質問<3225>2006/6/4
from=飛鳥涼
「ベクトル」


たびたびお世話になります。
<2007>の質問からの流れで、
貴雄さんが質問された内容と似たような質問ですが、

aとbが平行でない場合、{a(a1,a2),b(b1,b2)と数ベクトルで表されている。}
a1b2-a2b1≠0を導く証明で、

証明
b≠ka⇔(b1,b2)≠k(a1,a2)
b1≠ka1…① b2≠ka2…②
①×a2 ②×a1 から 
a2b1≠ka1a2…③ a1b2≠ka1a2…④
③と④の右辺が一致することより、a1b2≠a2b1 
よってa1b2-a2b1≠0
                証明おわり

としたのですが、きちんと証明されていないと指摘されました。

どの部分があいまいで、どのように証明すればよいのか、ぜひ教えてください。
★完全解答希望★

お便り2006/6/10
from=ZELDA


b≠ka⇔(b1,b2)≠k(a1,a2)
b1≠ka1…① b2≠ka2…②
①×a2 ②×a1 から 
a2b1≠ka1a2…③ a1b2≠ka1a2…④
③と④の右辺が一致することより、a1b2≠a2b1 
よってa1b2-a2b1≠0
                証明おわり
この証明が間違っている理由は
証明の1行目から、2行目に行くときに
b1≠ka1 ∧ b2≠ka2 としていることです。
正しくは、
b1≠ka1 ∨ b2≠ka2です。

飛鳥涼さんの方針で証明しようと思います。
それと、a≠0 ∧ b≠0 と言う条件が足りないと思うのですが。
勝手につけたさせていただきます。あるいは、2つのベクトルが平行でないという
条件がそれを意味しているのかもしれませんが。

(証明)
  b≠ka ∧ k≠0
⇔「b1≠ka1 ∨ b2≠ka2」∧ k≠0
⇔『「b1≠ka1 ∧ b2≠ka2」ではない』 ∧ k≠0
⇔「ka1b2=ka2b1ではない」 ∧ k≠0
⇔a1b2-a2b1=0ではない
⇔a1b2-a2b1≠0