全体目次 上へ 下へ
質問<2900>~<2999>の目次

【書き方例】
①指数  x^2 とか x^(21)
②添え数 a_3 とか a_(21)
③分数  (x^2+2x+3)/(x-1)
④和Σ  Σ_(n=1)^(21)
⑤積分  ∫_a^b f(x)dx
⑥累乗根 ^3√(x+1)^2 とか (x+1)^(2/3)


質問<2999>るん「微分」 アドバイスがあります。
「任意のn∈Nに対し  lim[x→+∞](x^n/e^x)=0  が成り立つことを示せ。」

質問<2998>AI「行列の証明」 アドバイスがあります。
Aをn次正方行列とするとき,次の4つの命題は同値であることを    (a)→(b)→(c)→(d)→(a)の順に証明せよ。 (a) Aは正則

質問<2997>かおり「2項分布の正規近似」 アドバイスがあります。
確率変数Xが2項分布B(12、1/2)に従うとき P(X=k)(k=0~12)の値の1つ1つを正規近似 して、相対誤差を求めよ。

質問<2996>ひさえ「代数の展開式について」 アドバイスがあります。
(x-1+2/x)^10の展開式において、定数項を求めよ。

質問<2995>るん「連続・微分可能」 アドバイスがあります。
「f(x)=(x)sin(1/x)(x≠0) f(x)=0(x=0)とする。 ①x=0におけるf(x)の連続性、微分可能性を調べよ。

質問<2994>kaz「コンピュータ」 アドバイスがあります。
「次の問いの中のnは数32765を示す。  (a) 何ビットであればn個の状態を区別できるか  (b) nを2バイト長の2進数に変換し、さらに16進表記せよ。

質問<2993>TK「極限」 アドバイスがあります。
数検一級の過去問からの出題です。 lim[n->∞]n/(n!)^(1/n) を求めなさい。

質問<2992>つじ「不等式」 アドバイスがあります。
次の不等式を解け、ただし0≦x<2π (1)sin^2(2x)+6sin^2(x)≦4 (2)5sin^2(x)+sin^2(2x)>4cos(2x)

質問<2991>ひさえ「確率変数について」 アドバイスがあります。
離散型確率変数X、Yの分布はP(X=xi)=pi(i=1,2)、 P(Y=yi)=qi(j=1,2)である。 (1)P(X=xi、Y=yi)=rij(i、j=1,   2)とするとき

質問<2990>ゆりえ「極限について」 アドバイスがあります。
次の極限値を求めよ。 ①lim x→0 (a^x-1)/x (a>0) ②lim x→0 (2sinx-sin2x)/x^3

質問<2989>名無し「四面体の体積」 アドバイスがあります。
AB=3、AC=4、BC=5、AD=6、BD=7、CD=8である四面体ABCDの体積を求めよ。

質問<2988>名無し「ベクトル」 アドバイスがあります。
⊿OABにおいてベクトルOG=(1/3)ベクトルOA+(1/3)ベクトルOB となる点Gをとる。 点Gを通り辺OA、OBと交わる直線を考える。

質問<2987>ぷっくりミケちゃん「複利計算」 アドバイスがあります。
1000万円を年利率8%で借り、返済は1年後を第一回とし、その後 毎年等額ずつ支払い、10年間で返済を完了する。毎年支払う金額はいくらか。 ただし、1.08^10=2.159とし、100円未満は切り上げよ。

質問<2986>飛鳥 涼「集合」 アドバイスがあります。
写像f:R2→R2(2は2乗のこと),f(x,y)= (ax+by,cx+dy)が全単写となるための必要十分条件を求めよ。

質問<2985>kayo「接線」
「直線l:y=x+aが曲線C:y=x^3ーx^2+1に接しているとき、 次の問いに答えよ。ただし、a=0ではないものとする。 (1)aの値を求めよ。

質問<2984>けい「微分の問題」 アドバイスがあります。
放物線y=x^2に接する2本の接線が点(1、t)を通る。 2本の接線が直交するときのtの値を求めよ。

質問<2983>けい「微分」 アドバイスがあります。
y=x^3-x^2-12x-1とy=-x^3+2x^2+aが接するときの aの値を求めよ。

質問<2982>はっさく「積分」 アドバイスがあります。
任意の2次関数f(x)について、∫1から-1f(x)(x^3+ax+b)dx=0が成り立つ。 a、bを求めよ。

質問<2981>こうすけ「微分方程式について」
①y”-2y’+2y=e^x・cosx ②x^2・y”+3xy’+y=1/(1-x)^2

質問<2980>あや「証明」 アドバイスがあります。
x+y+z=3、(x-1)^3+(y-1)^3+(z-1)^3=0のとき x,y,zの少なくとも1つは1に等しいことを示せ。

質問<2979>名無し「計算」
①0.46+2/5×4 ②1/4÷1.02 ③(17/4)

質問<2978>ひさえ「極座標について」 アドバイスがあります。
直交座標で表した時(x、y)=(√3+1,√3-1) なる点を極座標(r、θ)で表せ。但しarccos、 arcsin、arctanなどの逆三角関数の記号を

質問<2977>ゆうか「必要十分条件」 アドバイスがあります。
pはqにとっての何条件か答えよ。 p:a+b,abは整数  q:ab

質問<2976>ビッキーズ「群数列」
{2},{4,6},{8,10,12},{14,16,18,20},・・・・・ (1)第n群の最初の項を求めよ。 (2)第n群に含まれる数の和を求めよ。

質問<2975>ゆうか♪「集合&単射の問題」 アドバイスがあります。
①集合A,B,Cに関し,次の性質が成り立つことを示せ。     (分配法則を用いてよい.)  ○C⊂A⇔A∩(B∪C)=(A∩B)∪C

質問<2974>JIM「証明」 アドバイスがあります。
鋭角三角形ABCの辺BC,CA,ABの中点をそれぞれA',B',C'とする。 頂点A,B,Cから対辺に引いた垂線の足をそれぞれD,E,Fとする。 三角形ABCの外心をO、重心をG、垂心をHであらわす。

質問<2973>ひさえ「微分について」 アドバイスがあります。
f(x)={xcos1/x(x≠0)、0(x=0)} について ①連続性

質問<2972>カノン「ベクトルについて」 アドバイスがあります。
定数a1、a2、b1、b2、c1,c2を どのように選んでも a=(a1,a2)、b=(b1、b2)、c=(c1,c2)

質問<2971>こうすけ「球と円柱の体積」 アドバイスがあります。
球x^2+y^2+z^2≦a^2(a>0)と 円柱x^2+y^2=axの内部にある部分の体積Vを 求めよ。

質問<2970>ゆりえ「直線の方程式」 アドバイスがあります。
原点を通り、2直線 x+1=y=z-2 (x+1)/4=y/2=z-2

質問<2969>かおり「正則行列について」 アドバイスがあります。
①A=|1 0 1|    |0 2-1|    |3 1 3|

質問<2968>チャゲ「場合の数」 アドバイスがあります。
「a,a,a,b,b,c,c,d,e,fの10ヶの文字から  5文字を選んで1列に並べる方法は何通りあるか」

質問<2967>飛鳥 涼「集合」 アドバイスがあります。
問)4数からなる集合Bが乗法と除法に関して閉じて   いればB=Aであることを証明せよ。   ※(1,b,b2,b3,b4,b5)の5数を用いて

質問<2966>N・F「ベクトルの内積」
『ベクトル→α→βの大きさはそれぞれ1でこの二つのなす角が60度である  とき、二つのベクトル→α→β、-→α→2βのなす角を求めよ』

質問<2965>なつき「定積分と面積」
「面積を求めるのと定積分を解くのはどう違うのか説明しなさい」 マイナスになる部分があるなどはわかるのですが、文章にして 完全解答することができません。

質問<2964>mic「整数問題」 アドバイスがあります。
次の問題を教えてください。 3x+2y=-12a 2x+ay=6

質問<2963>ココア「角度」 アドバイスがあります。
角度を表すときに「°」を使いますよね。 でもこの記号って温度を表す「℃」とか「°F」(華氏のことです)でも使われる じゃないですか。

質問<2962>ピチョンくん「証明」 アドバイスがあります。
①凸四角形ABCDが AB=BC=CD=DA をみたしている。  このとき、対角線は垂直に交わることを証明しなさい。 ②∠B=12°、∠C=132°である。

質問<2961>みつる「極座標」 アドバイスがあります。
直交座標による曲線の方程式(x-a)^2+y=a^2を極座標に直せ。

質問<2960>なおひ「不等式の問題」 アドバイスがあります。
0<a<b<c<dのとき、次の大小を比較せよ。 a/d , c/b , (a+c)/(b+d) , ac/bd 答えは解るのですが、なぜ

質問<2959>ふじこ「図形」 アドバイスがあります。
△ABCの辺BCの中点をMとし、∠AMBの二等分線がABと交わる点をD、 ∠AMCの二等分線がACと交わる点をEとする。 このとき、DE〃BCであることを証明せよという問題です。

質問<2958>ゆう「pascalのプログラム」 アドバイスがあります。
次のプログラムで最後に出力される、u、vを数式(総和記号とnを用いる)で表せ。 program test(input,output); var i,n,s,t:integer;

質問<2957>バナ「確率」 アドバイスがあります。
10本のくじ中に1本の当たりがある。それをA.B.Cの順で引いていく。 引いたくじを戻さずにBが当たりを引く確率を求めよ。 

質問<2956>tac「2つの整数」 アドバイスがあります。
どうしても基本的な考え方がわかりません。どうぞよろしくお願いします。 十の位と一の位の数字を入れ替えたふたけたの整数A、Bがあります。 二つの整数を足した数と引いた数(A-B)との差が26 (A>B)のとき、

質問<2955>美鈴「数列」 アドバイスがあります。
a1+a2+a3+・・・+a10=3 ・・・(1) 1/a1+1/a2+・・・+1/a10 ・・・(2) である。

質問<2954>積分難しい「定積分」 アドバイスがあります。
次の問題が分かりません。よろしくお願いします。 ∫[0→+∞]xe^-x^2dx

質問<2953>カノン「数列について」
漸化式a(1)=c、a(n+1)=√a(n)+2 (n=1,2,・・・)によって定まる数列{a(n)} を考える。但しcはc≧-2をみたす定数とする。

質問<2952>五十路「図形の面積比について」 アドバイスがあります。
△ABCの内部に点Kをとる。AKの延長とBCの交点、 BKの延長とCAの交点、CKの延長とABの交点を それぞれP,Q,Rとしたとき、BP:PC=1:2、

質問<2951>もと「等比数列」 アドバイスがあります。
ある等比数列{an}の初項から第n項までの和が20、初項から第2nまで の和が30である。 ①{an}の公比をrとしてr^nの値を求めよ。

質問<2950>ローラン「ローラン展開について」 アドバイスがあります。
(1)f(z)=1-cosz/z^2のz=0を中心と    するローラン展開を求めよ。 (2)f(z)=1/z^3を円環領域|z-a|>|a|で

質問<2949>友里恵「関数の留数について」 アドバイスがあります。
次の関数の特異点における留数を求めよ。 (a)z+1/z^2(z-1)^3 (b)z^2sin1/z

質問<2948>こうすけ「積分について」 アドバイスがあります。
C={z:|z|=2}とするとき、次の値を求めよ。 (a)∫2z+1/(z-3)z dz (b)∫e^az/z^2+1 dz(aは定数) 

質問<2947>たけぞう「定積分」 アドバイスがあります。
∫(-π/2→π/2)(sinx-xcosx)^3dxを教えてください。

質問<2946>積分難しい「積分」 アドバイスがあります。
次の定積分を求めなさい。が分かりません。教えて下さい。 1、∫[0→1]xarctanxdx 2、∫[e→e^2]1/xlogxdx

質問<2945>higasi「積分」 アドバイスがあります。
x√(2ax-x^2)のxについての不定積分

質問<2944>桜華「微分法の応用」
f(x)=2e^x/e^2x+1 が偶関数であることを証明せよ。 f(x)=f(-x)を証明すればいいのはわかるのですが、 やりかたがわかりません。

質問<2943>ふみ「一般項」 アドバイスがあります。
a1 = 1 , a2 = 1/2 , an = {2a_(n+1)a_(n-1)} / {a_(n+1)+a_(n-1)} (n=2,3,・・・) をみたす数列{an}の一般項を求めよ。

質問<2942>あんたん「不定積分」 アドバイスがあります。
∫x/(1-cosx)dxの不定積分がわかりません。教えて下さい

質問<2941>ベーコン「球の表面積」 アドバイスがあります。
質問<76>で同じ質問をされている方がいますが、 そのお返事にあるように確かに球の体積を微分したら球の表面積になりました。 でも、体積と同じように円周2πrをxについて積分してみると

質問<2940>あやか「確率について」 アドバイスがあります。
(1)  白球6個と赤球n個が入っている袋から2個取り出したとき 取り出した2個の球の色が異なる確率が8/15となるようなnの値を求めよ。

質問<2939>えむ「二重積分」 アドバイスがあります。
次の問題がどうしてもとけないので、解き方と答えを教えてください。 『∬e^(-x^2-y^2)dxdy , D:R^2 を極座標を用いて求めなさい。』

質問<2938>かおり「解析学」 アドバイスがあります。
1)次の関数はどの点でも正則でない事を示せ。   但しz=x+iyとする。   a)f(z)=zバー

質問<2937>ゆき「二重積分」 アドバイスがあります。
∬D xy dxdy D={x,y>0|ay>x^2 ,ax>y^2} ∬D x dxdy D={x,y>0|x^2+y^2<ax} ∬y>0 1/(1+x^2+y)^2dxdy

質問<2936>なっち 「積分」 アドバイスがあります。
u=u(x,t)=f(x-ct)+g(x+ct)とするとき、 ∂^2u/∂t^2 = c^2(∂^2u/∂x^2) を示しなさい。

質問<2935>Saku「数列の極限」 アドバイスがあります。
a_n=cos2nπ/3+Σ{k=1,n}1/2^(k-1)のとき、 lim{n→∞}1/nΣ{k=1,n}a_kの値を求めよ。

質問<2934>漸化式か?「数列」 アドバイスがあります。
2組の数列{an},{bn}(n=0,1,2,・・・)を a_0=1, a_n+1 = -an-√3bn b_0=1, b_n+1 = √3an-bn

質問<2933>こりん★「微分」 アドバイスがあります。
z=g(f(x,y))とするとき、 ∂^2z/∂x^2, ∂^2z/∂x∂y, 、∂^2z/∂y^2 をf,gの2階までの導関数で表しなさい。

質問<2932>you「方程式」
1/2x+8/2x+4√5/2x=16√5 を教えてください

質問<2931>ken「微分」 アドバイスがあります。
xの3次関数f(x)=x^3+ax^2+bx+cはx=αで極大値、x=βで極小値をとるものとする。 ①β-αをa,bで表せ。 ②f(β)-f(α)をa,bで表せ。

質問<2930>苦手「数列」
①次の数列{an}は等差数列であることを示せ。  an=(a_(n+1)+a_(n-1))/2 (n=2,3,・・・)

質問<2929>ユズヒロキ「積分」
e^(x^2/2)の積分は解けるのでしょうか。

質問<2928>ギンコ「空間ベクトル」
A(3,3,1)B(-3,1,4)C(0,3,2)を通る 平面上に点P(0,1,z)があるとき、zを求めよ

質問<2927>なっち「積分」 アドバイスがあります。
u=z(x,y),x=u+v,y=u-v とするとき、 ∂^2/∂u∂v=∂^2/∂x^2-∂^2z/∂y^2を示しなさい。

質問<2926>ゆう「二重積分」 アドバイスがあります。
①∬y≧0 1/(1+x^2+y)^2 dxdy ②∬R^2 dxdy/(1+x^2+y^2+1)^3/2

質問<2925>なっち「二重積分」 アドバイスがあります。
①∬Dxydxdy,D={(x,y)∈R3|x,y≧,xz;y≦a}(a>0) ②∬Dxydxdy,D={(x,y)∈R3|ay≧x2,ax≧y2}(a>0)

質問<2924>酒井「動点の確率」 アドバイスがあります。
座標平面上で連立方程式ー2≦x≦4、-2≦y≦2の表す領域をTとする。 最初、点Pの位置は原点とする。2種類の硬貨A,Bを同時に投げて表が出るか 裏が出るかに従って、次のようにPの位置を決める試行をする。

質問<2923>酒井「センター試験 92年の追試の問題(確率)」 アドバイスがあります。
テーブルの上に1から5までの数字が書いてある札が1枚ずつあり、5人の人が 順に1回だけサイコロをふる。出た目と同じ数字の札であれば、その札の数を その人の得点とし、その札をテーブルの上から取り除く。同じ数字の札がなければ

質問<2922>ミルク「定積分」 アドバイスがあります。
①∫(1→0)x√(1-x)dx ②∫(∞→0)1/x^2+x+1dx ③∫(2π→0)|sinx|dx

質問<2921>t「定積分」
∫_0^1 {√(1-x^2)}dx の解き方を教えてください。

質問<2920>たけぞう「定積分のプログラミング」 アドバイスがあります。
定積分∫(-π/d12→π/d12)(d11sinx-d22xcosx)^3dxの近似値を求める。 | 1 2 | | 3 2| |d11 d12| B=|-1 -1 |,A=|-2 -1|のときD=|d21 d22|=B^-1ABの関係がある。

質問<2919>stat「指数関数の不定積分」 アドバイスがあります。
∫exp(x^b+x)dxの不定積分はどうなるのでしょうか?

質問<2918>RAI「同じものを含む順列」
nonsenseの8文字をすべて並べて出来る順列の総数を求めなさい。

質問<2917>RAI「三角比の相互関係」
90°<θ<180°で、sinθ=3/4のとき、cosθとtanθの値を もとめなさい。

質問<2916>ミルク「導関数」 アドバイスがあります。
次の導関数を求めよ ①y=x/x+√x^2+1 ②y=sin^-1(x^2) ③y=log(x^2+1)

質問<2915>嵐「数列の和」 アドバイスがあります。
数列1/(1・2・3),1/(2・3・4),1/(3・4・5)・・・ の第n項までの和を求めよ。

質問<2914>篤「微分」 アドバイスがあります。
f(x)=xsin(1/x)   (x≠0) f(x)=0        (x=0) について

質問<2913>あみ「極限」 アドバイスがあります。
①lim[x→0]tan^-1(1/x^2) ②lim[x→0](1/x-1/e^x-1) ③lim[x→π/2]1-sinx/(x-π/2)^2

質問<2912>nao「整数問題」 アドバイスがあります。
(1) 15x+28y=4をみたす整数の組(X,Y)を1組求めよ。 (2) 15x+28y=4をみたす整数の組(X,Y)を全て求めよ。

質問<2911>nami「ベクトル」 アドバイスがあります。
a=(a1,a2),b=(b1,b2)  (a1,a2,b1,b2∈R)とするとき (1) a,bが一次独立となるための必要十分条件を求めよ。 (2) a,bが一次独立であるとき任意のx=(x1,x2)

質問<2910>nao「整数問題」 アドバイスがあります。
x,y,z∈Nがx^2+y^2=z^2をみたすとき(1),(2)を示せ。 (1) x,y,zのうち少なくとも1つは偶数である。 (2) x,y,zのうち少なくとも1つは5の倍数である。

質問<2909>yui「証明」 アドバイスがあります。
問題:円周角の定理の逆を用いて、直径と円周角の定理の逆。

質問<2908>ミルク「極限値」 アドバイスがあります。
①lim[x→0]log(1+x)+log(1-x)/x^2 ②lim[x→0]x-sinx/x^3 ③lim[x→0]x-sinx/x+sinx

質問<2907>ria「解と係数の関係」
問題 二次方程式の解に「」内の関係があるとき、定数cの値と2つの解の値を求めよ。 x^2-2x+c=0 「1つの解が他の解の平方」

質問<2906>名無し「容量変化」 アドバイスがあります。
内径をDとしたとき、 半楕円体(水平置き)の容量変化(△h)の式を教えてください。

質問<2905>nm「極座標」 アドバイスがあります。
①極座標で表したとき、  (r,θ)=(3,0)となる点Hと原点を結ぶ直線に垂直でHを通る直線  の方程式を極座標で表せ。

質問<2904>あみ「極限値」 アドバイスがあります。
①lim[x→0]x^nlogx ②lim[x→0](1+3x)^1/x ③lim[x→0]logcosx/x^2

質問<2903>/で「二次曲線・軌跡」 アドバイスがあります。
定点Aを中心とする定円の内部に定点Bがある。点Bを通り、 この円に接する円の中心Pの軌跡は、だ円となることを証明せよ。

質問<2902>はっさく「積分の公式」 アドバイスがあります。
積分の公式2の証明をしてください。

質問<2901>ミンク「方程式」
2/1x2乗-3/2x-1=0 解の公式を使用して解くと3/8+-√22になるそうです。 なんで8になるのかが、分かりません。

質問<2900>dk「離散数学」
nが2以上の正の整数であり、Aは定数である場合 1/(n+1)+1/(n+2)...+1/2n-A>0 の式でAはどのくらいの大きさになるか。


全体目次 上へ 下へ