質問<190>99/10/29
from=ユウキ
「角度問題」


高校数学じゃなさそうだけど
すごい気になる問題で解けなくて困っています
図を添付してあるので 
解いて下さいおねがいします。 



お返事99/10/30
from=武田


分度器で測るとx=20°となりますが、
どのようにして解くのでしょうか?
************************************
ギブアップ!!誰かヒントを!!
************************************
関谷先生から正解が下に寄せられました。
いつもいつも有り難うございます。


お便り99/10/31
from=Toshio Sekiya


 武田先生、こんにちは。ときどきHPを見に行っています。
昨日新しい問題が未解決になっていたので、考えてみました。
私は、かなり前ですが、これに似た問題を解いたことがあり
ます。全く同じ図形が出てくるのですが、xのところは20°
が与えられていて、右下の30°のところが未知の角xになっ
ていました。その解法とほぼ同じ解法でこちらの問題も解けま
したので、お知らせします。
申し訳ありませんが、図がうまく描けないので、HPに載せる
ときは、先生の綺麗な図に直してもらえると助かります。
(解答)

図の様に頂点に、A,B,C,D と名前をつける。
辺BC上に点Eをとり、∠BAE=20°となるようにする。
すると、△ABE、△AECは二等辺三角形になるから、
AB=AE=EC
そこで、点Eを中心に半径EC(=AE)の円を描く。

直線CDと円の交点のうち、Cと異なるものをD’とする。
△ECD’は二等辺三角形だから、∠D’EC=40°となる。
∴∠AED’=60°
したがって、△AED’は正三角形である。
AD’=AE=AB
よって、△ABD’は二等辺三角形で、∠BAD’=80°
だから、∠ABD’=50°である。
このことから、点D’は点Dに一致することが分かる。
x=∠D’AC=80°-60°=20°
(終わり)

最初に述べた似たような問題は以下のようなものです。

問題
△ABCにおいて、AB=ACとする。xを求めよ

先ほどの解答と全く同じ補助線を引き、x=30°を得る
ことが出来ます。
ところが、こちらの方が説明は簡単です。