全体目次 上へ
質問<1>~<99>の目次

質問<99>mirage「『空間図形』平面と直線の交点」
はじめまして、タイトルどおりですがよろしくお願いします。 また、分母が0に成った時と言うのは、どういった状態なので しょうか?

質問<98>教えて「黄金比」
フィボナッチ数列と黄金比の関係を教えて下さい。

質問<97>水の流れ「トリボナッチの一般項のつづき」
 こんにちは。 トリボナッチの一般項の件ありがとうがざいます。 私も、ρ1、ρ2、ρ3 まで実際に計算しました。

質問<96>まち「階乗の桁数」 アドバイスがあります。
1998!は何桁なんでしょうか?

質問<95>水島愛「三角関数、指数関数と対数関数、図形と方程式」
問1  4sin∂-2cos∂=3のとき、  tan∂の値を求めよ。

質問<94>水の流れ「トリボナッチ数列の一般項」
 次のような漸化式で表される数列の一般項を求めてください。 f(1)=1,f(2)=1,f(3)=2、 f(n+3)=f(n+2)+f(n+1)+f(n)

質問<93>水島愛「図形と方程式」
問1  直線ax+by=1に関して、点P(4,1)と対称点Qの 座標が(2,-3)であるという。定数a,bの値を求めよ。

質問<92>水島愛「不等式と確率」
問1  x2+mx+nがx2-4x+4 でわりきれるとき、m=(    )である。 問2

質問<91>岩崎千絵美「対数の計算」
こんにちは。 とても有り難いページをみつけたので、早速質問してみます。 対数で

質問<90>細見「空間座標とベクトル」
以下の問いのを解いたのですが、解答に自信がありません。 解き方があっているか見て下さい。お願いします。 お互いに直行する3つのベクトルをa=(1,2,1) b=(0,-1,2),c=(-5,2,1)とし、さらにベクトル

質問<89>まち「テイラー展開」
このHPでよく「テイラー展開」という言葉を目にしますが、 これはいったいなんなんでしょうか? よろしければ証明も含めて説明お願いします。

質問<88>教えて「フェルマーの定理」
1994年にフェルマーの定理は、A.ワイルズ氏によって、 証明されましたが、フェルマーの定理ように、問題の内容は、 簡単だけれど証明されてない問題ってありますか。

質問<87>安西「三角方程式」
初めての質問ですがよろしくお願いします 私は私立の中学3年生です 質問

質問<86>水島愛「文章題」
昨日の質問に答えて下さって、有り難うございます。とても、 分かりやすくて、とても嬉しいです。これからもよろしくお 願いします。

質問<85>水島愛「いろいろな問題」
(問1)1辺の長さが2aの正三角形ABCにおいて、辺AC の中点をD、線分BDの中点をEとし、∠ECB=∂とすると き、次の問に答えなさい。

質問<84>まち「並び方の場合の数」
基本的な質問ですが答えてください。 男子4人と女子3人を1列に並べるとき、 女子が隣り合わないようにするのは何通りか。

質問<83>坂田「行列のn乗」
  (α 0)       (αn   0) A=(   )のとき、An=(     )   (0 β)       (0   βn

質問<82>まり「漸化式について」 アドバイスがあります。
а1=1,аn+1=2аn+n+1 である数列の一般項аnはどうやって求めるのですか。

質問<81>河野「行列」
質問2の方と同じく、大学への編入学を志すものですが、経 済学部のため数学に困り果てております。どうか以下につい ておしえてください。(ちなみにその試験の過去問題です)

質問<80>恵奈「大数の法則」
はじめまして。今、私の学校では変形サイコロを500回振っ て1の目が出る確率を調べ、その実験についてのレポートを 書かなければなりません。そこでわからないことがあったの

質問<79>Tomokazu Kobayashi「微分積分の問題」 アドバイスがあります。
インターネットをしていると、面白そうなホームページがあ り質問してみることにしました。 早速ですが、つぎの問題に目を通してください。

質問<78>みほ「微分:極値を持つための条件」
こんにちは。 「関数 f(x) = x^3+ax^2+bx+1 (a,bは実数の定数)とすると き、f(x)がx=1で極値を持つ定数a,bの条件を求めよ。」と

質問<77>坂田「積分の定義式」
積分にも定義式は存在するのでしょうか?

質問<76>まち「球の表面積」
球の表面積はどのようにして求めるのでしょうか?

質問<75>まち「2階微分の記号」
2階微分はなぜ(dy/dx)^2と書かずに d^2y/dx^2 と書くのでしょうか?

質問<74>坂田「0の0乗」
0^0はいくらなのでしょうか?

質問<73>まち「法線ベクトル」
→ よく「法線ベクトルをnとするとする」とありますが、 この法線ベクトルの動点に当たる部分はどこなのでしょうか?

質問<72>まり「場合の数について」
はじめまして。わからない問題があるので教えてください。  1から10までの数字が書かれている赤玉、白玉、青玉が  それぞれ10個ずつあわせて30個入った袋がある。

質問<71>まち「弧度法」
なぜπ=180度となるのですか?

質問<70>コウスケ「楕円の周の長さ」
楕円の周の長さはどのようにして求めるのでしょうか?

質問<69>水野「平面図形の軌跡など」
はじめまして。次の問題教えてください。参考書を見ても よくわかりません。テストがあさってにあるので、できるだけ 早くお願いします。

質問<68>朝日「3次方程式の一般解について」
はじめまして x^3+ax^2+bx+c=0の一般解を教えてください。

質問<67>直信「ベクトルの図形への応用」
こんにちは。次のベクトルの問題の解説をおねがいします。 平行四辺形ABCDの辺BCを2:1に内分する点をPとし、線分 APと線分BDの交点をQとする。

質問<66>yoshi.H「小数乗その2」
4の0.33乗はどうやりますか?

質問<65>R.Baggio「小数乗」
たとえば、5の0.5乗ってどうやって計算するんですか? Iogを使うんでしょうか? 教えてくださいお願いします

質問<64>坂爪「対数公式について」
 初めてメール差し上げます。  私、パーカー興産株式会社 技術部に勤務しております坂爪と申します。会社は石油化学系のメーカーです。

質問<63>しろくん「A=(1-X)^nの解法」
A=(1-X)^nからXを求めるにはどうすればよかったのでしょう? すっかり忘れてしまいました。教えてください。

質問<62>直信「面積の三等分」
武田さんのホームぺージを拝見しました。参考になることが 多く、見やすいぺージでよかったと思います。さて、早速私 も質問があります。

質問<61>鈴木貴志「2週間後に中間テストが……」 アドバイスがあります。
恒等式や2次不等式を始め授業を聞いても、参考書を読んでも 、武田さんに教えてもらっても、分からないのですが、こう いう場合は諦めるしかないのでしょうか。どうしたらいいん

質問<60>松尾「累乗根について」
累乗根の証明を、明日学校で、解かないといけないのですが、 わかりません。教えてください。 aのn乗根のm乗=aのm乗のn乗根

質問<59>かおり「指数・対数」
X,Yが等式(log2X)2+(log2Y)2 =log23+log23 を満たすと

質問<58>教えて下さい「消費税の計算」
高校数学の質問ではないと思います。 消費税が10%として1000円の品物が10%引きの時税込みで、 990円になりますよね。どうして1000円に戻らないので

質問<57>坂田「正射影は何に役立つか?」
正射影はいったいどこでどのように役立つものなのですか?

質問<56>鈴木貴志「恒等式について」
難しい事は、理解出来ないので、基本中の基本だけ教えて下 さい。恒等式の係数決定で、参考書などを読んでも、解説の 途中が省略されていて、理解できません。係数比較する前の

質問<55>鈴木貴志「X2-8X+5≧0の解き方」
この問題で問題集の解説には突然分数が出で来るのですが、なぜ分数なのかがわかりません。教えて下さい。

質問<54>D.Murase「部分分数の分けかた」
部分分数に分ける方法がよく分かりません。 1から教えてください。

質問<53>鈴木貴志「なんの事やらさっぱり」
すいません。全く理解できません・・・。

質問<52>鈴木貴志「2次不等式について」 アドバイスがあります。
2次不等式の基本的な事から全くわかりません。教えて下さい。

質問<51>坂田「置換積分について」
置換積分はなぜ成り立つのでしょうか?

質問<50>遠藤「自然対数について」
   e**a**2のときかたが解らないので教えてください

質問<49>西谷賢治「因数分解」
x^2-xy-2y^2+ax-y+1が因数分解できるためのaを求めよ という問題の解き方を教えてください

質問<48>せい「logの解き方2」
9/4に質問の具体的例です。よろしくお願いします。 (1) -log20.25 (2) -log20.9

質問<47>R.B「ルートの答えの出し方」 アドバイスがあります。
ルーと3やルーと5って計算機を使えば数値がすぐに出ますが 確か計算で数値が出たと思うんです、それを忘れてしまいました。 教えてください。

質問<46>坂田「積分」
    x  lim∫ |sint|e^(-t)dtを教えてください。 x→∞ 0

質問<45>せい「logの解き方」
log基本的な答え方が分かりません。 教えてください。

質問<44>まち「加法定理」 アドバイスがあります。
sinとcosの加法定理の証明を教えてください。 何回やってもわからないです。

質問<43>おしお「複素数」 アドバイスがあります。
この前はありがとうございました。今度は、 Z^3(Zの3乗)=(-1+「3i)/2 (2分の、-1+ルート3i)を教えてください。

質問<42>みほ「定積分で表された関数」 アドバイスがあります。
この問題もお願いします。 (問い) f(x)=x^3+1のとき

質問<41>みほ「定積分」 アドバイスがあります。
こんにちは。次の問題が、どうしてもわかりません。よろしくお願いします。(問)次の条件を満たすグラフをもつ2次関数を決定せよ。 1,頂点の座標が(1,3)である。

質問<40>おしお「三角関数」
こんな単純なことで申し訳ないのですがsin40,cos40の出し方を教えてください

質問<39>飯田あいこ「場合分け」
11個のみかんを4人に分けるとき、 (1)1つももらわない人があってよいとき、 何通りの分けかたがあるか。

質問<38>まち「複素数の偏角」
複素数平面上の、異なる4点を、A(α)、B(β)、C(γ) D(δ)とすると、半直線BAから半直線DCに測った角 はどうして、arg(γ-δ)/(α-β)になるのかわかりません。

質問<37>坂田「因数分解」 アドバイスがあります。
x^2-xy-2y^2+ax-y+1が1次式の積に因数分解されるように、 定数aの値を求めよ。 これをxの2次式と考えて、

質問<36>ちかこ「Excel」
例の確率の問題についてなんですが、賞品をもらえる確率を表すグラフをMicrosoft Excel で作ろうと思うんですが、やり方がよく分かりません。

質問<35>坂田「ベクトルの内積問題」 アドバイスがあります。
→ → → → → →           → a・b:b・c:c・a = 3:4:5、 |c|=4のとき、 →  →

質問<34>ちかこ「すみません、質問(続)です。」
メールありがとうございました。 皆様、本当に数学がお得意なんですね(^^)なんで私はこんなに確率が不得意なんだろうと思うとため息しか

質問<33>ちかこ「確率の問題(続)」
御返事ありがとうございました。 まず、問題の方なんですけど、英語を訳したもので、書き忘れた肝心な ことがありました。賞品は一つしか用意されていないのです。

質問<32>ちかこ「確率の問題」
こんなに熱心に質問に答えてくれるホームページがあったなんて驚きました。 早速ですが、よろしくお願いします。 確率が「超」苦手なので、教えていただきたいです。

質問<31>坂田「三次方程式の解の公式」
三次方程式 x^3+mx+n=0の一般解を教えてください。

質問<30>まー「四角錐?の体積の求め方」
ひょっとして 数学じゃなくて 算数かもしれないのですが・・ 仕事で必要なんです。 公式はあるんですが どうしてそうなるのか理解不能・・(T_T)

質問<29>Akira Onaga「確率についての質問」 アドバイスがあります。
翁長(おなが)@那覇です.ご無沙汰しております. 確率の質問ですが,これは高校生の娘に教えるためではなく私自身必要なのにわから ないのです.よろしくお願いします.

質問<28>田中「指数の考察」
(√z)3とz3/2について考察せよ。という問題です。 「注 3と3/2は3乗と3/2乗のことです」 できれば今日中にお願いします。無理だったらそれでいいです。

質問<27>井上陽介「指数法則」
指数の拡張の基本がどうしてもわかりません。わかりやすく教えてください。

質問<26>坂田「Σの計算」 アドバイスがあります。
(ΣAk)^2(k=1,2,・・・・・,n)はどうやって 計算するのでしょうか?

質問<25>松本浩志「角度の証明(再)」アドバイスがあります。
このもんだいの条件はどれも平行ではないです。 条件と言えばEFが中心を通っていること。 あとは図を見れば想像がつくと思います。

質問<24>一応大学生!?「複素解についておしえて」
二次方程式において 判別式D=b2-4ac<0のときの2つの複素解についての 求めかたについておしえてください。

質問<23>松本浩志「角度の証明」
この図の角度αとβが等しいことを証明して欲しいのですが、なるべく早く

質問<22>慶二郎「関数」
この問題教えて下さい。(明日までにお願いします) 次のグラフを平行移動して、頂点を点(2,-4)に移したとき、 それをグラフとする二次関数を求めよ。

質問<21>悩める若人「積分」
積分は微小区間の長方形の和ですよね? 区間を無限にわけることで長方形と曲線のの隙間が埋まる というのはわかるんですが、それがどうして

質問<20>坂田「数列の和」 アドバイスがあります。
1+1/2+1/3+・・・+1/nの和を教えてください。 これは高校で習うものなのでしょうか?

質問<19>Hideo Nakayama「円周率が無理数の証明について」
I am a retiree living near Los Angeles, California, USA. I go to a community(2-year) college and tutor students in mathematics and sometimes physics homework problems,

質問<18>坂田「微分可能」
なぜ微分可能なら連続であるのに、連続であっても、 微分可能とは限らないのですか? 具体的に教えて下さい。

質問<17>どだ「微分の基本公式」
次の公式がなぜ成立するのか分かりません。 1  { cf(x) }’ = cf’(x) 2  { f(x) + g(x) }’ = f’(x) + g’(x) 3  { f(x)g(x) }’ = f’(x)g(x) + f(x)g’(x)

質問<16>Mai「山の高さを測りたい」
ある標高aメートルの地点Aから見える山の高さを測りたい。 どのように測ればよいか、考えよ。 (高さ、山頂までの距離を直接測ることはできない。)

質問<15>こうすけ「極限値について(再)」
すいません。分母は2n+2ではなく、(2n+2)!でした。 もう一度お願いします。 An=2n-1で、Bn+1=A1×A2×・・・×An+1と置くとき、

質問<14>こうすけ「極限値について」
An=2n-1で、Bn+1=A1×A2×・・・×An+1と置くとき、 Σ(n→∞)Cn/(2n+2)の極限値を教えて下さい。 Cn=n×Bn+1×2^n+1です。

質問<13>坂田こうすけ「分数関数の問題」
分数関数y=(x^2+ax+b)(x+1)^-1の値全体の集合が、 {y|y≧1またはy≦-1}となるように、a、bの値を 定めるにはどうすればよいでしょうか?

質問<12>竹尾「相加平均と相乗平均」
 次の不等式を証明せよ。
a2(二乗)+b2(二乗)≧2(a-b-1)
という問題と、

質問<11>Akira Onaga「ルート3」
 ルート3やルート7が無理数であることはどう証明したらいいのでしょう.ルート2の場合は偶数であることで背理法を用いて証明できますが.

質問<10>こうすけ「整数の中の数字の出現回数について」
 n桁の正の整数で、各位の数字の中に、0と9が併せて偶数回(0個の場合は除く)現れるものの個数をAnとし、また、0と9が併せて奇数回現れるものの個数をBnとします。 このときAn+Bnをnの式で表すにはどうすればよいでしょうか。

質問<9>JAGER「分数式の漸化式について」 アドバイスがあります。
 分数式の漸化式について質問があります。

1 A1=4 An+1=4An-9/An-2(n=1,2,3・・・)
  上の数列の一般項の求めかたを教えてください。


質問<8>数学が好きになりたい「数学的帰納法」
 数学的帰納法で、「n=kの時成り立つと仮定する」とあります。 そのときn=k+1で成り立てば証明は終わりますよね?
 でも仮定が違っていたら、どうなるんでしょうか。

質問<7>尾崎「円の方程式」
 方程式 X2+y2ー4yー1=0 の円の図形を教えてください。どうしても解けません、よろしくお願いします。

質問<6>こうすけ「積分について」
 たびたび申し訳ありません。これで終わると思いますので。積分で次数を1つ上がるのは、面積から体積に移るとき、 単位が、「平方~」から、「立方~」に変わるときと

質問<5>こうすけ「微分について」
 f’(x)はどうしてy=f(x)の傾きを表すのですか?
教えて下さい。

質問<4>今野嘉友「チェバの定理について」
チェバの定理について詳しく教えて下さい。お願いします。 早く知りたいので、お願いします。できれば明日中に。

質問<3>こうすけ「数列に関する質問」
(1)k×k! の1からnまでの和を教えてください。 (2)k(k+1)×5^k×Ak の1からnまでの和が、2(n+0.25)^2に 等しいとき,Anをnの式でどうやって表すのでしょうか。よろしくお願いします。

質問<2>向井 宏之「微分積分について」
前略、私は、今年の8月からアメリカ/テネシー州のVanderbiltUniversityで経営学修士号(MBA)を目指して留学することが決定しています。そこでの必須科目にはマクロおよびミクロ経済学が含まれていますので、渡米するまでに微分積分をマスターしようと思い立

質問<1>シンザン「α4乗+β4乗の変形式を教えてください!!」 アドバイスがあります。


全体目次 上へ