全体目次 上へ 下へ
質問<900>~<999>の目次


質問<999>しも「ベクトル」 アドバイスがあります。
三角形ABCにおいて、BCを1:2に内分する点をD、Bから ACに下ろした垂線の足をE,ADとBEの交点をFとする。 三角形ABCが正三角形のとき、AFベクトルをABベクトル、

質問<998>クロ「二項係数」
(2xの4乗ーx分の1)の10乗のx10乗の時の係数と 定数項を教えてください。

質問<997>ももっち「懸垂曲線」 アドバイスがあります。
xの関数yが、tを媒介変数として、  e^t-e^-t  e^t+e^-t x=---------、y=-------- と表されているとする。

質問<996>mao「円錐の表面積の求め方」
底面の半径r、高さrの直円錐の表面積。 求め方教えてください!

質問<995>もり「無限等比級数(の応用)」 アドバイスがあります。
●X軸上で動点Pが原点Oを出発して正の方向に1だけ進み、次にX軸 に対して直角にY軸に平行に正の方向に4分の3だけ進む。さらにY軸 に対して直角にX軸に平行に負の方向に(4分の3)の二乗 …進む…。

質問<994>野生人「必要十分条件」
 p=3a-b+5 q=-ab-4a-2b-2  a=0のとき p>0はq>0であるための  必要十分条件か必要条件か十分条件かどちらでもない

質問<993>☆175R☆「二次関数」
y=x^2+kx+kのkの範囲を求めよ。 (b-4ac>0に当てはめて答えを出してください)

質問<992>レッド「標準偏差」 アドバイスがあります。
標準偏差σであるn個の測定値(Xi)からもとめた 相加平均X0の標準偏差σ0ってなんなんすか!?

質問<991>takuaki「一筆書きのグラフについて」
奇点の数が奇数個の連結なグラフって存在するのでしょうか? もし存在するのであればその例を、 しないのであればその証明を教えてください。

質問<990>さっぱりぱりぱり「極限」 アドバイスがあります。
lim(n→∞)log(n+1)/log(n) を求めなさい。

質問<989>モコ「三角比」アドバイスがあります。
sainθ=√3/2

質問<988>カズ「数学ⅠAの不等式の証明」
数学ⅠAの不等式の証明が分からないのですが解き方とか 解決方などあればわかりやすく教えてください。

質問<987>なお「確率」 アドバイスがあります。
確率変数Xの確率分布がP(X=k)=1/4 (k=-2,-1,0,1)であるとき、 Y=X∧2の分布関数を作れ。

質問<986>りりか「対数」
対数を使って概数を求める方法がわかりません おしえてください!!

質問<985>カピバラ「角の二等分線と比について」 アドバイスがあります。
「△ABCにおいて、AB=a,AC=bである。 このとき、∠Aの二等分線とBCとの交点をDとすると、 BD:DC=a:bとなる。」

質問<984>gottin「Jensenの不等式について」 アドバイスがあります。
この不等式の証明が解らないです。 帰納法を使って証明するんだろうって事は解るんですが…

質問<983>ゼスタ「問題として成り立ってるかも微妙な問題です」
f1(x)=x,f2(x)=x^x,f3(x)=x^x^x ・・・fn(x)=x^x^x^・・・・^x(xはn個)とする時、 lim(k→0)∫(k~1)fn(x)dxを求めよ

質問<982>タック「2分割した四角錐の体積について」 アドバイスがあります。
四角錐を真ん中で割った時に、上下の体積を同じにする方法を 教えてください。

質問<981>ゆかり「不等式の証明」 アドバイスがあります。
(a+b)(c-d)≧4√abcd これの証明をお願いします。

質問<980>オウガ「極限」 アドバイスがあります。
lim[z→k]d/dz{(z-k)/sinπz}^2 kの条件をk(∈Z)とする。

質問<979>ぜるだ「部分分数分解」 アドバイスがあります。
部分分数への分解方法として, ラグランジュの補間式を用いる方法や エルミートによる方法などがあるそうですが、

質問<978>なつみ「順列と組み合わせについて」
順列のPと組み合わせのCの区別がつかないんです!!! Pは議長、副議長などに分けれるもので同じ文字(ABC、BCA)を 2カウントする。

質問<977>marimo「微分と速度と加速度の関係」 アドバイスがあります。
なぜ関数を微分すると速度になるのかが理解できません。 さらに、物理を取っていないので、 速度と加速度の違いもよく分かりません。

質問<976>セル「2次関数」 アドバイスがあります。
y=2x+6/x^2+2x+2の最大値と最小値を求めよ。 また、そのときのxの値も求めよ。 …という問題なのですが、

質問<975>みき「3次方程式の解」 アドバイスがあります。
a*x^3-x^2-x-(a-2)=0 の解がすべて実数になる 実数aの値の範囲を求めよ。

質問<974>ego「対数」 アドバイスがあります。
次の式を簡単にしてください。 8 2 26 log0.5― - 2log0.5― + log0.5― 13 3 9

質問<973>つぐと「最大値と最小値」 アドバイスがあります。
問題1-3≦x≦0のとき関数 y=-(x ^ 2+4x+2) ^ 2+2x ^ 2+8x+7の 最大値と最小値を求めよ。またそのときのxを求めよ!

質問<972>匿名「積分」 アドバイスがあります。
C:y=1/x に対して、第1象限内でCの下に点 P をとり、 点 P から C に2本の接線を引く。 この接線とC に囲まれた図形の面積が log3 -1となるように、

質問<971>tomomi「開集合」 アドバイスがあります。
Ⅹ=[a,b)  M=[a,c) M=[a,c) はⅩの開集合であることを示せ。

質問<970>ベロン「絶対値を含む一次関数」 アドバイスがあります。
f(0)=0をみたす関数f(x)がすべての実数x,yについて、
|f(x)-f(y)|=|x-y|であるとき、 |f(x)| , f(x)・f(y) , f(x+y) はそれぞれ次の

質問<969>まさし「円の方程式」 アドバイスがあります。
(5,1)と(-2.8)を通る円が
X軸に接するときの円の方程式は?

質問<968>hiroki「相反方程式」 アドバイスがあります。
相反方程式とはどういうもので、どうゆう利用方法が あるのですか?

質問<967>ひら「等値線」 アドバイスがあります。
等値線(等高線)の数学的な描き方を教えてください.

質問<966>マコト「難問の方程式」 アドバイスがあります。
y*tany=(x^2-y^2)^(1/2) を解ける人がいたら解いていただきたい。

質問<965>ちー「平方完成」
3x二乗ー12x+ A =3( B )二乗 の答えを教えてください。

質問<964>拓ちゃん「三次関数の範囲」 アドバイスがあります。
(x + a)^3 - 3x - a^2 = 0 が負の解を持たないように実数aの範囲を定めなさい。

質問<963>しゅんぺい「lnの計算」 アドバイスがあります。
lnCp=lnCp0-0.231t Cp=10ng/ml,t=6のときのCp0は? 答えはCp0=40.0ng/mlなのですが、自分で計算するとどうしても出来ません。

質問<962>大塚「不定積分」 アドバイスがあります。
どうしても分からない問題があるのでお願いします。 ∫x^4/(x^3-3x+2)dx

質問<961>けい「確率」 アドバイスがあります。
M={a,b}N={1,2}であるとき、 (1)Ω=M×Nの要素を全て書き上げよ。 (2)2∧Ωの要素を全て書き上げよ。

質問<960>teru「楕円と線分の交差について」 アドバイスがあります。
楕円と線分が交差しているかどうかをしらべる数式を教えてください。 また、交差している場合には、 交点座標も知ることができればありがたいです。

質問<959>もんじゅ「積分の解」 アドバイスがあります。
dx/dt=ax+b/x(a>0、b>0)において、 t=0のとき、x=0となる解を求めよ。

質問<958>もんじゅ「曲線の囲む面積」 アドバイスがあります。
a>0のとき、 曲線r=a(1+cosα)の囲む面積を求めよ。

質問<957>しおり「複素数平面の問題」 アドバイスがあります。
 複素数zが、 z ̄z+(1+i)+(1+i) ̄z+1≦0 を満たす時、 偏角 arg(z-√2) は、どのような範囲にあるか。

質問<956>TurBo「極限と微分」 アドバイスがあります。
極限と微分のことで少々(?)質問があります。 まず、極限のことなんですが x→0 、x→1+0などの 微分方法がイマイチわからないんです。

質問<955>河合「累乗根」
ルートの計算方法を教えてください! 20√0.1=0.89 の計算方法がわからないので、 教えていただけたら幸いです(^_^)

質問<954>DATONIO「導関数と微分可能性」
微分可能と導関数存在とは、どんな関係があるのでしょうか? 定義は以下で宜しいでしょうか? 微分可能:「lim{f(x)-f(a)}/(x-a)が収束し、その値をf'(a)」

質問<953>片岡秀春「等差数列」
初項が-28、公差3の等差数列の第n項から第(n+11)項までの和を Tnとする時|Tn|の最小値とその値を求めよ。 まず項数の求め方なのですが、解答には(n+11)(n-1)=12となっていますが、

質問<952>片岡秀春「等比数列」
等比数列の質問なのですが、この計算の仕方がわかりません。 何でこういう結果になるのか詳しく教えて下さい!お願いします。 -8{(1/2)n乗×-1}=8・-(1/2)n-3乗

質問<951>とうちゃん「必要十分条件」
必要、十分、必要十分のどれになるか教えてください。 できれば、なぜこうなるのか教えて下さい ①a+c=b+cは、a=bであるための???条件である。

質問<950>KK「2次関数」
x,yの連立方程式 x+y=k x2+y=2 の解がともに正の数となる ような定数kの値の範囲を求めなさい。 どのように解くのでしょうか?

質問<949>ユアサ「平方根の値」 アドバイスがあります。
ルートaの値をaをつかってあらわす式なんてありませんか? もしあればおしえてください。 あと計算機がどのようにしてルートの値を求めているのかも

質問<948>つかさ「ポントリャーギンの原理について」 アドバイスがあります。
状態方程式:dx/dt=v, dv/dt=u 状態量の初期条件:x(0)=x0, v(0)=v0 状態量の終端条件:x(tf)=0, v(tf)=0

質問<947>高校3年生「整式」 アドバイスがあります。
4 3 2 f(x)=X +2X +X +2X,g(x)=3X+1とする。 nが正の整数であるとき、整数f(n)が整数g(n)の倍数

質問<946>ゆみこ「曲線の長さ」 アドバイスがあります。
y=x^{2} (0≦x≦1)の長さを求めよ。 という問題なんです。 答えは、1/4log(1+sinx)/(1-sinx)+tanx/2cosx

質問<945>ゆうゆう「因数分解」 アドバイスがあります。
a3-a2c-ab2+b2c a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2) (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc

質問<944>ありす「複素数・極形式」 アドバイスがあります。
 rはr>1を満たす実数とする。複素数zがlzl=rを満たすとき、 z+1/zの絶対値の最大値及び最小値を求めよ。 またそのときのzの値も求めよ。

質問<943>マグ「微分」 アドバイスがあります。
1,関数f(x)=x(sinax+sinbx)について、f(0)が極大値となるような 定数a,bの条件を求めよ。 2,体積が一定値π/3である直円錐の、表面積をS、底面の円の半径をr、

質問<942>ひぐらし「空間ベクトル」アドバイスがあります。
三次元の直交座標系のベクトル u1=(1,1,1) , u2=(2,-1,3) , u3=(4,1,5) の 線形結合 v=a1u1+a2u2+a3u3 において、

質問<941>ひぐらし「じゃんけんの確率」
A君、B君の二人が交互に2個のサイコロを同時に振り、 出た目の合計が最初に7になった方を勝ちとするゲームを行う。このゲームをA君から始めるとき、

質問<940>ユアサ「三角比の表」
僕は今高1です。三角比のところをならっています。 授業では三角比の値は三角比の表を使って求めますが 表を使わずに三角比の値を求める式はないのですか。

質問<939>S.K「カップル成立の確率」 アドバイスがあります。
n人の男性とn人の女性がいます。一斉に異性を1人ずつ 指名するとき、i組のカップルが出来る確率Pi、および 平均何組のカップルが出来るかという期待値、nを無限大

質問<938>kumapon「因数分解」
次の因数分解が分かりません。すいませんが教えて下さい。 4a^3-1/3a-1/27

質問<937>みい「整式の除法」 アドバイスがあります。
整式x3-x2+ax+bがx2+x+6で割り切れるとき、 a、bの値を求めよ。

質問<936>ぽ「複雑な式の因数分解」 アドバイスがあります。
ab(a-b)+bc(b-c)+ca(c-a) を因数分解をせよ。

質問<935>ポポ「三角形の問題」 アドバイスがあります。
AB=2、AC=1,角A=θの三角形ABCにおいて、 辺BCを直径とする半円をBCに関してAと反対側に作る。 動点Pが半円周上を動く時、線分APの長さの最大値をMとする。

質問<934>ポポ「三角比」 アドバイスがあります。
t=cosXsinY=sinX+cosYであるとき sinXcosYをtで表せ。 また、tのとりうる値の範囲を求めよ。

質問<933>水貴「確率の問題」 アドバイスがあります。
Aがさいころ3つ、Bがさいころ2つもち、振ってそれぞれの合計 で競いました。BがAに勝てる確率は?

質問<932>とうちゃん「式の計算」
(√2-3√3)2 を簡単にせよ。

質問<931>伊達者「放物線」 アドバイスがあります。
 頂点が(3,9)で、X軸から長さ6の線分を切り取るような、 軸がX軸に垂直な放物線の方程式をもとめよ。

質問<930>可那「不思議な立体」 アドバイスがあります。
『ココにある不思議な立体があります。  一方から見れば円形に見え、  もう一方から見れば三角形に見え、

質問<929>ひぐらし「微分」 アドバイスがあります。
曲線 y=f(x) (x≧0) 上の任意の点Pから、 y軸に下ろした垂線とy軸との交点をA、 点Pにおける接線とy軸との交点をBとすると、

質問<928>マグ「微分 証明の問題」 アドバイスがあります。
問、実数全体で定義された関数f(x)が、   第2次導関数f"(x)をもつとする。 (1)y=f(x)のグラフが直線x=aに関して対称であれば、

質問<927>えり「フェルマーの定理」 アドバイスがあります。
フェルマーの定理とは、どのようなことですか?

質問<926>ももっち「複素数」 アドバイスがあります。
x3の係数が1である実数係数の3次式f(x)について αが方程式f(x)=0の解ならば、α2も解であるという。 この時、

質問<925>すんすん「回転体の体積」 アドバイスがあります。
Y=COS x (-π/2≦x≦π/2) とx軸で囲まれる領域を y軸周りに回転させてできる体積はいくらか。

質問<924>まみ「紙の大きさの比と√2の関係は」 アドバイスがあります。
  A判  (単位mm)    B判  (単位mm)   A0   841×1189   B0   1030×1456   A1   594×841    B1   728×1030

質問<923>mochi「領域の問題」 アドバイスがあります。
一辺の長さが1の正三角形ABCがある。辺BC,辺CA、辺ABの 中点をそれぞれL、M,Nとし       AP=BQ=CR=t

質問<922>masa「累乗根について」
累乗根の中身がその累乗の形にならない場合(例えば4乗根の中身が 100とかの場合)は値を出すことは出来ないのでしょうか? それとも無理やり出すことが出来るのでしょうか?

質問<921>ポポ「最大・最小」 アドバイスがあります。
xが実数の時   y=(8x+4)/(x^2-2x+5) のとりうる値の範囲を求めよ。

質問<920>ゆうゆう「因数分解」 アドバイスがあります。
もうちょっとでできそうなんですが・・・。 よろしくお願いします。 a3+b3+c3-(a+b+c)3

質問<919>POOH「最後の10個の質問」 アドバイスがあります。
問1)連立不等式(1) x2<1     9x2-18x+5<0

質問<918>POOH「ルート」 アドバイスがあります。
x=a2乗+9のとき、√x+6a+√x-6aを次の各場合に分けて簡単にせよ。 (1)0<a<3 お願いします。

質問<917>POOH「絶対値」 アドバイスがあります。
P=|a+2|+|a-3|について (1)a=1のとき、Pの値を求めよ。 (2)a<-2のとき、Pを簡単にせよ。

質問<916>POOH「証明」 アドバイスがあります。
Q1 連続する2つの整数の平方の和は奇数である。 Q2 連続する3つの整数の立方の和は3の倍数である。 Q3 x+y=1の時(x2乗+y)2乗=(y2乗+x)(1ーxy)

質問<915>ss「log-logの補完式について」 アドバイスがあります。
初めて質問します。 「log-logの補間式」とはどんなものなのでしょうか? また,どのような補間に適用するのでしょうか?

質問<914>POOH「因数分解」 アドバイスがあります。
次の式を因数分解しなさい。 Q1 bc(b-c)+ca(c-a)+ab(a-b) Q2 a(b+c)2乗+b(c+a)2乗+c(a+b)2乗-4abc

質問<913>POOH「因数分解」 アドバイスがあります。
次の式を因数分解せよ。 Q1 (x2乗+2x)2乗ー9 Q2 (a+b)c3乗ー(a+b)d3乗

質問<912>ぷりん「場合の数」 アドバイスがあります。
問題、色の違う5個の玉をA、B、Cの記号を付けた3つの箱に 入れる時、どの箱も少なくとも1個の玉が入るような入れ方は 何通りあるか?

質問<911>POOH「放物線」 アドバイスがあります。
Q1 x軸と交わる(1,0)、(3,0)で交じり、点(0,6)を通る   放物線について、 (1)この放物線の方程式を求めよ。

質問<910>kaiware「2次関数」 アドバイスがあります。
1、二次関数2ax2乗-3x+a=0の一つの解が0と1の間にあり、 他の解が1と2の間にある。 このときのaの値の範囲は?

質問<909>さいちゃん「分数積分」 アドバイスがあります。
∫(1/(x^3-1))dx の解きかたを教えてください

質問<908>ももっち「ベクトルと空間図形」 アドバイスがあります。
原点をOとし、3点A(2,0,0)、B(0,4,0)、C(0,0,3)をとる。 原点Oから3点A、B、Cを含む平面に垂線OHを下ろす。 (1)Hの座標を求めよ。

質問<907>ルピンざさ~ど「確率・統計」 アドバイスがあります。
①二つの正しいサイコロを同時に投げる実験を考える。  一つのサイコロの出る目をA,他のサイコロの出る目をBとする。 A+B=Kとおくときf(K)を求めよ。

質問<906>ゆき「証明の問題」 アドバイスがあります。
証明せよ。 ①6n+5(n:0以上の整数)の形の素数は無限個存在する。 ②1辺が2cmの正三角形ABCがある。この三角形の内部(3辺の内側)

質問<905>さのっち「複素数における楕円の面積」 アドバイスがあります。
        1    -2≦z+-≦2         z  を満たすような複素数平面上の点の集合を式で表せ。

質問<904>沙織「相加平均と相乗平均」 アドバイスがあります。
相加平均と相乗平均の使い方がよくわかりません。 教えていただけないでしょうか?

質問<903>meron「ベクトル」 アドバイスがあります。
平行四辺形ABCDを2:1に内分する点をEとし、 BDとECの交点をFとするとき、 AF↑をAB↑とAD↑を使って表せ。

質問<902>NON「√1+√1+・・について」 アドバイスがあります。
√1+√1+√1+√1+・・・・・・の値がどうなるかよくわかりません。 これに類似した事について考察したいのですが・・・。

質問<901>ルピンざさ~ど「確率・統計」 アドバイスがあります。
二つの正しいサイコロを同時に投げる実験を考える。 一つのサイコロの出る目をA,他方のサイコロの出る目をBとする。A+B=kとおくとき,

質問<900>まゆみ「二次関数です。」
すべての、砲弔い董■瓧?2+3ax+2a-1<2となるような この部分が外字らしくバクっています。もう一度お送り下さい。


全体目次 上へ 下へ