目次 1-20 21-40 41-60 61-80 81-100 101-120 121-140 141-160 161-180 181-200 TOP
201-220 221-240 241-260 261-280 281-300 301-320 321-340 341-360 361-380 381-400
401-420 421-440 441-460 461-

440.2021年初めて来たログハウス(2021年2月21日〜22日)

昨年度末から「みなかみ地方」は大雪に見舞われ、ついつい億劫になり、2月の今日まで見に行くこともしませんでした。今日は気温が18℃と高く安心していくことができました。雪もかなり溶けていて、これからは予定通り月に2回は行くことができると思います。今日は様子見と、ガレージにしまっておいたカーペットや食器類を取りに行くことが目的でした。妻がたくさん写真を撮ってくれたのですが、縦長のため工夫して掲載しました。


谷川連峰の仙ノ倉山などは、まだ雪をかぶっています。 ログハウス周辺も雪解けが始まっています。
上田さんに作ってもらった看板は健在 左から、ストーブ、パソコンをする私、電気備品、トイレ
左から、ロフトへの梯子、天窓、ロフト北、ロフト南 左から、ロフト、台所、冷蔵庫・電子レンジ
雪庭の全景(東側) ガレージの周辺
雪庭の全景(ドウダンツツジの南側) 寛ぐ妻


最上↑ △▼ 最下↓


439.ドウダンツツジとイチイの剪定をしました(2020年11月7日〜10日)

剪定と言っても、絡まったツタを除去して、先端を少し切っただけです。植木屋さんのようにはいきませんね。今回は3泊4日で赤谷の秋を堪能しました。最終日の10日は霙が降ってきたので、早々に引き上げました。山から降りると関東平野は快晴の秋空でした。


絡まったツタを取ったので、心なしかドウダンツツジ
が喜んでいるように感じます。
桜の木の根本にイノシシが掘り出した大きな石を並べ
て、桜の防御にしました。
ログハウスの周りの紅葉が綺麗です。 ドウダンツツジの右端は真っ赤です。
ガレージ内のテラスへ登る階段が組み上がりました。 一位の木は背が高いので、電動枝切りノコギリを購入
しましたが、持ち上げると重いので、少ししか作業が
できませんでした。
駐車場の横の一位の木は背が低いので、作業ができま
したが、ログハウスのうらの一位の木は見上げるよう
に背が高くなりましたので、ちょっとしかできません
でした。
剪定は諦めて、テラスの階段を取り付けました。これ
で簡単に上がれます。リゾートマンション引っ越しで
出た荷物の整理がやりやすくなりました。
ログハウスの窓からドウダンツツジを見ました。 ログハウスの2階ロフトは寝室にしていますので、そ
こに引っ越し荷物の布団を運び込みました。ロフトの
内側はまだまだ綺麗な木目をしています。


最上↑ △▼ 最下↓


438.イノシシ対策をしました(2020年10月26日〜28日)

前回(9月27日〜29日)ログハウスに来たのに記事がなかったのには訳があります。コロナ禍の所為もあって外出が不足がちになった上に、移動には車を使うということで、歳の所為もあり足の筋肉が衰退してきているのがわかっていましたが、前回きたときに左足の甲の毛細血管から出血していることがわかりました。足を上に上げて冷やしていたら徐々に楽になってきたので、脳梗塞ならぬ足梗塞かもしれないとネットで調べていくと、足の筋肉が下に下がった静脈を心臓へ上げるポンプの役目をしていることがわかりました。
足の筋肉の衰えがこの結果をもたらしたと確信して、三浦雄一郎が宣伝していた足を乗せるだけで足の筋肉が鍛えられるという「SIXPAD FootFit」を購入すると同時に、浦和にある血管外科に予約を取りました。
9月30日にAmazonから『SIXPAD」が届き、使用を開始すると徐々に足の筋肉が増大していきます。その後、10月6日に血管外科で診断を受けると、血管には異常はないので、筋肉を鍛えなさいとアドバイスを受けました。
ホッとしましたが、その後『SIXPAD」を愛用して足の筋肉を鍛えています。実際に歩くのと違いますが、幾分楽になってきました。今回の作業も普通にこなせましたので、この調子でいきたいと思います。


県道270号線の擁壁の上にあたる場所にフェンス
がわりに植えたドウダンツツジが色づいてきました。
もう少しで真っ赤になります。擁壁の上の雑草も少
なくなってきたので、黄色い花も見られて、赤と黄
色の素敵な景色になってきました.。手入れをちゃん
とすれば素敵な場所なのですが。
イノシシ対策をするために、眠っていた脚立などを
取り出してきて、清掃しました。手前の平石はテラ
スの階段を作るため高さ合わせに購入しました。
ログハウスの裏側がイノシシにより大幅に掘り返され
ていたので、そこを重点に対策を取りました。夜中に
動物を感知すると10秒間LEDライトがつきびっくり
させて追い払う作戦です。脚立を使って、高いところ
に取り付けたので、バッチリです。
これから寒くなるので、プロパンガスを利用したガス
湯沸かし器の出番です。水は本当に冷たいですので、
洗い物が助かります。これからは、ログハウスを閉め
るときに、湯沸かし器は水抜きをして凍結防止をして
から帰ります。さらに常時水道管を微熱で温める電気
をONにしています。
ガレージ内テラスの階段を作り始めました。高さが合
わないので、購入した平石を2枚重ねでおきました。
階段は2段入ります。
夜は、テレビがないので、Netflixで映画を見て過ごし
ますが、今回はLinuxをWindows10の上でも動かせる
ようにと、本を買ってチャレンジしました。面白くて
あっという間に時間が過ぎていきます。自宅では、
Macの上にWin10を載せて両刀使いをしているので、
ログハウスではWin10の上にLinuxを載せて両刀使いを
しようと考えたのです。
自宅では、Linux系のRaspberryPiを単独で動かして
Linuxの勉強にもなっていたので、Win10の上にも
Linux系のUbuntuを動かしてみようと思ったからです。
Win10では「WSL 2」を利用してUbuntuを動かします。
ちょうどMacの時のParallelsみたいなものに当たります。


最上↑ △▼ 最下↓


437.新井くんがログハウスに(2020年9月19日〜22日)

前回は9月4日〜6日に、水上のリゾートマンションの片付けに来ました。買主さんが使っていただけるもの以外は全てログハウスに移動させました。売りに出してから数年かかりましたが、コロナの影響で急に買い手が増えたそうなので、価格を下げたところ、やっと手放すことができました。私はほとんどログハウスしか使っていなかったので、毎月の管理費3万円が痛手でした。それが私の小遣いとして回ってくるので嬉しい限りです。売れたお金で小型ユンボが買えるかもしれないとワクワクしています。以前のユンボはログハウス建設に役立ったので、今度は庭づくりに役立たせる予定です。
9月20日(日)には、若い知人の新井くんが遊びに来てくれました。仕事や趣味の話に花が咲きましたが、草払い機を使ったことがないというので実習をしました。合格です。おかげで、随分と除草が出来ました。
翌21日は、関越トンネル(約11km)を通って湯沢町にある不動産屋で、リゾートマンションの売買契約を無事結びました。少し寂しい気がしますが、そこは割り切りましょう。
最終日22日は、ガレージに置いておいた布団類をログハウスの2階(ロフト)に運びました。ロフトは結構詰め込めるので、だいぶ片付きました。あとは、いらなくなったものをゆっくりと処分する予定です。


庭のあちこちに猪がミミズを取るために
掘った穴ができていました。猪対策も必
要ですね。
先日完成したガレージ内のテラスに、リ
ゾートマンションから布団などを運び込
みました。
除草は、倒木伐採のためにNTTの方が来
たとき除草してくれた上に、私が午前中、
新井くんが午後と除草を3回したせいか、
木の周りは綺麗になりました。
楽しそうに草払い機を使う新井くん


最上↑ △▼ 最下↓


436.ガレージの整理と自走式草刈機の分解(2020年8月23日〜25日)

ガレージの中の整理をしました。自走式草刈機を利用しようとしましたが、エンジンがかかりません。そこで分解をしましたが、原因が掴めませんでした。カックリ!


8月24日
ガレージの中のテラス以外のところの整理
を始めました。
作業スペースができたので、自走式草刈機
の点検を始めました。
今日も外は暑いので、草刈りは延期です。 エンジン部分を分解しました。
8月25日
余分のテラス材をテラスの上に整理して置き
ました。
奥の段ボールや要らない木材は近日中に処分
する予定です。
午前中は20度で涼しかったのですが、日が
照り始めると一気に28度まで上昇したので、
今日も草刈りは延期です。
後ろの壁の下には要らない木材が散乱してい
ます。円形焼却炉で炭にする予定です。
帰りの車中より、渋川市の道路ぎわのアナベル
(アメリカ紫陽花)の頭がたくさん植っています。


最上↑ △▼ 最下↓


435.本棚が完成しました(2020年8月9日〜11日)

ガレージの中のテラスの上に本棚を作りました。ハードオフで小型本棚800円を4個購入したので、余裕で本が入りました。綺麗に完成したので、我ながら満足しています。


8月10日
隣の敷地(川古温泉所有)の樹木が倒れてきて、
電話線に引っかかっていたので、川古温泉に電話
したところ、近日中に伐採してくれるそうです。
右側のハードオフで購入した3段の小型本箱4個
を縦に2列並べて天井にとどくようにしました。
焼却する本以外は全て本棚に入れました。蓋付きの
本棚はプリント類を入れました。昔のクラス新聞や
数学のレポートなどです。
雑草の中にピンクの綺麗な花が咲いていました。
奥の方にもピンクの花が咲いていました。 ドウダンツツジに絡まった雑草が再び絡まり始めま
した。生命力は凄いですね。


最上↑ △▼ 最下↓


434.本棚を作り始めました(2020年7月26日〜28日)

ガレージの中のテラスの上に本棚を作りました。そこへ半分並べました。本が多いので、本棚を増やさないといけません。


7月27日
家から持ってきた古い本棚を並べました。
小さい白い本棚には文庫本を中心に入れました。
テラスの端が空いていたので、ベニヤで加工して
その上に本棚を置きました。地震で倒れないよう
に後で歯止めをする予定です。
7月28日
大きな本棚にも入れてみました。下のほうに重
たい本をおきました。
まだまだたくさん本がありますので、窓側にも
本棚を増設するつもりです。フタのある本棚は
書類などを入れるつもりです。
今回は3日間とも雨が降っていたので、除草は
できませんでした。ドウダンツツジは前回ツタ
を妻が除去してくれたので、綺麗な壁になって
います。
裏の一位の並木は他の草などが絡み付いてモジ
ャモジャになってしまいました。そのうち剪定
バサミ(電動を購入してある)で綺麗にしない
といけませんね。


最上↑ △▼ 最下↓


433.テラス2台目完成(2020年7月11日〜13日)

ガレージの中にテラス2台目が完成しました。ガレージの中にも居住空間が広がりました。


7月12日
今回は妻も行きましたので、ドウダンツツジに絡
まったツルを除去してくれました。その間に庭全
体の除草をしました。
テラスの2台目も完成させました。
テラスの上から撮影 テラスの上からログハウス方面を撮影
これからガレージ右半分の片付けをする予定です。


最上↑ △▼ 最下↓


432.テラス2台目作製に入りました(2020年6月26日〜29日)

前回作製したテラスに本類を置いたら狭くなったので、もう少し大きくすることにしました。2台目のテラス作りに入りました。


6月27日
前回に続いて庭の除草をしました。草払い機が山荘
に行った時の最初の仕事になっています。
車の前も除草しました。
6月28日
車を退かして、ログハウスの裏側の除草もしました。
2台目のテラスの骨組みをしました。
2台作るとガレージの半分を占めてしまうので、3
台目は無理ですね。このテラスの下が材木類の置き
場になりました。
6月29日
昨日やった骨組みが全部反対だったので、付け直し
て床材を載せました。3個だけ固定して、あとは次
回にします。


最上↑ △▼ 最下↓


431.インパクトドライバーで作業進む(2020年6月6日〜9日)

購入したインパクトドライバーでテラスづくりの作業が捗りました。


6月7日
自宅の片付けで出た書類を焼却機で燃やしました。
新しいインパクトドライバーで能率良くネジ留めが
出来ました。
床材を並べてみました。1つ1つ床留めをしていき
ます。ログハウスの床の時と同じく合わせ部分のネ
ジ留めが結構難儀しました。強くやると、ネジ頭が
切れてしまいます。ゆっくり慎重に作業しました。
6月8日
きれいに床板がはれました。作業道具を撮影。
テラスの上に乗ってもOKです。寝ることもできます。 ガレージの中には、このテラスがあと2つはれるだ
けの材料があります。少し多すぎました。
床の上から南側の窓の外を覗きました。今までにな
い別の風景が見てとれました。
6月9日
最終日、食事も豪華な物を作りました。
帰る前に、念願の本類を床の上に全部移しました。
私の本と小島さんや伊藤さんにもらった本です。
次回は本棚づくりです。


最上↑ △▼ 最下↓


430.電動ドライバー購入(2020年5月30日)

テラス作製のネジ留めで苦労していたので、電動ドライバーをジョイフルホンダ幸手店で購入しました。係の人と相談したので安心です。今後のために一覧表にしておきます。

最初に購入
インパクトドライバー
RYOBI BIDー1405
19,800円
充電式
いつも利用(2台購入)
ドリルドライバー
RYOBI FDDー1000
3,882円
コード式
今回購入
インパクトドライバー
RYOBI CIDー1130
8,943円
コード式
インパクトドライバー
トルク:140N・m
質量:1.3kg(電池パック含む)
リチウムイオン電池:14.4V
電池容量:1,500mAh
充電時間:27分
電池パック:2個付き
高輝度LEDライト
ドリルドライバー
トルク:(クラッチ)20段 0.6〜3.0N・m
    (ドリル)6.4N・m
質量:0.8kg
電源:単相100V
電流:0.8A
消費電力:70W
最大穴あけ能力:(鉄工)5mm
        (木工)10mm
インパクトドライバー
トルク:115N・m
質量:1.0kg
電源:単相100V
電流:2.0A
消費電力:180W
ネジ締め能力:小ネジ M4~M8
       普通ボルト M5~M14
       高力ボルト M5~M12


最上↑ △▼ 最下↓


429.除草とガレージ作業続行(2020年5月23日〜26日)

5月23日(土)から26日(火)までの3泊4日間再び一人でみなかみに来ました。庭の除草と前回の続きをします。

5月24日
自宅の本類を運びましたが、夜半に雨が降
ったので、カバーを車の上で干しました。
駐車場を除草しました。隣の家の目もあり
ますので、玄関先は綺麗にしました。
玄関先からログハウスに向けて除草しました。
最近車はログハウスのそばまで乗り入れています。
ガレージの駐車場側を除草しました。
ガレージの裏側も除草しました。ここが草茫々
だと、隣の家に虫が入り込むからです。
自宅から持ってきた現役時代の書類を燃やしま
した。その前に、この周りの草を除草しました。
延焼を防ぐためです。
5月25日
西側の森の中に、藤の花が垂れ下がっているのを
発見しました。
ガレージの中で作業をしました。テラスの板を貼
るためのはみ出し防止の金具です。電動ドライバー
ではネジが入りきらないので、手動で止めました
が、腕がパンパンです。
前回中途半端だったL字留め具のネジも手動で
きっちり止めましたが、左右の手首が筋肉痛です。
それでもだいぶ作業が進みましたが、まだ反対側を
やってないので、強力電動ドライバー(高価)を購入
する必要がありそうです。


最上↑ △▼ 最下↓


428.コロナ禍を逃れて赤谷で作業中(2020年5月2日〜5日)

5月2日(土)から5日(火)までの3泊4日間一人でみなかみに来ました。庭の3本の木に桜の花が咲いてきました。ちょうどこの時期に咲くことがわかりましたが、ログハウスから観桜する贅沢を味わいました。

5月2日
3本の真ん中の木から桜が咲き始めました。
桜の花を拡大しました。
夕暮れになると本格的に咲き始めました。 5月3日
真ん中の桜の木の裏からログハウス側を撮影
右側の桜も蕾が膨らみ始めました。
桜の種類が違うようです。
ガレージの中の予備の材木を外に
搬出しました。相当重かったので、
運動不足の私としては大変でした。
おかげで右隅が綺麗になったので、
清掃しました。
そこに、束石にのせたテラスを寄せました。
この束石と足を繋ぐ部分のネジ4つを合計6
箇所取り付けます。鋼板にドリルで穴を開け
ネジをドリルでねじ込むのですが、とても大
変で、ついに電動ドリルが熱を持ち煙が上が
りましたので、途中ですが終了しました。
午後、右の桜の木も少しづつ咲き始めました。 左の桜の木はまだこれからです。
ガレージを締めて、入りきらなかった材木は
ブルーカバーで屋外におきました。雨が降ら
ないことを願っています。
5月4日
朝の右の桜の木
左の桜の木 少し花びらが散ってきた真ん中の桜の木と
要らなくなった木切れなどを燃やした
無煙炭火器です。最初は煙が出ますが、
すぐ炎になって最後に炭になります。炭は
桜の根本に撒きます。
ネジ留めが不十分ながら完成しました。 妻から頼まれた球根を植えました。
右の桜が花盛りです。 左の桜の花を大写ししました。
左の桜の木が本格的に咲き始めました。 5月5日
朝西方向の様子を撮影
右の桜の木が満開です。
帰宅する前に、ガレージの内部を
整頓しました。


最上↑ △▼ 最下↓


427.床の骨組みが一部完成(2020年3月8日)

3月7日(土)から9日(月)までの2泊3日で妻とみなかみに来ました。今回はログハウスの中に部屋を作ろうと、床の骨組みを完成させました。意外と大きいので、1フレームだけに取り敢えずしました。場合によって大きくしていきます。

妻に手伝ってもらって、作業スペースを作りま
した。右のたくさんある箱の中には、床板が入
っています。
1フレームだけ完成させました。
奥行き約3.5mあるので私が二人寝ることが
できます。幅は1.2mなので、壁際に寄せれ
ばちょうど良いコーナーができそうです。
下は物入れに使えそうです。


最上↑ △▼ 最下↓


426.ガレージ内部屋作りスタート(2020年2月23日)

2月22日(土)から24日(月)までの2泊3日でみなかみに来ました。ログハウスの中は8度でだいぶ過ごせるようになって来ました。ペレットストーブと石油ストーブを交互につけて18度を保っています。少しログハウス内は暑いぐらいです。

外は写真のように雪がなくなっていました。ここのところの暖かさで雪が不足気味です。スキー場は大変ですね。そこで2014年7月ごろ(6年前)購入してガレージにそのまま保管されていたテラス一式を利用することにしました。ガレージ内に部屋を作る床として利用することにしたのです。外に作るには、テラス足元のコンクリート仕様にするのが面倒くさかったのが要因です。その為延び延びになっていたので、計画変更もやむを得ないですね。

庭の雪がなくなっていました。庭の手入れが
しやすいです。
床の足になる調整束と固定束を連結して全部
で18本作りましたが、計画変更して少し小
さくするので、9本だけ利用します。
今後「足」と呼びます。
大引き4本のところ3本に減らして、テラス
(今後「床」と呼ぶ)を少し小さくします。
「足」を3本づつ大引きに取り付けました。
この「足」の下にコンクリートの代わりに束
石を置くつもりです。
帰りに撮影した仙ノ倉山・万太郎山の雪景色


最上↑ △▼ 最下↓


425.雪に覆われました(2020年1月5日)

1月4日(土)から6日(月)までの2泊3日でみなかみに来ました。ログハウスの中は0度以下の寒さです。ペレットストーブの着火剤がなくなっていたのを忘れていました。火がつけられません。そこで、石油ストーブに灯油を入れて利用しました。0度が一気に13度まで上昇して快適なログハウス生活ができました。

夜中にすごい音がして屋根の雪が落ちるのにはビックリです。トンガリ屋根なので、屋根が壊れることはないのですが、雪の落下の音まで考えていなかったので、最初はドキッとしました。ガレージの方の屋根は緩やかなので、雪が積もっていますが、屋根の内側のトーラスが6本のところ倍の12本入れてあるので、壊れる心配はありません。

小仏峠の駐車場は雪に覆われていました。 我が家も雪に覆われています。
真っ白な雪の運動場は美しいです。 1年中履いているスタットレスタイヤなので、
雪道でもOKです。駐車場の新雪に突っ込んだ
のですが、四駆なのですぐに出すことができ
ました。
物置から灯油を出しました。だいぶ前の灯油
でしたが、OKでした。
枯れ草の庭より、雪の庭は素敵です。


最上↑ △▼ 最下↓


424.ガレージのゴミを燃やしました(2019年12月22日)

12月21日(土)から23日(月)までの2泊3日でみなかみに来ました。ログハウスの中は0度以下の寒さです。流石にペレットストーブだけでは寒いです。石油ストーブの出番かもしれません。

ガレージの中を整理しました。無煙炭化器でゴミを燃やしました。このアルミの容器は、下の隙間から空気が送り込まれるので、非常によく燃えて、木材は炭になります。後日この炭を桜の根っこに撒く予定です。

無煙炭化器でゴミを燃やしている私 ペレットストーブ


最上↑ △▼ 最下↓


423.ガレージの整理をしました(2019年12月8日)

12月7日(土)から9日(月)までの2泊3日でみなかみに来ました。ログハウスの中は0度の寒さになっていました。ペレットストーブを焚きましたが、薪ストーブと違いなかなか暖かくなりません。煙突をつけるために、屋根を壊さなくてもすむ壁から出せるストーブはこれしかないので諦めましょう。

ガレージの中を整理しました。いただいた本を並べるために床を作る予定なので、その作業スペースを確保するためです。昔買ったMOKIの無煙炭化器を出して木材の破片を焼却しました。よく燃えて安全なこの無煙炭化器は重宝しそうです。

ガレージの整理や焼却作業が意外とスムーズにできました。前は少しでも動くと苦しかったのですが、ダイエット(5Kg減)した成果が出ていました。10kg減を目指して頑張りましょう。

ガレージの中が散乱していましたが、片隅にキチンと
寄せました。作業用のスペースができそうです。
いただいた本を並べる床ができるまでは、山積みにし
ておく予定です。
木材の破片を無煙炭化器(丸いアルミ製の容器)に入れ
て、紙に火を付けると、あっという間に燃え上がり、
煙も最初だけであとは炎が立ち上りました。ホースで
防火対策をしながらの作業です。炎がすごいので思わ
ずホースで周りに水をかけました。燃え終わると、炭
ができていました。名前の通りですね。
この時期になると雑草も無くなり、作業がしやすくな
ります。しかし、寒いのでなかなか行けません。昨日
は雪がパラついていましたので、もう直ぐ雪に覆われ
ることでしょう。


最上↑ △▼ 最下↓


422.木に絡まった蔦を取り除きました(2019年9月29日)

9月28日(土)から30日(月)までの2泊3日でみなかみに来ました。今回は妻と一緒なので、木(裏側のイチイの木と前のドウダンツツジの木)に絡まった蔦を中心に取り除きました。気温は20℃以下で、自宅の気温より6度も低く過ごしやすい天候でした。

裏の森には熊が出没するので、草払い機で騒音を
立てながらの作業です。静かにするとちょっと怖
いです。


最上↑ △▼ 最下↓


421.ログハウスをIT化(2019年8月25日)

8月24日(土)から26日(月)までの2泊3日でみなかみに来ました。今回は2泊ともログハウスで過ごしました。気温は21℃以下と寒いぐらいの過ごしやすい天候でした。

今回持参したものは、炊飯器とパソコン一式です。炊飯器でお米が炊けるようになったので、おかずだけ用意すれば快適に過ごせます。2合炊けば2日間はOKです。コンビニ弁当と違い食べ過ぎはありません。インスタントラーメンによる塩分過剰もありません。食生活がスムーズに行くとダイエットもスムーズです。行く度に1kg太っていたのが防ぐことができました。

パソコンは持参していたパソコンをやめて、Ryzen5のディスクトップを備付けることにしました。その関係で、内蔵型ブルーレイディスクとIPS液晶ディスプレイを購入し持参しました。以前から光回線は設置していたので、自宅にいるのと変わらず夕方の過ごし方が有効になりました。前は仕方がないので早寝をしていました。

右下が光回線とWiFiです。 持参した炊飯器です。5.5合まで炊けます。
スピーカーもマウスもキーボードも再利用です。 今回の除草は木の周りを中心に行いました。


最上↑ △▼ 最下↓


目次 1-20 21-40 41-60 61-80 81-100 101-120 121-140 141-160 161-180 181-200 TOP
201-220 221-240 241-260 261-280 281-300 301-320 321-340 341-360 361-380 381-400
401-420 421-440 441-460 461-