質問<693>2001/11/14
from=白鳥
「正5角形」


正5角形の描き方を教えてください。


お返事2001/11/14
from=武田




半径1の円に内接する正5角形を描くと、
まず半径BOの真ん中に点Cをとる。
CO=1/2
△ACOにおいて、三平方の定理より、
AC2=AO2+CO2
   √5
AC=――
    2
この後、描き方が2つに分かれる。
(1)CO=CDより、
      √5-1
   AD=――――
       2

   AD=AEより、正10角形の一辺が求まる。
   なぜ、正10角形の一辺になるかと言うと、
   360°÷10=36°
   AE=2sin18°
   cos36°=cos(90°-54°)=sin54°より、
   cos(2・18°)=1-2sin218°
   sin(3・18°)=3sin18°-4sin318°
   sin18°=xとおくと、
   1-2x2=3x-4x3
   4x3-2x2-3x+1=0
   (x-1)(4x2+2x-1)=0
   0<sin18°<1より、0<x<1
   したがって、
           -1+√5
         x=―――――
             4

              √5-1
   ∴AE=2sin18°=―――――
                2

   △AEFより、正5角形の一辺はAFとなる。

(2)AC=GCより、
      √5-1
   GO=――――
        2
   △AGOにおいて、三平方の定理より、
   AG2=GO2+AO2

      √(10-2√5)
   AG=―――――――――
         2

   AG=AFより、正5角形の一辺はAFとなる。

ともかく(1)(2)のどちらかにより、正5角形の一辺が求まるが、
AFが本当に
    √(10-2√5)
    ―――――――――
        2
となるか、確認してみよう。



AF=2AH

△AEHより、
   √5-1
AH=――――・cos18°
     2

△OAHより、

AH=sin36°=2sin18°cos18°

√5-1
――――=2sin18°
  2

       √5-1
∴sin18°=―――――
         4

したがって、
         √5-1
AF=2AH=2・――――・√(1-sin218°)
           2

              5-2√5+1
  =(√5-1)・√(1-―――――――)
                16

            16-6+2√5
  =(√5-1)・√(――――――――)
               16

   √{(5-2√5+1)(10+2√5)}
  =――――――――――――――――――――
           4

   √(60+12√5-20√5-20)
  =――――――――――――――――――
          4

   √(40-8√5)
  =―――――――――
      4

   2√(10-2√5)
  =――――――――――
       4

   √(10-2√5)
  =―――――――――
      2