全体目次 上へ 下へ
質問<700>~<799>の目次

質問<799>りょう「組合せと確率」
赤カード3枚、青カード3枚、白カード2枚の計8枚のカードがある。 このとき次の各問に答えなさい。 1)1列に並べるとき、すべての赤カードがすべての青カードより左に

質問<798>ハリーさん「球」
半径1の4個の球が互いに他の球と接するように配置されている。 この4球を内部に納めることができる球のうち最小のものの半径は?

質問<797>とけへん「今年の数学オリンピックの予選問題」
正の実数x,yに対して x+y+2/(x+y)+1/(2xy) の最小値を求めなさい。

質問<796>FUJI「三角関数」
長さ2の線分ABを直径とする半円を考える。 円弧上の点Pに対して、∠PAB=θ(0°<θ<90°)とし、 △PABの周の長さをd、△PABの面積をSとする。

質問<795>黒木雄太「ベクトル」
平面上の四角形ABCDの内角はどれも180°より小さいとする. AB↑・BC↑=BC↑・CD↑=CD↑・DA↑=DA↑・AB↑ が成立するとき,四角形ABCDは長方形であることを示せ.

質問<794>M「極と極線」
原点を中心とする半径rの円に円外の点(b、c)から引いた二接線と 円との交点を点A点Bとすると直線ABはなんと  bx+cy=r^2

質問<793>OPEN「数学的帰納法」
次の等式が成り立つことを、 数学的帰納法によって説明してほしいです!

質問<792>雄紀「錐の公式になぜ3分の1がかけられるのか?」
微分積分をつかいなぜ3分の1をかけるのか分かると言う事ですが 両親や兄弟に聞いても分かりません!

質問<791>T2「連立方程式」
aは実数とする。連立方程式 ax+(a-1)y=1 (a+1)x+ay=3

質問<790>T2「不等式の問題」
実数x,yが -1<=x+y<=1 -1<=xーy<=5

質問<789>T2「相加、相乗平均の問題」
a>0,b>0,c>0,a+b+c=1の時、(a^3)+(b^3)+(c^3)の最小値を求めよ。 という問題なんですが、教えてください。

質問<788>T2「2次関数の問題」
任意の実数aに対して2つの曲線 y=(ax^2)-2x+2a+n+1 (ax^2)はaxの2乗 y=(x^2)-4ax-a+2n-1  (x^2)はxの2乗

質問<787>T2「面積を求める」
実数x、yが(x^2)+(y^2)<=8を満たす時、 X=x+y、Y=(x^2)+(y^2)-8 とするとき、点(X,Y)の存在する領域の面積を求めよ。

質問<786>3年10組12番「ベクトルの論証問題」 アドバイスがあります。
平地に 3 本のテレビ塔がある.ひとりの男がこの平地の異なる 3 地点 A,B,C に立って,その先端を眺めたところ,どの地点 でもそのうち2本の先端が重なって見えた.

質問<785>h.k.「トランプ乱数取出の期待値,Σ」 アドバイスがあります。
トランプをシャッフルするアルゴリズムの一例。 場[1]~[52]にカードが置かれている。一様乱数1~52を生成して その位置にカードがあれば配る。カードがなければ乱数発生から繰り返し。

質問<784>RED-SNAKE「グラフの対称性」
f(X,Y)で描かれるX,Yに関するグラフを、 Y=aX+b,X=cY+dに関して対象移動させたとき、 どのように表せるでしょうか?

質問<783>AQUA「二重積分」
一年前にてつやさんが質問していた二重積分の質問なのですが ∫∫D xydxdy   D:y2=2x、x=2

質問<782>sigeo「指数計算」
2の2.1903乗はどうやって解くのですか?

質問<781>shoko「対数の計算方法」
ln R+0.378R=-0.674 Rの値は?

質問<780>まんぷく「取得価格相当額からリース料中の利息率を求める 」
取得価格相当額よりリース料中の利息率をプログラム上で 求めたい。以下で示される式のrがそれにあたると思いますが、

質問<779>space「漸近線」
数Ⅲのグラフの概形を書く問題で、漸近線をどうやって求めていいのか わかりません。

質問<778>NORI「実験データの楕円体プロットについて」 アドバイスがあります。
早速ですが、楕円体に近似した三次元実験データに、楕円体を フィッティングさせようとしております。 通常の楕円体の式である(x/a)^2+(y/b)^2+(z/c)^2=1をx軸、y軸、z軸に

質問<777>3年10組12番「微積分」 アドバイスがあります。
実数t>1に対し、xy平面上の点   O(0、0) P(1、1) Q(t、1/t) を頂点とする三角形の面積をa(t)とし、線分OP、OQと双曲線xy=1

質問<776>OPEN「円と直線」
次の円と直線の位置関係 (交わる・接する・共有点を持たない)を調べ、

質問<775>さっぴ「ベクトル解析」 アドバイスがあります。
S:x^2+y^2+z^2=9(Z>0) F=2xi+2yj+zk ∫F・ds

質問<774>きき「e^x(eのx乗)=a×(x-b)」
e^x(eのx乗)=a×(x-b)(aおよびbは定数) をxについて解く方法を教えていただけないでしょうか?

質問<773>さっさ☆「√を含んだ分数の問題」
次の等式が成り立つとき、A,Bを求めなさい。ただし、答の分母は有理化すること。 1/(x2-3)=A/(x-√3)+B/(x+√3)

質問<772>まつお「続・楕円の重心」
質問633のことについてですが、 半楕円が上下半分の場合求めるのはy座標のみで

質問<771>戒兎「相加相乗平均の一般化の証明」 アドバイスがあります。
nが自然数であるとき、(a1>0)∧(a2>0)∧・…∧(an>0) ⇒(a1+a2+…+an)/n≧(a1×a2×・…×an)の1/n乗

質問<770>ももっち「数と式」
Ⅰ正の整数m,n,lがmn/m+18=l+1/3を満たすとき、  1.mは3の倍数であることを示せ。  2.mの最小値を求めよ。

質問<769>たかし「リーマン面について」 アドバイスがあります。
これを理解するにはリーマン面を理解しなければ解けないと いわれました。↓ 「平面上に直線と少し離れた位置に点が一つある。この直線に

質問<768>さっさ☆「放物線」
その頂点がx軸と接している放物線y=ax2+bx+c と直線

質問<767>ark-D「順列の問題で」 アドバイスがあります。
1,2,3,..........nの順列のA1、A2、..............Anのうち Ai<=i+1(i=1,2,3,4...........n) を満たすものの個数を求めよ

質問<766>ケロイカ「成分の計算」
→        →       → a=(2,-5), b=(2,1),C=(3,-1)とす

質問<765>D・S「マクローリン」
マクローリンの証明が出来ないんですけど、教えてください。 急いでます。

質問<764>野沢清人「積分の記号」
積分で h→0 のhとは何の略なのですか?。以前から気になっていた ので、教えて下さい。

質問<763>space「関数」
関数f(x)=x^3+ax^2+(b-a-1)xについて次の問に答えよ。 (1)f(x)がx≧0で増加するような点(a,b)の範囲Gをを図示せよ。

質問<762>はにまる「超楕円体の描写」 アドバイスがあります。
固有値がn(=7)個存在する超楕円体の描写の仕方を教えてください。3次元楕円や考え方でも結構ですので何かヒントをいただけませんか?

質問<761>ちい「場合分け」
男性3人(A・B・C)と女性3人(a・b・c)が男女ペアで、 3そうのボート(船体の色が赤、白、青と識別される)にのり、 川の流れに沿って一列なって川くだりを行う。

質問<760>MINOMONS「三角関数の方程式?」
X=AcosX+B においてA,Bが定数の場合Xは求められるのですか?

質問<759>afajy702「円柱と円錐の問題の件について」
この問題は、円錐の頂点から原点までの距離がわからないととても ややこしい式になりますが、高校の範囲ではそれらに定数が定まっ

質問<758>R「関数」
(1)aを正の定数とするとき、0<=x<=aにおける関数   y=x^2-2x+3の最大値、最小値をもとめよ。

質問<757>けん「確率」 アドバイスがあります。
A君、B君がサイコロを1つずつ投げ、次の規則によって2人の得点を決 める。 Ⅰ、2人の出した目が異なるときは、大きい方の目を出した人はその目

質問<756>juliah「合同式」
合同式はどのように定義されているのですか? 参考書に書かれている内容はいまいちよく理解

質問<755>Syun「世界七大難問」
日本語で読んでみたいのですがどうすればいいのでしょうか?

質問<754>Syun「漸化式の解法」 アドバイスがあります。
An+1=pnAn+q型      (p,q:定数) 漸化式の一般項の求め方を教えて

質問<753>Syun「∑計算の法則」 アドバイスがあります。
∑計算の練習やってるうちに、このような法則があるのではないかと思 ったのですが、真偽を証明することはできるでしょうか。

質問<752>けん「最大値最小値問題」
☆2つの2次関数f(x)=x^2-2kx、g(x)=2x^2-4kxがある。ただし、 kは0<k<1/2の定数である。 関数h(x)を次のように定義する。

質問<751>りさ「積分」 アドバイスがあります。
放物線y=-2x②+x+1上の1点における接線と放物線y=x②で 囲まれる図形の面積の最小値を求めよ。

質問<750>戒斗「連分数展開」
[1,2,2,2,2,2,2・・・・]の漸化式は An+1=1+1/(1+An) limAn(n→∞)が収束する証明で、

質問<749>サスケ「漸化式」 アドバイスがあります。
漸化式の問題なんですけど、 An+1=An^An (A1=2) で、Anを求めることはできますか。

質問<748>とむ「行列の積への分解」 アドバイスがあります。
大学範囲の問題で申し訳ないのですが、 rank A≦l ⇔ n×l行列B,l×m行列CでA=BCとなるものが存在する。

質問<747>りさ「三角関数」
△ABCにおいて、BC=2、∠A=90°とする。 辺BCの延長上の点Cの側に、∠ABC=∠CADとなるように 点Dをとる。

質問<746>ウエダ「二段積みの重心位置」
高さ900mm幅520mm奥行300mm重さ60kgの上に 高さ560mm幅520mm奥行300mm重さ100kgのもの を置いた時の重心高さを教えて下さい?

質問<745>数学わか「平面図形面積」
    2          2 y=2x -7x+8、y=-x +5x-1とで囲まれた部分の面積を求めよ。2つの放物線の交点を求める。

質問<744>数学わか「導関数&定積分」
Y=√ ̄ ̄    2   X ―1   ――― 分数の式でルートは全ての式にかかっています

質問<743>イオ「数列」
<等差数列> 等差数列5、11、17、・・・・・・(第27項)、の一般項、及び かっこ内に示された項までの和を求めよ。

質問<742>イオ「三角比」
 Cosθ   Cosθ ――――+――――を簡単にせよ。  1+Sinθ  1-Sinθ

質問<741>学「3次元図形の方程式」
原点を中心とし、点P(-3,1,-2)を通る球の方程式を 求めよ。

質問<740>ヒロト「ベクトル」
3点A(2,3)、B(3,5)、C(0,2)を頂点とする三角形は どのような三角形か。

質問<739>ヤガミ「高次方程式」
     2     2 方程式(x +8x+7)(x +8x+15)+15=0を解け。

質問<738>ヤガミ「式の計算&整式の値」
           2 2    2x  2y  x+y    ――+――+―――   を計算せよ

質問<737>きよら「オイラーの標数?」 アドバイスがあります。
うろこ模様(各点からは6本の線が出ており、各面は3本の境界線で囲 まれている。割り込み線はない。)の線をどのように歪めてみても、上 の括弧内の特徴が保たれている限り、この模様で球面を覆うことが出来

質問<736>ガチャ「正比例関数」
正比例関数fは一般に a=f(1)とおいてf(x)=ax と表せることを次の手順 で示せ。  (1)任意の自然数nに対して f(n)=an が成り立つ。

質問<735>オガン「整数」 アドバイスがあります。
a,b,c,d (∈Z)、d>c>b>a>0 s.t. ac+bd=(b+d-a+c)(b+d+a-c) →ab+cd は素数にならないことを証明せよ。

質問<734>まっちゃん「レジスタについて」 アドバイスがあります。
コンピュ-タの演算のしくみ(レジスタと記憶番地の内容とPCの値の関係)がよくわかりません。例えば 主記憶装置の30番地に置かれた減算命令は, 演算レジスタとしてGR3を指定し,番地部には40が置かれている。

質問<733>あじぶし「サンプリング方法に関して」 アドバイスがあります。
4種類のボールが中身が見えない状態で多数袋に入っています。 4種類全てのボールをサンプリングするには最低何個ボールを採取すれば よいでしょうか?この場合母集団の数は関係ないと思うのですが。

質問<732>OPEN「確率」
1つのサイコロを5回投げるとき、次の確率を求めよ。 (1)5回目にはじめて1の目が出る確率 (2)1の目が2回出て、5回目は1以外の目が出る確率

質問<731>こうちゃん「3次方程式の判別式」
問題:x>0の範囲で、曲線y=ax^3+bが    放物線y=x^2より上側にあるための    実数の定数a,bの条件を求めよ。

質問<730>後藤誠仁「カッシーニの卵形線の回転体」 アドバイスがあります。
(x^2+y^2)^2-2a^2*(x^2-y^2)=b^2-a^2(カッシーニの卵形線)で a=4,b=0.2の場合の図形をx軸に関して回転させたときの体積を求めたい

質問<729>まっちゃん「プログラミング」
次を basicでプログラムしたいのですが 解りません。 教えて下さい。(1)n個のa(0),a(1),・・・・,a(n-1)が与えられてい

質問<728>オガン「なぜ積分は面積か?」
なぜ関数の積分は面積になるのですか? 詳しく解説して頂けたら幸いです。

質問<727>りさ「微分:場合分けについて」
微分で関数の最大値、最小値を求める問題で、 例えば f(x)=3x③-k②x+2の0≦x≦1における最大値、最小値を

質問<726>りさ「円柱その2」
問 半径rの球に内接する直円柱のうちで体積の最も大きいものの底面 の半径、高さ、およびそのときの体積を求めよ。

質問<725>比呂子「二項展開」
 (2α-3b)^10の展開で、α^6b^4の  係数の求め方がわかりませんo

質問<724>3年10組12番「積分」アドバイスがあります。
f(x)を周期1の周期関数とする。 すなわち、f(x+1)=f(x)(-∞<x<∞)とする。aを実数とし、

質問<723>アツヒロ「数学的帰納法について」
問1:次のように帰納的に定義される数列{ αn }の    第n項を求めよ。

質問<722>ゆうき「直線の応用」
①2直線x+2y=3,ax+5y=7の交点を通る直線が 2点(1,0)、(0,1)を通るとき、aの値を求めよ。

質問<721>mika「等差数列」
項数が100で、一般項が5n+2/3(3分の5n+2)で表される数列の 整数項はいくつあるか。また、それらの整数項の和を求めよ。

質問<720>もんた「n√n (n→∞)について」
lim n√n(N乗根N) =1 となる、求め方がいまいちわかりません

質問<719>akiko masuda「Σの証明」
∑(k=1~n)kの2乗=n(n+1)(2n+1)/6となる公式ですが、 証明方法がわかりません。教えていただけないでしょうか?

質問<718>高校1年生「順列・組み合わせ」
1から10までの数字から異なる6個の数字をえらんで作る円順列は いくつできるか?

質問<717>学「ベクトル」
△ABCにおいて線分ABを2:1に内分する点をMとし 線分ACを3:2に内分する点をNとするまた2つの線分 CMとBNとの交点をPとし直線APと辺BCとの交点をQとする

質問<716>学「平面図形面積」
(A)y=3-|x -1|とx軸で囲まれた部分の面積を求めよ。

質問<715>戒斗「連分数展開の続き」
各自然数nに対し An:=[1,2,2,2,2,2,・・・・・](連分数) と定義するとき

質問<714>たか「円柱」
r=5の球に内接する直円柱の面積が最大のときの、 底面の半径,高さ、体積を求めよ。

質問<713>蒼炎「等差数列」
1000より小さい正の整数のうち、次のものの和を求めよ A.3で割り切れる数の和

質問<712>蒼炎「確率・統計」
5桁の正の整数のうちで、54321より大きいものは いくつあるか。ただし、各位の数字は異なるものとする。

質問<711>けん「確率」
(1)長さが2,3,5,6,11である5本の線分から任意に3本選ぶ。    そのとき選んだ3本が、三角形の3辺となる確率を求めよ。

質問<710>ゆうき「点と座標」
三角形ABCの辺AB,BC,CAの各中点の座標が、そりぞれ D(-1,5),E(0,2),F(3,4)であるとき、この三角形の頂点A,B,Cの座標を求めよ。

質問<709>マエ「直線の方程式」
高1の問題なのですが、「2直線y=x、y=3xのなす角を2等分する 直線の方程式を求めよ。」 がわかりません。教えてください。

質問<708>3年10組12番「微積分」
logは自然対数とし、自然対数の底をeで表す。関数 f(x)=2x-xlogx(x>0) について、次の問いに答えよ。

質問<707>ゆか「二次関数」
任意の実数aに対して、2つの曲線   y=ax^2-2x+2a+n+1 y=x^2-4ax-a+2n-1

質問<706>けん「部分集合」
9個の要素をもつ集合{a1、a2......a9}の部分集合のうち、 {a1、a9}を含む集合は全部でいくつあるか。

質問<705>ココア「二次関数」
放物線y=x2を頂点が直線y=-x-2上にあるように平行移動した 放物線がある。平行移動した放物線の頂点のx座標をaとする。

質問<704>かおり「内外判定」 アドバイスがあります。
領域の内外で、点Pが単純多角形の内部であるか外部であるかを判定するとき、 「点Pを原点として多角形の頂点を順に眺めたときの偏角の和が2πであれば 内部、0であれば外部である」という定理は存在するのですか?

質問<703>OPEN「順列」
男子5人と女子3人の系8人が、 丸いテーブルのまわりに座るとき、

質問<702>はな「積分」 アドバイスがあります。
1/(x^2+1)を0から1までで積分する問題が わかりません。

質問<701>2年C組「複素数の大小関係」
複素数は大小関係を考えないとのことですが, α=1+5i,β=2+4iとすれば |α|=√26,|β|=√20だから

質問<700>たけし「複素数」
① x^2-2x+4<0 (x-1-√3i)(x-1+√3i)<0 1-√3i<x<1+√3i


全体目次 上へ 下へ