質問<177>99/9/17
from=mebius
「式の変形」


 先日はお答え頂き、誠にありがとうございます。
 お蔭様で屈折ベクトルを求める過程が理解・把握できました。
 再び質問で申し訳無いのですが、よろしくお願いします。

 フレネルの公式(Fresnel Fomula)

  (1/2){ sin(θ1-θ2)/sin(θ1+θ2)
       - tan(θ1-θ2)/tan(θ1+θ2) }
  
  というものがあり(※一部訂正がありました)

  とある書籍には

 括弧内の第一項及び第二項を次のように変形できると
 あります。

 sin(θ1-θ2)/sin(θ1+θ2)
   → (n・cosθ2-cosθ1)/(n・cosθ2+cosθ1) 

 tan(θ1-θ2)/tan(θ1+θ2)
   → (n・cosθ1-cosθ2)/(n・cosθ1+cosθ2)

  ここで n = n2/n1
  (スネルの法則 n1・sinθ1 = n2・sinθ2 
  を用いるみたいです)
   
  ここで前者については、三角関数の加法定理と
 スネルの法則を用いると記載されていた式と
 同じものに変形させることができましたが、
 後者が上手く変形できず悩んでいます。
 
 また、sin( θ1 - θ2 ) で
  sinθ1-sinθ2という展開方法は誤っているので
 しょうか?
  sin( θ1 - θ2 )ときた場合、
 必ず加法定理に基づき
  sinθ1cosθ2-cosθ1sinθ2 
 と展開せねばならないのでしょうか?
 
 前述の変形過程、後述の概念(理由?)について
 ご教授お願いします。 


お返事99/9/18
from=武田


 フレネルの公式(Fresnel Fomula)

  (1/2){ sin(θ1-θ2)/sin(θ1+θ2)
       - tan(θ1-θ2)/tan(θ1+θ2) }

 括弧内の第一項及び第二項は

 sin(θ1-θ2)/sin(θ1+θ2)
   → (n・cosθ2-cosθ1)/(n・cosθ2+cosθ1) 

 tan(θ1-θ2)/tan(θ1+θ2)
   → (n・cosθ1-cosθ2)/(n・cosθ1+cosθ2)

となるそうですが、第一項が、
  sin(θ1-θ2) sinθ1cosθ2-cosθ1sinθ2
A=───────=──────────────
  sin(θ1+θ2) sinθ1cosθ2+cosθ1sinθ2

スネルの法則 sinθ1 = n・sinθ2より
  n・sinθ2cosθ2-cosθ1sinθ2
A=───────────────
  n・sinθ2cosθ2+cosθ1sinθ2

  sinθ2(n・cosθ2-cosθ1)
 =──────────────
  sinθ2(n・cosθ2+cosθ1)
約分して
  n・cosθ2-cosθ1
A=─────────
  n・cosθ2+cosθ1
ということで、右辺になります。

また、第二項の変形は難しくお手上げでしたが、
出張の際、退屈な発表に飽きた私はこの問題にチャレンジし
てみました。
すると、アイデアがフッと浮かんできました。
逆向きに考えてみるというアイデアです。
(これは大学入試の問題を解くときに時々使うテクニックです。)

  (n・cosθ1-cosθ2) sinθ2(n・cosθ1-cosθ2)
B=─────────=────────────
  (n・cosθ1+cosθ2) sinθ2(n・cosθ1+cosθ2)

  n・sinθ2cosθ1-sinθ2cosθ2
 =───────────────
  n・sinθ2cosθ1+sinθ2cosθ2

スネルの法則 sinθ1 = n・sinθ2より
  sinθ1cosθ1-sinθ2cosθ2
B=─────────────
  sinθ1cosθ1+sinθ2cosθ2

分母分子に2を掛けて
  2sinθ1cosθ1-2sinθ2cosθ2
B=───────────────
  2sinθ1cosθ1+2sinθ2cosθ2

2倍角の公式 sin2θ=2sinθcosθより
  sin2θ1-sin2θ2
B=─────────
  sin2θ1+sin2θ2
                 α+β  α-β
和・差の公式 sinα+sinβ=2 sin───・cos───より
                  2    2
  2cos{(2θ1+2θ2)/2}sin{(2θ1-2θ2)/2}
B=──────────────────────────
  2sin{(2θ1+2θ2)/2}cos{(2θ1-2θ2)/2}

  cos(θ1+θ2)sin(θ1-θ2)
 =─────────────
  sin(θ1+θ2)cos(θ1-θ2)

  cos(θ1+θ2)  sin(θ1-θ2)
 =───────・───────
  sin(θ1+θ2)  cos(θ1-θ2)

   tan(θ1-θ2) =────────
   tan(θ1+θ2)

したがって、この逆の計算をすれば求められる。


質問の2点目のsin( θ1 - θ2 )は、必ず加法定理に基づき
  sinθ1cosθ2-cosθ1sinθ2  と展開されます。
これは回転の考えから求めることができます。
A(x1、y1) → B(x2、y2) → C(x3、y3)
       θ1回転     -θ2回転
(x2) (cosθ1 -sinθ1) (x1)
(  )=(         )・(  )
(y2) (sinθ1  cosθ1) (y1)

(x3) (cos(-θ2) -sin(-θ2)) (x2)
(  )=(               )・(  )
(y3) (sin(-θ2)  cos(-θ2)) (y2)

したがって、
(x3) (cos(θ1-θ2) -sin(θ1-θ2)) (x1)
(  )=(                   )・(  )
(y3) (sin(θ1-θ2)  cos(θ1-θ2)) (y1)

行列の積より、
(cos(θ1-θ2) -sin(θ1-θ2))
(                   )
(sin(θ1-θ2)  cos(θ1-θ2))

 (cos(-θ2) -sin(-θ2)) (cosθ1 -sinθ1)
=(               )・(         )
 (sin(-θ2)  cos(-θ2)) (sinθ1  cosθ1)

 ( cosθ2 sinθ2) (cosθ1 -sinθ1)
=(         )・(         )
 (-sinθ2 cosθ2) (sinθ1  cosθ1)

したがって、
cos(θ1-θ2)=cosθ2cosθ1+sinθ2sinθ1
         =cosθ1cosθ2+sinθ1sinθ2
sin(θ1-θ2)=-sinθ2cosθ1+cosθ2sinθ1
         =sinθ1cosθ2-cosθ1sinθ2