全体目次 上へ 下へ
質問<2400>~<2499>の目次

【書き方例】
①指数  x^2 とか x^(21)
②添え数 a_3 とか a_(21)
③分数  (x^2+2x+3)/(x-1)
④和Σ  Σ_(n=1)^(21)
⑤積分  ∫_a^b f(x)dx
⑥累乗根 ^3√(x+1)^2 とか (x+1)^(2/3)


質問<2499>まりな「三角関数」 アドバイスがあります。
①2sin2θ-√3sinθ<0 ②2sin2θ-4<5cosθ ③2cos2θ≦sinθ+1

質問<2498>ファストフード「2次関数」 アドバイスがあります。
y=x^2-2ax+5a-7のグラフと共有点の個数を求めよ   が分かりません! 教えてください

質問<2497>ist「導関数を求めたい☆」 アドバイスがあります。
次の関数を微分したいのですが、対数や分数が混ざっていてよくわかりません。 (a-bx^n)^m y = ------------ (a+bx^n)^m

質問<2496>梅せんべい「偏微分で最大値を求める?」 アドバイスがあります。
次の問題の解き方が分からないので教えてください。 X>0 Y>0 Z>0 として、 xy+yz+zx=k^2 のとき、F=xyz の最大値を求めよ。

質問<2495>掛け流し「一次方程式・直線」 アドバイスがあります。
 座標平面上において、 「x、yの1次方程式(を満たす点(x、y))の軌跡は直線を表し、 逆に、直線を表す方程式は、x、yの1次方程式である」

質問<2494>なお「積分」 アドバイスがあります。
∫e^x^2dxです。お願いします。

質問<2493>よんよん「二次関数」 アドバイスがあります。
(1)二次関数 y=x二乗+4x+aのグラフを原点について対称に移動し  さらにx軸方向にp y軸方向に2だけ平行移動したところ  頂点が(-1,p)になった。a,pの値をもとめよ。

質問<2492>kazuu「代数学」 アドバイスがあります。
  |1 0 1 | ① A=|0 2 -1|は正則であることを確かめよ.   |3 1 3 |

質問<2491>ryo「等式の証明」 アドバイスがあります。
ab+bc+ca=0のときのbc+ca/ab=ca+ab/bc=ab+bc/caの値。

質問<2490>ピロシキ「曲線と直線で囲まれた部分の面積」 アドバイスがあります。
直線x=a, x軸, 曲線y=xlogx (x>a x=a) で囲まれた部分の面積S(a)を aを用いて表し、lim_a→+0 S(a)を求めなさい。

質問<2489>コパン「グラフ」
次の式のグラフ化が分かりません。 教えてください。 2*X^2+8*y^2=2

質問<2488>なおひ「大学の確率論の問題です。」 アドバイスがあります。
(Ωi,Fi,Pi)(i=1,2)を下記の条件を満たす確率空間とする。 Ω1={a,b},F1=2^Ω1,P1({a})=p,P1({b})=q Ω2={x,y},F2=2^Ω2,P2({x})=p,P1({y})=q

質問<2487>しゃれやま「基本的な極限の証明」 アドバイスがあります。
lim(n→∞)n^r r>0 のとき ∞ を証明しなさい。

質問<2486>みほ「展開の問題」
(a+b)3乗(a-b)3乗(a2乗+b2乗)3乗 普通に展開してもできるのですが、凄く大変です。

質問<2485>こなつ「整数解」
(1)3×Xの2乗ー3×X+1をX+1で割った商と余りを求めよ。 (2)13x-5y=2の整数解を求めよ。

質問<2484>K2「方程式」
(1)(x-1){(-x+10)+4}=2x(-x+10) の{(-x+10)+4}のとき方をくわしくおしえてください。

質問<2483>Y-Pod「三つの直線が一点で交わる条件」 アドバイスがあります。
XY平面上で下記3つの直線式①が一点で交わる条件は、 式②が成り立つ必要があることを示す。 3つの直線式① px+qy=r p'x+q'y=r' p''x+q''y=r''

質問<2482>二重とび「固有値を求めたい」 アドバイスがあります。
次の行列の固有値をどのように導くのか分かりません。 お願いします。 (1 1 0)

質問<2481>離散型確率変数「離散型確率変数 2462類題」 アドバイスがあります。
<2462>類題です。 離散型確率変数X,Yの分布は P(X=xi)=pi(i=1,2),P(Y=yj)=qj(j=1,2)である。

質問<2480>yu-ichi「F(x,y)=0の曲線」
F(x,y)=0があるとする。点(x0、y0)における接線を求めよ。 とありますが、F(x,y)=0というところから意味がわかりません。

質問<2479>くくぇ「同値関係の質問」 アドバイスがあります。
Xはn次正方行列全体とします。 A,B∈Xに対してA_B:⇔正則行列Pが存在して,A=PBP^-1 _が同値関係であることを示せ。

質問<2478>腹ペコ大将軍「指数関数の不定積分」
1 1 ∫――――――――dx = ∫――――――――――dx e^x+4e^(-x)+5 (e^x+4)(e^(-x)+1)

質問<2477>名人「曲線の接線と法線」 アドバイスがあります。
曲線 X=t^3 ,Y=5t^2 ,Z=10t に対する接線が、 t=1における接線に垂直となるような曲線上の点の位置を求めよ。

質問<2476>はる「対数関数」
log3_(2)=a とおくとき、次の式をaで表せ。 log9_(6)-log3_(12)

質問<2475>180SX「原始関数」 アドバイスがあります。
∫dx/(e^x+e^-x)^4の原始関数を求めよ。

質問<2474>名無し「導関数」
y=sin(√sinx)の導関数の求め方を教えてください。

質問<2473>フラれん坊将軍「97年秋田大入試問題」 アドバイスがあります。
鋭角三角形ABCの外心をO,辺BCの中点をM,頂点Aから対辺BCに下ろした垂線と、 頂点Bから対辺ACに下ろした垂線との交点をHとする。 (1)ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとおく。

質問<2472>苦手さん「やっかいな級数の極限値」
極限値を求めよ。 Lim 1 n→∞ ---(√(n^2-1^2)+√(n^2-2^2)+・・・+√(n^2-(n-1)^2) n^2

質問<2471>苦手さん「行列の方程式に対する固有値・固有ベクトル」 アドバイスがあります。
行列AとBが次のように与えられている。 方程式(A-λB)X=0に対する固有値と固有ベクトルを求めよ。 行列AとBはこちらです↓

質問<2470>愛「常微分方程式(大学の問題ですがお願いします)」 アドバイスがあります。
弾丸は厚さ12cmの板の表面に対して200m/sの速度で入射し、 60m/sの速度で裏面を貫通した。 弾丸に対する板の抵抗力Fは弾丸の速度vに比例するものと仮定し、

質問<2469>みゆ「三角関数」
問題0≦θ≦2πのとき、tan(θ-π/6)≧1は?

質問<2468>tomohiro「微方程式の問題です。」 アドバイスがあります。
3dy/dx+5y=7e^-4xの一般解を求めよ という問題がわかりません。教えてください。

質問<2467>おかさん「指数計算」
27.4の0.3乗の、答えを教えて下さい。

質問<2466>ばば「ルートの積分について」 アドバイスがあります。
∫((√(x^2+a^2))/x)dx を教えてください。

質問<2465>つじ×2「積分変数の変換」 アドバイスがあります。
∬tan^(-1)x/ydxdy {x^2+y^2≦a^2 {x≧0 {y≧0

質問<2464>けいすけ「行列の計算」 アドバイスがあります。
(A)  |3 2  1|   |2 7  4|   |1 1 -2|

質問<2463>K2「方程式」
(x-1){(-x+10)+4}=2x(-x+10) のとき方を教えてください。

質問<2462>だいき「離散型確率変数X,Yの分布」 アドバイスがあります。
離散型確率変数X,Yの分布は P(X=xi)=pi(i=1,2),P(Y=yj)=qj(j=1,2)である P(X=xi,Y=yj)=rij(i,j=1,2)とする時

質問<2461>tsuka「2次関数・2次不等式」 アドバイスがあります。
放物線 y=x^2-2ax+4a-4 (aは定数) この放物線の -1≦x≦2 の部分が 4点(2,2)、(2、-2)、(-1,2)、(-1、-2)を頂点とする

質問<2460>やま「近似式」 アドバイスがあります。
lXlが十分小さい時、次の関数の近似値を求めよ。 (1-xの2乗)の3分の1乗

質問<2459>Widzerdon「三角形の性質」 アドバイスがあります。
次の問題がまったく解けません。どなたかお願いします。 三角形ABCの辺BCの延長上の点Dから辺ABへ直線を引き、 AB、ACとの交点をそれぞれF、Eとする。

質問<2458>takn「累乗根の計算」
3の3乗の6乗根がどうやって√3になるのか教えて下さい。

質問<2457>極限教えて下さい生徒「極限値」 アドバイスがあります。
lim X→0 cos(1/x) の 極限値を教えて下さい。 ある参考書では不定となっておりましたが、 どうしてそのようになるのかわかりません。

質問<2456>れあら「ルート」
ルート(√)のひらきかたを教えてください。  √11 のような場合はひらくと3.311…のようになりますが、 手計算でやる場合はどうやったらいいですか? 教えてください

質問<2455>kou「シグマの計算」 アドバイスがあります。
∑[k=0,n]nCk/n+1をおしえてください。

質問<2454>たっちゃん「留数定理を使って」 アドバイスがあります。
留数定理を使って以下の問題を解きたいのですが・・・ インテグラル(-∞→∞) (sinω/ω)^5 dω 解答と答え教えてください お願します。

質問<2453>うっへ「確率論」 アドバイスがあります。
(1)Xが正規分布N(μ,σ^2)に従うとき、    Y=aX^2(aは正の定数)の分布関数Fy(y)と確率密度関数py(y)を求めよ。 (2)Xの分布関数Fx(x)が

質問<2452>えみ「数Ⅱの微分」 アドバイスがあります。
0<a≦1とする。座標平面に3点A(0、a)B(0、a-1)C(1、a)が 与えられているとき、△ABCをx軸の周りに回転して得られる立体の体積 をV(a)とする。(1)1/2≦a≦1の場合に、V(a)の最小値を求めよう。

質問<2451>Spoon「指数」 アドバイスがあります。
実数xに対して、t=2^x+2^-x y=4^x-6・2^x-6・2^-x+4^-x とおいたとき、 (1)yをtの式で表せ。 (2)xが実数全体を動くとき、yの最小値を求めよ。

質問<2450>パー子「3倍角の公式の利用」 アドバイスがあります。
1/sinx-1/cosx=4/3、0<x<π/2のとき次の式の値を求めよ。 ①sinxcosx  ②cos3x-sin3x 

質問<2449>ももえ「最適化問題」 アドバイスがあります。
『沖合い12cmにある海底油田を海岸沿い20kmにある精油所をパイプ で結ぶ。海底パイプは施工費5億/km、地上パイプは3億/kmかかる。 もっとも経済的な連絡の仕方は??』

質問<2448>みるく「底面が正方形の枡の容積」 アドバイスがあります。
『底面が正方形の枡をつくる。表面積は一定でなるべく容積の大きい枡を つくりたい。どうしたらよいか』 です。よろしくおねがいします

質問<2447>みか「合同」
円Oの外にある点Aから円Oに引いた2つの接線の接点をP,Qとすると、 AP,AQの長さが等しいことを証明せよ。

質問<2446>かな「場合の数」
問題:本棚に異なる本が7冊ある。その中から、少なくとも1冊以上何冊    でも好きなだけ本を取り出すとすれば、その取り出し方は何通りあるか。

質問<2445>くるみ「微分の問題」
『1辺30cmの正方形の厚紙の4隅から同じ大きさの正方形を切り取り、 おりこんで枡を作る。もっとも容量の大きい枡を作るには??』

質問<2444>微分可能性「微分の可能性」
f(x)=xcos(1/x)、、、(x≠0) f(x)=0、、、(x=0) について微分可能性を調べてください。

質問<2443>shota「確率」 アドバイスがあります。
A,B,C,D,E,F,G,Hの8個の文字を一列に並べるとき、 AがBより左にBがCより左になる確率は? A,B,Cを同じ文字としておいて考えるのかなと思いましたが

質問<2442>浦原桃「領域と最大・最小」 アドバイスがあります。
x2+y2≦4,y≧0のとき, 2x-yの最大値,最小値を求めよ。

質問<2441>ball「線形変換」 アドバイスがあります。
R~2の線形変換fによって f[1 1]=[2 0],f[1 -1]=[0 -2]とする。 1.基本ベクトルe1,e2に対してf(e1),f(e2)を求めよ。

質問<2440>主夫「正則行列」 アドバイスがあります。
Aをn次正方行列とするとき、 次の4つの命題は同値であることを (a)⇒(b)⇒(c)⇒(d)⇒(a)の順に証明せよ。

質問<2439>ダイオード「4次方程式」 アドバイスがあります。
x^4+Ax^2-Ax+A^2=0の解法を教えてください。 x=何になりますか?

質問<2438>なおひ「複素数平面の問題」 アドバイスがあります。
2つの複素数Z1,Z2(Z1≠0,Z2≠0)について、 Z1^2 +Z1Z2+Z2^2 =0 が成り立つとき、 ①複素数平面上において、

質問<2437>ガックル「確率の問題」 アドバイスがあります。
4個の黒の立方体ブロックと6個の白の立方体ブロックを無作為に横一列 に並べる。列の中で黒ブロックが連続している部分を黒部分列と呼び、 そのブロック数を黒部分列の長さとする。

質問<2436>けい「切り取る線分の長さ」 アドバイスがあります。
放物線y=x^2が直線y=2x+aから切り取る線分の長さが2√10であるように、 定数aの値を求めよ。

質問<2435>みやこ「三次方程式」 アドバイスがあります。
(1) 三次方程式x^3+(a-1)x^2+(4-a)x-4=0が二重解をもつように、 実数aの値を求めよ。

質問<2434>けい「二次方程式」 アドバイスがあります。
(1) 二次方程式x^2+2ax+2a^+2a-3=0が実数解α、βをもつとき、 α^2+αβ+β^2の最大値と最小値を求めよ。ただし、αは実数の定数とする。

質問<2433>kai「定積分」 アドバイスがあります。
(3x^2-2x+1)^(1/2)の0から1までの定積分 のやり方をお教えて下さい。

質問<2432>かな「循環小数の読み方」 アドバイスがあります。
循環小数を表すとき、数字の上に・をつけますが 正式な読み方は何ですか?教えてください!

質問<2431>なおひ「代数学の問題」 アドバイスがあります。
nを自然数として、n+3が5の倍数、n+5が3の倍数のとき、 これを満たす最小のnの値を求めよ。 また、小さい順に並べたとき、10番目の数を求めよ

質問<2430>うっへ「ベクトル解析」 アドバイスがあります。
Vをn次元ベクトル空間、fをV上の線形変換とするとき、 (1)fは全射⇒fは正則 (2)fは正則⇒fは単射

質問<2429>JB「微分」 アドバイスがあります。
①関数f,gがn回微分できるとき (fg)^(n) =∑ n nCk f^(n)g^(n-k) ・・・(*) k=0

質問<2428>なお「代数学の問題」 アドバイスがあります。
次の数の集合は整域であるかどうか、理由を明記して判定せよ。 『a+b・3^(1/3)』

質問<2427>まるこ「空間ベクトル」 アドバイスがあります。
原点をO(0,0,0)とする座標空間内に、 5点A(1,0,0),B(0,1,0),C(1,0,1),D(0,1,1),E(1,1,0)をとる。 更に点Eを通り、その方向ベクトルが2つのベクトル(→OC),(→OD)に

質問<2426>ちょうさん「漸化式」 アドバイスがあります。
数列{an}の初項a1から第n項までの和Snが、 S1=0,Sn+1-3Sn=n^2(n=1,2,3,…)を満たす。 (1)数列{an}が満たす漸化式をanとan+1の関係式で表せ

質問<2425>はな「テーラー展開」 アドバイスがあります。
tanxのテーラー展開がしたいのですが、 公式に入っている交代順列の個数が分からず困っています。 9次まで展開した式を教えてください。

質問<2424>kai「積分」 アドバイスがあります。
(3x^2-2x+1)^(1/2) と(5x^2-4x+2)^(1/2) の積分ってどうやるんですか?

質問<2423>Hana「円と直線」 アドバイスがあります。
円C:x^2+y^2-4x-2y+3=0と直線L:y=-x+kが異なる2点で交わる ようなkの値の範囲を求めよ。 また、LがCによって切り取られてできる線分の長さが2となるとき、kの値を求めよ。

質問<2422>kkk「直線と平面」 アドバイスがあります。
xyz空間において、直線l:(x+3)/6=(y+2)/5=(z+1)/(-2) 平面P:3x+ay-z+2=0 があり、直線lと平面Pが平行であるとき、 定数aの値はいくらになるのでしょうか?

質問<2421>K「方程式」 アドバイスがあります。
x^5+3x^2+3x+2=0の解を求めたいんですけど・・・

質問<2420>D-style「積分の問題」 アドバイスがあります。
F=∫f_(t)e^(-iwt)dtとすると、 f_(t)をt軸方向に1/a倍、正の方向にb移動した関数をg_(t)とする。 G=∫g_(t)e^(-iwt)dtをF、a、b、wを用いて表せ。

質問<2419>ちこう「ラグランジュ補間」 アドバイスがあります。
「{(1,1),(2,4),(3,9)}のサンプルをラグランジュ補間せよ」 の答えが分かりません。

質問<2418>ピロシキ「多項式の整除」 アドバイスがあります。
x^96+x^95をx^4+x^3+x^2+x+1で割った余りを求めよ。 アプローチ1 f(x)=x^4+x^3+x^2+x+1として

質問<2417>K.K「不等式」 アドバイスがあります。
X>0のとき次の不等式が成り立つことを示せ。 X > sinX > X-Xの三乗/6

質問<2416>あずみ「微分方程式」 アドバイスがあります。
問 次の微分方程式の解を求めなさい! (1) y"+3y'=2sinX+cosX (2) 3ydy=2(xy+x)dx

質問<2415>名無し「4桁の奇数」 アドバイスがあります。
6個の数字0,1,2,3,4,5を使ってできる、 4桁の奇数、4桁の偶数は、それぞれ何個あるか。 ただし、同じ数字は2度以上使わないとする。

質問<2414>しょう「中間値の定理」 アドバイスがあります。
x-2sinx=a (a>0) は少なくとも1つの正の実数解をもつことを示せ。

質問<2413>もくり「漸化式の極限」
漸化式a_1=c, a_(n+1)=√(a_n +2) (n=1,2,…)によって定まる数列{a_n}を考える。 ただし、c≧-2をみたす定数とする。lim[n->∞]a_nを求めよ。

質問<2412>もくり「不定積分」 アドバイスがあります。
不定積分∫cosx/(1+sinx) dxを2通りの方法で求めよ。 (1)sinx=tとおく (2)tan(x/2)=tとおく

質問<2411>ギュウ「ベクトルの図形への応用」 アドバイスがあります。
(1)同一直線上にない3点O、A、Bがある。 ∠AOBの二等分線上の点をPとすると、 →OA     →OB

質問<2410>アル「2円の片方の半径の求め方」 アドバイスがあります。
半径が異なり部分的に重なる2つの円弧があり、中心間距離は一定、 一方の円の半径も一定また、円弧が重なる部分の面積が決められている場合、 もう一方の半径を求める方法を教えてください。

質問<2409>文系社会人「ルートの計算」
1-5√5000/30000≒30% (5000/30000)は√の中、とあるのですが、 どうやったら≒30%という答えになるのでしょう?

質問<2408>きょうくん「条件付き確率の問題」 アドバイスがあります。
A,B:事象 P(A)=p,P(A∪B)=q,P(A|B)=rのときP(B-A)を求めよ

質問<2407>しんちゃん「極限」 アドバイスがあります。
次の極限値を求めよ。極限が存在しないならそれを証明せよ  limx→9 √(x-9)^6/(x-9)^3

質問<2406>A子「連立不等式」
x-3<3x 3x+3>5x-1

質問<2405>やま「部分集合個数の予想」 アドバイスがあります。
『n個の異なる要素からなる集合の部分集合の個数を予想し その予想が正しいことを証明せよ』 の問題はどのようにして解くのでしょうか?

質問<2404>SV「写像fが全単射となる為の必要十分条件」 アドバイスがあります。
写像f:R~2→R^2,f(x,y)=(ax+by,cx+dy)が全単射となる為の必要十分条件 を求めよ。ただし、a,b,c,d∈Rとする。

質問<2403>♪「幾何学」 アドバイスがあります。
#(R)=#([0,1))により、f:R→[0,1)が存在する。 また、#(N)=#(Z)により、 全単射g:N→Zが存在する。

質問<2402>みっきー「常用対数」 アドバイスがあります。
log〔10〕1/b=□□□(1-log〔10〕□)と表せるので 10゚゚<a/b<10゚゚から、a/bは小数第□位にはじめて0でない数が現れる。 丸と四角の部分には数字が入ります。

質問<2401>P.P「指数関数を含む方程式」
2のⅩ乗=3の2Ⅹ-1乗 学校では、底をそろえるように言われたのですが、 どのように解けば底をそろえるといいのでしょうか?

質問<2400>ちこう「θ回転について」 アドバイスがあります。
「θ回転の行列の逆変換の行列(自分が思うに逆行列のことだと思います) を求めよ」という問題の答えが分かりません。


全体目次 上へ 下へ