質問<250>2000/4/17
from=Minako
「二項定理の数学的帰納法による証明」


こんにちは。いつもていねいにお答え下さりありがとうございます。

質問
二項定理の数学的帰納法を用いて証明せよ。

問題集に解答がのっているのですが、n=kが成り立つと仮定した後
からn=k+1の場合の展開式がよくわかりませんでした。
なるべくゆっくり教えてください。

Cの記号やΣの両端のちいさい数字を打つにはなにか特別なプログラ
ムが必要ですか?


お返事2000/4/18
from=武田


二項定理
(a+b)n n 0 n n 1 n-1 b+n 2 n-2 2 +……+n n n 
う。
(1)n=1のとき
    左辺=(a+b)1 =a+b
    右辺=1 0 1 1 1 1 
      =1・a+1・b=a+b
    したがって、左辺=右辺
(2)n=kのとき、下の式が成り立つと仮定して、
    (a+b)k k 0 k k 1 k-1 b+k 2 k-2 2 +……+k k k 
   n=k+1のときも成り立つことを証明すると、
    左辺=(a+b)k+1 =(a+b)・(a+b)k 

      =(a+b)・{k 0 k k 1 k-1 b+k 2 k-2 2 +……+k k k }

      =k 0 k+1 k 1 k b+k 2 k-1 2 +……+k k abk 

       +k 0 k b+k 1 k-1 2 k 2 k-2 3 +……+k k k+1 

      =k 0 k+1 +(k 1 k 0 )ak b+(k 2 k 1 )ak-1 2 +……

       +(k k k k-1 )abk k k k+1 

組合せの公式 n r n r-1 n+1 r n 0 n+1 0 =1、n n n+1 n+1 =1 より、

    左辺=k+1 0 k+1 k+1 1 k b+k+1 2 k-1 2 +……

       +k+1 k abk k+1 k+1 k+1 

      =右辺

したがって、(1)(2)より、すべての自然数nにおいて、二項定理は成り立つ。

(追伸)
Cの記号やΣの両端のちいさい数字は、ホームページを書くときだけ使えるHTML
言語で表現できますが、普通のテキスト文では表せません。
<sub>n</sub>C<sub>r</sub>を半角で書くと n r  となります。