全体目次 上へ 下へ
質問<600>~<699>の目次

質問<699>資格受験生「凹関数」
経済学で出てきた凹関数というものについてなのですが、まず、横軸にx、縦軸にf(x)をとります。 次に、ある2つのx'、x''があって、

質問<698>3年10組12番「微積分」
閉区間[-1/2,1/2]上の関数f(x)を次の式で定義する。      x+1  f(x)=∫  log(│t-1/2│+1/2)dt       x

質問<697>りさ「空間ベクトル」
正四面体OABCの辺OA,BC,CAの中点を、 それぞれP,Q,Rとする。 PQとORのなす角をθとするとき、cosθを求めよ。

質問<696>Clues!「確率」 アドバイスがあります。
f(x)=2x 0<x<1 からの大きさ2の無作為標本をX1、X2とするとき、 P{X1<= 2 X2}を求めよ。

質問<695>忘れな草「複素数」
2つの複素数α、Zがあり|α|<1とする。 このとき|Z-α|、|1-α ̄Z|の大小を比較せよ。

質問<694>ももっち「三角関数」アドバイスがあります。
y=(√2cosθー1)(√2sinθー1)(0°≦θ≦360°)について、(1)sinθ+cosθ=xとおき、yをxの式で表せ。

質問<693>白鳥「正5角形」
正5角形の描き方を教えてください。

質問<692>つき「ハムスターの道のり(その2)」 アドバイスがあります。
前回はこの問題(質問576)に対しての回答ありがとうございました。 では前の問題を5匹にしてみてはどうでしょうか。

質問<691>だこりん「有心卵形:楕円の面積」 アドバイスがあります。
a,b,cを実数として(a>0) D=b^2-4ac<0ならば、 f(x,y)=ax^2+bxy+cy^2とおくとき、

質問<690>ともみ「二次関数」
  放物線y=x2+2kx+4とx軸が共有点を持たないとき  自然数kの最大値を求めよ。

質問<689>qpid「確率」
1組52枚のトランプから3枚を取り出すとき、3枚とも同種の札が出る 確率を求めよ。

質問<688>かな「あみだくじ」 アドバイスがあります。
私は、あみだくじについて調べたいのですが、いろいろ試した結果、 「縦の棒と同じ数(倍数)だけ横棒をそれぞれの間に横棒が隣同士つながら ないように交互に入れると、出発した縦棒の下に行き着く」となりました。

質問<687>fumix「楕円の座標の求めかた」
真円の場合は半径にsinやcosをかければ、角度θのときのX,Y座標が求ま りますが、楕円の場合はどのように求めるのでしょうか?

質問<686>ケロイカ「組合せ・円順列」
①横に4本、縦に5本の直線いずれも幅1の間隔で並んでいる。これら の直線で囲まれてできる正方形は《20》個。また、長方形(正方形を 含む)は《60》個。

質問<685>えりか「極限値」
lim n→∞ n√(n!)/nです。ちなみにこの式の分子はn乗根です

質問<684>OPEN「√3 が無理数であることを用いて?」 アドバイスがあります。
√3 が無理数であることを用いて、 次の数が無理数であることを示せ。 (1)3+√3

質問<683>OPEN「個数の処理」 アドバイスがあります。
正八角形の3つの頂点を結んでできる三角形のうち、 次のものは、それぞれいくつあるか。 (1)正八角形と2辺を共有する三角形

質問<682>しんじ「ベクトルの代数」 アドバイスがあります。
3点P(2、4、3)、Q(-1,5,1),R(3,1,4)について、 次のものを求めよ。  (1)―→ ―→

質問<681>明日手ロイド「アステロイドの積分」 アドバイスがあります。
アステロイドっててっきり小惑星帯かと思ってました。 そうしたら、x=a*cos^3t,y=a*sin^3t の媒介変数で表せるとげとげの図形らしいのです。

質問<680>ゆうき「郡数列」 アドバイスがあります。
①数列1,1,2,1,2,3,1,2,3,4,1,2,3,4,5・・・がある。この数列の第100項、  および、初項から第100項までの和を求めよ。

質問<679>マナ「接線」 アドバイスがあります。
a>0としとf(x)=ax2する。放物線f(x)上の定点O(0,f(0)), A(-1.f(-1)),B(-2,f(-2)),C(4,f(4))と動点P(p,f(p))を考える。

質問<678>ゆうき「数列」
初項から第n項までの和をもとめよ。 4のn乗ー3のn乗/5のn乗

質問<677>忘れな草「期待値」
1からn(n≧2)までの番号のついたn枚のカードが1つの袋の中に 入っている。この袋から2枚のカードを同時に取り出して大きい方の数

質問<676>ayu「対数関数」 アドバイスがあります。
log2(x-3)=log4(x-1)の解き方を教えて下さい。

質問<675>芥「連分数展開」 アドバイスがあります。
√2の連分数展開は  [1,2,2,2,2,2,2,2,2,2,・・・・・]となり

質問<674>神鉄「複素数」 アドバイスがあります。
絶対値がで偏角がθである複素数zに対してw=1-zとおく、 ただし、0°<θ<360°とする。

質問<673>ももっち「円と直線」 アドバイスがあります。
円x2+y2=9に点A(5,2)から2本の接線を引く。2つの接点B,Cを通る 直線の方程式、および3点A,B,Cを通る円の方程式を求めよ。

質問<672>はな「シグマの計算」 アドバイスがあります。
400  ∑ (√k+1ー√k)のとき方がわからず解説をみた k=1

質問<671>ゆう「苦手教科にしたくないー」
数学が好きになるというか、数学に興味をもてるような 本ってありますか?

質問<670>ayu「三角関数」
三角関数の初歩的な事について教えていただきたいのですが。 sin、cos、tanとシータの関係など・・・

質問<669>te-ru「無理数の証明」 アドバイスがあります。
 このたび、私が取っている授業で、「√3が無理数であると証明しろ」 との難題が出題されたのですが、どの範囲の参考書に目をと通したらよい

質問<668>はな「logの展開について」 アドバイスがあります。
I = Imax(C^n/ C^n + K^n) の式をC = にして解いてもらえませんか?

質問<667>忘れな草「数列」 アドバイスがあります。
等比数列Anで、 a1+a2+・・・+a10=3 1/a1+1/a2+・・・+1/a10=3の時、

質問<666>いちご「因数分解」アドバイスがあります。
{a2x}=2乗以下同様 3a+3x+ax+a2x+x2+ax2-3y-ay-2xy-axy+y2

質問<665>朔良「円の方程式の証明」 アドバイスがあります。
(x-a)^2+(y-b)^2=r^2となるのでしょう? お願いします

質問<664>こうた「楕円体の体積と表面積」
楕円をy軸について回転させたときの体積と表面積の求め方を教えて ください。 x^2/a^2+y^2/b^2=1という一般解で求めていただきたいのですが。

質問<663>みな「不等式の証明」 アドバイスがあります。
a>0、b>0、c>0の時a+b   b+c    c+a 

質問<662>かおりんご「三角比」
半径10の円に内接する正六角形の1辺の長さを求めよ。 また、円の中心をOから正六角形の1辺に下ろした垂線の長さを求めよ。

質問<661>マスマニア「変数の答えへの影響」 アドバイスがあります。
平面上の曲線Cが媒介変数tを用いて x=sint-tcost …(1) y=cost+tsint…(2) (0≦t≦π)のとき曲線Cはtを 動かすとどのような図形をえがくか

質問<660>mari「場合の数」
A、Bが試合をして、先に3勝した人が優勝となるゲームを行なう。 引き分けがないとき、 Aが優勝する場合のゲームの進行は何通りあるか。

質問<659>たく「連立不等式と領域」
y<2X-1 ー①  y>-X+2 ー② 

質問<658>ゆか「空間図形について」アドバイスがあります。
四面体OABCにおいて、OA=OB=OCのとき、頂点Oから引いた 垂線の足が外心と等しくなるのは、なぜですか?

質問<657>3年10組12番「空間ベクトル」 アドバイスがあります。
空間の点(10,0,0)を中心とする半径9の球面をS1とし、 点(0,10,0)を中心とする半径8の球面をS2とする。 S1とS2に接し原点を通る直線の長さ1の方向ベクトル

質問<656>きょうこ「極値の問題」 アドバイスがあります。
極値を求めよ。 1)        2   y=x√(1-x ) (-1<x<1)

質問<655>たくや「行列(連立方程式の問題)」 アドバイスがあります。
連立方程式が解けません。解き方を教えてください。 ┌7x+2y+4z+ w =1 │6x+ y+5z- w =0

質問<654>たくや「不定積分の問題です。」 アドバイスがあります。
どうしても解けないので教えてください。 (1)  x + 2    ∫ ――――― dx

質問<653>祝・近鉄優勝「直交ベクトル」 アドバイスがあります。
例えばベクトル(2 5 7)のようなベクトルの直交ベクトルは, どのように求めたらよいのか教えてください.お願いします.

質問<652>マスマニア「同値のくずれによるずれ」
a, bを正の整数とする。a^2が7桁 ab^3が20桁のときa,bはそれぞれ 何桁か?

質問<651>きむ「ラグランジュ補間公式とマクローリン展開について」アドバイスがあります。
1.ラグランジュ補間公式(X1,Y1)、(X2,Y2)、 ,...(Xn,Yn)をn組の実数とする。 n-1次の多項式f(x)でf(Xi)=yi(i=1,2,3,...,n)となるものを求めよ。

質問<650>ゆうき「等差数列」 アドバイスがあります。
①数列{an},{bn}が等差数列ならば、次の数列も等差数列で あることを証明せよ。 (1){a4n}

質問<649>ゆうき「数列」 アドバイスがあります。
①初めの10項の和が4.その次の20項の和が24である。さらにその次の 30項の和を求めよ。ただし、公比は実数とする。

質問<648>マスマニア「または について」
(1)AまたはB  (2)cまたはD という条件があるとき (1)かつ(2)といったら 4種類の可能性を含みますよね つまり 

質問<647>OBO「大学入試」 アドバイスがあります。
教学社の赤本で、大阪大学後期がまだ発売されていなく解答がなくて こまっています。

質問<646>イヅキ「整数」 アドバイスがあります。
1/x + 1/y = 1/3 を満たす整数x,yを求めよ。

質問<645>カセン「余弦の和」
Sn=cosθ+cos2θ+cos3θ+‥‥     ‥‥+cos(n-2)θ+cos(n-1)θ+cosnθ

質問<644>マル「剰余の定理」
剰余の定理のやり方を教えてください。

質問<643>バナナ「数列」 アドバイスがあります。
<1>第6項が17、初項から第6項までの和が57の等差数列がある。この とき、初項aと公差dを求めよ。また、この数列の初項から第20項までの和は?

質問<642>きょうこ「極限値の計算」 アドバイスがあります。
1)     √x   lim X   x→+0

質問<641>あつ「導関数」
関数がf(x)=x^2 + 1(x≦1) が =ax+b/x+1(x>1)

質問<640>はる「関数・数列」
1、点(1,2/5)を通り、放物線y=2(x-1)^2+3に接する接線の傾きは□、  y切片は□である。ただし接線の傾きは正とする

質問<639>まつお「円+楕円の重心」
半径1cmの円があります。左側はその円で、 右側半分が x^2/(2.2)^2 + y^2 =1の楕円の場合の

質問<638>ピカリン「不等式」
a≧2 b≧2 c≧2 d≧2 のとき、 abcd>a+b+c+d であることを、証明せよ。

質問<637>るーき「定積分と不等式、パラメータ」 アドバイスがあります。
①実数t(0≦t≦π/2)を媒介変数として x=a・(sint)^4

質問<636>Tdai「くじ引きの公平性」 アドバイスがあります。
 くじが10本あり、あたりがそのうちの3本だとします。これを10人が 順にひきます。一度ひいたくじはもとにもどしません。このとき、あた

質問<635>マナ「三角関数・合成」
1/2cosθ-√3/2sin2θの合成の仕方を、詳しく 教えて下さい。答えはcos(2θ+60゜)になるらしんですが、

質問<634>ゆうき「組み合わせ」
ある池にA.B.C.の3つのボートがある。A.は3人乗り、B.は2人乗り、 C.は1人乗りである。3人の大人と2人の子供がいくつかのボートに分乗し

質問<633>あっきー「楕円の重心」
楕円の重心の求め方がわかりません。

質問<632>はる「2次関数、方程式、不等式」
1、関数y=kx^2-x+kのグラフがx軸とただ1つの共有点を持つような  kの値は□,□,□である。

質問<631>バナナ「放物線など」
<1>X+1/X=3の時 X-1/X=□    X^4-1/X^4=□ <2>Cを実数とする。

質問<630>とし「偶関数、奇関数について」
はじめまして。 ①(偶関数)×(偶関数)=(偶関数) ②(奇関数)×(偶関数)=(奇関数)

質問<629>イヅキ「数列の極限」
Cは0でない定数とする。 初項6 an+1=5/c an (n=1,2,3,.....) で定められる数列を{an}とする。

質問<628>ぷりん「実力テストです」
①xy平面上に原点0と点P(a,b),点Q(x,y)の3点をとる。またベクトル  pはベクトルOPでベクトルqはベクトルOQとする。 (1)|ベクトルp|=1となる点Pを第一象限に1つ固定するとき,

質問<627>ともみ「数と式」
次の命題の対偶をいえ (1)a+b<c+dならばa<cまたはb<d (2)任意の自然数nについて,|a|<ならばa=0

質問<626>takuya「広義積分」 アドバイスがあります。
 D={(x,y)|x^2+y^2≦x}とするとき、次の2重積分を極 座標に変換して求めよ。  ∫∫D√x dxdy

質問<625>えび「直線の方程式の決定」
問. 2本の直線 3x+4y-11=0・・・・・・①,   12x-5y-2=0・・・・・・② の交点をPとする。

質問<624>山○茂●「カードシャッフル」 アドバイスがあります。
n枚のすべて異なる種類のカードを用意する。 i枚のカードを上から取 る。取ったカードの束を A、残ったカードの束をBと呼ぶ。Aの底から

質問<623>未熟な人「三角方程式の解の公式?」
三角方程式は二次方程式のように解の公式のようなものはあるのでしょうか?

質問<622>コロッケ「複素数の応用題」
複素数平面上で、複素数αは2点 1 + i と 1 - i とを結ぶ線分上を動き、複素数β は原点を中心とする半径1の円周上を動くものとする。

質問<621>3年10組12番「微積分」 アドバイスがあります。
eを自然対数の底とし、      e(logx)^n     an=∫  ───   dx(n=1,2,3・・)

質問<620>おが「分数の和」 アドバイスがあります。
Q 1 1 1 1 1 -=1- - + - - - + ... - ----- + ---- P 2 3 4 1318 1319

質問<619>takuya「重積分」
∫∫D {ye^xy} dx dy D:1≦x≦2 , 1/x≦y≦2 Dは積分範囲

質問<618>HIDE「入試問題の方程式」
√3x+√5y=1 √5x-√3y=1

質問<617>未熟な人「微分と積分の関係」
積分は微分の反対の計算というのはどのように証明すれば 良いのでしょうか?

質問<616>yuasa「二重積分」
1 1 ____∫{∫√y2+1dy}dx 

質問<615>すいか「三角比」
ある建物の高さを知るために、建物の真西の地点Aから仰角 を測ったところ45度であり、真南の地点Bから仰角を測った

質問<614>OPEN「三角比」
海面からの高さが30メートルである地点Pから 海上のA,B両地点の船を見込む角

質問<613>憲二「校外模試の点の取り方」
定期テストではそこそこの点数が取れるのですが、校外模試をやると思 ったように点数が取れません。どのようなことを中心に学習すれば効果

質問<612>あいこ「2次関数の最大、最小」
最大と最小がわかりません。教えてください。 y=x^2ax+1       (-1≦x≦1)

質問<611>ともみ「関数」
f(x)=-x2+ax+a-2,g(x)=x2-(a-2)x+3について, 次の条件を満たすように,定数aの値の範囲をそれぞれ求めよ。

質問<610>稍「整式の乗法」
1.(ーa)^2(4a^3b)(ー2a^2b)^3 2・(-2x^2+5y^2)(-6x^3y)

質問<609>まり「2次関数」
t-1≦x≦tにおける関数f(x)=2+2x-x2の最小値をm(t)とする。 m(t)を求めよ。

質問<608>あいこ「整式わり算・2次不等式」
初めまして。アイコです。わからないところがあるので教えてください。 (1)(4a^5-8a^4+12a^3)÷2a^2

質問<607>シュカ「論証」
<1>次の問に答えよ。 (1)命題(A)「kが-1≦k≦1を満たすならば、 円X^2+y^2=1と直線y=-X+kは相異なる2つの交点をもつ」の逆を

質問<606>けんじ「数学の勉強法について」
数学の勉強法を教えてください。

質問<605>かず「式の値」
質問です x+y+z=4 xy+yz+zx=5

質問<604>まり「2次方程式と関数」
二つの2次方程式x2+ax+3a=0,x2-ax+a2-1=0について (1) 少なくとも一方が解を持ちような定数aの値の範囲を求めよ。

質問<603>さぁこ「高校数学の分類って?」
私は高専の学生なので、普通高校の数学の分類の仕方がわかりません。 数I、II、IIIって具体的に何をやっているのですか?

質問<602>りさ「数列・図形と方程式」
ある等比数列において、はじめの10項の和が2で、その次の20項の和が12 であるとき、その次の30項の和を求めよ。

質問<601>mari「2次関数」
問1 関数y=(x2-6x)2+12(x2-6x)+30(1≦x≦5)の値域を求めよ。

質問<600>とむ「相加相乗平均の特殊な場合」 アドバイスがあります。
a_1×a_2×a_3×…×a_n=1のとき、 a_1+a_2+a_3+…+a_n=nを証明せよ。


全体目次 上へ 下へ