全体目次 上へ 下へ
質問<3100>~<3199>の目次

【書き方例】
①指数  x^2 とか x^(21)
②添え数 a_3 とか a_(21)
③分数  (x^2+2x+3)/(x-1)
④和Σ  Σ_(n=1)^(21)
⑤積分  ∫_a^b f(x)dx
⑥累乗根 ^3√(x+1)^2 とか (x+1)^(2/3)


質問<3199>涼夏「三角形の内心、傍心の座標」 アドバイスがあります。
(問)三角形ABCの頂点の座標をそれぞれA(a1,a2),B(b1,b2),C(c1,c2)のとき、 辺の長さをそれぞれBC=a,CA=b,AB=cとして、三角形ABCの内心の座標を求めよ。 と言う問題です。あと、これと全く同じ問題で傍心を求める問題もあるのですが、

質問<3198>ばんちょう「関数のグラフ(微分)」 アドバイスがあります。
次の関数のグラフをかけ。 ①y=log(1+e^x) ②y=x^2/3+(x-1)^2/3 (指数が2/3)

質問<3197>ヘリウム「整数問題」 アドバイスがあります。
二つの相異なる負でないm、n、の整数を用いて、 x=3m+5nとあらわせないxをすべて求めよ、

質問<3196>雪姫「ベクトルの図形への応用」 アドバイスがあります。
△OABにおいて、辺OBの中点をM、辺ABを1:2に内分する点をC、辺OAを2:3に 内分する点をDとし、線分CMと線分BDの交点をPとする。 ベクトルOA=ベクトルa、ベクトルOB=ベクトルbとするとき、次の問いに答えなさい。

質問<3195>kouji「多項式の合同」 アドバイスがあります。
f(x)・g(x)≡0(mod.p)ならば、f(x)≡0(mod.p) または、g(x)≡0(mod.p)

質問<3194>momo「連立微分方程式」 アドバイスがあります。
(1)dx/(y^2-z^2)=dy/(y-2z)=dz/(z-2y) (2)dx/{x(y^3-z^3)}=dy/{y(z^3-x^3)}=dz/{z(x^3-y^3)} この連立微分方程式の解き方を教えてください。

質問<3193>kazu「極限」 アドバイスがあります。
[1]lim xlogx x→+0 [2]lim x^(1/x)

質問<3192>小豆「積分」 アドバイスがあります。
1]∫2x+3/x^2-x+1 dx 2]∫tan^-1 x dx 3]∫x/(x-2x)^2 dx

質問<3191>ブルペンエース「整数問題」 アドバイスがあります。
どのような負でない二つの整数m、n、を用いても x=3m+5nとは表すことができない正の整数xをすべて求めよ、

質問<3190>金原「組合せ」 アドバイスがあります。
0,1,1,2,2,2の6個の数字を全部使って6桁の整数をつくると、 いくつの整数ができるか?

質問<3189>北の王者「微分方程式」 アドバイスがあります。
微分方程式ってなんですか

質問<3188>ゆうこ「微分方程式」 アドバイスがあります。
微分方程式の延長可能性の定理の証明教えてください

質問<3187>ポン「不等式の証明」
x2+y2+z2+xy+yz+zx≧0 ←2は二乗のことです。 ↑の不等式の証明の仕方を教えてください!!

質問<3186>ムジャヒリン「2次関数」 アドバイスがあります。
f(x)=x^2+ax+b(a,b;実数)とする。 このとき、どんなa,bに対しても 区間 -1<x<1のすべてのxに対して

質問<3185>寅さん「第2次導関数」 アドバイスがあります。
d^2x/dt^2=1/x^3

質問<3184>bob「確率」 アドバイスがあります。
次の式が成立するための条件をそれぞれ答えよ。 1)P(A|B)+P(A^C|B^C)=1 2)P(A|B)=P(A|B^C)

質問<3183>しろくま「三角関数の逆関数」 アドバイスがあります。
y=sin(sinx)の逆関数を求めるという問題なんですが・・・

質問<3182>momo「連立微分方程式」 アドバイスがあります。
dx/dt=-dy/dt=by-ax x+y=c この連立微分方程式の解き方が分かりません。

質問<3181>KAI「極限」
いつもお世話になってます。次の問題にてこずってます。解答お願いします。 漸化式a_1=c,a_n+1=√a_n+2(n=1,2,…)によって定まる数列{a_n}を考える。 ただし、cはc≧-2を満たす定数とする。lim〔n→∞〕a_nを求めよ。

質問<3180>あや「係数と次数」
-x二乗y三乗を「x」について係数と次数を答えるのですけれども、 答えがよくわかりません。教えてください。

質問<3179>あつし「トレース」 アドバイスがあります。
行列式で、det(e^A) = e^(trA) (Aは任意のn次正方行列) の証明を教えて下さい。お願いします。

質問<3178>広「有理数と無理数」 アドバイスがあります。
有理数を係数に持つ多項式全体の集合をQ[X]とおく。即ち Q[X]={AnX^(n)+An-1x^(n-1)+・・・+A1X+A0|An,An-1,・・・,a0∈Q,n=0,1,2,・・・}である。このときQ[X]~Nを示せ。

質問<3177>COP「微分」
次の関数を微分せよ。 x^x

質問<3176>ころわん「確率変数の収束」 アドバイスがあります。
確率収束と概収束の違いを分かりやすく教えてください。

質問<3175>なおひ「大学受験問題(数列・確率)」 アドバイスがあります。
初めのつぼの中に赤球が1個、白球が2個入っている。 「この中から球を1個取り出し、色を確かめて元に戻す。これを3回行った後、つぼを 空にして、赤球の出た回数と同数の赤球と、白球の出た回数と同数の白球をつぼに入れ

質問<3174>なおひ「大学受験問題(3次方程式)」 アドバイスがあります。
kを実数の定数、iを虚数単位とする、3次方程式 x^3 - (k-1)x^2 + (1-k-ki)x +1-ki=0 が、実数解αと2つの虚数解β、γを持つとする。

質問<3173>KAI「多項式の整除」
X^96+X^95をX^4+X^3+X^2+X+1で割ったあまりを求めよ。

質問<3172>りゅうへい「logの計算」 アドバイスがあります。
log760-log600=-31200÷8.314(1÷353-1÷x) xを求めて下さい。

質問<3171>統計初学者「2種類の正規分布表??」 アドバイスがあります。
統計の勉強をしているのですが、数値が違う正規分布表が出てきました。1つは 0.00 0.01 0.02 0.03 0.0 500000 503989 507978 511966 ・・・

質問<3170>S(社会人)「関数の増加について」 アドバイスがあります。
ある関数 f(x) の定義域で導関数 f’(x) が存在して、 その定義域内の x=a で  f’(a)>0 のとき、区間 [a,a] で f(x) は増加している

質問<3169>数学大好きッ仔「因数分解」
2x^4-x^3-5x^2-2x

質問<3168>高校生「漸化式・数列の積の極限」 アドバイスがあります。
a_0=0 a_n=√{(a_(n-1)+1)/2}のとき、 lim[n→∞]a_1*a_2*・・・・*a_nを求めよ。

質問<3167>Akkunn「ベクトルの内積」 アドバイスがあります。
△ABCにおいて、→CA・→AB=a,→AB・→BC=b,→BC・→CA=cとする。 (a-b)(b-c)(c-a)=0のとき、△ABCはどのような三角形か答えよ。

質問<3166>Akkunn「ベクトル」 アドバイスがあります。
平面上に正五角形がある。その中心をPとするとき、 →PA+→PB+→PC+→PD+→PEを求めよ。

質問<3165>大学生「極限、対数方程式」 アドバイスがあります。
(1)lim X→0 (SinX/X)=1を利用して次の極限値を求めよ。  (a) lim X→0 (TanX/X)  (b) lim X→0 (1-CosX/X^2)

質問<3164>こん「定積分」 アドバイスがあります。
∫〔0,1〕1/(x^3+1)dxの計算過程を教えて下さい。

質問<3163>A・T「連立方程式」 アドバイスがあります。
ある高等学校の1年生全員が長いすに座るのに、1脚に6人ずつかけていくと 15人が座れないので、1脚に7人ずつかけていくと、使わない長いすが3脚 できる。長いすの数は何脚以上何脚以下か。

質問<3162>ちゃあ「三角比」 アドバイスがあります。
三角形ABCがある。AC=x-2,AB=x-4,BC=xで角Aが鈍角であるときのaの範囲を求めよ。

質問<3161>けん「等差数列の和」 アドバイスがあります。
初項a、公差dの等差数列の、初項から第m項までの和SmはSm=n、また初項から第n項 までの和SnはSn=mであるという。このとき、初項から第(m+n)項までの和をm、nで 表せ。ただし、m≠nとする。

質問<3160>小豆「微分」 アドバイスがあります。
次の問いの微分方法を教えて下さい。お願いします。 1)y=(sinx)cosx (cosxは指数です) 2)y=e sin-1x (sin-1xは指数です)y''も求めよ。

質問<3159>kama-ka-man「不等式」 アドバイスがあります。
A>0,B>0,C>0かつABC=1を満たしている時, (A-1+1/B)(B-1+1/C)(C-1+1/A)≦1 が成り立つことを証明したく.

質問<3158>真「写像」 アドバイスがあります。
次の問題です。  写像 f:A→B 、g:B→Cについて次を証明しなさい。 1.g。fが単射ならばfは単射である。

質問<3157>みんみ「確率変数」 アドバイスがあります。
確率変数Xが二項分布B(4、1/4)に従うとき ①P(2≦X)を求めよ。 ②平均E(X)、分散V(X)の値を定義により求めよ。

質問<3156>nori「因数分解」 アドバイスがあります。
[xyz-yz^2+2xy^2]の因数分解が分かりません。

質問<3155>とたん「極限」 アドバイスがあります。
a>0,b>0 という条件で f(x)=(a^x+b^x)^(1/x)

質問<3154>みんみ「統計、確率変数」 アドバイスがあります。
確率変数xが二項分布B(100、1/2)に従うとき ①P(45≦x≦55) ②P(70≦x)

質問<3153>鰯「不等式」 アドバイスがあります。
(1)任意の実数aに対して、不等式a^4+b^3≧a^3+ab^3が成り立つように   実数bの値を定めよ。 (2)任意の整数aに対して、不等式a^4+b^3≧a^3+ab^3が成り立つように

質問<3152>チョンボ「軌跡」 アドバイスがあります。
mの値が変化するとき、次の2直線の交点Pを求めよ。 mx-y+5m=0, x+my-5=0

質問<3151>ゆえ「微分」 アドバイスがあります。
√x/3x二乗-2x+5 の微分を教えてください。

質問<3150>たぁ「積分」 アドバイスがあります。
下の積分が解けません。 どなたか教えて頂けないでしょうか? ∫1/√(a*sin(x)+c)dx

質問<3149>LL「極限」 アドバイスがあります。
lim{1-(1/n^2)}^n n→∞

質問<3148>NK「極限」
次の問題がよくわかりません。 第n項が次で与えられる数列の極限を求めよ。 ①(2n-1/3n+1)^n

質問<3147>チャイ「二次関数」
放物線y=x^2+4ax+bは、点(2,4)を通り、頂点が直線y=-2x+8上にある。 このとき、定数a,bの値を求めよ。

質問<3146>まいける「因数分解」
(a+b+c)(a2 +b2 +c2 -ab-bc-ca)を展開して、 a3+b3+c3-3abcにする方法が分かりません。。

質問<3145>どらどら「数直線上の期待値」 アドバイスがあります。
数直線上で、点Pが初め原点にあり、さいころを投げて4以下の目が出ると+2、 5以上の目が出ると-1だけ動く。さいころを4回投げたときの点Pの座標をXと した時、Xの確率分布表、X<0である確率、Xの期待値E(X)を求めよ。

質問<3144>昴「logを含む証明」 アドバイスがあります。
x>1の時 log(1+1/x)>1/(1+x) となる事を証明せよ

質問<3143>京「1/n乗が1となる証明」 アドバイスがあります。
(1)a>0、n→∞の条件の時 a^(1/n)=1となる事の証明

質問<3142>鰯「方程式」 アドバイスがあります。
次の2つの条件を同時に満たす整数a,bの組(a,b)をすべて求めよ。 (A)2次方程式X^2+aX+b=0の2つの解がともに2以上の整数である。 (B)不等式3a+2b≦0が成り立つ。

質問<3141>鰯「不等式」 アドバイスがあります。
ax^2+(a^2-a+2)x+2(a-1)>0 (ただし、aは定数)の解が、 1-a<x<-2/a となるようにaの値の範囲を定めよ。

質問<3140>雷帝神「数列の問題」 アドバイスがあります。
等差数列anと等比数列bnがある。cn=an+bnとおくとc1=2、c2=4、c3=7、c4=12 となる。cnの一般項を求めよ

質問<3139>ターザン「有限体について」 アドバイスがあります。
Fを標数p>0で元の数q個の有限体でその素体をFaとして Fの元はFa係数の多項式Xのq乗-X=0 の根全体となっている

質問<3138>あーあ「ark微分について」 アドバイスがあります。
y=sin^-1x/3 の解き方を教えて下さい。

質問<3137>みー「微分」 アドバイスがあります。
次の微分を教えて下さい。 y=tan^-1(1/2tanx/2)

質問<3136>ボブ「確率に関する問題」 アドバイスがあります。
A君は一目惚れした彼女に熱烈な手紙を出したがついに返事は来なかった。 ただし出した先は、私信を検討するので悪名高い女子寮で、検討に引っかかって 彼女の手に渡らない確率は30%、彼女がそれを見て好意を抱いてくれても羞恥心

質問<3135>ユナ「2次関数」 アドバイスがあります。
 -2≦x≦2の範囲で関数 f(x)=x^2+2x-2 g(x)=-x^2+2x+a+1

質問<3134>てつ「幾何学」 アドバイスがあります。
半径が等しい2つの球が互いに接し、 1辺の長さが8cmの立方体の異なる3面に接しているとき (1) 対角線DFの長さを求めよ。

質問<3133>みー「定積分」
次の定積分を教えてください。 ∫「0→π/2」tcos3tdt

質問<3132>こう「因数分解」
x^2-600x+32400 = 0 上記の式を因数分解する場合、簡単に因数分解できるのでしょうか?

質問<3131>ZELDA「漸化式」 アドバイスがあります。
A(n+1)=pA(n)+qα^n+rβ^n (p,q,α,βは実数) の形の漸化式をどうやって解くのでしょうか?

質問<3130>ZELDA「面積の最小」 アドバイスがあります。
曲線y=e^(-x)と直線y=ax+3(a<0)とが囲む図形の面積を最小にするaの値を求めよ。

質問<3129>チャッピー「行列の問題」 アドバイスがあります。
n,n1,n2,Lを自然数とし、n1+n2=nである。行列Aはn次正方行列、行列Bはn×L行列 である。A=A(k,L),A(k,L)はn(k)行n(L)列(1≦k,L≦2)であり、 B=B(i),B(i)はn(i)行L列(i=1,2)と言うようにAとBをそれぞれ分割する。

質問<3128>タバコ「確率の加法定理」 アドバイスがあります。
 確率の加法定理についての証明です。 A1、A2、…、Anにおいて P(A1∪A2∪…∪An)

質問<3127>ちゃあ「不等式」 アドバイスがあります。
x^2-2ax+a^2+1≦y≦-x^2+2x-a+2をみたす実数の組(x,y)が 存在するaの範囲を求めよ。

質問<3126>とたん「集合の証明について」 アドバイスがあります。
A∩(B∪C)=(A∩B)∪(A∩C) この数式のベン図を使わない照明方法がわかりません。 図を使えば簡単に証明できるのですが…

質問<3125>えり「ユークリッドの互除法」 アドバイスがあります。
次の問題がよくわかりません。教えてください。 ・72611,91143の最大公約数を求めよ。 ・これらの二数を素因数分解して上の結果が正しいことを 確認せよ。

質問<3124>ZELDA「逆手流 逆像法」 アドバイスがあります。
「逆手流」あるいは、「逆像法」という方法があるようなのですが、 どのようなものなのか?

質問<3123>THT「因数分解(3文字を含む)」 アドバイスがあります。
この因数分解の解き方を教えてください (x+y)(y-2z)(2z-x)+2xyz 解答見ても途中式がわからないのでお願いします

質問<3122>ゆん「最大・最小」 アドバイスがあります。
①関数y=x^2+ax+bがx=-1のとき最小をとり、x=2のときy=5となるならば、 a=何でb=何か?? ②xの二次関数y=x^2+2px+pの最小値が最大になるようなpの値を求めよ。

質問<3121>みー「極限値」 アドバイスがあります。
次の問題を教えてください lim[x→0](1+3x)^1/x

質問<3120>佐藤「逆関数」 アドバイスがあります。
関数y=x+√(2x+2)の逆関数とその定義域と値域を求めよ。

質問<3119>mina「2次関数」 アドバイスがあります。
2次関数y=x^-2ax-a+2がある。ただしaは正の定数である。 (1)このグラフが、x軸と異なる2点で交わるとき、aの値の範囲を求めよ。 (2)(1)のとき、x軸との交点をABとする。

質問<3118>健太郎「整式の割り算」 アドバイスがあります。
整数P(x)=x^10-1をx(x+1)(x-2)で割ったときのあまりを求めよ。

質問<3117>綾「整式の割り算」 アドバイスがあります。
整数P(x)をx+1で割ると6余り、(x-1)(x-2)で割ると5x-1余る。 このとき、P(x)を(x+1)(x-1)(x-2)で割ったときのあまりを求めよ。

質問<3116>サエ「整式の割り算」 アドバイスがあります。
正式P(x)をx^2-3x+2で割ったときの余りはx+2、x^2-2x-3で割ったときの 余りは-2x+1である。 このとき、P(x)をx^2-5x+6で割ったときの余りを求めよ。

質問<3115>ポン「円と直線」 アドバイスがあります。
円x^2+y^2=25と直線y=3x+kが共有点をもつとき、定数kの値の範囲を求めよ。 また、接するときのkの値と接点の座標を求めよ。 円と直線の距離dを求めてからがわかりません。どうかお願いします。

質問<3114>g.m.p「無限等比級数」 アドバイスがあります。
無限等比級数の解説で、「無限等比級数では、|r|<1のとき、収束してa/(1-r)に なって、|r|≧1のとき、発散となる」というのがあるのですけど、|r|≧1のとき、 発散というのが納得いきません。r≧1のときはrのn乗は+∞に発散するので、無限等

質問<3113>N・F「極限」
次の無限級数の和を求めよ。 1+(1/1+2)+(1/1+2+3)+(1/1+2+3+4)+…

質問<3112>なおひ「直線と方程式」 アドバイスがあります。
3直線 x+3y-1=0,kx+2y-k+1=0,x-ky-1=0 が三角形を作らないとき、 定数kの値を定めよ

質問<3111>吉野「有理数の指数の計算問題」 アドバイスがあります。
25^(3/2)を計算せよという問題なのですが これは (与式)=√25^3 ・・・① 

質問<3110>チョンボ「恒等式でしょうか」
kを定数とする。 直線(k+2)x+(2k-3)y=5k-4は、 kの値に関係なく定点を通ることを示し、

質問<3109>yori「平面図形」 アドバイスがあります。
三角形ABCにおいて,AB=4,BC=6,CA=5,cosA=1/8とする。 点Aから辺BCに垂線を下ろし,辺BCとの交点をDとし, 三角形ABDの外接円Kと辺ACとのA以外の交点をEとする。

質問<3108>horihoriman「ある方程式の解」 アドバイスがあります。
x^6-x^5-x^4-x^3-x^2 -x = 0 の式で,xの解の個数を知りたいのですが,

質問<3107>さえ「極限の計算」 アドバイスがあります。
(1)lim[x→0](e^x-1)/xを計算せよ (2)lim[x→0](1-x^2)^1/x

質問<3106>ゆん「因数分解」
bc(b-c)+ca(c-a)+ab(a-b)

質問<3105>けんじ「逆関数」 アドバイスがあります。
関数y=x+√2x+2の定義域、値域および逆関数を求めよ。 また、逆関数の定義域と値域も求めよ。

質問<3104>an「2直線の交点の軌跡」 アドバイスがあります。
mが実数全体を動くとき、2直線 mx-y=0、 x+my-m-2=0  の交点pはどんな図形を描くか。

質問<3103>歌うたいのバラッド「整数」 アドバイスがあります。
xの整数f(x)をx+3で割ると余り10、 x^2+3x+4で割ると余り25x-3となる。 このときf(x)を(x+3)(x^2+3x+4)で割ったときの余りを求めよ

質問<3102>say「図形の面積」 アドバイスがあります。
r=5sinθの内側でr=3の外側にできる面積を求めなさい。 r=8sinθの内側でr=3の外側にできる面積を求めなさい。

質問<3101>mnmnmnmnmn0626「逆写像」 アドバイスがあります。
写像f:R^2→R^2,f(x,y)=(ax+by,cx+dy)が逆写像を持つための 必要十分条件を求めよ。ただし,a,b,c,d∈Rとする。

質問<3100>mnmnmnmnmn0626「集合」 アドバイスがあります。
a,x∈Rとするとき, 任意のxに対し,条件「x>a⇒x^2>a^2」が成り立つための必要十分条件 を求めよ。


全体目次 上へ 下へ