質問<767>2002/1/17
from=ark-D
「順列の問題で」


このような問題がテストで出てきたのですが、どうしてこのような答え
になるか分かりません、どうか教えて下さい

1,2,3,..........nの順列のA1、A2、..............Anのうち
Ai<=i+1(i=1,2,3,4...........n)
を満たすものの個数を求めよ

答え2のn-1乗


お返事2002/1/20
from=武田


未解決問題に移したところ、3名の方(d3さん、CharlieBrownさん、
Masatoshi Satoさん)よりアドバイスをいただきました。
いつもいつも感謝に絶えません!!


お便り2002/1/22
from=d3


質問<767>の解答です.

A[1]の方から決めていくことにします.
A[1]≦2から,A[1]=1,2です.2通り.
A[2]≦3から,A[2]=1,2,3ですが,先ほど1つ使っていますから,2通り.
A[3],A[4],・・・A[n-1]についても,同様に2通りです.
A[n]は1通りです.したがって2^(n-1)通りになります.

正確には数学的帰納法を使うのでしょうか?
Sekiya先生のsiteにも同じような問題があったような?

それでは,お身体を大切になさってください.


お便り2002/1/22
from=CharlieBrown


A1から順番に考えていけばわかります。まずA1を選ぶ選び方は、
条件 A1≦2 より、1または2の2通りです。次にA2を選ぶ選び方を
考えると、条件 A2≦3 より、1から3までの3通りですが、1と2の
どちらか1つは既にA1で使われているので、残り2つから選ぶこと
になり、やはり2通りです。A3以降も同様で、常に残り2つからど
ちらかを選ぶので2通りになります。これはn-1番目まで続きます。
最後のn番目の数Anは残った数が自動的に入るので1通りです。
従って、求める場合の数は、2×2×…×2×1=2^(n-1) 通りです。
実は同様の問題が既に質問213にあります。
この質問ではn=10の場合を考えていて、
2^9=512通りの解答が得られています。


お便り2002/1/22
from=Masatoshi Sato


とりあえず未解決問題に入っていたので解答を作ってみました。
もうできていたらおせっかいですみません。
 
このような考え方はどうでしょう?
A1から順に選んでいくときのそれぞれの通り数を考える.
 
A1=1もしくは2なので,このうちからどちらかを選んだとする。
A1の入れ方は2通り
A2には、3もしくは、1,2のうちA1に入れなかった方のものが入る。
つまりA2の選び方も2通り
A3には、4もしくは、1,2,3のうち今まで選ばれなかったものが入る。
つまりA3の選び方も2通り
同様に
An-1には、nもしくは、1,2,......,n-1のうち今まで選ばれなかった
ものが入る。(これは一つだけである) 
つまりAn-1の選び方も2通り
Anには最後の残った一つが入る。つまり1通り

よって、2のn-1乗となる。