質問<220>2000/1/31
from=かい
「2次関数」


看護学校の試験を受けるのですが、学校の先生に何回も教えて
もらったのにもかかわらず、どうしても2次方程式の≧、≦の
意味が分かりません。どこがどう違ううのか教えて下さい。
あと、問題で「2次方程式xの2乗+kx+3+k=0が解を
もつようなkの範囲」を求める問題もよくわからないので教え
て下さい。2つあってごめんなさい。


お返事2000/1/31
from=武田


問1
≧、≦、<、>などの不等号が2次方程式の等号「=」のか
わりについた式を2次不等式と言います。
2次不等式「左辺≧右辺」は、左辺の方が右辺より大きいか、
または等しいことを示しています。「大なりイコール」と読
みます。
2次不等式「左辺≦右辺」は、左辺の方が右辺より小さいか、
または等しいことを示しています。「小なりイコール」と読
みます。
例えば、
2次不等式x2+x-6≧0の解の範囲は、
  ∴x≦-3または2≦x
2次不等式x2+x-6≦0の解の範囲は、
  ∴-3≦x≦2

問2
2次方程式x2+kx+3+k=0が解をもつよ
うなkの範囲を求める問題は、判別式を使います。
ax2+bx+c=0の判別式はD=b2-4acで、
D>0のとき、異なる2実数解
D=0のとき、重解
D<0のとき、解なし(異なる2虚数解)
質問の「解をもつ」とは、D≧0となることだから、
D=b2-4ac
 =k2-4・1・(3+k)
2次不等式k2-4k-12≧0を解くことにな
る。因数分解して、
(k-6)(k+2)≧0
∴k≦-2または6≦k……(答)