質問<3517>2007/3/12
from=かおり
「記号の意味」


質問2833のCononymous Award様の回答で
¥in 、¥subset,¥not 、¥Rightarrow、¥existsi 、¥neq、¥setminus
等の記号の意味がよくわからないのですが、これは正式に使ってよいのでしょうか。

★希望★完全解答★

お便り2007/3/19
from=JJon.com


キーワードの羅列「subset  Rightarrow  exists  neq
setminus」でgoogle検索したところ,次のWebページがヒットしました。

LaTeXコマンドシート一覧 - すべての記号
http://www002.upp.so-net.ne.jp/latex/kigou_all.html

タイトルに登場するキーワード「LaTex」をWikipediaで検索してみました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/LaTeX

ということで,理数系の論文を書く人の多くはこのようなLaTeXの書式を事実上の標準として
理解するでしょうけれど,試験の解答用紙などにこの記法で答案を書いて「正式に通用するか」
と問われればそうはならないでしょう。


お便り2007/3/21
from=亀田馬志


>これは正式に使ってよいのでしょうか。

使って良いのか、良くないのか、と言う意味では良くありません。
従って、申し訳ないですが、質問<2833>のCononymous
Award氏の回答方法はあまりにも一般的な配慮に欠ける、と思います。
真似するべきではないでしょう。(少なくとも高校生向け、と言った前提があるHPの性質上避けるべきです。)

詳しくはJJon.com氏が既に解説してくれていますが、元々Texと言うのはフリーの版組ソフトの事で、
あるアメリカの応用数学者が開発した為、大変数式表示に優れている、と言った特徴があります。
基本的にコンピュータ上の通常のテキストで文字を表示する場合、フォント、と呼ばれるモノを羅列する
仕組みになっているのですが、生憎複雑な数式表示用のフォントは存在せず、
代理で画像情報(つまり数式ですね)を埋め込むシステムになっています。
Texは、その画像情報を直接特殊な構文によって作り出すようになっているんです。
その為の合図が¥と言うサインで、例えば

¥int

と書くと、それが

∫

と言う写植を作り出す、と言った約束事を定義しています。
間違っちゃならないのは、この、例えば¥intと言う書き方は、あくまでコンピュータに表示の為の指令を
通達する為の物で、決して人間に読ませる為の物ではないと言うことです。ここを勘違いしてはいけません。
また、Texは一部でポピュラーではありますが、別に標準のソフトウェア、と言うワケでもありません。
Microsoft Wordの認知率に比べれば微々たるモノです。そして余談ですが、こう言う部分を大学の人はあまり
考えなかったりします。ポピュラリティとソフトとしての性能とは全く関係が無いですし、
度々、大学の(それもアメリカの)中での流行が世間のスタンダードたるべき、だと言う恐るべき勘違いを
大学の先生は持ってたりするんで要注意です。
いずれにせよ、キチンとみんなに認識してもらえる書き方ではないのです。

サーバーのOSにも拠りますが、Texの仲間でmimetexと言うCGIの一種があります。これがサーバーにインストール
されていれば、上記のようなTex記法を通常のキレイな数式表示に変換する事が出来るらしいです。
いずれにせよ、それらのソフトウェアの必要性はサーバー管理者、ないしはホームページを立ち上げた人が
どの程度のカキコミを想定するのか、によって変わってきます。
自分がTex記法に慣れているから、と言った理由でそれをそのまま書くべきではありません。

LaTexを勉強するのは悪くはありません。むしろ、自分でキレイな原稿を書いてみたい、と思うんだったら
文系の人でも勉強するべきだとは思います。
ただし、それをそのまま何の確認もせずに公共の場で『読める物』として記載する事は避けるべきでしょうね。