全体目次 上へ 下へ
質問<1700>~<1799>の目次

【書き方例】
①指数  x^2 とか x^(21)
②添え数 a_3 とか a_(21)
③分数  (x^2+2x+3)/(x-1)
④和Σ  Σ_(n=1)^(21)
⑤積分  ∫_a^b f(x)dx
⑥累乗根 ^3√(x+1)^2 とか (x+1)^(2/3)


質問<1799>climber「集合論」
関数f:Z→Zについて単射・全射になるか調べよ  f(n)=2N+1  という問題がわかりません。 

質問<1798>AKR「領域」 アドバイスがあります。
x、yが実数であるとき、 点P(x+y、xy)の存在する領域を座標平面上に図示しなさい。 これが分かるひと教えていただけませんか?

質問<1797>ゆま「□に入る数字」 アドバイスがあります。
∫sinxcosxdx = □□/□∫cos2xdx + C (C : 積分定数)         ↑これの□に入る数字を教えてください。

質問<1796>うーさん「最小二乗法」 アドバイスがあります。
球面上の25点から最小二乗法を用いて中心座標を求める方法を 教えてください。

質問<1795>ゆぅき「指数計算」 アドバイスがあります。
(400の2乗-600の2乗)の3/2乗 の計算を教えてください。

質問<1794>りょう「シグマの関係式の証明」 アドバイスがあります。
 ̄ 1 n x = ― ∑ xi とするとき    n i=1

質問<1793>甲斐「増減」 アドバイスがあります。
tanXの増減はどうしらべたらいいでしょうか

質問<1792>紗那「相加相乗平均の証明」 アドバイスがあります。
a≧b>0を与える。 一辺の長さが、各々、√a、√bである正方形の面積関係から (a+b)/2≧√ab を言え。

質問<1791>うりゅ子「個数の処理」 アドバイスがあります。
 6個の正方形が上下二段に3個ずつ並んでいる。  それぞれの正方形に1から6までの異なる数字をひとつずつ書く。 (1)このような書き方は全部で何通りあるか。

質問<1790>阪見 澪「級数の和」 アドバイスがあります。
lim[n→∞]Snを求めよ。  (1)Sn=∑[k=1,n]1/(k(k+1))  (2)Sn=∑[k=1,n]1/(k(k+1)(k+2)(k+3))

質問<1789>しま「線形代数」 アドバイスがあります。
Aを3行3列の行列とする。A^10=0(零集合)ならばA^9=0(零集合)を証明せよ。 ちなみにヒントが書いてあったので記します。 Hint;a9A^10+a8A^9+・・・・+a1A+a0E=0(零集合)なる、

質問<1788>ぽんちゃん「楕円の面積」 アドバイスがあります。
(x/a)^2+(y/b)^2=1で囲まれる面積を求めなさい。

質問<1787>mama「2変数関数」 アドバイスがあります。
曲線f(x,y)=x^2*y-x*y^2-2=0を追跡せよ。 変数が二つあるのでどこから手をつけていいのかわかりません。

質問<1786>ななし「微分」 アドバイスがあります。
1.y=(x-2)^2(x-3)^3 2.y=2x√(x^2+1) 3.y=tanx-x

質問<1785>ななし「微分可能性」 アドバイスがあります。
f(x)=|x|(x+1)は x=0で微分可能でないことを示ししてください。

質問<1784>ななし「微分の定義」 アドバイスがあります。
y=x^(1/2)を定義に従って微分してください。

質問<1783>奏子「場合の数」 アドバイスがあります。
aabbcdの6文字から4文字を取り出す時, その組み合わせ,および順列の個数を求めよ。

質問<1782>T「空間図形(曲面の方程式)」 アドバイスがあります。
問題:次の曲面を求めよ。 ①2点(1,0,0),(-1,0,0)からの距離の和が  2Hである点(x,y,z)たちの作る曲面を求めよ。

質問<1781>11111「微分法」
①y=log√x^2+1←log以下は√に含まれます。 ②y=logxa←xは底です。 これらを微分したときの答えを出来るだけ詳しく教えてください。

質問<1780>☆「三角関数の導関数」
y=sin二乗xcosxを微分した答えを教えてください。 できれば解き方もお願いします。

質問<1779>☆「三角関数の導関数」
y=sinx二乗を微分した答えを見たら 2x・cosx二乗。 どうしてsin2xじゃいけないんですか?

質問<1778>makoto「漸近線がさっぱりです。」 アドバイスがあります。
数Ⅲであつかうx軸y軸に平行でない漸近線が この式にはあるか、ないのかという判別の仕方を 教えてください!

質問<1777>本田「不等式」 アドバイスがあります。
いつも拝見させていただいています。 次の不等式の解法を3通りの方法で解説せよ。 -1≦(4x-1)/(2x-3)≦3

質問<1776>ともえ「確率」 アドバイスがあります。
すみませんがわからない問題がありますので教えてください。 確率変数Xのp.d.f. p(x)が  p(x)=1/2(x+1) (-1≦x≦1)

質問<1775>K「2変数の一様分布」 アドバイスがあります。
区間[0,1]からランダムに1点をとりその点をXとする。 次に、区間[X,1]からランダムに1点をとりその点をYとする。 (1)X=xのとき、Yの条件付き密度関数を求めなさい。

質問<1774>文系大学生「ルートの計算」
教科書とか問題集には (590/500)^(1/3) = 1.5672 (幾何平均の問題)とか、 √7.5 = 2.74 (標準偏差の問題)とか

質問<1773>Captainkangaroo「√2×1/2について」
√2×1/2はどのように計算できますでしょうか? お願いいたします。

質問<1772>キムケン「指数」
25のx乗が13の450乗のときxの値は?

質問<1771>naoki「ベルヌーイ数」 アドバイスがあります。
ベルヌーイ数の定義を用いて なぜtanxのマクローリン展開が出るのでしょうか?

質問<1770>レオ「sin,cosについて」 アドバイスがあります。
はじめまして。早速ですが質問させていただきます。 sin2x=sinx   という式です。教えていただけませんか??

質問<1769>F.Z「垂直抗力」 アドバイスがあります。
物体Aと物体Bをぶつけたときに生じる垂直抗力の 計算方法を教えてください。 m1=物体Aの重さ

質問<1768>Mr.X「空間作用」 アドバイスがあります。
2次元と3次元の空間作用を教えてください

質問<1767>ライバルあり「不等式と領域」 アドバイスがあります。
(x-2)2乗+(y+2)2乗≦1 の問題が分かりません。教えてください。

質問<1766>まゆみ「微分法」 アドバイスがあります。
一辺の長さが6の正方形ABCDを底辺とする正四角錐P-ABCDがあり、 PA=PB=PC=PD=6である。その内部に底辺の円が正方形ABCD上にあり、 4つの側面に接する円柱を作る。

質問<1765>英二「Cプログラム」 アドバイスがあります。
こんにちは。大学生のものですが質問させていただきます。 英文で書かれたテキストを読み込み、その中の単語数を求めよという プログラムがわかりません。文字数ならば出来たのですが、単語数となると

質問<1764>Tukky「プログラムの作成」 アドバイスがあります。
 n個の値a[0]、a[1]、…、a[n-1]が与えられている時、配列a[ ]を大きさの順 に並び替えたb[ ]を作り出すプログラムをかけ。ただし、プログラムはCまたは BASICのいずれかで書き、プログラム中に使用する名前の型、属性、意味内容を

質問<1763>まさ69「2重積分」 アドバイスがあります。
∫{∫(x^2)e^(x^2)dx}dy   dxは1~yまで、dyは1~0までです。 {}内が置換積分や部分積分しても上手く解けません。

質問<1762>かめ「円」 アドバイスがあります。
線分ABが円の直径となるような点A、Bと、 その円上の他の一点Cを結んでできる三角形は、 なぜ∠C=90度となるのでしょうか??

質問<1761>けいこ「円」 アドバイスがあります。
円の半径と中心の座標、2本の接線の接点の算出方法を教えてください 二本の直線(接線)Y=ax + bとY=mx + nに接し、 その2直線上にない1点(p,q)をとおる円の、半径、中心座標、

質問<1760>とっつ「回転体の表面積」 アドバイスがあります。
サイクロイド:x=a(t-sint),y=a(1-cost)で、(0≦t≦2π; a>0)です。 この曲線をx軸のまわりに1回転してできる回転面の表面積は どう出せばいいのですか?

質問<1759>かめ「放物線の直線の解の個数」 アドバイスがあります。
放物線y=ax^2+bx+cと直線y=dx+eをax^2+bx+c=dx+eとして、 判別式に持っていくという解法だというのは経験上いいのですが、 なぜこれでいいのでしょうか??

質問<1758>かめ「円の接線の証明」 アドバイスがあります。
x^2+y^2=r^2上の点P(a,b)における接線Lの方程式を求める際に、 直線OPの傾きはa/bであり、接線LはOPに垂直だから・・・ と書かれているのですが、なぜ接線LはOPに垂直なのでしょうか??

質問<1757>ひろ「n次導関数」 アドバイスがあります。
n次導関数を求めよです。 (1)f(x)=x^(3)e^(3x) (2)f(x)=1/(1-x^2)

質問<1756>ches「ピタゴラスの定理の証明」 アドバイスがあります。
sin,cosを使って、ピタゴラスの定理を証明するのには どうしたらよいですか。

質問<1755>ミドリプヨ「極限値の計算」 アドバイスがあります。
問:次の極限値を求めよ。 ①lim x→0 (a^x-1)/x(a>0)  (ロピタルの定理は使用しないで解く)

質問<1754>オレンジ「確率」 アドバイスがあります。
x軸上を原点から出発し、コインを2個投げて2個とも表が出たら右へ1だけ進み、 そうでないなら左へ1だけ進むことにする。 これをn回繰り返した時の移動後の位置xの期待値を求めよ。

質問<1753>なとり「導関数」 アドバイスがあります。
導関数を求める問題がわからないので具体的に教えてくださいますか? (a) tanx+1/3tan^3(x) (b) log|(1-sinx)/(1+sinx)|

質問<1752>naoki「Maclaurin展開」
tanxのMaclaurin展開をせよ、

質問<1751>mk「n次導関数」 アドバイスがあります。
f(x)=x/(x-5)(x-4)のn次導関数を求めてください。

質問<1750>オレンジ「二項定理」 アドバイスがあります。
二項定理とパスカルの三角形は何か関係があるのでしょうか? お願いします。

質問<1749>オレンジ「三角関数証明」 アドバイスがあります。
正弦定理、余弦定理の証明を教えて下さい。

質問<1748>zukarino「懸垂曲線について」 アドバイスがあります。
懸垂曲線は,両端を固定されてぶら下がった鎖の形状を表す曲線で, 方程式,y=(ex + e-x)/2 で表されます.  この曲線の x=0 付近での形状は放物線とほぼ一致することが知られています.

質問<1747>フワ「証明問題」 アドバイスがあります。
「三角形の垂心について、チェバの定理、メネラウスの定理及びその逆を用いて 照明せよ。」 宜しくお願いします。

質問<1746>あ「微分です」
y=xsinx+cosxの微分はどうやってやるんですか? 教えてくださいm(__)m

質問<1745>かばちゃん「集合」 アドバイスがあります。
Zの二元a.bの間に a~b⇔「aとbを7で割ったとき、それぞれの余りが等しい」 という関係をいれる。

質問<1744>かばちゃん「写像」 アドバイスがあります。
次に写像fに対し、 A={(X,Y)│X(2乗)+Y(2乗)<1}の像f(A)を図示せよ  f:R(2乗)→R(2乗),f(X,Y)=(2X,3Y)

質問<1743>名無しさん「n階導関数」 アドバイスがあります。
(1)e^x ・sin x   (2)ax + b/cx + d (3)sinx ^3

質問<1742>ノビッタ「何角形」 アドバイスがあります。
小学校では、3つの直線と3つの頂点で構成させられる図形を 「三角形」という、と習いました。 6つの直線と6つの頂点で構成させられる図形は「六角形」という、

質問<1741>ロバート「整数」 アドバイスがあります。
質問(1)xの整式x3乗+ax2乗+2x+b-3を 整式P(x)で割ると商がx-1、余りがx-2である。 また、P(x)をx-2で割ると、余りは-abである。

質問<1740>パソ好き「コンピューター」 アドバイスがあります。
次の問いの中のnは数31211を表す。  1 何ピットあればn個の状態を区別できるか。  2 nを2バイト長の2進数に変換し、さらに16進

質問<1739>のらいぬ「定積分」 アドバイスがあります。
1/2<∫(0,1)[x^{(sinx+cosx)^2}]d x<1/3を証明せよ。

質問<1738>シンヤ「不定積分」 アドバイスがあります。
括弧内に示された置換により、次の関数の不定積分を求めよ。 (1+sinθ)cosθ/sin二乗θ    (sinθ=t)

質問<1737>のり「座標変換」 アドバイスがあります。
極座標で表したとき (r,θ)=(√5+1,π/10) となる点を直交座標(x,y)で表せ。

質問<1736>たっち「数列の極限」 アドバイスがあります。
(1)a>1のとき、lim(n→∞)a^(1/n)=1 をはさみうちを使わずに (ワイエルストラスの定理などで)証明する方法を教えてください。

質問<1735>ふみ「真円と楕円のちがい」 アドバイスがあります。
半径rの円の外周の上半分全周に、 ラジアル等分布荷重pが外向きに作用する。 このときのpの上向き分力pvの総和Pは、

質問<1734>数学苦手「数学的帰納法」 アドバイスがあります。
問題:整数aはaのp-1乗合同1(mod p)、 aのp-1乗合同でない1(mod pの2乗)をみたすものとする。 このとき負でない整数mに対して、

質問<1733>京王線の窓辺「複素(?)」 アドバイスがあります。
[No.01] 簡単にせよ ・(1+√3 i)^(-10) [No.02] 次の根を求めよ

質問<1732>あいちゃん「数列」 アドバイスがあります。
数列{A_n}の各項に次のような関係があるとする。 A_1=1 , A_2=1 , A_(n+2)=A_(n+1)+A_n(n=1,2,,・・) lim_(n→∞) A_(n+1)/An

質問<1731>今日子「二次関数の問題です。」 アドバイスがあります。
半径2センチの円に内接する長方形で面積が最大になるものは何か。 X2乗+Y2乗=4の2乗(三平方の定理より) XY=S S=最大 XY>0条件下

質問<1730>○大歩行者「Tailor定理の適用」 アドバイスがあります。
Tailor定理についてですが、 「y=log(x+1)にTailor定理を適用せよ」 ってどうやって解くのですか。

質問<1729>なり「空間ベクトル」 アドバイスがあります。
平行六面体ABCD-EFGHにおいて、 4つの対角線AG,BH,CE,DFは同じ点で交わり、その点で2等分されることを証明せよ。

質問<1728>すずきっち「因数分解の解答の書き方」 アドバイスがあります。
例えば因数分解で x^2+3x+2の解答を-(-x-2)(x+1)と 解答しては何故だめなのでしょうか?

質問<1727>さかな「楕円の接線について」 アドバイスがあります。
楕円の公式の(x^2/a^2)+(y^2/b^2)=1で、 a,bの値がわかっており、 そのときにx軸上の任意の点(0,c)を通る楕円の接線の傾きについて

質問<1726>オレンジ「条件つき確率」 アドバイスがあります。
条件つき確率の証明ってありますか? もしあれば教えて下さい。 なければわかりやすく説明してください。

質問<1725>機械工学科「マクローリン、テイラー」 アドバイスがあります。
マクローリン展開と、テイラー展開の問題を解くコツを教えて下さい。

質問<1724>あやか「証明」 アドバイスがあります。
(-1)×(-1)=1の証明を教えて下さい

質問<1723>ミッキー&ミニー「母集団の平均と分散」 アドバイスがあります。
《問題》 確率変数が次の分布に従うとき、母集団の平均と分散を 求めなさい。 (1)一様分布(離散型)  f(x)=1/n (x=1,2,3,…,n)

質問<1722>tune01「メネラウス、チェバの定理を使った証明問題」 アドバイスがあります。
定規だけを用いて長方形ABCDの面積を五等分せよ

質問<1721>いわ「球」 アドバイスがあります。
三角形の頂点の座標A(x,y,z),B(x,y,z),C(x,y,z)がわかっていて、 この三点を含む球の中心座標の求め方がわかりません。

質問<1720>まやちゃん「2次関数」 アドバイスがあります。
2次関数 f(x)=x2乗-2ax+1(1≦x≦3) の最大値、最小値を求めよ

質問<1719>あゆ「微分の問題です。」 アドバイスがあります。
fの-1乗(x)  を f'(x) と f(x) を使って [fの-1乗(x)']←微分する。 を求めなさいっていう問題が分からないのでどなたか教えてください。 ライプニッツルールを使って求めなさいっていう問題です。

質問<1718>he「漸化式の一般項の求め方」 アドバイスがあります。
A[n+2]=(-29A[n+1]+10A[n])/3,A[0]=1,A[1]=1/3が与えられているとき どうやって一般項を求めるのかおしえてください

質問<1717>たいら「組み合わせ (二項定理)」 アドバイスがあります。
mC₀・nCr+mC₁・nCr₋₁+……+mCr・nC₀=

質問<1716>ドイコ「必要条件」 アドバイスがあります。
整数xについての2つの条件 p:|x-15/2|≦3/4 q:x^2-15x+b≦0がある。

質問<1715>ごんぞう「微分」 アドバイスがあります。
f(x)={x二乗sin1/x(x=/=0の時)      {0        (x=0の時) (1)f'(0)を求めよ。

質問<1714>フラ「近似式」 アドバイスがあります。
5個の関数f1(x)=2x、f2(x)=xe^(-x)、f3(x)=(x^2){e^(-x)}、 f4(x)=e^(-x)-1、f5(x)=e^(-x^2)-1の、 x=0.01における値の大小関係をいえ。

質問<1713>ちゃあ「加速度」 アドバイスがあります。
(1)水平台に三角柱(質量;M)を横に置く。 水平面とΘの角をなす三角柱の側面上に質量(m)がすべり落ちる場合、 三角柱の加速度を求めよ。

質問<1712>ROBA「累乗根」 アドバイスがあります。
-4√1/36の値を求めよと言う問題で答えが√6/6だそうです。 どう考えればいいのかわかりません。お教えください。 (問題最初は-で次の4はルートについた4乗根で、36分の1が問題です)

質問<1711>ひさり「重心」 アドバイスがあります。
y=x^2とy=-x^2において、x=1の時に出来るx>0側の、三角形に似た図形 の重心を求める、積分を用いた方法を教えて下さい!

質問<1710>ts「連続関数」 アドバイスがあります。
1、次の関数yのx=0における連続性をしらべよ。 (1)y=│x│ (2)y=x sin 1/x

質問<1709>前田「指数」 アドバイスがあります。
今、中学生なのですが、 高校数学でAの0乗は1とありますが、 証明できるのでしょうか?

質問<1708>オレンジ「証明」 アドバイスがあります。
座標平面上の4点(0,0)(0,1)(1,0)(1,1)からなる集合をL、 不等式ax+by-d≧0をみたす実数x、yを座標として持つ点(x,y) からなる集合をDとする。

質問<1707>アキ「加法定理の証明」 アドバイスがあります。
正接の加法定理 tan(α+β)=tanα+tanβ/1-tanα+tanβ の証明のやりかたを教えて下さい。

質問<1706>ちゃあ「証明」 アドバイスがあります。
F=m(d^2r/dt^2)(Fx Fy)=m(x2回微分 y2回微分) (Fr FΘ)=(cosΘ sinΘ)(Fx Fy)

質問<1705>飛鳥「三角比」 アドバイスがあります。
SINX+SIN^2X+SIN^3X=COSX+COS^2X+COS^3X のときかたを至急教えてください

質問<1704>トモちゃん「補間」 アドバイスがあります。
ラグランジュ補間とニュートン補間の違いを教えてください。

質問<1703>るい「円順列を含んだ問題」 アドバイスがあります。
高校1年です。問題を解いていてわからない問題があったので教えて下さい。 問題 立方体の6つの面のに、青・赤・白・黄・紫・緑の6色を1面ずつ塗るとする。 異なる塗り方は何通りあるか?

質問<1702>NTK「連続と極限」 アドバイスがあります。
f(x)はx>0で定義された関数で、 x=1で微分可能でf'(1)=2かつ任意のx>0、y>0に対してf(xy)=f(x)+f(y)を 満足するものとする。このとき次の問いに答えよ。

質問<1701>ひろ「軌跡の問題等」 アドバイスがあります。
①放物線y^2=4xの直交するニ接線の交点の軌跡を求めよ。 ②3点O(0,0) P(x0,y0) Q(x1,y1)の作る三角形の面積を  x0,y0,x1,y1のみを用いて表せ。

質問<1700>1年生「正則行列」 アドバイスがあります。
n次正方行列Aについて、次の(1)~(5)は同値であることを (1)→(2)→(3)→(4)→(5)→(1)の順で示せ。 (1)Aは正則


全体目次 上へ 下へ