質問<178>99/9/21
from=integer
「∇や∃の意味を教えてください」


米国のカレッジでコンピュータマスマティックの
クラスを取っていますが、∇や∃の意味が全く分りません。
∇xP(x)とか、∃(x)Q(x)などが出てきます。

e.g.
P(x):x is even
Q(x):x is a prime number
Write an English sentence corresponding to each of the
following 

1.∇xP(x)
2.∃xQ(x)

答え
1.every x is even
2.there exists an x is a prime number
と、上記のような答え(おそらく)になるみたいなのですが、
全く分りません。日本語で解説して頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。


お返事99/9/22
from=武田


定理や命題とは、真偽を問いえる文章を指す。例えば、
「xは偶数」とか、「xは素数」とかである。
xが9だと、両方とも偽となります。
xが2だと、両方とも真となります。
したがって、真偽のどちらかにするために、
存在記号の∃(ある特定の……)や全称記号∀(すべての……)
をつけてxを表すわけである。このときのxを束縛変数という。
(この∃や∀がつかないxを自由変数という)

ご質問の∇xP(x)とか、∃xQ(x)ですが、
初めの∇xP(x)は、∀xP(x)の誤りですね。

∀xP(x)は「すべてのxについて、xは偶数である。」を表す
わけだが、これは偽ですね。何故なら奇数もあるからです。

∃xQ(x)は「ある特定のxについて、xは素数である。」を表
すわけだが、これは真です。特定のxは2とか3とか特定で
きるからです。