その他

  1. 質問<3855>m.m.「複素関数」
    複素関数のコーシーの積分定理のところで、∫_c 1/(z-a)dzが|a|>rのとき0、 |a|<rのとき2πiとなるとあるのですが、 0に収束するときは(-1/a)∑∫(z/a)^n=(-1/a)[z^(n+1)/(a^n)(n+1)]_0~∞=0だから
  2. 質問<3854>m.m.「グリーンの定理を用いた積分」
    ∫_c (x*y^2)dy-(x^2*y)dx  cは原点を中心とする半径aの円 という問題の答えは(π/2)a^4 であるらしいのですが、 途中の計算がどうもうまくいきません。
  3. 質問<3849>m.m.「教科書の数cの二次曲線の問題」
    放物線y^2=4pxについて、次の問いに答えよ。(2)直交する2つの接線の交点Pの軌跡を求めよ。 という問題でx=-pとなっているのですがyのほうはどうなるのでしょうか。 ((1)は、傾きがmである接線の方程式を求めよ。です。)
  4. 質問<3792>御手洗「直交多項式」
    p1(x)=1 p2(x)=(a1)x+(a2)
  5. 質問<3787>一「微分積分」
    英文なのですが、どなたか解答方法を詳しく教えてくださいませんか?問題は3問です。the inverse trig functionsを計算機を使って答えを出さないでください。 1)Evaluate the expression by sketching a triangle #Enter answer as an exact value (i.e., a fraction...AND, all fractions must be reduced).:
  6. 質問<3782>桃太郎「絶対値」
    簡単な質問ですみません。 次の値を求めよ・・・という質問です。   (1)|-√2|
  7. 質問<3773>かみや「小数」
    0.3846を5進法で表せ。 小数の変換の仕方を教えてください。
  8. 質問<3740>鎌田「ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式について」
    ある人物の尿から[HCO3-]を測定したところ4.8mEq/Lであった。 pHを正常値の7.4に維持するにはpCO2(mmHg)がいくつとなっていればよいか?”
  9. 質問<3658>かもめ「和算について」
    図書館の本に「和算」について書いてありました。 関孝和が考えた、微分・積分というのは どのようなものだったのでしょうか。
  10. 質問<3632>ノブタダッシュ「部屋割り論法(蜂の巣)」
    (問)「19以下の自然数から、7個の数を適当に選ぶ。この7個の数の中から、     いくつかの相異なる数の組を 2 組選んで、その和を等しくすることが     できる事を証明せよ」
  11. 質問<3621>みのる「合同式」
    合同式について詳しく教えて下さい。
  12. 質問<3594>トモスケ「曲面の面積」
    カージオイド r = a ( 1 + cosθ ) を x軸周りに回転させた曲面の面積の求め方 を教えてください。
  13. 質問<3583>moon「数学的帰納法」
    (1)5^2^m≡1(mod 2^(m+2))が成り立ち, 5^2^m≡1(mod 2^(m+3))が成り立たない事を、   mに関する数学的帰納法で示せ。 (2) (1)の結果を利用して、5^2^(n-2))≡1(mod 2^n)(n≧2) が成り立ち,
  14. 質問<3567>みのる「合同式」
    ① 自然数mに対して   5^2^m≡1(mod2^(m+2))、not≡1((mod2^(m+3))   であることを、mに関する数学的帰納法で示せ。
  15. 質問<3550>なおひ「線形代数の問題」
    <その1>VをR上の線形空間とする。a,bがVの基底ならa+2b,3b-aもVの基底になることを示せ。 <その2>a,b,c∈Rとする。R^3の部分集合V={(x,y,z)∈R^3|ax+by+cz=0}は 部分空間であることを示せ。
  16. 質問<3532>小豆「マルコフ連鎖」
    状態空間 S={1,2} 推移確率行列 P=(P11=1/2, P12=1/2)         (P21=2/3, P22=1/3)
  17. 質問<3517>かおり「記号の意味」
    質問2833のCononymous Award様の回答で ¥in 、¥subset,¥not 、¥Rightarrow、¥existsi 、¥neq、¥setminus 等の記号の意味がよくわからないのですが、これは正式に使ってよいのでしょうか。
  18. 質問<3512>りす「解析学の質問」
    t=x+iy のとき 正則でないことを示して下さい。(x、yは実数) g(t)=x^2+y^2
  19. 質問<3496>アルルゥ「いろいろ3題」
    (1)x^2+y^2+z^2=2 の時、3x+4y+5z の最大値を求めてください。 半径√2の球であることを利用するのだと思いますがよく分かりません。(偏微分の利用) 変数を減らす方針だと計算が煩雑になってしまいました。
  20. 質問<3464>3の男「格子点の問題」
    座標平面上で、x座標とy座標がともに整数である点を格子点という。 nは自然数であるとして、 不等式x>0,y>0,log3(y/x)≦x≦nを満たす格子点の個数を求めよ。
  21. 質問<3435>はな「いろいろな問題」
    (1)①2実数α≧0,β≧0に対して「α≧β⇔α^2≧β^2」であることを示せ。    ②不等式√(2x+3)≧x+1を解け。 (2)x,yがx+y=π/3をみたしながら動くとき、Z=sin x +sin yの動く範囲を求めよ。
  22. 質問<3420>ぷーさん「敷き詰め」
    次の問いについて答えに至る過程を詳しく教えて下さい。 平面上で、合同な正a角形b個を一点のまわりにすきまなく敷きつめるとき、 a、bの関係式を求め、それを満たす(a、b)を全て求めよ。
  23. 質問<3339>かもめ「素数」
    先日『博士の愛した数式 新潮文庫 小川洋子著』を読みました。 2以外のすべての素数は4n+1と4n-1に分類でき、 前者の素数は常に二つの自然数の二乗の和で表せる。
  24. 質問<3329>オヤ「オイラーの定理」
    中学1年にわかるように誰か証明の仕方を教えてください。
  25. 質問<3324>RYOUSUKE「夏休みの宿題」
    僕の学校で出された宿題が興味のある数学の問題を探しそれを解くというもの なのですがなかなか探してきたどの問題にも「なんでこんな答えに?」などと いった驚きが持てる問題がありません。なにか良い問題はありませんか。
  26. 質問<3320>みのる「展開式について」
    (1)f(z)=1-cosz/z^2のz=0を中心と    するローラン展開を求めよ。 (2)f(z)=1/z^3を円環領域|z-a|>|a|で
  27. 質問<3139>ターザン「有限体について」
    Fを標数p>0で元の数q個の有限体でその素体をFaとして Fの元はFa係数の多項式Xのq乗-X=0 の根全体となっている
  28. 質問<3124>ZELDA「逆手流 逆像法」
    「逆手流」あるいは、「逆像法」という方法があるようなのですが、 どのようなものなのか?
  29. 質問<3078>ブルペンエース「ファクシミリの原理」
    例題として、直線y=2px+p^2+1 (pは定数)をlp とする。 pが絶対値p≦1の範囲を動くとき、直線の通りえる範囲を図示しなさい。
  30. 質問<3039>luna「数学用のフォントについて」
    数学の問題をword作成しています。現状数式エディタを使用していますが, なにせ画像なので手間がものすごく,とても不便に感じています。 いいフォントをご存知のかた,いらっしゃったら是非教えてください。
  31. 質問<2963>ココア「角度」
    角度を表すときに「°」を使いますよね。 でもこの記号って温度を表す「℃」とか「°F」(華氏のことです)でも使われる じゃないですか。
  32. 質問<2950>ローラン「ローラン展開について」
    (1)f(z)=1-cosz/z^2のz=0を中心と    するローラン展開を求めよ。 (2)f(z)=1/z^3を円環領域|z-a|>|a|で
  33. 質問<2938>かおり「解析学」
    1)次の関数はどの点でも正則でない事を示せ。   但しz=x+iyとする。   a)f(z)=zバー
  34. 質問<2842>toy「線形空間」
    定理…ⅤがF上のn次元線形空間ならば、Ⅴは線形な全単射でF^nに写像される。 について、F=Rで、nが一般の場合の説明をせよ。
  35. 質問<2838>ヒコイチ「楕円の円形度」
    楕円の円形度の求め方を教えてください。 後それをExcelでどう書いたらいいか教えてください。
  36. 質問<2821>yasu「いろいろな問題」
    (1) 2^k・3^l・5^m(k,l,mは0以下の整数)の全ての約数の和を求めよ。 (2) tanθ/2=tとおくとき,sinθ,cosθをtの式で表せ。 (3) f(x)=x^2sin1/x(x≠0)がx=0で微分可能になるようにf(0)の値を定めよ。
  37. 質問<2804>あき「橋の証明」
    ある辺を1つ取り除いた時、グラフが非連結になる。 この時、成分が2である証明をせよ。
  38. 質問<2783>TK「フィボナッチ数列」
    フィボナッチ数列をmodp(pは素数)で見たときの周期が、 p≡±1(mod5)の時はp-1の約数 p≡±2(mod5)の時は(p^2)-1の約数
  39. 質問<2778>ダン基地「比重算出」
    自分の身長と同長の周長を有し、自分の体重と同量の質量を有する完全球体が 存在すると仮定して、その比重を算出する。 (有効数字を留意し、科学表記えお用いて計算する。)
  40. 質問<2761>yasu「オープンエンドの問題」
    ① オープンエンドの問題を作成せよ。   (条件・・・中学生対象の面積、関数問題) ② ①の問題に対する解答例を3つ挙げ、それぞれの解答は、
  41. 質問<2667>けい「メルセンヌ数」
    (1) 2^q-1が素数ならば、qは素数であることを証明せよ。 証明には、x^n-1=(x-1){x^(n-1)+x^(n-2)+…+x+1 }という因数分解と 背理法を用いる。
  42. 質問<2666>ガンダム「オープンエンドについて」
    ① オープンエンドの問題を作成せよ。 ② ①の問題に対する解答例を3つ挙げ、それぞれの   解答は、どのような観点から導かれたものである
  43. 質問<2554>助けてください「特殊化と一般化」
    ①a 円周率と中心角の間には、どのような関係があるか予想せよ。  b aの予想が正しいことを証明せよ。 ②a n個の異なる要素から成る集合の部分集合を予想せよ。
  44. 質問<2454>たっちゃん「留数定理を使って」
    留数定理を使って以下の問題を解きたいのですが・・・ インテグラル(-∞→∞) (sinω/ω)^5 dω 解答と答え教えてください お願します。
  45. 質問<2449>ももえ「最適化問題」
    『沖合い12cmにある海底油田を海岸沿い20kmにある精油所をパイプ で結ぶ。海底パイプは施工費5億/km、地上パイプは3億/kmかかる。 もっとも経済的な連絡の仕方は??』
  46. 質問<2419>ちこう「ラグランジュ補間」
    「{(1,1),(2,4),(3,9)}のサンプルをラグランジュ補間せよ」 の答えが分かりません。
  47. 質問<2383>ガメ男「クラーメルの公式」
    a11x+a12y=c1 a21x+a22y=c2 この式をクラーメルの公式を使い解けということなのですが‥
  48. 質問<2371>ロバ「ユークリッドの互除法」
    a.b∈Nに対し、aをbで割ったあまりをrとする。次を示せ。 ①r=0⇒(a,b)=b ②r≧0⇒(a,b)=(b,r)
  49. 質問<2368>ち「オベリスクの重心」
    オベリスクの重心の求め方(公式なんかがあれば)を教えてください。
  50. 質問<2361>おとうさん「倍数算」
    AさんとBさんの持っている金額の比は3:1でしたが、AさんがBさんに1500円あげた ので2人の比は4:3になりました。 問題1、Aさんが始めに持っていた金額はいくら?
  51. 質問<2341>ぷぷぷ「フォイエルバッハ」
    1)⊿ABCのフォイエルバッハの円の中心が外心Mと垂心Hを結んだ線分を2等分   することを証明する。 2)⊿ABCの垂心Hと頂点A,B,Cを結ぶ線分の中点をフォイエルバッハの円は
  52. 質問<2339>Diego「代数学の問題(続編)」
    KINOさんまたはほかの皆様へ 現在Nonkaruさんと同じ質問<2239>の問題に取り組んでいます。 KINOさんが答えてくれた(2)の解答のなかで、いくつか考えてもわからない
  53. 質問<2338>亀田馬志「ロジスティック多変量解析」
    答える側に回ったり質問する側に回ったりして大変忙しいんですが(笑)、 どなたか『ロジスティック多変量解析』に付いて分かり易く解説して下さる お方いますか?
  54. 質問<2275>鈴「数学って・・・」
    私は、春から高校二年生なのですが、とにかく数学が苦手です!! でも受験の際には必須の科目なんで少しでも得点源にしていきたいんですが、 どのように勉強していいのかさっぱりわかりません。
  55. 質問<2272>たまき「ダイヤグラム」
     42kmのサイクリングコースの出発点から、Aは自転車で時速18kmで スタートしゴールまで向かった。 途中で速度を2割増しにして休むことなく進んだところ、
  56. 質問<2266>nonkaru「代数学」
     すみません、前回下記の問題の解答を頂きましたが、①の除法わかりません。  詳しく教えてください。何卒よろしくお願い致します。  ① A={1,-1,i,-i}は乗法と除法に関して閉じていることを確かめよ。
  57. 質問<2245>kaz「代数学」
     ① (x-1+2/x)^10の展開式において、定数項を求めよ。  ② x^4+x^3+x^2+x+1=0を解け。  ③ x^96+x^95をx^4+x^3+x^2+^x+1で割った余りを求めよ。
  58. 質問<2239>nonkaru「代数学の問題」
     ① A={1,-1,i,-i}は乗法と除法に関して閉じていることを確かめよ。  ② 4数から成る集合Bが乗法と除法に関して閉じていれば,B=Aであることを    証明せよ。
  59. 質問<2107>通りすがり「ハウスドルフ空間」
    大変申し訳ありませんが、早急に解答が欲しいのですが、 (R,Ο)がハウスドルフ空間となることを証明して頂きたいのです。 よろしくお願いします。
  60. 質問<2087>Qoo「容器に物体を入れる」
    「半径2,高さ8の直円柱の容器Aと半径3,高さ8の直円柱の物体Bがある。 容器Aの中に物体Bを入れるとき,容器Aと物体Bの共通部分Uの体積の最大値 を求めよ.また,Uが動きうる領域の体積を求めよ.」
  61. 質問<2055>みなみ「線型結合」
    体R上の3次元線型空間R^3において、任意の基底 ε={e_1,e_2,e_3}に対し、線型変換φを φ(e_1)=e_1+e_2, φ(e_2)=e_2+e_3, φ(e_3)=e_1+e_3
  62. 質問<2052>うっへ「合同式など」
    (1)次の合同式を解け。 x^3+x~2+2x+3≡0(mod7) (2)2^70+3^70は13の倍数であることを示せ。
  63. 質問<2045>脱文系学生「群」
    ①2次行列の集合  X=|a b|a,b,c,d∈R、ab-cd≠0  |c d|
  64. 質問<2024>数学班「一筆書き」
    一筆書きをするにあたって なぜ奇数点が0個か2個でないといけないのかを 証明してください。
  65. 質問<1935>yukiyuki「トーラスのグラフ」
    ジーナス2のトーラス面上でV-E+Fが-2、-1、0、1、2である 連結な「平面グラフ」をそれぞれ1つずつ書け。 ただし必要以上に複雑にしないこと。
  66. 質問<1854>オレンジ「カタラン数」
    xy平面において原点(0,0)から(2,2)を通り(4,3)へ行く確率を求めよ。 ただし、常に最短の経路を通るものとする。 という問題です。実際は横4縦3の長方形のよくある碁目状の図が書いて
  67. 質問<1789>しま「線形代数」
    Aを3行3列の行列とする。A^10=0(零集合)ならばA^9=0(零集合)を証明せよ。 ちなみにヒントが書いてあったので記します。 Hint;a9A^10+a8A^9+・・・・+a1A+a0E=0(零集合)なる、
  68. 質問<1769>F.Z「垂直抗力」
    物体Aと物体Bをぶつけたときに生じる垂直抗力の 計算方法を教えてください。 m1=物体Aの重さ
  69. 質問<1714>フラ「近似式」
    5個の関数f1(x)=2x、f2(x)=xe^(-x)、f3(x)=(x^2){e^(-x)}、 f4(x)=e^(-x)-1、f5(x)=e^(-x^2)-1の、 x=0.01における値の大小関係をいえ。
  70. 質問<1713>ちゃあ「加速度」
    (1)水平台に三角柱(質量;M)を横に置く。 水平面とΘの角をなす三角柱の側面上に質量(m)がすべり落ちる場合、 三角柱の加速度を求めよ。
  71. 質問<1704>トモちゃん「補間」
    ラグランジュ補間とニュートン補間の違いを教えてください。
  72. 質問<1659>ゆいまま「のーとのとりかた」
    しがつからこうこうせい。 すうがくのよいのーとのとりかた、 どなたかおしえてください。
  73. 質問<1601>ノラ「いろいろ」
    ①1÷(3-√7)  ←ルート7と見てください    の整数部分を求めるときに、そのまま有利化しない で計算していくのと、有利化した場合では値が異なるので
  74. 質問<1586>のら「絶対値」
    |a|≧a |a|≧-a  の意味が分からなかったです。
  75. 質問<1550>樹奈「代数学に関して」
    pを奇数とするとき次の①②を証明せよ。 ①整数aはa^p-1≡1(mod p)、 a^p-1 NOT≡1(mod p^2)を満たすものとする。 このとき、負でない整数mに対して、
  76. 質問<1541>清水「代数学について」
    α、βは複素数で|α|=1とするとき、 1次式f(z)=αZ+βの全体をGとする。 Gの2つの要素f(z)оg(z)=f(g(Z))と定義する。
  77. 質問<1537>クロ「留数定理でフーリエ変換」
    f(x) = exp(-ax^2) を留数定理を使ってフーリエ変換しろとのことなのですが、 使わないで解けてしまってどこでどう使うのかわかりません。 質問<1064>の3つめの解答にヒントになりそうなことが書いてあるのですが、
  78. 質問<1524>xunxun「数と式」
    [数と式]ってどんな内容をふくんでいるのですか?
  79. 質問<1485>みっくん「同値類」
     n∈N、a∈Z(nは1つに固定しておく)  C(a)={x|x∈Z、x≡a(modn)}は、 合同による同値類であるが、「C(a)⊆C(b)、
  80. 質問<1481>ちー「線形代数を勉強するには?」
    『線形代数』を理解するためには、高校数学をどこまでしておくと良いですか。 工学部に入学するのですが、高校の授業では数ⅠAⅡまでしかありません。 数BⅢCをしようと思うのですが、どれを優先して勉強した方が良いでしょうか。
  81. 質問<1449>YM「最高位の数字が1」
    An=1998×(2のn-1乗),(nは整数で1≦n≦100)とする。 A1,・・・・,A100のうちで、十進法で表すとき最高位の数字が1であるものは 何個あるか。
  82. 質問<1437>abcマート「新課程について。」
    今現在の高校1年生が使用している教科書と 今現在の高校2,3年生が使用している教科書は 異なりますよね?
  83. 質問<1409>ダメダメ「数学の記号について」
    基本的なことかもしれないんですが記号でわからないものがあります・・。 __ __ AB=CB (上の線はつながっている)
  84. 質問<1381>ファミ「順像法、逆像法」
    順像法と逆像法の違いを教えてください。 どの文字を変数と見て、どの文字を定数と見ているかがよく分かりません。 例:x=t+1 y=2t で定まるP(x、y)の軌跡をもとめよ。
  85. 質問<1375>受験生。。「立方完成」
    立方完成のやりかたがよくわかりません。 教えて下さい(;;)
  86. 質問<1351>sakura「パップス・ギュルダンの定理」
    パップス・ギュルダンの定理の定理の証明の仕方を教えて下さい。
  87. 質問<1345>西谷「シスアド試験」
    総利益=販売額-製造原価-営業費    =販売額-販売単価×販売計画数×製造原価率-販売額×0.3    =販売額-販売単価×販売計画数×0.1-販売額×0.3
  88. 質問<1329>ぼーさん「ハムサンドの分割の証明」
    ハムサンドの分割の証明で 「単位球面S⊂R^3上の点pに対し、 ベクトルOPに直交する3平面でK1,K2,K3の体積を2等分するもの をE1,E2,E3とする。平面E1からE2までE1からE3までの向きを考
  89. 質問<1328>田中「不動点定理」
    Brouwerの不動点定理の3次元版を、Spernerの補題を4面体に関して 一般化して示せ。 という問題が出ましたが全くわかりません。 出来れば解答解説を教えて欲しいのですが。
  90. 質問<1228>しんくしっく「濃度」
    容器Aに8%濃度の食塩水が12リッターあります、 容器Bの水で2.5リッター/3時間ほどの速さで容器Aに入れながら 同時に容器Aから4リッター/3時間の速さで液を抜きました。
  91. 質問<1209>シゲ「数値計算」
    x^100/(x+1)^2 の値を求めてください。
  92. 質問<1151>しま「数学の分類」
    高等学校の数学で、 数学IとA,数学IIとB...とありますが、どうちがうのですか?
  93. 質問<1148>まさ「恒等式」
    そもそも恒等式ってなんですか?
  94. 質問<1066>たくあき「三角形分割」
    三角形分割とはそもそも何なんですか?何通りもありますが、こいつの見つけ方を教えてください。あと、トーラス、クライン、射影平面?などの
  95. 質問<1044>たくあき「オイラー標数」
    A:三角形分割された閉曲面Xについて,頂点の数,辺の数,面の数をそれぞれV,E,Fとする。x=V-E+Fと定義し,曲面Xのオイラー標数という。
  96. 質問<1032>yama「初等幾何の性質とは?」
    小・中・高で学ぶ、n角形や円、柱体、錐体などの図形をまとめて「初等幾何」を言われるそうですが、ではその初等幾何とはなんなのでしょうか。
  97. 質問<1024>きょ「写像?」
    次の関数y=f(x)の逆関数y=f^-1 (x)を求めよ。y=f^-1(x)の定義域、値域を明記せよ。 (1)y=f(x)=3x+2,x∈[0,5]
  98. 質問<991>takuaki「一筆書きのグラフについて」
    奇点の数が奇数個の連結なグラフって存在するのでしょうか?もし存在するのであればその例を、しないのであればその証明を教えてください。
  99. 質問<979>ぜるだ「部分分数分解」
    部分分数への分解方法として, ラグランジュの補間式を用いる方法やエルミートによる方法などがあるそうですが、
  100. 質問<967>ひら「等値線」
    等値線(等高線)の数学的な描き方を教えてください.
  101. 質問<927>えり「フェルマーの定理」
    フェルマーの定理とは、どのようなことですか?
  102. 質問<921>ポポ「最大・最小」
    xが実数の時  y=(8x+4)/(x^2-2x+5)のとりうる値の範囲を求めよ。
  103. 質問<919>POOH「最後の10個の質問」
    問1)連立不等式(1) x2<1     9x2-18x+5<0
  104. 質問<918>POOH「ルート」
    x=a2乗+9のとき、√x+6a+√x-6aを次の各場合に分けて簡単にせよ。(1)0<a<3 お願いします。
  105. 質問<917>POOH「絶対値」
    P=|a+2|+|a-3|について(1)a=1のとき、Pの値を求めよ。(2)a<-2のとき、Pを簡単にせよ。
  106. 質問<875>tori_ore「オイラーの定理の証明」
    初めての投稿です。新参者ですが宜しくお願いします。 Pickの定理の証明(の一部・・・)にオイラーの定理を使いたいのですが,一般的な証明を紹介していただけませんか?
  107. 質問<842>村田兆治ファン「スペクトル領域」
    チャップマンの等スペクトル領域とは何か。また、その意義を簡単に説明せよ。
  108. 質問<841>マサカリ投法「固有関数」
    対称核の積分作用素の固有値は実数であることと,相違なる固有値に属す固有関数は直交することを証明せよ。
  109. 質問<838>ロッテオリオンズ「チャップマンの定理」
    チャップマンの定理の証明を教えてください。
  110. 質問<833>さんとす「合同式」
    次の合同式を満たすxの値を求めなさい。1, 8x≡7 mod192,31x≡2 mod13
  111. 質問<827>ひらちゃん「ドロネーの三角分割」
    ドロネーの三角分割を用いて画像処理をしたいのですが、ドロネーの三角分割の方法がわかりません。
  112. 質問<803>畑井喜四郎「プリントの文字」
    生徒に配るプリント用に、数学の文字x(エックス)を使いたいのですが「掛ける」や「×(ばつ)」と間違えてしまいます。どうしたらよいでしょうか?
  113. 質問<756>juliah「合同式」
    合同式はどのように定義されているのですか?参考書に書かれている内容はいまいちよく理解
  114. 質問<755>Syun「世界七大難問」
    日本語で読んでみたいのですがどうすればいいのでしょうか?
  115. 質問<737>きよら「オイラーの標数?」
    うろこ模様(各点からは6本の線が出ており、各面は3本の境界線で囲まれている。割り込み線はない。)の線をどのように歪めてみても、上の括弧内の特徴が保たれている限り、この模様で球面を覆うことが出来
  116. 質問<692>つき「ハムスターの道のり(その2)」
    前回はこの問題(質問576)に対しての回答ありがとうございました。では前の問題を5匹にしてみてはどうでしょうか。
  117. 質問<688>かな「あみだくじ」
    私は、あみだくじについて調べたいのですが、いろいろ試した結果、「縦の棒と同じ数(倍数)だけ横棒をそれぞれの間に横棒が隣同士つながらないように交互に入れると、出発した縦棒の下に行き着く」となりました。
  118. 質問<671>ゆう「苦手教科にしたくないー」
    数学が好きになるというか、数学に興味をもてるような本ってありますか?
  119. 質問<661>マスマニア「変数の答えへの影響」
    平面上の曲線Cが媒介変数tを用いて x=sint-tcost …(1) y=cost+tsint…(2) (0≦t≦π)のとき曲線Cはtを動かすとどのような図形をえがくか
  120. 質問<651>きむ「ラグランジュ補間公式とマクローリン展開について」
    1.ラグランジュ補間公式(X1,Y1)、(X2,Y2)、 ,...(Xn,Yn)をn組の実数とする。 n-1次の多項式f(x)でf(Xi)=yi(i=1,2,3,...,n)となるものを求めよ。
  121. 質問<613>憲二「校外模試の点の取り方」
    定期テストではそこそこの点数が取れるのですが、校外模試をやると思ったように点数が取れません。どのようなことを中心に学習すれば効果
  122. 質問<606>けんじ「数学の勉強法について」
    数学の勉強法を教えてください。
  123. 質問<603>さぁこ「高校数学の分類って?」
    私は高専の学生なので、普通高校の数学の分類の仕方がわかりません。数I、II、IIIって具体的に何をやっているのですか?
  124. 質問<602>りさ「数列・図形と方程式」
    ある等比数列において、はじめの10項の和が2で、その次の20項の和が12 であるとき、その次の30項の和を求めよ。
  125. 質問<586>まっしゅ「教えてください 基礎の基礎」
    私高校生ではありませんが子供に数学を教えたいと思っています。しかし、計算の技術はともかくその意味がわかりません。例えば分数の掛け算の意味するところや 微分積分の意味や実際に
  126. 質問<576>つき「ハムスターの道のり(有名な問題です)」
    正方形の頂点にそれぞれハムスターがいます。このとき隣のハムスターまでの距離は10cmとします。そしてそれぞれハムスターが同時に同速で隣のハムスターに向かって進
  127. 質問<542>マスマニア「十分必要」
    aが  1<a<2 の範囲をとる時 xy平面の直線 > ax+y=a の通りうる 範囲を求め図ジセヨ
  128. 質問<529>どってぃ「ハムレタスサンドイッチの定理」
    形が不均一なハムとレタスとパン(1枚のみ)があります。この3つのものを重ねて、包丁で一斬りすると、その部分を境に全部ハムもレタスもパンもまっ二つに割れ、
  129. 質問<526>バナナ「場合の数、面積、ベクトル」
    URBANの5文字を並べる時、AがBより左にあり、かつBがUより左にあるような並べ方は何通りあるか?
  130. 質問<484>資格試験受験生「曲線の凸性」
    ミクロ経済学で無差別曲線というのがあり、この曲線は、第一象限での反比例の曲線と同じく、原点に向かって凸なのですが、この凸性の数学的説明で、次のよ
  131. 質問<470>yuki「オイラー数」
    オイラー数が2とならないような多面体はあるのでしょうか?30個ぐらい多面体を書きましたが
  132. 質問<463>Yama「式の計算」
    (1)次の式を計算せよ。 (a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)+(a+b+c)(a-b+c)(a+b-c)+(a+b+c)(a+b-c)(-a+b+c)   -(-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c)
  133. 質問<461>ゆき「オイラーの定理について(続き)」
    頂点の個数をe、辺の個数をk、面の個数をfとした時 1次元では    e-f=1
  134. 質問<458>TACO「天秤」
    外見がまったく同じ13個のおもりがある。そのうちの1個だけが、ほかとは重さが違っている.しかし、ほかのものより重いか軽いかは、不明である.天秤を3回だけ使って、重さの違うおもりを見つけるには、
  135. 質問<451>yuki「オイラーの定理」
    高校生にでも分かるような「オイラーの定理」の証明法を教えてください。
  136. 質問<448>akuro「式の変形」
    次の式の変形を説明してください。 問1 nxn-1・x=(n-1)xn-1+nxn
  137. 質問<424>マスマニア「文字について」
    問題 y=kx+1/x (x>0、K>0)で表す 曲線をCとして Cの接線が直線x=0、 y=kxと交わる点を各々P、Q とする。(1) PQが最小になるときのOP OQを求めよ
  138. 質問<422>マスマニア「同値関係について」
    ある参考書をみたところ一般に √a=b ⇔ a=b^2, b≧0  が成立すると書いてありました
  139. 質問<412>大学生「集合列と可測単関数列」
    集合列{A(n)}に対して、次の定義関数の等式を示すのですが、 (1)limX(x,A(n))=X(x,limA(n))(n→∞)
  140. 質問<403>数学男「代数の問題」
    ちなみに 代数の問題です。   1 Z/2Zは射影的でないことをしめせ   2 (Z/3Z)*(Z/2z)=0 を示せ (*はテンソル積)
  141. 質問<400>T.M「有理数の連続性について」
    実数には有理数と無理数があります。この両者があってはじめて数直線上のすべての点が表現されます。逆にいうと有理数だけでは数直線上の点は飛び飛びになります。そこで、次のようなことを考えました。
  142. 質問<393>NNN「四則演算パズル」
    次にあげる4整数を全て利用し、+-×÷と()を道具にして、24という整数を導け。(例)2,2,5,5・・・・・・・・5×5-2÷2=24
  143. 質問<390>泉 博修「十分条件」
    |x|<aは、x2 -x-2<0であるための十分条件であるという。aはどんな範囲の定数か。
  144. 質問<389>ぷりん「命題」
    (命題) χ≠1 ⇒ aχ≠a 【偽】  この命題の反例は何ですか?
  145. 質問<364>涼子「実数の問題」
    [1]aは実数とする。連立方程式   ax+(a-1)y=1........①    (a+1)x+ay=3.......②   を解け。
  146. 質問<352>ひと昔まえの高校生「いまから、大学をうけたいんですが」
    社会人として今から、大学をうけたいのです。それで数学を学びたいのですがどう思いますか
  147. 質問<292>中村俊文「なぜ数学を勉強するか」
    僕は、今、なぜ数学を勉強するか、ということを調べています。そのことに関していろいろな方からの意見を集めてるわけですが、よろしければ、ぜひご意見を返信してくださればうれしいです。
  148. 質問<290>Manami Mizoguchi「指導要領改訂について」
    こんにちは。今回の改訂について教えていただけますか。今回の改訂で、何が大学受験の対象にならなくったのでしょうか。 (例えば、空間ベクトルの球に関するものが除かれた、というような
  149. 質問<279>あや「恒等式」
    初めまして。分からないトコ、教えてください。(1)整式x^3+ax^2+5x+bが(x-1)^2で割り切れるよう   に、定数a,bの値を定めよ。x^3は、xの3乗のつもりです。
  150. 質問<264>金子「プログラムと反射問題」
    void main(void) { int x1,x2,x3,s=0; for(x1=1;x1<=13;x1++){
  151. 質問<252>ohno「大小関係」
    以下の>はすべてイコール付きだとします。「nを自然数として、常にna^n>n^3となるようなaの最小値を求めよ」という問題を教えてください。
  152. 質問<249>oono「格子点の個数」
    nを自然数とする。xy平面上の点(x,y)で、不等式y>x^2,y<x+n^2+nをともにみたす格子点(x座標,y座標がともに整数で
  153. 質問<219>minako「命題と条件の質問」
    下記の問題がわかりません。問 次の命題は成り立つか?α、βは実数とする。どのような負でない実数x、yをとっても、つねにαx+βy≧0
  154. 質問<216>阿部正識「数学Cの問題」
    大変申し訳ありませんが、下記の2つの問題がどうしてもわかりません。早急に教えて欲しいのです。お願いします。
  155. 質問<212>りぞっと「標準偏差値」
    はじめまして。文系の学科なのに、体育のレポートで標準偏差値をもとめなければならなくなり、その求め方がわからなくて困っていま
  156. 質問<198>mio「イコールについて」
    先生はじめまして。たいへん初歩的な質問で恐縮ですが、 p=q/rで、両辺を何乗してもルートしても何をしても、
  157. 質問<184>Pigeon「Pigeonhole Prinsiple」
    アメリカのカレッジで Computer-Related Mathをとっています。 そこで、The Pigeonhole Principle と言う、項目が出てきたのですが、基本的なことから分かりません、易しく説
  158. 質問<178>integer「∇や∃の意味を教えてください」
    米国のカレッジでコンピュータマスマティックのクラスを取っていますが、∇や∃の意味が全く分りません。 ∇xP(x)とか、∃(x)Q(x)などが出てきます。
  159. 質問<177>mebius「式の変形」
    先日はお答え頂き、誠にありがとうございます。 お蔭様で屈折ベクトルを求める過程が理解・把握できました。 再び質問で申し訳無いのですが、よろしくお願いします。
  160. 質問<171>マキ「循環小数」
    3.15(15が循環します)を分数の形で表すという問題がわかりません。教えて下さい(><)
  161. 質問<161>CFU「基礎数学?」
    最近解けそうで解けない問題によく出会います。よろしくお願いします。問題1.直角三角形ABC(∠ACB=90°)のBC、CA
  162. 質問<154>智幸「補間法について」
    √5.63=2.3728,√5.64=2.3749を使って√5.637の近似値を小数第4位まで求めよ。(補間法による近似値)補間法とはなんでしょうか?
  163. 質問<142>坂田「絶対値とノルム」
    絶対値とノルムの違いがわかりません。どう違うのでしょうか?
  164. 質問<132>まち「円柱座標」
    円柱座標とはどのようなものなのでしょうか?簡単な性質、直交座標との変換方法について教えて下さい。
  165. 質問<123>吉瀬 総「苦手と言うより全く理解できない生徒について」
    私の学校に、数学がマッタクできない生徒がいます。 たぶん「学習障害」なのだと思います。 ほかの科目はかなりよくできるのに、数学だけはお話にな
  166. 質問<88>教えて「フェルマーの定理」
    1994年にフェルマーの定理は、A.ワイルズ氏によって、証明されましたが、フェルマーの定理ように、問題の内容は、簡単だけれど証明されてない問題ってありますか。
  167. 質問<61>鈴木貴志「2週間後に中間テストが……」
    恒等式や2次不等式を始め授業を聞いても、参考書を読んでも、武田さんに教えてもらっても、分からないのですが、こういう場合は諦めるしかないのでしょうか。どうしたらいいん
  168. 質問<58>教えて下さい「消費税の計算」
    高校数学の質問ではないと思います。消費税が10%として1000円の品物が10%引きの時税込みで、 990円になりますよね。どうして1000円に戻らないので
  169. 質問<56>鈴木貴志「恒等式について」
    難しい事は、理解出来ないので、基本中の基本だけ教えて下さい。恒等式の係数決定で、参考書などを読んでも、解説の途中が省略されていて、理解できません。係数比較する前の
  170. 質問<54>D.Murase「部分分数の分けかた」
    部分分数に分ける方法がよく分かりません。 1から教えてください。
  171. 質問<53>鈴木貴志「なんの事やらさっぱり」
    すいません。全く理解できません・・・。