質問<40>98/9/1
from=おしお
「三角関数」


こんな単純なことで申し訳ないのですがsin40,cos40の出し方を
教えてください


お返事98/9/2
from=武田



斜辺が1のときの高さABがsin40°、底辺OBがcos40°
にあたります。物差しで測定してもいいですが、正確さをだすため
に教科書の巻末の三角比の表か、関数電卓を使って求めます。
簡単で素晴らしいのは関数電卓でしょう。
sin40°=0.6427876097

質問の主旨は手書きの計算ですよね。
3倍角の公式 sin3θ=3sinθ-4sin3θ
を使って、θ=40°とすると、
sin3θ=sin3×40°=sin120°=√3/2より、
sinθの3次方程式ができ、
4sin3θ-3sinθ+√3/2=0となる。
sinθ=xとおいて、xの3次方程式を解く。
4x3-3x+√3/2=0
詳しくは、質問<31>の3次方程式の解法を見てください。
ここでは概略で解きますと、
x3+mx+n=0のとき、m=-3/4、n=√3/8として
A=(-n/2)+√{(n/2)2+(m/3)3}
 =(-√3+i)/16
B=(-n/2)-√{(n/2)2+(m/3)3}
 =(-√3-i)/16
より、求まる3つの解のうち実数となるものが解である。
(sin40°>0より)
x=sin40°
 =( 3√A)×1+( 3√B)×1
 =1/2(cos50°+isin50°)+1/2(cos50°-isin50°)
 =cos50°
となるので、この計算は
sin(90°-θ)=cosθ
を求めたのに過ぎませんでした。
ゴメンナサイ。

手書きでsin40°を求めるにはテーラー展開の無限級数を使う
ようです。弧度法で書き直して、40°=2π/9より
sinx=x-x3/3!+x5/5!-……
に、x=2π/9を代入します。これを計算していけばより細かい
値が出るようです。