質問<90>98/11/28
from=細見
「空間座標とベクトル」


以下の問いのを解いたのですが、解答に自信がありません。
解き方があっているか見て下さい。お願いします。

                →
お互いに直行する3つのベクトルをa=(1,2,1)
→       →
b=(0,-1,2),c=(-5,2,1)とし、さらにベクトル
→         → →          → →
d=(p,q,r)は、a,bとの内積がそれぞれ a・b=2
→ →
b・d=-1であるとする。

   → →
(1)c, d を2辺とする平行四辺形の面積Sを求めよ。
   → → → →
(2)c・d=d・e=0 で大きさがSとなるベクトル
   →
   e=(x,y,z)を求めよ。

-----------------------------------------------------
   → →
(1)a・d=p+2q+r=2 ―①
→ →
b・d=0-q+2r=-1 ―②
②を①に代入する
p+2(2r+1)+r=2    p=-5r
 →
∴d=(p,q,r)=(-5r,2r+1,r)

sin2θ+cos2θ=1
→ → → →
c・d=|c||d|cosθ
(三角形の内積より) sinθ>0

     → → 
S=2・|c||d|sinθ/2  これを計算すると
   →  →   → →
 =√|c|2|d|2-(c・d)2 ―*

    →   →   → →
√内の|c|2,|d|2,(c・d)2 をそれぞれ先に計算しておくと
→
|c|2=√(25+4+1)2=30
→
|d|2=√(25r2+4r2+4r+1+r2)2=30r2+4r+1
 → →
(c・d)2=(25r+4r+2+r)2=900r2+120r+4

これらを * に代入すると
√30(30r2+4r+1)-900r2+120r+4=√26
∴S=√26

   → → → →
(2)c・d=d・e=0 より
-5x+2y+z=0
z=5x-2y ―①
-5rx+(2r+1)y+rz=0 ―②
①を②に代入する
-5xr+(2r+1)y+r(5x-2y)=0
∴y=0,z=5x
    →
よって e=(x,0,5x)
→
|e|=√x2+25x2=√26
両辺2乗して
26x2=26
x2=1     x=1,-1
 →
∴e=(1,0,5),(-1,0,-5)


お返事98/11/29
from=武田


問の中で2ヶ所に一部誤りがあります。
--------------------------------------------------------
→         → →          → →
d=(p,q,r)は、a,bとの内積がそれぞれ a・b=2
--------------------------------------------------------
→ →       → →
a・b=2ではなく、a・d=2ですね。
--------------------------------------------------------
   → → → →
(2)c・d=d・e=0 で大きさがSとなるベクトル
--------------------------------------------------------
→ →       → →
c・d=0ではなく、c・e=0ですね。
2ヶ所の誤りを正せば、解答は良くできています。
次の箇所の説明をもう少し丁寧にしましょう。
sin2θ+cos2θ=1
→ → → →
c・d=|c||d|cosθ
(三角形の内積より)
三角形の内角θは必ずsinθ>0
したがって、
    → →
    c・d
cosθ=────
    → →
    |c||d|
sin2θ=1-cos2θ
      →  →   → →
    √{|c|2|d|2-(c・d)2}
sinθ=────────────────
        → →
       |c||d|

平行四辺形の面積は
   → → 
S=|c||d|sinθでいいですよ。

    →  →   → →
S=√{|c|2|d|2-(c・d)2} ―*

    →   →   → →
√内の|c|2や|d|2や(c・d)2 を
それぞれ先に計算しておくと
 →
|c|2=√(25+4+1)2=30
 →
|d|2=√(25r2+4r2+4r+1+r22
  =30r2+4r+1
 → →
(c・d)2=(25r+4r+2+r)2
     =900r2+120r+4

これらを * に代入すると
√{30(30r2+4r+1)-(900r2+120r+4)}
=√(900r2+120r+30-900r2-120r-4)
=√26
∴S=√26
この問題はベクトルの内積に対して、ベクトルの外積を求め
ることを意図している問題です。外積
→ →      → →
c×dは大きさが、cとdでできる平行四辺形の面積で、
    → →
方向は、cとd両方に垂直方向です。
→ → → →
c×dとd×cでは、大きさは同じですが、向きが逆となり
ます。 →
(2)のeの答が2つあったのはこういうわけでした。