質問<314>2000/9/2
from=北 mori
「数列&座標」


①
Oを原点とする座標平面上の第一象限に点A,
y軸の正の部分に点B.第二象限に点Cを、
四角形OABCが円に内接する面積9√3の四角形で
OA=OC, AB:BC=2:1, ∠AOC=60°を満たすようにとる
このときA,B,Cの座標を求めよ

②
a1=2+2√2,an+1=an+2√(an+n) (n=1,2....)を満たす
数列{an}で、an>1000となる最小のnを求めよ。
必要であればa.b>0のとき
√(a+b+2√ab)=√a+√bを使っても良い


お返事2000/9/3
from=武田


問1

内接する□OABCの対角の和は180°より、
∠ABC=180°-∠AOC=180°-60°=120°
△ABCにおいて、AB:BC=2:1より、BC=kとおくと、
AB=2k、また余弦定理より、
AC2 =k2 +4k2 -2・k・2kcos120°
   =5k2 -4k2 ・(-1/2)
   =7k2 
AC>0より、AC=k√7
△OACはAO=CO、∠AOC=60°より、正三角形なので、
AO=CO=AC=k√7
□OABCの面積は9√3より、
9√3=(1/2)k・2ksin120°+(1/2)(k√7)2 sin60°

       √3 1     √3
   =k2 ・──+─・7k2 ・──
        2 2      2

    9√3
   =───・k2 
     4

k2 =4
k>0より、∴k=2

BC=2、AB=4、AO=CO=AC=2√7より、

弧AB上の円周角は等しいから
∠AOB=∠ACB=θとおくと、
△ABCにおいて、余弦定理より、
16=4+28-2・2・2√7cosθ

     16  2√7
cosθ=────=────
    8√7   7

0<θ<60°より、sinθ>0
         2√7
sinθ=√{1-(────)2 }
          7

   √(49-28)
  =────────
      7

   √21
  =────
    7

△OAHにおいて、
点Aの座標を(x、y)とすると、
x=AH=OAsinθ

      √21
 =2√7・───=2√3
       7

               2√7
y=OH=OAcosθ=2√7・────=4
                7
したがって、点A(2√3,4)……(答)

同様にして、点C(-√3,5)……(答)

点B(0,b)とおくと、
BC=√{(-√3)2 +(5-b)2 }
2=√(b2 -10b+28)
2乗して、
4=b2 -10b+28
b2 -10b+24=0
(b-4)(b-6)=0
b>5より、
∴b=6
点B(0,6)……(答)

※ちょっと大変でした!

問21 =2+2√2
an+1=an +2√(an +n)
n=1のとき、a2 =a1 +2√(a1 +1)
         =2+2√2+2√(2+2√2+1)
         =2+2√2+2√(3+2√2)
         =2+2√2+2(√2+1)
         =4+4√2
n=2のとき、a3 =a2 +2√(a2 +2)
         =4+4√2+2√(4+4√2+2)
         =4+4√2+2√(6+2√8)
         =4+4√2+2(2+√2)
         =8+6√2
n=3のとき、a4 =a3 +2√(a3 +3)
         =8+6√2+2√(8+6√2+3)
         =8+6√2+2√(11+2√18)
         =8+6√2+2(3+√2)
         =14+8√2
この数列を並べて、
     ①     ②     ③     ④      ……
     2+2√2 4+4√2 8+6√2 14+8√2 ……
幻の0番法より、
   \ ①     ②     ③     ④      ……
 2  \2+2√2 4+4√2 8+6√2 14+8√2 ……
   V \    V     V     V
  2√2 \ 2+2√2 4+2√2 6+2√2 ……
     V \     V     V
     2  \    2     2     ……
したがって、
{c=2
{a+b=2√2
{2a=2
a=1、b=2√2-1、c=2
この数列の一般項は
an =n2 +(2√2-1)n+2
an >1000となる最小のnを求めると、
n2 +(2√2-1)n+2>1000
n2 +(2√2-1)n-998>0となる最小のnを
求めるために、
n2 +(2√2-1)n-998=0を計算すると、

  -(2√2-1)±√{(2√2-1)2 -4(-998)}
n=────────────────────────────
             2
これを小数化するのは大変である。電卓でやると、
n>0より、
n=30.690……
∴最小のn=31……(答)