全体目次 上へ 下へ
質問<1600>~<1699>の目次

【書き方例】
①指数  x^2 とか x^(21)
②添え数 a_3 とか a_(21)
③分数  (x^2+2x+3)/(x-1)
④和Σ  Σ_(n=1)^(21)
⑤積分  ∫_a^b f(x)dx
⑥累乗根 ^3√(x+1)^2 とか (x+1)^(2/3)


質問<1699>ちゃあ「整式」
2次と3次の2つの整式がありそれらの最大公約数は2x+1で 最小公倍数は4x^4+3x^2-1である。この2つの整式を求めよ。 なんとなくしかわかりません。よろしくおねがいします。

質問<1698>ちゃあ「因数分解」
(x+y+z)三乗ーx三乗ーy三乗ーz三乗を因数分解せよ。 まず最初のかっこ三乗を展開してからやる方法しかないのでしょうか?

質問<1697>K「集合」 アドバイスがあります。
問題  すべての集合Yのすべての部分集合を要素とする集合2^Yは 集合とならないことを証明してください。

質問<1696>じゅが「10の倍数のくくりだし」 アドバイスがあります。
9^99+1を、 (10の倍数)(?????) の形に因数分解したいのですが、どうすれば良いですか?

質問<1695>ななし「不定積分」
∫^3√x^2dxの解き方が分かりません。

質問<1694>やくや「二次関数 最大最小問題」 アドバイスがあります。
二次関数y=x2乗+ax+bにおいて、 xの任意の値に対するyの最小値は4である。 このとき、-1/2≦x≦1/2の範囲でyの最小値が6

質問<1693>水季「因数分解したいです・・・」 アドバイスがあります。
x^3+y^3+z^3-3xyz を因数分解したいのですが出来ません どうすればいいのですか?

質問<1692>こむぎ「命題・集合について」 アドバイスがあります。
Aが正しいときBは必ず正しい。 しかしBが正しいときにAも正しいわけではない ・・・等の問題に苦戦しております。

質問<1691>burai「円柱と円柱の交わり」 アドバイスがあります。
y軸を中心とする半径rの円柱と, x軸を中心とする半径rの円柱の交差線(相貫線?)の求め方及び解答.

質問<1690>1年生「共通接線」 アドバイスがあります。
問題:半径22の円O,半径2の円O’の中心間の距離が25であるとき、 ①共通内接線の長さl(スモールL)を求めよ。 ②共通外接線の長さLを求めよ。

質問<1689>オレンジ「包絡線」 アドバイスがあります。
包絡線の根拠がよくわかりません。 どうやったらうまく使えるでしょうか?

質問<1688>炉紊「等式の証明」
a+b=1のときa2+b=b2+aが成り立つことを証明しなさい 数学苦手なので解き方がよく解りません(--;) 解法と解答を宜しくお願いします。

質問<1687>中村剛史「自然対数」 アドバイスがあります。
こんばんは とてもありがたいホームページを見つけましたので、早速質問いたします log e 1/4 や log e 1/7 等の自然対数を常用対数に直す計算方法を教えて

質問<1686>のらいぬ「数列」 アドバイスがあります。
数列{a(n)}を、 a(1)=2、a(n+1)=a(n)^2- a(n)+1(n=1,2,3,・・・)で与える. a(1),a(2),・・・a(n)の積をP(n)とおく.

質問<1685>教えてください「2の1乗根」 アドバイスがあります。
2の1乗根ってないんですか? 2の-2乗根もないんでしょうか?

質問<1684>ひろ「代数の証明」 アドバイスがあります。
整数n(≧2)に対して、 a^(p-1)p^n-1≡1, a^(p-1)p^n-2NOT≡1(modp^n)

質問<1683>恵「因数分解」
因数分解なんですが、 (x+y)(y+z)(z+x)+xyz お願いします。

質問<1682>かわ「対数の値」
log4=? なんですけど、答えを教えてください。

質問<1681>ゆうすけ「初期値問題」 アドバイスがあります。
 dy/dx=-xy+xexp(-x^2/2)  y(0)=1 の解を求めなさい。

質問<1680>クルミ「2次曲線を標準形へ」 アドバイスがあります。
2次曲線 9x^2+24xy+16y^2-26x+7y-34=0 という式を標準形に直したいのです.

質問<1679>太郎「円」 アドバイスがあります。
(1)円Оと円О’の方程式をそれぞれx^2+y^2-2y=0,x^2+y^2-4x-4y+4=0とする。   傾きが0でない直線Lが円ОとО’の両方に接するとき、   直線Lの方程式を求めよ。

質問<1678>yoshi「因数分解」 アドバイスがあります。
x^4+x^3+x^2+x+1を2次式の積で表しなさい。

質問<1677>darutan「tanの計算」 アドバイスがあります。
tan(-1乗)1000分の3の計算が分かりません。

質問<1676>ayaka「3次方程式について」
3次方程式xの3乗+3px+q=0が3つの相異なる実数解を持つための必要十分条件 をp、qを用いて表せ、です。

質問<1675>のらいぬ「ベクトル」 アドバイスがあります。
垂心ベクトル、内心ベクトル、外心ベクトル、傍心ベクトル は、どう表せるんですか?

質問<1674>のらいぬ「三角関数」 アドバイスがあります。
∠BAC=45°である△ABCにおいて、 AP=1、∠BAP=15°を満たす辺BC上の点Pが存在するとき、 次の問いに答えよ。(1)sin∠BAPの値を求めよ。

質問<1673>ひろ「極限・不定積分」 アドバイスがあります。
①lim(n→∞)Σ(1/n+k)       kは1~n 極限値を求めよ

質問<1672>素人「幾何学?」 アドバイスがあります。
△ABCの内部の点Kをとる。 AKの延長とBCの交点、BKの延長とCAの交点、CKの延長とABの交点を それぞれP,Q,Rとしたとき、

質問<1671>ユカ「内心の座標」 アドバイスがあります。
平面上の3点O(0,0)・A(63,0)・B(15,20)に対し、 三角形OABの内心の座標を求めよ。

質問<1670>カナ「放物線と直線の距離」 アドバイスがあります。
点Pが放物線y=-x^+4x+3の上を動くとき、 Pから直線y=x+2への距離の最小値を求めよ。

質問<1669>ひろ「方程式」 アドバイスがあります。
①x^3-15x^2+71x-a=0の3つの解が等差数列をなすとき、解とaの値を求めよ。 ②整係数の代数方程式f(x)=0がx=1-2^(1/3)+2^(2/3)を解としてもてば、  f(x)はx^3-3x^2+9x-9で割り切れることを証明せよ。

質問<1668>なぎ「極座標系→直交座標系」 アドバイスがあります。
極座標(r,θ)=(√5 +1,π/10)を直交座標で表す. という問題で, まず,π/10=aとおきます.

質問<1667>あやめ「等差数列」 アドバイスがあります。
初項a1から第n項までの和Snは、Sn=an2(二乗)+bn(a bは定数)で表される。 この数列anは等差数列であることを示せ

質問<1666>悩み者「方程式」 アドバイスがあります。
x^3+18x^2-38x-40=0について、 x=2^nは解にならないことを証明し、方程式を解け。

質問<1665>CF「近似値、log」 アドバイスがあります。
近似値log102=0.3010、log103=0.4771を利用して次の問いに答えよ  (1)52002のケタ数を求めよ。 (2)52002の最高位の数字を求めよ。

質問<1664>ちえ「2次不等式」
x2(2乗)+2xy+2y2(2乗)-2y+1を満たす実数x、yの値を求めよ! という問題が分かりません。 よかったら、教えてくださいませんか?

質問<1663>ハム太朗「三角関数」 アドバイスがあります。
①θ-2/3πについてsinθ,cosθ,tanθを求めよ。 ②θの動径が第3象限にあり、  sinθ=-1/3のときcosθ,tanθの値を求めよ。

質問<1662>あみ「三角比」 アドバイスがあります。
θ-2/3πについてsinθ,cosθ,tanθの値を求めよ

質問<1661>らびっと「円の方程式」 アドバイスがあります。
円x2+y2=5と直線x+3yー5=0の共有点をA、Bとする。 原点Oと、A、Bの3点を通る円の方程式を求めよ。

質問<1660>mon「最小値」 アドバイスがあります。
χ>0、y>0、z>0の範囲で χ/4+y/χ+z/y+1/zの最小値を求めよ。 また、その時のχ、y、zの値を求めよ。

質問<1659>ゆいまま「のーとのとりかた」 アドバイスがあります。
しがつからこうこうせい。 すうがくのよいのーとのとりかた、 どなたかおしえてください。

質問<1658>jigorou「二次方程式の頂点座標について」 アドバイスがあります。
ax^2+2ax+a+6=y   で,a≠0の時,頂点の座標を求めなさい。 の計算課程が解りません教えていただけないでしょうか?

質問<1657>さゆ「命題と論証」 アドバイスがあります。
a=bはa二乗=b二乗であるための十分条件というのがよく分かりません。

質問<1656>さゆ「命題と論証」 アドバイスがあります。
私はこれから命題と論証をやるのですが、 真と偽の違いがよく分かりません。 問題集などを見ても全然分からないんですが、

質問<1655>少林寺「無限級数の収束の必要条件」 アドバイスがあります。
無限級数の収束の必要条件 ∞ Σ an=Sとすると n=1

質問<1654>りゅーいち「図形」 アドバイスがあります。
③△ABCの辺AB、AC上に、AR:RB=4:3、AQ:QC=2:1となる  点R、Qをそれぞれとる。線分BQと、CRの交点をO、直線AOと辺BCとの  交点をP、直線RQと辺BCの延長線との交点をDとする。

質問<1653>りゅーいち「図形」 アドバイスがあります。
円Oに内接する台形ABCDがある。AB=2、BC=3、∠B=60度、  AD平行BCとし、線分ACとBDの交点をPとする。  1)線分ACの長さは(   )である。

質問<1652>りゅーいち「面積比」 アドバイスがあります。
①四角形ABCDの辺AB、BC、CD、DAを1:3に内分する点を  それぞれP、Q、R、Sとする。  1)△ABC分の△APS=?

質問<1651>wargen「極限」 アドバイスがあります。
次の極限値を求めよ。ロピタルの定理は使用不可。 lim a^n/n! a>0のときです。 n→∞

質問<1650>ののな「三角比」 アドバイスがあります。
BC=3、外接円の半径が√3である三角形ABCにおいて、 その面積が最大になるときの ∠A、∠Bを求めよ     (∠Aは60°だとおもうのですが、∠Bがわかりません)

質問<1649>mai「不等式」 アドバイスがあります。
a,b,cが0以上の実数の時、次の不等式を証明せよ。 (1)2^a+2^b≦1+2^a+^b (2)2^a+2^b+2^c≦2+2^a+^b+^c

質問<1648>☆数学苦てっ子☆「期待値」 アドバイスがあります。
=例題29= 期待値 箱の中に、0と書かれたカードが3枚、1と書かれたカードが2枚、2と書かれた カードが1枚、合計6枚のカードが入っている。この箱の中から2枚のカードを

質問<1647>☆数学苦手☆「確率」 アドバイスがあります。
=例題28= 独立な試行の確率 x軸上を動く点Pがある。さいころを投げて、4以下の目が出れば点Pは x軸上の正の方向に3だけ進み、5以上の目が出ればx軸上の負の方向に

質問<1646>JAPAN.com「確率」 アドバイスがあります。
=例題27= 確率(2) 0から5の6種類の数字が表記された2つのさいころがある。 この2つのさいころを投げるとき、次の確率を求めよ。

質問<1645>☆ミ- タカ -☆ミ「2項定理」 アドバイスがあります。
=例題25= 2項定理 (1)(x-x^2分の5)^6の展開式における定数項を求めよ。 (2)(2+a-b)^5の展開式におけるa^2b^2の係数を求めよ。

質問<1644>マチマチ②「順列・円順列」 アドバイスがあります。
=例題23= 順列・円順列 男子3人、女子2人を横1列に並べる時、両端がともに男子である並べ方は 何通りあるか。また、この5人を円形に並べるとき、女子が隣り合わない

質問<1643>⊿透明人間⊿「図形(応用)」 アドバイスがあります。
=例題19= 空間図形への応用 直方体ABCD-EFGHにおいて、AB=AE=3,AD=4のとき次のものを求めよ。 (1)四面体ABFCの体積

質問<1642>数学勉男「三角比」 アドバイスがあります。
=例題18=円に内接する四角形(三角比) 円に内接する四角形ABCDがある。AB=3,BC=4,CD=DA=2のとき, cos∠B,線分ACの長さ,四角形ABCDの面積Sを求めよ。

質問<1641>☆数学苦手☆「2次不等式の応用」 アドバイスがあります。
=例題13= 「2次不等式の応用」 2次方程式x^2-ax+3a-5=0が異なる2つの正の解をもつように、 定数aの値の範囲を定めよ。

質問<1640>回転大介「今年の入試問題」 アドバイスがあります。
xy平面上の4点 (2,0) (0,2) (-2,0) (0,-2) をそれぞれ中心とする半径 r の円が4個あり、 どの円も両隣の円と互いに外接している。

質問<1639>STAY BY MY SIDE「幾何の問題」 アドバイスがあります。
三角形ABCの内部の1点をPとし、またD,E,Fを辺BC,CA,AB上 の任意の点とする。PからAD,BE,CFにひいた平行線が各辺と交わる点 をL,M,Nとする。

質問<1638>確率太朗「確率」 アドバイスがあります。
大小2つのさいころを投げて、出た目の数をそれぞれ a,b とする。x, y についての連立方程式 2x+y=2, ax+by=3

質問<1637>えいたろう「確率分布」 アドバイスがあります。
1 から n までの整数を1つずつ記入した n 枚のカードがある。 この中から無作為に1枚のカードを抜き取り、記入してある数を X とする。 X は確率変数である。

質問<1636>ノラ「可測分割」 アドバイスがあります。
{E1、E2、E3......En}がΩの可測分割であるとは、 ①Ei≠φは事象である(i=1~n) ②Ei∩Ej=φ (i≠j)

質問<1635>ノラ「確率論について」 アドバイスがあります。
(1)分配法則を用いて、任意の事象A、Bに対して    B=(B∩A)∪(B∩A^C)を示せ。 (2)確率の公理を示し、それらを用いて任意の事象A,Bに対して

質問<1634>☆数学苦手☆「2次方程式の最大・最小」 アドバイスがあります。
=例題10= 2次関数の最大・最小(2) aは定数とする。2次関数y=-x^2ax+4a+4の-1≦x≦3における最大値Mとする。 (1)a<-1のとき M=( ア )

質問<1633>☆数学苦手☆「2次方程式の最大・最小」 アドバイスがあります。
=例題9= 2次方程式の最大・最小(1) ハンバーガーの単価が200円の時、ハンバーガーの1日の売上個数は1000個であった。 単価を20円ずつ引き下げるごとに1日の売上個数は500個増えるという。

質問<1632>BON「2次方程式」 アドバイスがあります。
2次方程式2x^2+(m-4)x+m+2=0が重解をもつように、 定数mの値を定めよ。また、そのときの重解を求めよ。

質問<1631>☆ミ- タカ -☆ミ「2次方程式」 アドバイスがあります。
=例題6= 2次方程式 (1)14x^2-75x+91=0 (2)3x^2+x-1=0

質問<1630>☆数学苦てっ子☆「因数分解」 アドバイスがあります。
=例題3= 因数分解 (1)3x^2-4y^2+4xy-8x+8y-3 (2)(x-1)(x+1)(x+4)(x+6)-24

質問<1629>成実「三角形の面積」
「△ABCにおいて,b=4,c=5,A=60°のとき,△ABCの面積Sを求めよ」 という問題で,答えが何故 「S=1/2bcsinAにより,S=1/2×4×5×sin60° 

質問<1628>しのやん「図形問題」 アドバイスがあります。
AB=ACである三角形ABCの頂点Aから対辺BCに垂線ADを引く。 点Dから辺AB、ACに垂線DE、DFをおろすとき、 AB=a、∠B=dとして次の問いに答えよ。

質問<1627>しのやん「図形の色々な問題」 アドバイスがあります。
①四角形ABCDの辺AB、BC、CD、DAを1:3に内分する点を  それぞれP、Q、R、Sとする。  1)△ABC分の△APS=?

質問<1626>☆ミ- タカ -☆ミ「命題」 アドバイスがあります。
次の命題を問いにしたがって証明せよ。ただし、aは整数とする。 「a^2が3の倍数ならば、aは3の倍数である」 (1)この命題の対偶をいえ。

質問<1625>数学勉男「三角形の内心」 アドバイスがあります。
例題32 =三角形の内心= AB=6、BC=10、CA=9である三角形ABCの内心Iとする。 AIと辺BCの交点をDとするとき、次のものを求めよ。

質問<1624>マチマチ②「展開の公式」 アドバイスがあります。
次の式を展開せよ。 (1){(-x)の3乗-y+z}の2乗  答:xの6乗+yの2乗+zの2乗+2xの3乗・y-2yz-2z・xの3乗

質問<1623>Mac「高次導関数」 アドバイスがあります。
すいません1/(1-x^2)のn次導関数を教えてください

質問<1622>蓮「極限?積分?」 アドバイスがあります。
lim(n→∞) 1/n^2Σ(n^2-k^2)   ただしkは1~n について教えてください

質問<1621>☆ミ- タカ -☆ミ「整式の計算」 アドバイスがあります。
例題1 =整式の計算= (1)A=xの2乗+2x-1,B=-3x+2-4xの2乗,C=5-3xの2乗であるとき、    A-{B-2(2A+C)}を計算せよ。

質問<1620>ちか「円卓の座り方は何通り?」 アドバイスがあります。
男子3人(a,b,c)、女子4人(d,e,f,g)で円卓に座るとする。 男子3人が隣り合わないような座り方は何通りあるか?

質問<1619>ヨッチ「剰余の定理」 アドバイスがあります。
剰余の定理のことで、 整式P(x)を(x-a)で割った時の商をQ(x)、余りR(x)をとすると、 P(x)=(x-a)Q(x)+R(x) となり、

質問<1618>しゅん「2円の接線の公式」 アドバイスがあります。
二つの円の接線の公式ってありますか?

質問<1617>asami「図形」 アドバイスがあります。
短径が7、長径が9、高さが3の楕円すいの体積および表面積 の求め方が分かれば教えてください。 お願いします。

質問<1616>kikii「5次の近似関数」 アドバイスがあります。
3sin(4x-π/3) の関数のx=0における5次の近似関数を求めよ 関数を sin=a+bx+cx2+dx3+ex4+fx5 などとおき、 定数項と係数を求めるのですがうまくいきません。

質問<1615>Shiromi「確率」 アドバイスがあります。
はじめまして。 突然ですが、1枚のコインを8回投げる時、 表が5回以上続けて出る確率が分からないので教えて下さい。

質問<1614>JJオコチャ「楕円錐」 アドバイスがあります。
楕円錐の表面積の求め方がわかればぜひ教えてください。

質問<1613>香「今年の入試問題」 アドバイスがあります。
aを実数とし、関数f(x)=(2x-3)log(a-x)を考える。次の問いに答えよ。 (1)f(x)≧0を満たすxの範囲を求めよ。 (2)a=1のとき、f(x)は増加関数であることを示し、

質問<1612>嶋田「n次導関数」 アドバイスがあります。
x^3・e^(3x)のn次導関数の解き方を教えてください

質問<1611>小鉄「nの階乗のとき」 アドバイスがあります。
a>0, n→∞のとき a^n/n!について教えてください

質問<1610>なぎ「点と直線」 アドバイスがあります。
原点を通り,2直線x+1=y=z-2, (x+1)/4=y/2=z-1 の両方に交わる直線の方程式を求める. この解き方 x+1=y=z-2=s …①

質問<1609>和賀「不定積分の問題」 アドバイスがあります。
∫(1/1-cosx)dxを教えてください

質問<1608>makiko「指数関数」 アドバイスがあります。
x+3y-2=0の時、2のx乗+8のy乗の最小値を求めよ。

質問<1607>くるみ「不等式の証明」 アドバイスがあります。
よろしくおねがいいたします。 ①a>3,b>3のとき、 ab+9>3(a+b)

質問<1606>にゃン太郎「図形」 アドバイスがあります。
2.三角形ABCの∠B、∠Cの二等分線が対辺AC,ABと交わる点を それぞれE,Dとする。 DE平行BCのとき、三角形ABCは二等辺三角形であることを証明せよ。

質問<1605>のな「複素数」 アドバイスがあります。
z+1/z=2cosθ z^6+1/z^6=1のとき  0°≦θ<90°でθの値を求めよ

質問<1604>ノラ「背理法」 アドバイスがあります。
 次の命題を背理法を用いて証明せよ。  (1)X+Y>0かつ XY>0 ならば、     X>0かつ Y>0

質問<1603>ピタゴラス数「連続整数の和として表せる数」 アドバイスがあります。
 15は、15=4+5+6=7+8=1+2+3+4+5 というように、2つ以上の連続整数の和として3通りの方法で表せます。 他の数でもためしてみましたが、

質問<1602>ノラ「不等式」 アドバイスがあります。
 a>b>0のとき、不等式√a+√b>√a+bが成り立つことを  利用して、次の不等式を証明せよ。    √a-b > √a-√b

質問<1601>ノラ「いろいろ」
①1÷(3-√7)  ←ルート7と見てください    の整数部分を求めるときに、そのまま有利化しない で計算していくのと、有利化した場合では値が異なるので

質問<1600>ノラ「確率」
確率変数Xに対して、Y=2X+1とおく。 ①Xの分布がP(X=K)=1/3(K=0,1,2)であるときYの分布関数を求めよ。 ②Xのp、d、fがP(X)=X/2(0≦X≦2) 0(X<0、2<X)


全体目次 上へ 下へ