全体目次 上へ 下へ
質問<2800>~<2899>の目次

【書き方例】
①指数  x^2 とか x^(21)
②添え数 a_3 とか a_(21)
③分数  (x^2+2x+3)/(x-1)
④和Σ  Σ_(n=1)^(21)
⑤積分  ∫_a^b f(x)dx
⑥累乗根 ^3√(x+1)^2 とか (x+1)^(2/3)


質問<2899>AI「幾何」
x^2+xy-6y^2=0の直線の間の角を求めよ。

質問<2898>あやか「論理」 アドバイスがあります。
命題「赤ん坊が泣いているならば,それはお腹がすいているか,発熱して いるかである。」について、 p:赤ん坊が泣く,q:お腹がすく,r:発熱する として、

質問<2897>淳「多項式」
x^96+x^95をx^4+x^3+x^2+x+1で割った余りを求めよ。

質問<2896>もく「群の証明」 アドバイスがあります。
4つの元による乗積表のどの行、列も同じ元が2度以上使われないようにして 得られた集合{e,a,b,c}(eは単位元)が群になることを証明せよ。

質問<2895>We are not in Texas.「楕円」
長半径D/2、短半径D/4の楕円体を X軸及びY軸方向に回転させたときの体積を御教示下さい。

質問<2894>2-1HR長「微分の不思議」 アドバイスがあります。
x^nを微分するとnx^n-1となるのが不思議で仕方ありません。 授業では実際にx^3,x^4ぐらいまで公式に当てはめて 結果をたたきつけられたのですがイマイチ納得がいきません。

質問<2893>しゅうへい「歯車の回転」
A、B2つの歯車があり、Aの歯数は56、Bの歯数は48である。 この2つの歯車の、ある歯とある歯がかみあってから ふたたび同じ状態のかみあいになるのは、

質問<2892>あやか「論理式」 アドバイスがあります。
命題A,Bについて,(A→B)→(A∧B) を簡単にせよ。

質問<2891>あーあ「同次式」 アドバイスがあります。
a、b、c、dの4文字に関する3次の同次式の項数は何項あるか。

質問<2890>なかむら「図形の証明」 アドバイスがあります。
長さ1の線分を6本全て使って囲った内部の面積が最大となる図形を求めよ。 それが面積を最大にするものであることを証明せよ。

質問<2889>3072「自然数の証明」 アドバイスがあります。
任意の自然数について次の式が成り立つことを証明せよ。 (1)a<b+1なら、a≦b (2)a≧b、c>dなら、ac>bd

質問<2888>M.N「線分の長さ」
放物線Y=-X²+3X-1のグラフが X軸から切り取る線分の長さは?

質問<2887>柚月「積分」 アドバイスがあります。
不定積分∫x^2/√(1-cosx)dxがどうやっても答えが出ません・・・ 部分積分法を使うのらしいのですが、

質問<2886>あーあ「複素数」 アドバイスがあります。
二つの複素数z1、z2(z1≠0,z2≠0)について、 z1²+z1z2+z2²=0が成り立つとき、次の問いに答えよ。 ①複素平面上において、原点をOとし、z1,z2を表す点を

質問<2885>?「指数関数の不定積分」 アドバイスがあります。
∫exp(x^b+x)dxの不定積分は、 (1/{b*x^(b-1)+1})*exp(x^b+x)+C でよろしいのでしょうか?

質問<2884>さっち「重積分」
またまた解けない問題が出てきてしまったので、お願いします。 ①,∫∫∫D dxdydz,D={x^2 + y^2 + z^2 ≦ a^2 } (a>0)という問題と、 ②,∫∫∫D dxdydz, D={x^2/a^2 + y^2/b^2 + z^2/c^2 ≦ 1 } (a>0,b>0,c>0)

質問<2883>あーあ「数列」
nを自然数として、n+3が5の倍数、n+5が3の倍数のとき、 これを満たす最小のnの値を求めよ。 また、小さい順に並べたとき、10番目の値を求めよ。

質問<2882>名無し「極限」 アドバイスがあります。
x-tanx lim ------ x→0 x^3

質問<2881>五十路「微分方程式について」
次の微分方程式を解け。 1)y’’-2y’+2y=eのx乗・cosx 2)xの2乗・y’’+3xy’+y=1/(1-x)の2乗 以上教えて下さい。

質問<2880>とも「三角方程式」 アドバイスがあります。
tanx=xの解を数値的に求める方法を教えてください

質問<2879>ピチョンくん「積分」
積分の問題です。 ①∫(1→2)1/(x^2-1)dx ②∫(0→∞)1/(1+x^2)dx

質問<2878>TK「収束条件」 アドバイスがあります。
lim[x->∞]Σ[k=1,x]1/k==Σ[k=1,]1/∞ が成り立たないのは何でですか?

質問<2877>TK「同様に確からしい」 アドバイスがあります。
問題は、「全ての自然数が同様に確からしく選ばれる」ような事はありうるか? というものです。 全ての自然数が同様に確からしく選ばれるとします。

質問<2876>あさるとX「濃度」
単位円の濃度、実数で定義された実数値関数全体の濃度、 実数の冪集合の濃度、実数列全体の濃度は (1)整数の濃度に等しい

質問<2875>NNN「数列」 アドバイスがあります。
等差数列{an}があり、a3=8,a7-a5=6を満たしている。 また、数列{bn}があり、b1=5,bn+1=2bn-3を満たしている。 Sn=∑_k=1^n(1/ak・ak+1+1/2bk-6)とするとき、

質問<2874>counter「陰関数に関して」 アドバイスがあります。
log√(x^2+y^2)=tan^(-1)(y/x)のdy/dxをもとめよ という問題で、 log√(x^2+y^2)についてdy/dxを求める時は

質問<2873>さっち「二重積分」 アドバイスがあります。
球:x^2 + y^2 + z^2 ≦ a^2 と 円柱:x^2 + y^2 ≦ ax (a>0) の 共通部分の立体の体積を2重積分の極座標表示を利用して求めよ、 という問題です。ちなみに答えは 2/9(3π-4)a^3 です。

質問<2872>友里恵「調和関数」 アドバイスがあります。
次の関数が調和関数であることを示し、それに対する 正則関数 f(z)=u(x、y)+iv(x、y)を もとめてzで表せ。

質問<2871>極限値「極限値問題」 アドバイスがあります。
極限値の問題です。 (1)x>0のときe^x > 1+x+(x^2)/2が成り立つことを示せ。 (2)(1)を用いてlim x→∞(logx/x)を求めよ。

質問<2870>洸祐「行列について」 アドバイスがあります。
<問題> Aを正方正則行列としtをAの固有値とすると    ①t≠0    ②Aの-1乗の固有値はtの-1乗

質問<2869>miki☆「行列」 アドバイスがあります。
2次行列の集合  X=|a b|a,b,c,d∈R、ab-cd≠0  |c d|

質問<2868>五十路「代数学Ⅱ」 アドバイスがあります。
Rの2乗上の線形変換fによって f|1|=|2| f| 1|=| 0|  |1| |0|、 |-1|=|-2|

質問<2867>kazuu「コンピュータ」 アドバイスがあります。
「プログラムで小数点表示の主要計算部分は分番号250~350の間である。 この部分で1/7の場合、配列R()がどのように変化していくかを調べ、 なぜこのプログラムで循環部分が求まるのかを筆算で小数計算する手順と

質問<2866>ロゼ「三角形の辺の長さ角の大きさ」
A=60°,C=45°,c=10のときのb と言う問題がわかりません・・・

質問<2865>ナナ「確率」 アドバイスがあります。
次の確率を求めよ。 (1)2人でジャンケンをするとき、2回続けてアイコになる確率。 (2)3人で1回ジャンケンをして、1人の勝者が決まる確率。

質問<2864>杏奈「三角比」 アドバイスがあります。
sinθ+cosθ=1/2の時・・・ (1) 1/cosθ + 1/sinθ (2) cos4θ - sin4θ

質問<2863>さっち「2重積分」
∬D r dr dθ, D={0≦r≦asinθ,0≦θ≦π}(a>0) この2重積分の値を求めなくてはいけないんですが、 何度解いても答えと違う値が出てきてしまいます。

質問<2862>初心者「循環小数」 アドバイスがあります。
10進小数0.312854の854は循環する を分数で表せ

質問<2861>のん「重積分」
∬e^(2x+3y)dxdy D={(x,y)|0≦x≦2y+1≦9、0≦y≦x+2≦5}の範囲を どう求めたらいいかわかりません。どなたか教えてください。

質問<2860>nami「微分方程式」 アドバイスがあります。
ニュートンの冷却法則によれば,冷却速度は温度差に比例するという. 今,68℃のコーヒーが20分後には44℃になったとする. さらに20分経つと何℃になるか.

質問<2859>ルーク「方程式」
2/(1+X)-(5-X^2)/4=√3-3/2

質問<2858>海竜「三次方程式」
X^3+X^2+(1-4√3)X+(9-4√3)=0 X^2を消すというのはわかるのですが その後がどうしようもないので

質問<2857>マーメイド<「代数」 アドバイスがあります。
2つの正の整数の和が75で、最小公倍数は280である。 この2数を求めよ。

質問<2856>潤「多項定理」 アドバイスがあります。
(a+b)^6・(a+b+2)^5を展開式におけるa^5b^3の項の係数を求めよ。

質問<2855>けんいち「ニュートン法」 アドバイスがあります。
ニュートン法を用いて、√3の値を求めよ。 という問題がよく分かりません。よろしくお願いします。

質問<2854>marin「ベクトル(外積)」 アドバイスがあります。
次のことを証明せよ。A≠0、B≠0とする。 A//B ⇔ (A+B)×(A-B)=0 よろしくお願いします。

質問<2853>marin「二重積分」 アドバイスがあります。
二重積分の極座標を利用して、次の立体の体積を求めよ(a>0)。 円柱面:x^2+y^2=a^2,平面:x+z=a およびxy平面によってかこまれた部分 答えは πa^3 です。よろしくお願いします。

質問<2852>marin「二重積分」 アドバイスがあります。
二重積分の極座標表示を利用して、次の立体の体積を求めよ(a>0)。 曲面 z=xy (x≧0,y≧0),円柱面 x^2+y^2=a^2 および xy平面によって かこまれた部分

質問<2851>確率苦手生「確率問題」 アドバイスがあります。
20本のくじの中に4本の当たりがある。 これを3回引くとき、次の確率を求めよ。 1.連続して3回引くとき2回当たりが出る確率。

質問<2850>助けて!!!「kの範囲」 アドバイスがあります。
1.任意の正数x,yに対して(x+y)^2≦k(x^2+y^2)  が成り立つようなkの値の範囲を求めよ。 2.任意の正数x,yに対して(x+y)^4≦k(x^4+y^4)

質問<2849>eri「ベクトル」 アドバイスがあります。
「ベクトルAとBを足したら4、ひいたら8になる時、Bのマグニチュードを 求めなさい。」という問題です・・。 フィジックスの問題で、余弦定理などを使ってみようとしましたが

質問<2848>アナザヘヴン「対数」 アドバイスがあります。
年始めに10万ずつ毎年積み立てることにした。 年利率8%の複利計算の場合、 元利合計が240万円をはじめて超えるのは何年後か。

質問<2847>糸「確率」 アドバイスがあります。
1個のサイコロを4回投げて出た目をa,b,c,dとする。 積abcd が600となる確率を求めよ。 積abcd が3の倍数となる確率を求めよ。

質問<2846>歌うたいのバラッド「微分積分」
次の曲線の囲む図形の面積を求めよ。    ①x^2+y^2=1    ②2x^2-2xy+y^2=1

質問<2845>沿志奏逢「組み合わせ」
n-1C2+nC2=n+2C2をみたすnを求めよ。

質問<2844>mai「マクローリン展開」 アドバイスがあります。
log1-x/1+x ,|x|<1 この関数のマクローリン展開を教えて下さい。

質問<2843>黄泉「じゃんけんの確率」 アドバイスがあります。
A,B,Cの3人でじゃんけんをします。  Aは「グー」を出そうと思っています。 次の確率を求めなさい。

質問<2842>toy「線形空間」 アドバイスがあります。
定理…ⅤがF上のn次元線形空間ならば、Ⅴは線形な全単射でF^nに写像される。 について、F=Rで、nが一般の場合の説明をせよ。

質問<2841>MJ「円の接線」 アドバイスがあります。
半径3とOP=8となる点Pがある。 Pをとおる円Oの接線を引き、接点をT,T'としたとき、 PTの長さを求めよ。

質問<2840>ゆう「極限」 アドバイスがあります。
lim(x→0)(1+x+x^2)^1/xが求められません。

質問<2839>ハリー「図形」 アドバイスがあります。
△ABCの各辺BC,CA,ABの中点をそれぞれD,E,Fとする。 QR=AD,RP=BE,PQ=CFなる△PQRを作ったとき、 もとの三角形との面積比△ABC:△PQRを求めよ。

質問<2838>ヒコイチ「楕円の円形度」 アドバイスがあります。
楕円の円形度の求め方を教えてください。 後それをExcelでどう書いたらいいか教えてください。

質問<2837>あー仔「因数分解」 アドバイスがあります。
4X"4+y"4の因数分解の途中式がわかりません。 ちなみに答えは(2X"2+2xy+y"2)(2x"2-2xy+y"2)です。

質問<2836>marin「二重積分」 アドバイスがあります。
つぎの二重積分を極座標に変換して求めよ。 ∬D tan‐1(y/x)dxdy ←アークタンジェントのつもりです… D={x^2+y^2≦a^2 , x≧0 , y≧0}

質問<2835>じゅん「軌跡」
2点A(-1,0)、B(2,1)よりの距離の比が1:√5である 点の軌跡の方程式を求めよ。

質問<2834>まゆみ「確率」 アドバイスがあります。
A,B,C3人でじゃんけんをする。一度じゃんけんで負けた者は、 以後じゃんけんから抜ける。残りが1人になるまでじゃんけんを繰り 返し、最後に勝った者を勝者とする。ただし、あいこの場合も1回の

質問<2833>yasu「集合・分配法則等」 アドバイスがあります。
(1)①a 集合A,B,Cに関して、分配法則 (ア) A∪(B∩C)=(A∪B)∩(A∪C) (イ) A∩(B∪C)=(A∩B)∪(A∩C)

質問<2832>t「積分定数」
積分した場合、参考書によっては積分定数「C]が表記されてない場合が あるのですが、積分を行った場合にはすべて「C」がつくと 考えてよろしいのでしょうか?

質問<2831>マイ「ベクトルの等式と点の位置からの問題」
(1)△ABCの内部に点Pがあり、 PA→(PAベクトル)+PB→(PBベクトル)+PC→(PCベクトル)=0→(0ベクトル)が 成り立つとき、点Pはどのような位置にあるか?

質問<2830>HY「積分」
①不定積分∫1/(cos^2x+4sin^2x)dx (t=tanxと置く)という問題 ②定積分∫[1,∞]1/x(x^2+1)dx という問題 に困っています。

質問<2829>対数利用の桁数問題「初めて0でない数字が現れるかという問題」
log10 2 =0.3010として、 0.00125^50は小数第何位に初めて0でない数字が現れるか という問題ですが、

質問<2828>積分「積分利用の面積」
2x^2-2xy+y^2=1の面積を求める問題で、 2x^2-2xy+y^2≦1と考え、yについて解の公式にて解いて、 y=x±√(1-x^2)を出してみました。

質問<2827>yasu「Σ」 アドバイスがあります。
(1)① n ∑k=1/2n(n+1)を示せ k=1

質問<2826>yasu「行列の積」 アドバイスがあります。
(1)2次行列の集合 a b X={[ ]|a,b,c,d∈R,ad-bc≠0} c d

質問<2825>ケン「積分」
積分の問題で (1)∫4/(x^3+4x)dx (2)∫2x-5/(3x^2+4)dx

質問<2824>つにゃ「直線による平面の分割……の発展問題?」 アドバイスがあります。
(問題)n本の異なる無限直線によって、無限平面は幾つに分割できるか? 最大幾つか、という問題なら解けるのですが。 平行な直線が存在する場合や、3本以上の直線が1点で交わることが

質問<2823>沿志奏逢「不定積分」
   x^3+x-1 ∫――――――――dx  (x-1)^2(x^2+1)

質問<2822>aaa「最短距離」 アドバイスがあります。
頂点O、底面の半径が1cm、母線の長さが8cmの円錐である。 底面の周上に点Aをとり、母線OAの中点をMとし、AからMまでの糸の長さが 最も短くなるように糸を2回巻きつけるとき、その糸の長さを求めよ。

質問<2821>yasu「いろいろな問題」 アドバイスがあります。
(1) 2^k・3^l・5^m(k,l,mは0以下の整数)の全ての約数の和を求めよ。 (2) tanθ/2=tとおくとき,sinθ,cosθをtの式で表せ。 (3) f(x)=x^2sin1/x(x≠0)がx=0で微分可能になるようにf(0)の値を定めよ。

質問<2820>けんいち「2次不等式」
X^2+6X-9≧0の解は、すべての実数。 を教えてください。

質問<2819>ジョンソン「二重根号」
(√5+1)×√(10+2√5)/4  の計算の仕方がよく分かりません。

質問<2818>あいか「2次関数」
y=x^2-12x+13のグラフを平行移動して y=x^2+4x+5のグラフに重ねるには どのように平行移動すればよいか。

質問<2817>ますみ「2次方程式」
x^2+ax+2a+1=0 の一つの解がx=-1 であるとき、 aの値ともう一つの解を求めよ。

質問<2816>わかめ「二次方程式の解の公式」
二次方程式の解の公式はいつできたのですか? また誰が作ったのですか??

質問<2815>SO「式の問題」
x=√3+1のとき,x^4-3x^3+2x^2+5x-6の値を求めよ。

質問<2814>あやか「三角関数」 アドバイスがあります。
sinπ/9=a とするとき、次の値をaを用いて示せ。 ①cos7/18π ②sin25/18π

質問<2813>ぷーさん「確率変数の平均」 アドバイスがあります。
離散型確率変数X、Yの分布は P(X=xi)=pi(i=1,2),P(Y=yj)=qj(j=1,2)である。 (1)P(X=xi,Y=yj)=rij(i,j=1,2)とするとき

質問<2812>yasu「三角関数」 アドバイスがあります。
(1)三角関数の加法定理を用いて、①②を導け ① sin3θ=3sinθ-4sin^3θ ② sinα-sinβ=2cosα+β/2sinα-β/2

質問<2811>マイケル「三角関数」
cos18°の値を求めるには、どうすればいいのか分かりません。 ご指導下さい。

質問<2810>名無し「赤チャートⅠ 例題144(2505の再質問)」 アドバイスがあります。
△ABCは鋭角三角形とする。このとき、各面すべてが△ABCと合同な四面体が 存在することを示せ。[京都大]

質問<2809>ダン「図形」 アドバイスがあります。
長方形ABCD、半円O、三角形ABCをそれぞれ直線ABを軸として、一回転して できる立体の表面積をそれぞれS1、S2、S3 また、体積をそれぞれV1、V2、V3とする。

質問<2808>ダン「図形」 アドバイスがあります。
一辺の長さがaである正四面体OABCの辺AB上に点Pをとり、 APの長さをxとおく。 (1)OPの長さを求めよ。

質問<2807>高知「四角錘の体積」 アドバイスがあります。
OA=6,AB=8の正四角錘O-ABCDの辺OA,OB,OC,ODの中点をE,F,G,Hとする。 立体EFGH-ABCDの体積を求めよ。

質問<2806>syon「図形の計量」 アドバイスがあります。
正六角形の各辺の中点を順次に結んでできる六角形は、正六角形である。 このとき、もとの正六角形の面積との比を求めよ。

質問<2805>ゆか「対数の比較」 アドバイスがあります。
底の小文字がうまく表せないので 底がa 真数がM の対数を log(a,M)として読んでください 質問の問題は、log(2,3) と log(3,4) の大小を比較なさい。です

質問<2804>あき「橋の証明」 アドバイスがあります。
ある辺を1つ取り除いた時、グラフが非連結になる。 この時、成分が2である証明をせよ。

質問<2803>はんま「三角関数の積分(分数)」
sinx/cosx^2 の積分が解けません 解答方法を教えてください。

質問<2802>みにこ「三角比」 アドバイスがあります。
平行四辺形ABCDにおいて、AB=7,BC=8, 対角線AC=13である。 cos∠ABC=-1/2のときのsin∠ABCの値を求めよ。

質問<2801>みにこ「三角比の連立方程式」
0°≦x≦90°・0°≦y≦90°のとき、 連立方程式sinx+cosy=√3      cosx+siny=1の解を求めよ

質問<2800>じゅん「ベクトル」 アドバイスがあります。
四面体OABCにおいて,3組の対辺OAとBC,OBとCA,OCとABが互いに垂直で, ∠BOC=60°,∠COA=∠AOB=45°である。 (1)辺の長さの比OA:OB:OCを求めよ。


全体目次 上へ 下へ