質問<441>2001/4/4
from=リサ
「数列」


たて続けに質問してしまってすみません。
休み明けにテストがあるので、課題のわからないところをなくしたいん
です。
先生の解説はとてもわかりやすいです。
あ、あと、名前変えました。
実果だったんですけど、本名がりさなので・・・やっぱり本名の方がし
っくりきます。
春休みの課題は冬休みより多いです・・・1年のまとめだからでしょうか?

ある等比数列において、はじめの5項の和が3で、その次の10項の和が
18であるとき、その次の15項の和を求めよ。

よろしくお願いします。


お返事2001/4/5
from=武田


初項から第5項までの等比数列の和は
a1 +a2 +a3 +a4 +a5 

 a(1-r5 )
=──────=3より、
  1-r

a(1-r5 )=3(1-r)……①

初項から15項までの和が3+18=21となるから
a(1-r15)=21(1-r)……②

3乗の因数分解の公式a3 -b3 =(a-b)(a2 +ab+b2 )を利用して
①×(1+r5 +r10)-②より
  a(1-r15)=3(1-r)(1+r5 +r10)
-)a(1-r15)=21(1-r)
 ────────────────────────
        0=3(1-r)(1+r5 +r10)-21(1-r)

3(1-r){(1+r5 +r10)-7}=0より、
r≠1だから、(∵5a=3より、15a=9≠21)
r10+r5 -6=0
r5 =tとおくと、
t2 +t-6=0
(t+3)(t-2)=0
tをもどして、
(r5 +3)(r5 -2)=0
したがって、
r5 =-3または、r5 =2

rは(-3)の5乗根(rを5回掛けると、-3となる数)
奇数乗根の時は符号が一致するので、±はいらない。
n乗根は分数乗と表現(n √a=a1/n)できるので、

∴r=(-3)1/5または、r=21/5

(i)r=(-3)1/5の場合

これを①に代入すると、

  3
a=─(1-(-3)1/5)
  4

16項から30項までの和をxとすると、

  a(1-r30)
x=──────-21
   1-r

  3/4(1-(-3)1/5)(1-729)
 =────────────────────-21
      1-(-3)1/5


 =-3×182-21=-546-21=-567……(答)

(ii)r=21/5の場合

これを①に代入すると、

a=-3(1-21/5)

  a(1-r30)
x=──────-21
   1-r

  -3(1-21/5)(1-64)
 =───────────────-21
      1-21/5


 =-3×(-63)-21=189-21=168……(答)