![]()
482.8月上旬の庭の様子
|
![]() |
![]() |
前回取り残した箇所の除草をしました | 5月に除草した箇所は下の土が見えています |
![]() |
![]() |
ガレージ北側の隙間を除草しました |
ガレージ東側には2mちかい背の高い草が 生え茂っていましたので、一気に除草しました |
![]() |
![]() |
隣の家も見えるようになりました。 裏山の赤谷第二発電所への落水管の維持管理のための上り口に あたるので、駐車場とトイレ置き場として利用してもらっています |
久しぶりに「奥利根ゆけむり街道270号線」雰囲気の景色が 見えています。この方向に登っていくと、仏岩トンネルが あらわれます。通り越すと水上温泉へ行きます。 |
![]() |
![]() |
東側から「桜1号」左下の枝が折れそうでいて頑張っています。 | 「桜2号」は真ん中にあって頑丈そうです。葉っぱも元気です。 |
![]() |
![]() |
最後は「桜3号」大きく枝を広げていますが、雪により 一部枝が折れて葉が枯れています。 | 台所前の窓なので、木を生やしています。少し刈り込みました。 |
![]() |
![]() |
庭も地面が見えないほどに草が生えました |
しかし、数年前から5cm法で除草していたので、 背の高い雑草が少なくなりました |
![]() |
![]() |
木材用と紙ゴミ用の焼却器が揃いました | 5cm除草法で今年もやりましょう |
![]() |
![]() |
ログハウスも色が禿げてきましたね | 今年の雪で、ログハウスの横の木が傾きました |
![]() | |
ガレージの中にある建設時のゴミを徐々に片付けています |
目次 | 1-20 | 21-40 | 41-60 | 61-80 | 81-100 | 101-120 | 121-140 | 141-160 | 161-180 | 181-200 | TOP |
201-220 | 221-240 | 241-260 | 261-280 | 281-300 | 301-320 | 321-340 | 341-360 | 361-380 | 381-400 | ||
401-420 | 421-440 | 441-460 | 461-480 | 481- |