質問<86>98/11/22
from=水島愛
「文章題」


昨日の質問に答えて下さって、有り難うございます。とても、
分かりやすくて、とても嬉しいです。これからもよろしくお
願いします。

(問1) 一辺の長さが5cmの正方形ABCDと、その辺上
を移動する点Pがある。点Pは、頂点Aを出発とし、A→B
→C→D→Aの順に毎秒1cmの速さで進む。A点を出発して
t秒後のAPを一辺とする正方形の面積をScm2とする。
tとSの関係を示す式を求め、横軸をt、縦軸をSとしてその
グラフをかきなさい。ただし、0≦t≦20とする。

(問2) 広く平らなグランドでゴルフボールを打った。
ボールは放物線をかいて飛び、打った位置から、120m離
れた位置にある高さ30mの木の先端をかすめて、さらに
40mはなれた地面に落ちた。ここで、ボールを打った位置
を原点(0,0)とし、ボールを打った点と落下点とを結ぶ
直線をx軸、鉛直上向きをy軸とするxy座標平面を定め、実際
の長さ1mを座標軸での長さ1に対応させる。ボールがxy平
面上を動く点であると考えて、以下の問いに答えなさい。

 (1) 木の先端およびボールの落下点の座標を示しなさい。

 (2)ボールが描いた放物線の式(2次関数)を示しなさい。

 (3)ボールが到達した最高点の高さを求めなさい。

(問3) 2辺の長さが5および4で、その2辺のなす角が
60度である三角形の面積は?

あの、昨日質問した(問1)の件ですが、ちょっとわからな
いとこがあるんです。初めにED=BC/2=(√3a)/2
=√3/2aのことで、(√3a)/2=√3/2aっていう変
形は何故、こうなるのかって理解できませんので、もう少し、
詳しく説明して下さい。お願いします。


お返事98/11/22
from=武田


問1

①0≦t≦5のとき、S=t2
②5<t≦10のとき、S=52+(t-5)2
③10<t≦15のとき、S=(15-t)2+52
④15<t≦20のとき、S=(20-t)2


問2

(1)木の先端A(120,30)、落下点B(160,0)
……(答)

(2)y=a(x-80)2+bとおき、
A(120,30)を代入すると、
1600a+b=30……①
B(160,0)を代入すると、
6400a+b=0………②
連立して
a=-1/160
b=40
      1
∴y=- ─── (x-80)2+40……(答)
     160

(3)x=80mのとき、最高点y=40m……(答)

問3

S=1/2×5×4×sin60°
 =10×√3/2
 =5√3……(答)

昨日質問した(問1)の件
パソコンは分数表示がうまくいきません。実はこの変形はか
け算(×)バツのかわりに(・)テンを使ったのですが、
(√3a)/2=√3/2aと見えてしまったようです。
分数の形で答え直します。
(√3a) √3
────=──・a
  2   2