするごとに売り上げ個数は20個の割合で減少

質問<1423>にゃン太郎「二次関数」 アドバイスがあります。
(問1)y=x二乗+2x+m・・・① y=x二乗+mx+m+3・・②について (1)②のグラフは、mの値にかかわらずある定点( , )を通る。

質問<1422>mebus「limθ→0 sinθ / θ = 1 について」
(sin x)' = cos x の証明について

質問<1421>hide「ルートの計算」
√2+√3+1ぶんの√2+√3-1を簡単にすると√6-√2 になるとうなんですが、その過程を教えて下さい。

質問<1420>とし「複素数点列」 アドバイスがあります。
複素数平面上の原点Oから実軸の正方向に1進んだ点をP1とする。 P1を中心として、60度回転して向きをかえて、更に2進んだ点を P2とする。以下同様にPnに到達したあと、60度回転してむきを

質問<1419>optnet「ガウス関数で」 アドバイスがあります。
∫exp(ax^2+bx)dxの積分範囲-∞~∞ ∫exp(ax^2+ibx)dxの積分範囲-∞~∞です これらのどのようにして解くのでしょう.bの項がなければ

質問<1418>coco「複利計算」
年利率5%、一年ごとの複利で、毎年のはじめに一定の金額を積み立てる。 10年後の元利合計を100万円にするには、いくらずつ積み立てればよいか。 ただし、1.05^10=1.629として計算し、1円未満は切り上げよ。

質問<1417>とし「ベクトルの問題」 アドバイスがあります。
Oを原点とする座標空間内に4点A(1,0、-1)B(2,1,0)C(-1,2、-1)D(-2、-1,3)がある。 直線AB上の動点をPとし、直線CD上の動点をQとする。

質問<1416>カナ「逆、裏、対偶の問題」 アドバイスがあります。
xy≦0⇒x≦0またはy≦0の逆、裏、対偶とその真偽を求めなさい。 また偽の場合は反例を示しなさい。

質問<1415>abc「ベクトルと図形」 アドバイスがあります。
△ABCの辺ABの中点をD,辺ACを2:1に内分する点をE, BEとCEの交点をFとする。 BF:FE = s:(1 - s) (0<s<1)とおくと

質問<1414>gochanko「平面上の曲線」 アドバイスがあります。
a,bを正の定数とする。平面上の曲線Cは媒介変数を用いて, X=a(2+sint),Y=b(1+cost) で表されている。

質問<1413>3-1「さいころを回転した体積」 アドバイスがあります。
1辺の長さが1の立方体OABC-DEFGがあると、 この立方体を、直線OFのまわりに回転して得られる立体Tの体積は どうやって求めればいいですか?

質問<1412>JAPON「整数問題かな?」
ab=2a+4b-5がさっぱりわかりません;; 謹慎中なのでおしえてくれる人がいません・・・ たすけてください!!

質問<1411>kame「指数関数」 アドバイスがあります。
a、bは正の数とする。 (1)(a^1/2+a^1/4b^1/4+b^1/2)(a^1/2ーa^1/4b^1/4+b^1/2)

質問<1410>けーご「積分で」 アドバイスがあります。
どうもはじめまして Sxsec^2xdxの計算過程を教えてほしいのですが。

質問<1409>ダメダメ「数学の記号について」 アドバイスがあります。
基本的なことかもしれないんですが記号でわからないものがあります・・。 __ __ AB=CB (上の線はつながっている)

質問<1408>abc「距離など」 アドバイスがあります。
2直線l:y=3x-1,m:3x-4y+2=0と点A(2,1)がある。 (1)Aを通り、lに平行な直線の方程式を求めよ。 (2)Aを通り、mに垂直な直線の方程式を求めよ。

質問<1407>とも「確率」 アドバイスがあります。
1. 大.中.小のさいころの目の数をそれぞれa.b.cとするとき   a<b<cとなる確率は「ア」であり、abcが全て異なる確率は、   「イ」である。

質問<1406>abc「指数対数」 アドバイスがあります。
こんにちは。またお願いします。 (1)y=(1/3)^xのグラフはy=3^xのグラフを何に関して対称    移動したものであるか。

質問<1405>mebius「不等式について」 アドバイスがあります。
ライプニッツのπを求める公式 sn = 4 ( 1 - 1/3 +1/5 - 1/7 + ... + (-1)^n-1 * 1/(2n-1) ) より、ε-N論法を用い、指定した誤差より

質問<1404>ピタゴラス数「対数を用いた微分」
(1)対数を用いた微分の問題で、僕の学校で使っている教科書には、 次のような例題が載っていました。 例題 y={(x-2)^2/(x+2)}^(1/2)

質問<1403>ゆー「円」 アドバイスがあります。
1)直角三角形の一角が15°で対辺が5cmのとき、斜面はいくつか? 2)中心(2,1)、半径4の円の方程式は?

質問<1402>coco「等比数列の和」 アドバイスがあります。
はじめまして。数学苦手なのでよろしくお願いします。 (1)初項32、公比-3の等比数列の初項から第10項までの和を求めよ。 (指数のままでよい)

質問<1401>hal「三角形の成立条件」 アドバイスがあります。
a,b,cが三角形の3辺の長さとなるための条件は, a>0 , b>0 , c>0 ………(1) a<b+c , b<c+a , c<a+b ………(2)

質問<1400>にゃんたろう「二次関数」 アドバイスがあります。
(1)二次関数F(x)=x二乗+ax+3について 問い:-2以上x以下2であるすべてのxに対して、 F(x)a以上であるためのaの値の範囲は???


全体目次 上へ 下へ