図形

  1. 質問<3877>qoqo1212「図形」
    △ABCにおいて、AB=10、BC=9、CA=5とし、∠Aの二等分線と対辺BCとの交点をDとする。 また、線分ADの延長と△ABCの外接円Oとの交点をEとする。
  2. 質問<3866>シャンゲリラ「図形」
    (1)AB=3、BC=4、CD=6である四辺形ABCDは、ある円に外接し、しかも4頂点A,B,C,D は別の同一円周上にある  
  3. 質問<3860>huio「軌跡」
    x^2+y^2-2tx-2(1-t)y=0がある。tが実数全体を動くとき (1)この円の中心の軌跡を求めよ。 (2)この円の円周の通りえない点全体の集合を求めよ。 
  4. 質問<3859>jasmin「軌跡」
    P(x、y)が0≦x≦1、0≦y≦2を満たす長方形の周及び内部Dを動くときQ(x+y、xy)の動く範囲Wを図示せよ って問題なんですがお願いします
  5. 質問<3857>うさぎさん「空間図形」
    AB=5,BC=7,CA=8,OA=OB=OC=tを満たす四面体OABCがある。 4つの頂点OABCが同一球面上にあるとき、その球の半径が最小になるような 実数tの値を求めよ。
  6. 質問<3838>ajakong「軌跡」
    xy平面上で3つの点がそれぞれx軸上の点A(1,0),B(-2,0),C(c,0)から 同時にそれぞれの速さ1,2,3で直線運動を開始し、ある時刻後1点で会した cはどんな値の範囲か?
  7. 質問<3835>素人「極座標」
    幾何学の極座標の問題です。 極座標で、点(r,θ)に次の変換をほどこすと、 角αの回転で、(r,θ+α)に、原点Oに関する点対称で、(r,θ+π)に、
  8. 質問<3827>Tom「球に内接する円柱の表面積」
    球の半径がrで、内接する円柱の表面積が最大の時、表面積を求めなさい。 途中の計算がややこしく、上手く解けません。rの扱い方に困っています。よろしくお願いします。
  9. 質問<3823>うーたま「五心」
    重心と内心が一致すれば正三角形であることを証明してください。 テキストの答えは部分部分省略され、正しくない、と教官に言われ、 自分なりに頑張っているのですが、全く解けません。
  10. 質問<3809>みーさん「三角錐」
    『△ABCを底辺とし、Pを頂点とする三角錐PABCを考える。三辺PA、PB、PCが互いに直交している時 PA=(  )、PB=(  )、PC=(  )である。 また点Pから△ABCに下ろした垂直の長さは(  )である
  11. 質問<3797>なな「図形」
    半径rの円板から扇形を切り取り、残った部分で円錐形の容器を作る。 (1)残った部分の中心角をθとするときm容器の体積Vとrとθで表せ。 (2)容器が最大になるとき、切り取った扇形の中心角は60°よりう大きいか。
  12. 質問<3785>伊部井辺「最短距離」
    鋭角三角形ABCの内部に点Pがあり、 AP+BP+CP を最短にする点Pはどこですか?
  13. 質問<3783>haga「図形」
    交差する2直線A,Bに半径rの円が接したときの円の中心座標の求め方 直線A(ax0,ay0)(ax1,ay1) 直線B (bx0,by0)(bx1,by1)
  14. 質問<3730>ヒロ「図形」
    円に内接する四角形ABCDにおいて,直線DAと直線CBとの交点をP,直線BAと直線CD との交点をQとする。∠APBの二等分線と辺AB,DCとの交点をそれぞれE,Fとし,∠AQD の二等分線と線分EFとの交点をRとおく。
  15. 質問<3704>小豆「図形」
    [1]三角形,凸四角形の外角の和を求めよ。 [2]凸n角形の外角の和を求めよ。
  16. 質問<3699>ごんき「図形,放物線の軌跡」
    放物線(x-y)^2-(x+y)+1=0の直交する二接線の交点の軌跡を求めよ。 どうしてもとけません。よろしければご指導お願いします。
  17. 質問<3691>桶谷「円錐に内接する球」
    底面の面積が25πで、側面の面積が65πである(直)円錐に内接する(最大の)球の半径と表面積を求めよ。 を詳しく答え付きでお願いします。 できるだけ早くおしえてください!!!
  18. 質問<3690>かもめ「多角形の内角」
    これは、「Yahoo!知恵袋」に投稿されていた質問です。 「現在中3なんですが、正n角形の内角の和は180(n-2)°だと習いました。 その式にあてはめると正100角形、正1000角形と角の数がたくさんになると
  19. 質問<3687>Doctor「座標空間」
    『座標空間において、3点A(1/a,0,0)、B(0,1/b,0)、C(0,0,1/c) を通る平面をαとする。ただし、a、b、cは正の数とする。平 面αに垂直で原点Oを通る直線と、αとの交点をHとおく。
  20. 質問<3664>みのる「内接する円を持つ四角形」
    内接する円を持つ四角形ABCDがある。 AB=5,BC=9、CD=10の時DAの 長さを求めよ。
  21. 質問<3660>A.T.「最大値を求める問題」
    平面上において, AB=AC の2等辺3角形ABCがあり, 辺BCの中点 をMとするとき, AM=√(3), BM=a (a>0) である. 辺BC上に PQ=a をみたす2点P,Qをとるとき,
  22. 質問<3659>六甲「大学の課題です」
    大学の提出課題なのですが、しばらく数学から離れていたため (1)周囲の長さがL(一定)の扇形のうち面積が最も大きいものの中心角の大きさを求    めなさい。
  23. 質問<3644>ひろ「座標」
    3点A(-1,7)、B(-3,-7)、C(8,-1)を頂点とする △ABCの垂心Hの座標は(4,3)である。 頂点Aの座標を求めよ。
  24. 質問<3634>小豆「図形」
    平面上で,合同な正a角形b個を1点の周りに すきまなく敷き詰めるとき,a,bの関係式を 求め,それを満たす(a,b)を全て求めよ。
  25. 質問<3631>ノブタダッシュ「チェバの定理の証明」
    メネラウスの定理からチェバの定理を証明せよ。
  26. 質問<3625>Elysion「円に内接するn角形」
    「円に内接するn角形の中で、面積が最大となるものを求めなさい」
  27. 質問<3603>アイン「2つの球の交差円の方程式」
    下記2つの球A、Bが交わってできる3次元空間中の円の方程式を求めよ。    球A:中心(xa,ya,za),半径ra    球B:中心(xb,yb,zb), 半径rb
  28. 質問<3586>トス「内接円の面積」
    原点Oを中心とする半径r(r>0)の円に外接する三角形ABCについて (1)内接円と三辺AB、BC、CAとの接点をP、Q、Rとし、    ∠POQ、∠QORの大きさを2x(0<x<π)、2y(0<y<π)と
  29. 質問<3574>JUN*2「図形」
    次の問題についてお尋ねします。 1.円に内接する三角形のうち、面積が最大となるものを求めよ。 2.円に内接する四角形のうち、面積が最大となるものを求めよ。
  30. 質問<3556>cqzypx「作図題」
    [問題]円Γ、Γと共有点を持たない直線Λ、およびΛに関してΓの同側かつΓの外側 に点Pが与えられているとする。このとき、Pを通りΓに接しΛと直交する円を 作図せよ。
  31. 質問<3535>もりうち「アポロニウスの円の逆」
    一直線上に点ABCDがあり、 AB:BC=AD:DC=m:nで、 BDは円Oの直径であるとする。
  32. 質問<3526>go「図形問題」
    三角形ABCの内部の点Pをとり、点Pから辺AB、BC、CAに 下ろした垂線の足をそれぞれS,T、Uとすると、 2(PS+PT+PU)≦PA+PB+PCとなるかを示せ
  33. 質問<3520>こうき「離れている2円の4つの共通接線」
     半径が異なる2つの円の位置関係で、円Aが円Bの外部にあり、共通点がない場合、共通接線は4本引く ことができる。この時の共通接線4本のそれぞそれの始点、終点の座標値を求めなさい。  円Aの中心点(Xa,Ya)、半径(Ra)、円Bの中心点(Xb,Yb)、半径(Rb)の数値は解っているものとする。
  34. 質問<3507>じゅんべぇ「楕円錐の展開図」
     楕円錐の展開図で側面の母線でない所は   どんな曲線になるのですか?
  35. 質問<3487>みかん「円の作図」
     xy平面上の2点A(c、0)、B(-c、0)からの距離の和が2rで あるような点(x、y)は、式x^2/r^2+y^2/r^2-c^2=1を 満たすことを示せ。ただし、0<c<rとする。
  36. 質問<3484>うめさん「領域」
     次の問いについていずれも答えに至る過程を詳しく教えて下さい。    次の領域をxy平面上に図示せよ。       {(x、y)|(x^2+y^2-9)(x-y)<0}
  37. 質問<3480>なおひ「領域の問題」
    直線ax+by=1がある。これが(-1,1),(3,-2)を結ぶ線分と共有点を持つとき、 (a,b)の存在範囲を求めよ。
  38. 質問<3462>なおひ「平面図形」
    △ABCの∠Aの2等分線とBCとの交点をDとするとき、 AB・AC=AB^2 +BD・DCである事を証明せよ。
  39. 質問<3450>shinko「平面図形」
    (1)2直線 ax+by=0 , cx+dy=0 が直交するための必要十分条件を a,b,c,d     に関する式で表せ。 (2)点P(α,β)を原点中心に左回り90°回転して得られる点Qの座標を求めよ。
  40. 質問<3414>零時「図形」
    PA=PB=PC=4、AB=6、BC=4、CA=5である 三角錐PABCの体積Vを求めよ。
  41. 質問<3412>零時「図形と計量」
    縦、横、高さがそれぞれ4,6,8、の 直方体ABCD-EFGHがある。 (1)頂点からAから頂点Gまでの距離を求めよ。
  42. 質問<3411>零時「図形と計量」
    四面体ABCDにおいて、AB=BC=3 CA=2√5, BD=1, ∠ADB=∠ADC=90°のとき、次の ものを求めよ。
  43. 質問<3402>オタクミ「円の軌跡」
    xy平面上に原点を中心とし半径1の円Cがある.半径1/n(nは自然数)の円CnがCに 外接しながら滑ることなく反時計回りに転がるとき,Cn上の点P(最初に点A(1,0)に あるものとする)が初めてAに戻るまでのPの軌跡の長さを求めよ.
  44. 質問<3387>みんみ「三角形の辺」
    次の問いについて答えに至る過程を詳しく教えて下さい。 xy平面上の2点X(x1、x2)、Y(y1、2y)の距離を d(X、Y)=√(x1-y1)^2+(x2-y2)^2
  45. 質問<3369>korn「図形の問題です」
    座標平面上で2点A(a、0)、B(0、b)を通る直線をLとする。 ただし、a>0、b>0である。 直線Lとx軸およびy軸に接し、中心が第1象限にある2つの異なる円を
  46. 質問<3364>まほ「代数」
    いつもお世話になっております。 次の二次形式の標準型の解き方を教えてください。 「x1x2+x1x3+x2x3」
  47. 質問<3363>なおひ「大学受験問題「図形と方程式」」
    座標平面上の点(p,q)はx^2+y^2≦6,x≧0で表される領域を動く。 点(p+q,pq)の動く範囲を図示せよ。 (p+q,pq)よりp,qは実数であるから⇒y≧1/4 x^2
  48. 質問<3360>なおひ「大学受験の問題(図形と方程式)」
    Oを原点とするxy平面上の円x^2+y^2=1上へ、この円の外部の点P(a,b)から2本の接線 を引き、その接点をA,Bとし、さらに線分ABの中点をQとする。 ①直線ABの方程式は、ax+by=1であることを示せ。
  49. 質問<3359>なおひ「大学受験問題(図形と方程式)」
    座標平面上の点Aの座標を(0,4/5)とする。2点B,Cは円x^2+y^2=1上を動き、 線分BCは点Aを通るものとする。ただし、点Bのx座標は正、点Cのy座標は負である ものとする。更に、2点B,Cを通る直線の傾きをmとする。また,点Dの座標を
  50. 質問<3341>ゆき「微分(中点の軌跡)」
    早速ですが曲線y=x3乗+3px2乗+3px+1が極大となる点A,極小となる点Bをもつように pの値が変化するとき、線ABの中点Mの軌跡を求めよ。
  51. 質問<3340>まっつん「楕円の円周からの半径の求め方」
    楕円の長いほうの半径が30、 その楕円を横長に2等分したときの円周(2分の1)が125のときの、 短いほうの半径(つまり、半月の形の底辺が60で、円部分が125のときの高さ)
  52. 質問<3323>陳さん「2点を通り、円に接する内接円と外接円」
    2点A、Bを通り、点Cを中心とする半径Eの円Fに接する円の中心点Dの求め方を 教えて下さい。 ただし、点A、B共に円Fの内側か外側にあるものとします。
  53. 質問<3317>よまち「ユークリッド幾何」
    擬直線が平行な2つの擬直線のそれぞれと交わる時、 同側内角の和は2直角とは異なることを示せ (平行な2直線の共通な境界点を中心とする反転を考えよ)
  54. 質問<3314>じゃぱん「軌跡について」
    (問題) 任意の図形(例えば、円や四角形など)周りに一定距離離れた点をプロットしていき、 その図形の軌跡を求める。
  55. 質問<3292>健「図形」
    △ABCの内部の1点Oと3頂点とを結ぶ直線が対辺BC,CA,ABと交わる点を それぞれD,E,Fとし、FEのEを越えた延長がBCの延長と交わる点をGとする。 (1)BD:DC=BG:GCであることを証明せよ。
  56. 質問<3291>SOS「2次曲線」
    楕円 x^2/a^2 + y^2/b^2 = 1 双曲線 x^2/a^2 - y^2/b^2 = 1 (x^2/a^2 - y^2/b^2 = -1 )
  57. 質問<3278>地蔵「直角三角形について」
    直角三角形の全ての辺を足すとa+b+c=132になる(a,b,cは各辺の長さの記号)ような 三角形は何組あるでしょうか? 求め方が分かりません。
  58. 質問<3219>ゆうちゃん「二点の座標を使った垂直二等分線の方程式」
    1.座標(0、B)と(CxCOS30、CxSIN30)の垂直二等分線を求める方程式を求めよ。 2.座標(0、B)と(DxCOS150、DxSIN150)の垂直二等分線を求める方程式を求めよ。 3.また、二つの線の交点の座標を求めよ。
  59. 質問<3215>鰯「曲線」
    Oを原点とするxy平面で2つの直線L_1:y=x/a,L_2:y=-x/a(ただし、aは正の定数 とする)を考える。次の問に答えよ。 (1)L_1,L_2を漸近線とし、点(1,0)を通る双曲線の焦点の1つをF_1(f,0)とする
  60. 質問<3205>ZELDA「作図の問題」
    鋭角三角形ABCに対して、一辺をAB上にもち、2つの頂点を,辺AC、辺BC上にもつ ような正方形が鋭角三角形ABCの面積を2等分する。 このとき、この正方形を作図せよ。
  61. 質問<3199>涼夏「三角形の内心、傍心の座標」
    (問)三角形ABCの頂点の座標をそれぞれA(a1,a2),B(b1,b2),C(c1,c2)のとき、 辺の長さをそれぞれBC=a,CA=b,AB=cとして、三角形ABCの内心の座標を求めよ。 と言う問題です。あと、これと全く同じ問題で傍心を求める問題もあるのですが、
  62. 質問<3152>チョンボ「軌跡」
    mの値が変化するとき、次の2直線の交点Pを求めよ。 mx-y+5m=0, x+my-5=0
  63. 質問<3134>てつ「幾何学」
    半径が等しい2つの球が互いに接し、 1辺の長さが8cmの立方体の異なる3面に接しているとき (1) 対角線DFの長さを求めよ。
  64. 質問<3130>ZELDA「面積の最小」
    曲線y=e^(-x)と直線y=ax+3(a<0)とが囲む図形の面積を最小にするaの値を求めよ。
  65. 質問<3115>ポン「円と直線」
    円x^2+y^2=25と直線y=3x+kが共有点をもつとき、定数kの値の範囲を求めよ。 また、接するときのkの値と接点の座標を求めよ。 円と直線の距離dを求めてからがわかりません。どうかお願いします。
  66. 質問<3112>なおひ「直線と方程式」
    3直線 x+3y-1=0,kx+2y-k+1=0,x-ky-1=0 が三角形を作らないとき、 定数kの値を定めよ
  67. 質問<3109>yori「平面図形」
    三角形ABCにおいて,AB=4,BC=6,CA=5,cosA=1/8とする。 点Aから辺BCに垂線を下ろし,辺BCとの交点をDとし, 三角形ABDの外接円Kと辺ACとのA以外の交点をEとする。
  68. 質問<3104>an「2直線の交点の軌跡」
    mが実数全体を動くとき、2直線 mx-y=0、 x+my-m-2=0  の交点pはどんな図形を描くか。
  69. 質問<3102>say「図形の面積」
    r=5sinθの内側でr=3の外側にできる面積を求めなさい。 r=8sinθの内側でr=3の外側にできる面積を求めなさい。
  70. 質問<3095>鰯「図形」
    面積1の△ABCにおいて、辺AB上に1点Pをとり、Pを通り辺BCに平行な直線と辺ACの 交点をQとする。更に線分PQの中点に関してAと対称な点をRとする。点Pが辺AB上を 動くとき、△ABCと△PQRの共通部分の面積Sの最大値を求めよ。
  71. 質問<3080>jyjyjyjyjy0703「幾何学」
    放物線y^2=4xの直交する二接線の交点の軌跡を教えてください
  72. 質問<3046>ちゃあ「軌跡」
    A(0.2)を通るlとy=2x^2との交点をP,Qとし lがAを通るすべての直線を動くときPQの中心をRとする。 Rの軌跡を求めよ。
  73. 質問<3045>ちゃあ「軌跡」
    3x-4y=0とx軸に接する円の中心の軌跡を求めなさい。
  74. 質問<3017>れみ「図形」
    座標平面上に円C1=X^2+y^2-8x-4y=0がある。 また、C2=x~2+y~2+4x-8y=0がある。 2つの円C1,C2が直線y=px+qに関して対称であるとする。
  75. 質問<3015>ぐふ「円と接線」
    円の接線が接点を通る半径に垂直となるのは、なぜですか?
  76. 質問<2989>名無し「四面体の体積」
    AB=3、AC=4、BC=5、AD=6、BD=7、CD=8である四面体ABCDの体積を求めよ。
  77. 質問<2978>ひさえ「極座標について」
    直交座標で表した時(x、y)=(√3+1,√3-1) なる点を極座標(r、θ)で表せ。但しarccos、 arcsin、arctanなどの逆三角関数の記号を
  78. 質問<2974>JIM「証明」
    鋭角三角形ABCの辺BC,CA,ABの中点をそれぞれA',B',C'とする。 頂点A,B,Cから対辺に引いた垂線の足をそれぞれD,E,Fとする。 三角形ABCの外心をO、重心をG、垂心をHであらわす。
  79. 質問<2970>ゆりえ「直線の方程式」
    原点を通り、2直線 x+1=y=z-2 (x+1)/4=y/2=z-2
  80. 質問<2962>ピチョンくん「証明」
    ①凸四角形ABCDが AB=BC=CD=DA をみたしている。  このとき、対角線は垂直に交わることを証明しなさい。 ②∠B=12°、∠C=132°である。
  81. 質問<2961>みつる「極座標」
    直交座標による曲線の方程式(x-a)^2+y=a^2を極座標に直せ。
  82. 質問<2959>ふじこ「図形」
    △ABCの辺BCの中点をMとし、∠AMBの二等分線がABと交わる点をD、 ∠AMCの二等分線がACと交わる点をEとする。 このとき、DE〃BCであることを証明せよという問題です。
  83. 質問<2952>五十路「図形の面積比について」
    △ABCの内部に点Kをとる。AKの延長とBCの交点、 BKの延長とCAの交点、CKの延長とABの交点を それぞれP,Q,Rとしたとき、BP:PC=1:2、
  84. 質問<2905>nm「極座標」
    ①極座標で表したとき、  (r,θ)=(3,0)となる点Hと原点を結ぶ直線に垂直でHを通る直線  の方程式を極座標で表せ。
  85. 質問<2903>/で「二次曲線・軌跡」
    定点Aを中心とする定円の内部に定点Bがある。点Bを通り、 この円に接する円の中心Pの軌跡は、だ円となることを証明せよ。
  86. 質問<2895>We are not in Texas.「楕円」
    長半径D/2、短半径D/4の楕円体を X軸及びY軸方向に回転させたときの体積を御教示下さい。
  87. 質問<2890>なかむら「図形の証明」
    長さ1の線分を6本全て使って囲った内部の面積が最大となる図形を求めよ。 それが面積を最大にするものであることを証明せよ。
  88. 質問<2841>MJ「円の接線」
    半径3とOP=8となる点Pがある。 Pをとおる円Oの接線を引き、接点をT,T'としたとき、 PTの長さを求めよ。
  89. 質問<2839>ハリー「図形」
    △ABCの各辺BC,CA,ABの中点をそれぞれD,E,Fとする。 QR=AD,RP=BE,PQ=CFなる△PQRを作ったとき、 もとの三角形との面積比△ABC:△PQRを求めよ。
  90. 質問<2835>じゅん「軌跡」
    2点A(-1,0)、B(2,1)よりの距離の比が1:√5である 点の軌跡の方程式を求めよ。
  91. 質問<2822>aaa「最短距離」
    頂点O、底面の半径が1cm、母線の長さが8cmの円錐である。 底面の周上に点Aをとり、母線OAの中点をMとし、AからMまでの糸の長さが 最も短くなるように糸を2回巻きつけるとき、その糸の長さを求めよ。
  92. 質問<2809>ダン「図形」
    長方形ABCD、半円O、三角形ABCをそれぞれ直線ABを軸として、一回転して できる立体の表面積をそれぞれS1、S2、S3 また、体積をそれぞれV1、V2、V3とする。
  93. 質問<2808>ダン「図形」
    一辺の長さがaである正四面体OABCの辺AB上に点Pをとり、 APの長さをxとおく。 (1)OPの長さを求めよ。
  94. 質問<2807>高知「四角錘の体積」
    OA=6,AB=8の正四角錘O-ABCDの辺OA,OB,OC,ODの中点をE,F,G,Hとする。 立体EFGH-ABCDの体積を求めよ。
  95. 質問<2806>syon「図形の計量」
    正六角形の各辺の中点を順次に結んでできる六角形は、正六角形である。 このとき、もとの正六角形の面積との比を求めよ。
  96. 質問<2795>stone「平面幾何」
    直線 L とその外の同じ側に2つの点 A, Bがある。2つの点 A, Bおよび 線分 AB の中点 M から直線 L に下ろした垂線の足をそれぞれA', B', M' とすれば、 MM' = 1/2MM'
  97. 質問<2756>yasu「幾何学」
    (1)放物線 y^2=4xの直行する二接線の交点の軌跡を求めよ。 (2)凸四辺形OABCにおいて、OA=28,AB=21,BC=5,    角OAB=角OBC=90°であるとき,角AOCの大きさを求めよ。
  98. 質問<2755>たんぽっこ「楕円柱の内容積の出し方」
    建物の設計なんですが、500㎥以内で 高さ5m、7m、10mの楕円柱は長径と短半径を 何mに設定すればいいでしょうか?
  99. 質問<2752>数勉「座標変換」
    (1)以下の座標変換をせよ。    ①直交座標で表したとき(x,y)=(√3+1,√3-1)となる点を     極座標(r,θ)で表せ。
  100. 質問<2751>楕円さん「楕円の周上を移動した座標」
    楕円の周上の点Aが、楕円の周上に沿って距離L分を移動した点Bの座標を 算出する方法を教えてください。
  101. 質問<2740>マイケル「図形証明」
    円に内接する四角形ABCDがある。 |AB|=a,|BC|=b,|CD|=c,|DA|=d,角ABC=θ  とするとき、この四角形の面積Sは、
  102. 質問<2734>みやび「たぶん軌跡」
    円C:(x-2)^2+y^2=1、直線L:y=kx(kは定数)がある。 (1)CとLが2点P、Qで交わるとき、kの値の範囲を求めよ。 (2)(1)のとき、線分PQの中点Mの軌跡を求めよ。
  103. 質問<2718>みやび「角の二等分線の方程式」
    2直線2x+y-3=0、x-2y+1=0のなす角の二等分線の 方程式を求めよ。
  104. 質問<2717>みやび「軌跡の問題」
    点Pが放物線y=x^2の上を動くとき、 点A(1,2)とPとを結ぶ線分APを2:1に内分する点の軌跡を求めよ。
  105. 質問<2716>みやび「軌跡の問題です。」
    2点A(-2、1),B(4、3)に対して、 ∠APB=90°を満たす点Pの奇跡を求めよ。
  106. 質問<2703>掛け流し「直線」
     「座標平面上において、    x、yの1次方程式 ax+by+c=0   は、直線を表す事を証明せよ。
  107. 質問<2692>八桝「円に内接する三角形の辺の和について」
    「原点を中心とする半径1の円周上に,三点A、B、Cをとる。 このとき,AB^2+BC^2+CA^2≦9となることを証明しなさい。 また、=9となるのはどのようなときか」
  108. 質問<2689>なおひ「面積を求めよ」
    2^x-2xy+y^2=1の面積の求め方が解りません。
  109. 質問<2677>テリー「幾何学」
    凸四辺形OABCにおいて、 OA=28,AB=21,BC=5,∠OAB=∠OBC=90°であるとき ∠AOCの大きさを求めよ。
  110. 質問<2675>/で「三角形の中線で作る三角形」
    「△ABCの各辺BC,CA,ABの中点をそれぞれD,E,Fとする。 QR=AD,RP=BE,PQ=CFなる△PQRを作ったとき、もとの三角形との 面積比△ABC:△PQRを求めよ」という問題で、
  111. 質問<2654>ゆう「軌跡の問題です。」
    (1)放物線 y^2=4x の直交する二接線の交点の軌跡を求めよ。
  112. 質問<2649>西湖「四面体の重心について」
    三角形の重心は中線と対辺の頂点をそれぞれ結んだ線分の交点だということは 分かるのですが、四面体の重心の求め方がよく分かりません。
  113. 質問<2641>TK「空間の把握」
    空間上に同一平面上にない四点A、B、C、Dをとる。 この四点から距離がすべて等しいような平面はいくつかけるでしょうか??
  114. 質問<2636>rrss「体積」
    体積の出し方が 解りません レベル低いですが 
  115. 質問<2633>りか「軌跡」
    座標平面上に2点A(4、10),B(8、4)がある。 点Pが3点(2,-1)、(-2、3),(4,3+2√3)を通る円の周上を動くとき、 △PABの重心Gの軌跡を求めよ。
  116. 質問<2629>archi「直線を回転してできる曲面」
    空間内の2点A(-2,2,1)B(2,t,2)を通る直線ABをx軸のまわりに回転して 得られる曲面をStとする.  1)tの値を適当に決めると曲面Stとxy平面の交線はy軸に対して対象に
  117. 質問<2628>えりか「軌跡」
    点Pが放物線y=x^2+1上を動くとき、 定点A(2,-1)と点Pを結ぶ線分の中点の軌跡を求めよ。
  118. 質問<2589>名無し「直角三角形」
    直角三角形の直角をはさむ2辺の和を30cmとし、 その面積を100平方センチメートル以下にしたい。 直角をはさむ辺の長さの1つをどのようにすればいいか。
  119. 質問<2585>Orchid「内分点」
    A(3,15),B(1,5),C(7,8)とする。 △ABC  辺BC上に 点Qをとって △ABQ △ACQの面積比を 2:1にしたい。
  120. 質問<2580>ひとみん「四角錐の体積」
    仕事で使うのですが、 底面が正方形でも長方形でもない四角錐があります。 底面abcdと底面に対して垂直な切り口をe f g hとします。
  121. 質問<2541>カトレア「線形代数:二次形式の問題」
    二次形式 X^2-2XY+Y^2-2X-Y-1=0 対角化や線形変換を用いて、上記の式のグラフを描きたいです。
  122. 質問<2534>解析学さん「2曲線面積の求め方」
    X^2+Y^2=1と2X^2-2XY+Y^2=1で囲まれる面積を求める にはどうしたらよいですか?
  123. 質問<2531>ことえ「平行四辺形の面積」
    次のような平行四辺形ABCDの面積Sを求めよ。 ①∠A=45°AB=3 BC=2√2 ②AB=4 BC=5 BD=7
  124. 質問<2526>健太朗「極座標について」
    r=1+cosθ のカージオイドが囲む図形の面積、 および周囲の長さを完全解答で教えてください。m(._.)m
  125. 質問<2489>コパン「グラフ」
    次の式のグラフ化が分かりません。 教えてください。 2*X^2+8*y^2=2
  126. 質問<2483>Y-Pod「三つの直線が一点で交わる条件」
    XY平面上で下記3つの直線式①が一点で交わる条件は、 式②が成り立つ必要があることを示す。 3つの直線式① px+qy=r p'x+q'y=r' p''x+q''y=r''
  127. 質問<2480>yu-ichi「F(x,y)=0の曲線」
    F(x,y)=0があるとする。点(x0、y0)における接線を求めよ。 とありますが、F(x,y)=0というところから意味がわかりません。
  128. 質問<2459>Widzerdon「三角形の性質」
    次の問題がまったく解けません。どなたかお願いします。 三角形ABCの辺BCの延長上の点Dから辺ABへ直線を引き、 AB、ACとの交点をそれぞれF、Eとする。
  129. 質問<2442>浦原桃「領域と最大・最小」
    x2+y2≦4,y≧0のとき, 2x-yの最大値,最小値を求めよ。
  130. 質問<2423>Hana「円と直線」
    円C:x^2+y^2-4x-2y+3=0と直線L:y=-x+kが異なる2点で交わる ようなkの値の範囲を求めよ。 また、LがCによって切り取られてできる線分の長さが2となるとき、kの値を求めよ。
  131. 質問<2410>アル「2円の片方の半径の求め方」
    半径が異なり部分的に重なる2つの円弧があり、中心間距離は一定、 一方の円の半径も一定また、円弧が重なる部分の面積が決められている場合、 もう一方の半径を求める方法を教えてください。
  132. 質問<2389>しんちゃんですよ「対称」
    x=0のグラフは、y軸に対して対称であると言うことはできるのですか。
  133. 質問<2356>ピロシキ「2次曲面の方程式」
    x^2/a^2+y^2/b^2+z^2/c^2=1は楕円面 x^2/a^2+y^2/b^2-z^2/c^2=1は1葉双曲面 x^2/a^2+y^2/b^2-z^2/c^2=-1は2葉双曲面
  134. 質問<2348>タケ「図形?」
    y=x^n(1-x)が全ての自然数nについて成り立つような平面状の点の存在する範囲を 図示せよ。
  135. 質問<2347>だいち「表面積最小立体」
    同一体積の場合、表面積が最小の立体は球ですが どうやって証明するのでしょうか? 同一表面積で周囲長が最小になる円も
  136. 質問<2327>だいち「円形度と楕円の周囲長」
    円形度 e = 4πS / L^2 楕円の周囲長の近似式 L = 2π((a^2+b^2)/2)^0.5 の導出方法を教えて下さい。
  137. 質問<2312>しんちゃんですよ「この前の「2円の共通接線」について」
    この前の問題<2304>ですが、判別式を使うと計算が大変なので、 判別式を使わないで別の方法で解くことはできませんか。
  138. 質問<2311>ひろ「平行線」
    y=ax+bの平行線で距離が0.02離れている2線y=ax+c,y=ax+dの求め方を 教えて下さい。(a,bは定数で求めたいのはc,dです。)
  139. 質問<2305>タミー「2つの円の交点の長さ」
    半径3の円Oと半径9の円O’がある。 OO’=10で2点A、Bで交わっている。 線分ABの長さを求めよ。
  140. 質問<2304>しんちゃん「2円の共通接線」
    2円 x^2+y^2=1 (x-3)^2+y^2=9 の共通接線の方程式を求めよ。 という問題なのですが、 どこから手をつければいいのかわかりません。
  141. 質問<2297>タケ「傍心」
    傍心の証明で二等分線が一点で交わることを証明して下さい。
  142. 質問<2289>misa「3次元空間の近似式」
    3次元空間において数点が与えられているときに、その点における 近似式(直線)の求め方を教えてください たとえば、A(22,59,83)、B(23,58,82)、C(24,61,85)、D(25,60,84)
  143. 質問<2287>Recoba「体積」
    球x^2+y^2+z^2≦a^2(a>0)と円柱x^2+y^2=axの内部にある部分 の体積Vを求めよ。
  144. 質問<2286>☆りょうこ☆「面積が最大」
    円に内接する三角形のうちで面積が最大になるのは正三角形のときである ことを論性せよ。
  145. 質問<2259>万里「傍心」
    初めまして。変な質問かもしれませんが、傍心って何に使うんですか? いろいろ調べてみたんですが、どこにも書いてありません。 教えてください、お願いします。
  146. 質問<2252>サラダ油「幾何学」
    (1)原点から直線(x-p)/a=(y-q)/b=(z-r)/c へ下ろした垂線の足の座標を求めよ。
  147. 質問<2234>nonkaru「幾何学の問題」
     三点O(0.0)、P(x0.y0)、Q(x1.y1)の作る三角形の面積を  x0、y0、x1、y1のみを用いて表せ。
  148. 質問<2223>かめ「球と円錐」
    半径2の球に高さ3の円錐が内接している。 球と円錐の表面積の比を求めよ。
  149. 質問<2200>saika「図形問題」
    y=4x^2-12x-1のグラフをx=5に関して対称移動した放物線の方程式を求めよ。 (y=4x^2-12x-1は点(2,1)を通る)
  150. 質問<2196>PEACE「2つの円の交点」
    数Ⅱなんですけど…。 2つの円の交点の求め方ってどうすればいいんですか? 問題→ 2つの円 X2乗+Y2乗=4…① と X2乗+Y2乗+4X-2Y+4=0…② 
  151. 質問<2186>kanon「空間図形なんですが…」
    空間内の点Oに対して、4点A.B.C.Dを OA=1、OB=OC=OD=4 を満たすように取る時、四面体ABCDの最大体積を求めなさい。
  152. 質問<2179>さくら「立体の体積」
    三角柱を斜めに切ったときに出来る五面体ABCDEFの体積を求めたいのですが、 どうしたら良いでしょうか? 分かっているのは、ABCDEFの各座標です。
  153. 質問<2175>climber「楕円についてです。」
    離心率eを学んでいるのですが、 長軸の長さ2aとしたとき、 何故焦点は(ae、0)で準線はx=a / eとなるのですか
  154. 質問<2164>アナキン「曲率について」
    空間曲線の曲率の定義を教えてください。
  155. 質問<2158>朱琥「球の体積・表面積」
    【問】半径10cmの球と,その球がちょうど入る大きさの円柱がある。 (1)球の体積は,円柱の体積の何倍になるか求めなさい。 (2)球の表面積と円柱の側面積を求めなさい。
  156. 質問<2157>プー太「面積の最小」
    三辺の長さが整数で、面積も整数になる三角形うち面積が最小になるものを 完全回答でよろしくお願いします。
  157. 質問<2138>under dog「正方形と円の問題」
    半径が1で、中心がOの円Cと、対角線の交点がOである正方形ABCDの 重なった部分の面積はどのようになりますか? 正方形ABCDの一辺の長さをxとすると、
  158. 質問<2118>ともとも「放物面の回転」
    y^2+z^2=4fxの放物面をθだけ回転させると、どういった式になるのか?
  159. 質問<2117>のび太「楕円に基づく図形」
     楕円を仮定し、その楕円上から法線方向に一定の距離にある点の集合 である図形は、どのような式で表すのでしょうか。お教え下さい。
  160. 質問<2105>父さん「図形」
    半径6cmで、弧の長さも6cmの扇形があります。 この扇形の周囲を半径2cmの円が1周します。 このとき、円の中心O(オウ)が描いた線の長さを求める問題です。
  161. 質問<2102>お父さん「扇形の弧の長さ」
    直角三角形の頂点ABCがあります。頂点Aは90° 頂点Aから頂点Bの距離は3cm。 頂点Bから頂点Cの距離は5cm。
  162. 質問<2101>エッグ「図形」
    距離と長さの違いについて教えて下さい。
  163. 質問<2089>さき「接弦定理 ~逆~」
    接弦定理の逆の証明がどうしてもわかりません。 直線 l と円Oの共有点が、この直線と円の接点A以外に存在しないことを 言えばよいから、円の中心をBとすると、l 上の任意点をXとして、
  164. 質問<2079>雪花「平面図形」
    ∠A=90°、AB=4、AC=3である直角三角形ABCについて、 その重心をGとするとき、△GBCの面積を求めよ。
  165. 質問<2074>名無し「平面座標」
    点A(5,-2),B(3,6)について考える。 (1)線分ABの中点座標は( )である。 (2)線分ABの上の点CでAC:BC=2:1である点の座標は( )である
  166. 質問<2053>dai「面積」
    半径1の円に内接する正三角形の面積を求めよ。
  167. 質問<2051>ちゃこ「相似比」
    三角形ABCで、点Oは∠B、∠Cのそれぞれの二等分線の交点である。 点Oを通り、辺BCに平行な直線と辺AB、ACとの交点をそれぞれD,Eと するとき、三角形ADEの3辺の長さの和を求めなさい。
  168. 質問<2050>ナマシマ「xy平面上の動点」
    xy平面上の動点Pの時刻tにおける座標(x,y)は x=t^2-sint^2 y=1-cost^2 (0≦t≦√π) or y=3+cost^2 (0≦t≦√2π) によって与えられている。このとき次の格問いに答えよ。
  169. 質問<2032>ゆうた「楕円」
    a>0とする。楕円 x~2/a~2+y~2=1のx軸、y軸に平行でない接線がx軸、y軸と 交わる点をそれそれP、Qとする。線分PQの長さの最小値を求めよ。 また、そのときの接線の方程式を求めよ。
  170. 質問<2029>poco「図形」
     この問題がどうしてもとけません。詳しい解説をお願いします。  △ABCはAB=ACの二等辺三角形で,∠BAC=20°である。 AC上に∠ABD=20°,AB上に∠ACE=30°となるようにD,Eをとるとき
  171. 質問<2027>森本 幸生「円柱の傾きについて」
    円柱1の中に円柱2があり、円柱2は上下します。上下する際に、円柱2は若干の傾きを伴って上下します(円柱1との間に隙間があります) その傾きの度合いを求めるため、円柱2の上部円周上に4点(A,B,C,D ABとCDは
  172. 質問<2021>オレンジ「円周率」
    円周率πの定義を教えて下さい。 また、円周率πはどのようにして求められるのでしょうか?
  173. 質問<2017>やっさん「円の中の3つの円」
    内径150mmの円(A)の中に、同じ大きさの円(B)が3つ、(A)の内径にぴったりと 収まるようにしたい。 (B)の直径はいくつになりますか?
  174. 質問<2016>二代目・指圧野郎「座標」
    三角形 A(1,2,1) B(-1,0,4) C(0,-3,0)を、X座標軸、Y座標軸、Z座標軸に それぞれ45度回転させた頂点座標A',B',C'を求めよ。
  175. 質問<2012>Kths2-3「図形の問題」
    二等辺三角形ABCを、Aが20度かつ頂点になるように描く。 辺AB上に点Dを、角DCBが60度になるように取る。 辺AC上に点Eを、角EBCが50度になるように取る。角EDCは何度か?
  176. 質問<2003>Iravati「軌跡」
    平面上に直線x=p上を動く点Pがあり、原点OとPとの距離をr(rはPの位置に よって変化する),x軸とOPのなす角∠POXをαとする。 このとき,OQ=r,∠QOX=kα(kは0でない定数)を満たす点Qを定める
  177. 質問<2001>名無し「座標」
    点A(5,-2),B(3,6)とする。 (1)線分ABの中点の座標は(  )である。 (2)線分AB上の点CでAC:BC=2:1である点の座標は( )である。
  178. 質問<1993>あんず「図形問題」
    次の文章中の□に適する式または数値を解答用紙の同じ記号のついた□の中に 記入せよ。xy平面上に放物線C:y=2x^2+3がある。C上の点T(t,2t^2+3)(ただしt≠0)を通るCの接線の方程式はy=ァ□x+ィ□である。又Tを通り、
  179. 質問<1989>MiNaMiクン「正四面体の過去問」
    1辺の長さが1である正四面体ABCDを考える。 辺BC上の任意の点をPとし、BP=x、∠APD=θとする。 以下の問に答えよ。
  180. 質問<1979>んち「軌跡の問題」
    直線3x-4y+8=0とx軸の両方に接する円の中心Cの軌跡を求めよ。
  181. 質問<1972>ザキ「表面積」
    体積2000π円柱の表面積が最大になるときの半径と高さの値を求める にはどうしたらいいですか?
  182. 質問<1961>ときこ「図形と式」
    原点Oを中心とする半径√5の円の外部に点Pをとり、 Pからこの円に引いた2本の接線の接点をQ,Rとする。 2点P,Qは次の条件を満たしている。
  183. 質問<1960>たけ「面積」
    y=a/x^2+3(aは正の実数)およびy=x^2の交点のうち、 第1象限にあるものをPとする。 点Pにおける各曲線の接線が直交するとき、2曲線が囲む部分の面積を求めよ。
  184. 質問<1957>北の受験生「放物線の性質」
    xy平面上において点(p,0)を通る直線と放物線y^2=4px(p>0)の交点をA、Bとし、 線分ABの長さをlとする。 ∠AOB=θとするとき、tanθをp、lで表せ(ただしOとは原点のことである。)
  185. 質問<1956>海「双曲線」
    xy平面上の双曲線x^2/a^2-y^2/b^2=1(a>0,b>0)‥‥① 上の点S(s,t)(t≠0)における接線と、 2直線x=±aの交点を直径とする円をCとする。このとき、
  186. 質問<1955>naganotti「曲面」
    2点(1,0,0),(-1,0,0)からの距離の差の絶対値が2hである点(x,y,z) たちの作る曲面を求めよ。
  187. 質問<1949>ミサ「楕円の式の変形」
    x^2+Axy+By^2+Cx+Dy+E=0 を角度θ回転させて (x-p)^2/a^2 + (y-q)^2/b^2 = 1
  188. 質問<1946>のらいぬ「いろいろな曲線」
    楕円4x^2+y^2=4に点Pから引いた2本の接線が直交するとき、 Pの軌跡を求めよ。 この問題はチャートに類似問があり
  189. 質問<1943>やま「垂線の足の座標」
    原点から直線(x-p/a)=(y-q/b)=(z-r/c)へ下ろした垂線の足の座標。
  190. 質問<1941>koukou「水の体積」
    底の半径4、高さ2の円柱の容器に水が満たしてある。 底の平面が水平面と45度をなすまで傾けたとき、 容器内に残っている水の体積を求めなさい。
  191. 質問<1936>mama「平面曲線のグラフ」
    曲線f(x,y)=x^2*y-x*y^2-2=0のグラフを書け。
  192. 質問<1928>赤秀「体積の求め方」
    (1)円柱を半分に切った物を、さらに楕円で切った物の体積の出し方。 (2)底辺が楕円で、正面(長径方向)が長方形、側面(短径方向)が    二等辺三角形の体積の出し方。
  193. 質問<1891>祥「接線」
    問 曲線C:y=x^3-kx上の点P(a,a^3-ka)の接線Lが   曲線Cと点Pと異なる点Qで交わっている。   点Qにおける接線が直線Lと直行しているとき
  194. 質問<1888>ぽち「球の方程式」
    次の4点を通る球の方程式を求めよ。 (0.0.0) (0.1.0) (1.1.1) (2.0.0)がわかりません。
  195. 質問<1872>元高校生「球体の切り口」
    原点中心の球体を任意の平面で切った時の切り口の円の方程式を求めよう としています。 前提として球体と平面は交わることとしています。
  196. 質問<1864>arita「二直線と定点  軌跡」
    2直線 mx-y+5m=0 , x+my-5=0 について。 (1)この2直線はともにmの値にかかわらずある定点を通る事を示し、その定点    の座標を求めよ。
  197. 質問<1863>1122「図形」
    △ABCの重心をG、任意の点をPとするとき     PA^2+PB^2+PC^2=GA^2+GB^2+GC~2+3PG^2 が成り立つことを証明せよ。
  198. 質問<1860>baseball-boy「軌跡」
    2点A(-√2,0),(√2,0)からの距離の和が20である点Pの軌跡を求めよ。 初めまして。上の問題がどうしても判らないので教えていただけませんか。 よろしくお願いします。
  199. 質問<1858>オレンジ「格子点」
    xy平面上の領域 (x-r)^2+(y-s)^2≦1/2(r^2+s^2) が格子点が含まないような点(r,s)の存在する範囲を求めよ。
  200. 質問<1846>たじすけ「内接する円の四角形」
    どうしてもわからないので質問します。 問題文は、「円に内接する四角形ABCDで、AB=1、BC=2、CD=3、DA=4のとき、この四角形の 面積を求めよ。」です。
  201. 質問<1839>きー「角の二等分線」
    三角形AOCがあって∠OACの二等分線をひいて、辺OCとの交点をEとする。 辺AOの長さは1、辺ACは√2としたとき、辺OEの長さを求めよ。 これは角の二等分線の定理を使うと思うんですが、
  202. 質問<1838>akkochan「曲面」
    (1)2点(1,0,0),(-1,0,0)からの距離の和が2Hである点(x,y,z)たちの 作る曲面を求めよ。
  203. 質問<1837>naga「原点を通り2直線に交わる直線の方程式」
    「原点を通り、2直線x+1=y=z-2 (x+1)/4=y/2=z-1 の両方に交わる直線の方程式を求めよ。」
  204. 質問<1835>b1177309「楕円上の点と2焦点の距離の和」
    楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1上の点と2焦点の距離の和は一定であることを 以下の方針で示せ。ただしa>bと仮定し、e=√(1-b^2/a^2)とする。 (1)楕円上の点(acosθ,bsinθ)と2焦点の距離の和Lをa,b,e,θを用いて表せ。
  205. 質問<1819>Tukky「面積の計算」
    問: 円柱面x^2+y^2=a^2(a>0)の内部に含まれる 円柱面x^2+z^2=a^2 の曲面積Sを求めよ。
  206. 質問<1815>ぽぽんたぽんた「外心」
    3角形ABCの辺BC,CA,ABの中点をD,E,Fとし、 △AFE,△BDF,△CEDの外心をそれぞれP,Q,Rとする。 このとき
  207. 質問<1803>しょーこ「円と楕円の交点」
    現在、円と楕円の交点の座標を求めようとしていますが、 どうしてもうまくいきません。 円は、中心は原点、半径を任意の数値とし、
  208. 質問<1800>ねまねま「楕円と直線の交点」
    矩形(左上x1,y1、右下x2,y2)に内接する傾きのない楕円と、 楕円の中心から任意の座標(dx,dy)に伸ばした直線の交点を 求める計算方法を教えてください。
  209. 質問<1798>AKR「領域」
    x、yが実数であるとき、 点P(x+y、xy)の存在する領域を座標平面上に図示しなさい。 これが分かるひと教えていただけませんか?
  210. 質問<1782>T「空間図形(曲面の方程式)」
    問題:次の曲面を求めよ。 ①2点(1,0,0),(-1,0,0)からの距離の和が  2Hである点(x,y,z)たちの作る曲面を求めよ。
  211. 質問<1768>Mr.X「空間作用」
    2次元と3次元の空間作用を教えてください
  212. 質問<1762>かめ「円」
    線分ABが円の直径となるような点A、Bと、 その円上の他の一点Cを結んでできる三角形は、 なぜ∠C=90度となるのでしょうか??
  213. 質問<1761>けいこ「円」
    円の半径と中心の座標、2本の接線の接点の算出方法を教えてください 二本の直線(接線)Y=ax + bとY=mx + nに接し、 その2直線上にない1点(p,q)をとおる円の、半径、中心座標、
  214. 質問<1758>かめ「円の接線の証明」
    x^2+y^2=r^2上の点P(a,b)における接線Lの方程式を求める際に、 直線OPの傾きはa/bであり、接線LはOPに垂直だから・・・ と書かれているのですが、なぜ接線LはOPに垂直なのでしょうか??
  215. 質問<1742>ノビッタ「何角形」
    小学校では、3つの直線と3つの頂点で構成させられる図形を 「三角形」という、と習いました。 6つの直線と6つの頂点で構成させられる図形は「六角形」という、
  216. 質問<1737>のり「座標変換」
    極座標で表したとき (r,θ)=(√5+1,π/10) となる点を直交座標(x,y)で表せ。
  217. 質問<1727>さかな「楕円の接線について」
    楕円の公式の(x^2/a^2)+(y^2/b^2)=1で、 a,bの値がわかっており、 そのときにx軸上の任意の点(0,c)を通る楕円の接線の傾きについて
  218. 質問<1722>tune01「メネラウス、チェバの定理を使った証明問題」
    定規だけを用いて長方形ABCDの面積を五等分せよ
  219. 質問<1721>いわ「球」
    三角形の頂点の座標A(x,y,z),B(x,y,z),C(x,y,z)がわかっていて、 この三点を含む球の中心座標の求め方がわかりません。
  220. 質問<1711>ひさり「重心」
    y=x^2とy=-x^2において、x=1の時に出来るx>0側の、三角形に似た図形 の重心を求める、積分を用いた方法を教えて下さい!
  221. 質問<1701>ひろ「軌跡の問題等」
    ①放物線y^2=4xの直交するニ接線の交点の軌跡を求めよ。 ②3点O(0,0) P(x0,y0) Q(x1,y1)の作る三角形の面積を  x0,y0,x1,y1のみを用いて表せ。
  222. 質問<1691>burai「円柱と円柱の交わり」
    y軸を中心とする半径rの円柱と, x軸を中心とする半径rの円柱の交差線(相貫線?)の求め方及び解答.
  223. 質問<1690>1年生「共通接線」
    問題:半径22の円O,半径2の円O’の中心間の距離が25であるとき、 ①共通内接線の長さl(スモールL)を求めよ。 ②共通外接線の長さLを求めよ。
  224. 質問<1680>クルミ「2次曲線を標準形へ」
    2次曲線 9x^2+24xy+16y^2-26x+7y-34=0 という式を標準形に直したいのです.
  225. 質問<1679>太郎「円」
    (1)円Оと円О’の方程式をそれぞれx^2+y^2-2y=0,x^2+y^2-4x-4y+4=0とする。   傾きが0でない直線Lが円ОとО’の両方に接するとき、   直線Lの方程式を求めよ。
  226. 質問<1672>素人「幾何学?」
    △ABCの内部の点Kをとる。 AKの延長とBCの交点、BKの延長とCAの交点、CKの延長とABの交点を それぞれP,Q,Rとしたとき、
  227. 質問<1671>ユカ「内心の座標」
    平面上の3点O(0,0)・A(63,0)・B(15,20)に対し、 三角形OABの内心の座標を求めよ。
  228. 質問<1670>カナ「放物線と直線の距離」
    点Pが放物線y=-x^+4x+3の上を動くとき、 Pから直線y=x+2への距離の最小値を求めよ。
  229. 質問<1661>らびっと「円の方程式」
    円x2+y2=5と直線x+3yー5=0の共有点をA、Bとする。 原点Oと、A、Bの3点を通る円の方程式を求めよ。
  230. 質問<1654>りゅーいち「図形」
    ③△ABCの辺AB、AC上に、AR:RB=4:3、AQ:QC=2:1となる  点R、Qをそれぞれとる。線分BQと、CRの交点をO、直線AOと辺BCとの  交点をP、直線RQと辺BCの延長線との交点をDとする。
  231. 質問<1653>りゅーいち「図形」
    円Oに内接する台形ABCDがある。AB=2、BC=3、∠B=60度、  AD平行BCとし、線分ACとBDの交点をPとする。  1)線分ACの長さは(   )である。
  232. 質問<1652>りゅーいち「面積比」
    ①四角形ABCDの辺AB、BC、CD、DAを1:3に内分する点を  それぞれP、Q、R、Sとする。  1)△ABC分の△APS=?
  233. 質問<1643>⊿透明人間⊿「図形(応用)」
    =例題19= 空間図形への応用直方体ABCD-EFGHにおいて、AB=AE=3,AD=4のとき次のものを求めよ。 (1)四面体ABFCの体積
  234. 質問<1639>STAY BY MY SIDE「幾何の問題」
    三角形ABCの内部の1点をPとし、またD,E,Fを辺BC,CA,AB上 の任意の点とする。PからAD,BE,CFにひいた平行線が各辺と交わる点 をL,M,Nとする。
  235. 質問<1628>しのやん「図形問題」
    AB=ACである三角形ABCの頂点Aから対辺BCに垂線ADを引く。 点Dから辺AB、ACに垂線DE、DFをおろすとき、 AB=a、∠B=dとして次の問いに答えよ。
  236. 質問<1627>しのやん「図形の色々な問題」
    ①四角形ABCDの辺AB、BC、CD、DAを1:3に内分する点を  それぞれP、Q、R、Sとする。  1)△ABC分の△APS=?
  237. 質問<1625>数学勉男「三角形の内心」
    例題32 =三角形の内心= AB=6、BC=10、CA=9である三角形ABCの内心Iとする。 AIと辺BCの交点をDとするとき、次のものを求めよ。
  238. 質問<1618>しゅん「2円の接線の公式」
    二つの円の接線の公式ってありますか?
  239. 質問<1617>asami「図形」
    短径が7、長径が9、高さが3の楕円すいの体積および表面積 の求め方が分かれば教えてください。 お願いします。
  240. 質問<1614>JJオコチャ「楕円錐」
    楕円錐の表面積の求め方がわかればぜひ教えてください。
  241. 質問<1610>なぎ「点と直線」
    原点を通り,2直線x+1=y=z-2, (x+1)/4=y/2=z-1 の両方に交わる直線の方程式を求める. この解き方 x+1=y=z-2=s …①
  242. 質問<1606>にゃン太郎「図形」
    2.三角形ABCの∠B、∠Cの二等分線が対辺AC,ABと交わる点を それぞれE,Dとする。 DE平行BCのとき、三角形ABCは二等辺三角形であることを証明せよ。
  243. 質問<1580>杏「傍心」
    傍心の証明を教えてください。お願いしますっ
  244. 質問<1577>ちょっと物理「どんな曲線?」
     はんぶん物理ですがお許しください。 まず空間座標上にX-Y平面とのなす角がθの上向きに凸なすりばちを考えます。 (0°<θ<90°)
  245. 質問<1575>ちゃぼ「接触面積」
    円錐と円板の接触面積が分かりません。 円錐は金属、円板は粘土でできていると仮定します。 円錐の母線部分と円板の母線部分が接触します。
  246. 質問<1571>inoue「どんな三角形?」
    A(α)、B(β)、C(γ)において、 (βーα)/(γーα)=√2(1+i) の時三角形ABCはどんな三角形か?
  247. 質問<1569>みっちゃん「楕円」
    楕円のパラメータa・b、円周上の点P1、 円周の垂線と弦の距離の最大値がLで、 これらの値を元にP2の座標を式を求めます。
  248. 質問<1538>SIN「三点を通る円の半径」
    2次元平面上で既知の3点(3点間の長さが既知)を通る円の半径の求め方を 教えてください。
  249. 質問<1536>りんご「面積算出の計算式」
    半径5センチの2つ円がクロスした時  重なった部分の面積を 求めたい  重なった部分が 1cmから10cm となった時の 計算式を 教えてください 
  250. 質問<1531>名無し「幾何」
    鋭角三角形ABCの内部に点Pをとるとき、 点PからBC,CA,ABに下ろした垂線の長さの和が 最小になる点Pの条件を求めてください。
  251. 質問<1528>しのやん「図形(平面幾何?)」
    ①△ABCの∠Aの二等分線が辺BCと交わる点をDとすると、 AB:AC=BD:DCとなることを証明せよ。(内分)
  252. 質問<1513>みはね「平面図形の問題」
    AB=6、BC=5、CA=4である△ABCにおいて ∠Aの外角二等分線と辺BCのCをこえる延長線との交点をDとしたとき 線分BDの長さを求めよ
  253. 質問<1509>すずきっち「平面図形の証明」
    (1)△ABCの∠Aの二等分線がBCおよび△ABCの外接円と 交わる点をD,Eとする。AB×AC=AD×AEを示せ。 (2)逆に辺BC上の点DとAを結びADが△ABCの外接円と
  254. 質問<1508>ゆきゆき「平面図形」
    △ABCの辺ABの中点をMとし、 辺BC、CAを1辺として三角形の外側に正方形BCDE、ACFGをつくると、 MC=1/2DFかつMC⊥DFであることを、
  255. 質問<1507>敏久「点光源の影」
    a,b,cを正の実数とする。 xyz空間において、|x|≦a,|y|≦b,z=c をみたす点(x,y,z)からなる 板Rを考える。
  256. 質問<1490>数学大好きっ子「曲線」
     次の性質をもつ曲線を求めよ。  ① 法線の長さが法線のx切片に等しい曲線。 (曲線y=f(x)上に点P(x,y)における法線がx軸と点Qで
  257. 質問<1466>tata「図形の種々の問題」
    この問題が解けないので解いていただけないでしょうか? 傾きmが負である直線lが,m<-1/2のときは定点A(1,2)を, -1/2≦m<0のときは定点B(3,1)を通るものとする。
  258. 質問<1465>アーツ「3次元の座標3点を通る円の中心の座標」
    座標(X1,Y1,Z1) (X2,Y2,Z2) (X3,Y3,Z3)の3点を通る円の中心座標の 算出する方法を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
  259. 質問<1462>しん「楕円体方程式の回転」
    いつも参考にさせていただいております。 質問ですが、楕円体をz軸まわりに回転させたときの 方程式はどのように導けばよいですか?
  260. 質問<1454>lily「極と極線」
    点(x1,y1)から円:x2+y2=r2 にひいた接線との接点を結ぶ直線は? ってレポートでてるんですけどわけわかんないんで教えてください。 おねがいしまぁす
  261. 質問<1442>ピタゴラス数「星形n角形」
    「円周上の5個の点を、左回りに、A、B、C、D、Eとする。ここで、 5本の線分AC、BD、CE、DA、EBに対して、BEとACの交点を P、ACとBDの交点をQ、BDとCEの交点をR、CEとDAの交点を
  262. 質問<1439>Bee「正七角形」
    半径1の円に内接する正七角形A0A1A2A3A4A5A6に対し、 線分A0A1,A0A2,A0A3の長さの積、A0A1・A0A2・A0A3の値は 何になりますか??
  263. 質問<1433>aki「円の中心点」
    点P1、P2を通る半径rの円の中心の求め方教えてください。
  264. 質問<1432>Ranaria「直円錐の媒介変数表示について」
    直円錐の媒介変数表示についてわかるかた教えてください。 また、直円錐を平行移動したい場合についても できればよろしくお願いします。
  265. 質問<1431>カーテン3号「楕円と、傾きのみ判明している接線の接点座標」
    はじめまして。 XY平面上で、楕円に接している、傾きのみが判明している直線の、 接点の座標を算出する数式を教えていただけないでしょうか。
  266. 質問<1426>ちゃちゃい「図形と方程式」
    平面上に2点P(1,3)Q(2,-1)がある。 直線y=ax+bが線分PQと交わる時、 aとbの関係は(?-a-b)(??-?a-b)≦0である
  267. 質問<1425>ゆう「線分の存在領域」
    「2曲線C_1 : y=x^3-3x C_2 : y=(x-a)^3-3(x-a) (ただし a>0) が異なる2点P,Qで交わるとき、
  268. 質問<1414>gochanko「平面上の曲線」
    a,bを正の定数とする。平面上の曲線Cは媒介変数を用いて, X=a(2+sint),Y=b(1+cost) で表されている。
  269. 質問<1413>3-1「さいころを回転した体積」
    1辺の長さが1の立方体OABC-DEFGがあると、 この立方体を、直線OFのまわりに回転して得られる立体Tの体積は どうやって求めればいいですか?
  270. 質問<1408>abc「距離など」
    2直線l:y=3x-1,m:3x-4y+2=0と点A(2,1)がある。 (1)Aを通り、lに平行な直線の方程式を求めよ。 (2)Aを通り、mに垂直な直線の方程式を求めよ。
  271. 質問<1403>ゆー「円」
    1)直角三角形の一角が15°で対辺が5cmのとき、斜面はいくつか? 2)中心(2,1)、半径4の円の方程式は?
  272. 質問<1401>hal「三角形の成立条件」
    a,b,cが三角形の3辺の長さとなるための条件は, a>0 , b>0 , c>0 ………(1) a<b+c , b<c+a , c<a+b ………(2)
  273. 質問<1399>ゆひ「折れ線により囲まれた図形の面積」
    座標平面上で原点Oを出発した動点Pが階段状にY軸方向に1進み、 X軸方向に1進むことを繰り返して点A(n,n+1)まで移動するとき その軌跡をLとする。線分OAと折れ線Lとにより囲まれる部分の面積
  274. 質問<1398>カトちゃん「楕円体がある平面と交わるときの断面の楕円式」
    楕円体x^2/a^2 + y^2/b^2 + z^2/c^2 = 1と原点O上の任意の 平面αx+βy+γz=0が交わるとき、その平面と屈折率楕円体表面の 交わる楕円の式を教えてください。また、その交わる楕円の長軸が
  275. 質問<1393>ゆー「八角形」
    直径8cmの正八角形があります。 ひとつの辺から二つ隣の角へ線を引き出来た三角形の面積は? (A-B-C-D-E-F-G-H と付けて、A-Eが8cmの時の三角形A-F-Hの
  276. 質問<1379>yutan「面積の求め方」
    上部が半径30cmの円、底部が半径45cm×60cmのだ円、 高さが90cmの図形の面積の求め方を教えて下さい。
  277. 質問<1370>わく「1/4円の重心」
    半径rの円を4等分したときの1/4円の重心を求める 半円の重心はスレがありましたが1/4の重心を求める方法がわかりません。 よろしくお願いします。
  278. 質問<1369>ゆい「正四面体の証明について」
    夏休みの宿題で、数学の定理の証明をしなければいけないんです。 正四面体の高さ、体積、内接球の半径、外接球の半径を求める公式 がありますよね?その公式の証明を良かったら教えてください!
  279. 質問<1368>藍夏「双曲線の性質」
    「楕円の接線にその焦点から下ろした垂線の足は定円周上にある。」 「双曲線上の任意の点Pから2つの漸近線に下ろした垂線の足を Q,RとするときPQ・PRは一定である。」の2つの証明を教えてください。
  280. 質問<1365>涼「図形と方程式」
    次の2点を通る直線の方程式をもとめよ (1,2)、(2,4)
  281. 質問<1364>キヨミ「図形」
    (1)3直線x-4y+7=0 ・・・① x-y-2=0 ・・・②、x+2y-5=0 ・・・③ によってできる三角形の面積を教えてください。
  282. 質問<1363>けいいち「座標」
    (1)2直線3x+y=17,x+ay=9で、これが平行であるとき、 a= ア で、またこれらが直交するときa=イ であり、その交点の座標は( ウ、エ )を教えてください。
  283. 質問<1362>かず「図形」
    (1)直線y=x+1上の点P(p、q)が2点A(1,-1),B(2,1) から等距離にあるとき、p、qの値を
  284. 質問<1360>祐樹「図形」
    (1)点(1,1)を通り直線X-3y+3=0に垂直な直線をLとする。 Lとx軸、y軸とで囲まれる三角形の面積の求め方教えてください。
  285. 質問<1332>ひろ「球の計算」
    球を対象として、4ポイントの座標(X・Y・Z)から半径を求めたいの ですが、どのような計算式になりますか? それから最小二乗法での計算もお願いします。
  286. 質問<1330>数学面白い「2直線の交点を通る直線」
    x-y+1と3x+2y-12との交点を通る直線を (x-y+1)+k(3x+2y-12)=0と表し、kの値が変化することに よってすべての交点を通る直線を表せるとどこの参考書に書いてありますが、
  287. 質問<1324>炎の受験生「曲線の長さ」
    曲線C:y=f(x)=-((e^x+e^-x)/2)を考える。1辺の長さaの正三角形PQRは 最初、辺QRの中点Mが曲線C上の点(0,f(0))に一致し、QRがCに接し、さ らにPがy>f(x)の範囲にあるようにおかれている。ついで、△PQRが曲
  288. 質問<1323>よっしー「サイクロイドの定義」
    サイクロイドの定義を教えて下さい
  289. 質問<1318>助けて邦太郎「放物線」
    Cが点(1、-1)を通り、y≦0を満たす整数xがちょうど2個存在するとき、 aのとりうる値の範囲を求めよ。aは定数とする。    C:y=x2+(1-a)x+2a-3
  290. 質問<1317>東進「放物線」
    放物線y=x2+xをx軸方向にa、y軸方向にbだけ平行移動した放物線をCと するとき、次の問いに答えよ。ただし、a,bは定数とする。 Cが点(1,-1)を通り、y≦ 0を満たす整数xがちょうど2個存在するとき、
  291. 質問<1315>大和「幾何学」
    (1)三角形の二辺の長さの積は、第三辺に対する高さと外接円の直径の積に  等しいことを示せ。 (2)反転円に外接する正方形の反形はどのような図形になるか。
  292. 質問<1308>ミカ「半円に関する問題」
    半円 x>=0,X^2+y^2<=1のxの平均(重心) ∬x dxdy/∬dxdyを求めてください。 さらに、x>=0の半球の場合はどうなるかも書いてください。
  293. 質問<1289>塩胡椒「軌跡問題」
    点Aが円Oの外に与えられている。 点Pが円Oの周上を動くとき、線分APの中点Mが描く軌跡を求めよ。 この程度の問題も僕には分かりません。よろしくお願いします。
  294. 質問<1280>高木シゲミ「軌跡」
    点(x,y)が直線x-2y=0上を動くとき、 点(x+ⅠyⅠ、ⅠxⅠ+y)の軌跡を求めよ。 注、絶対値記号の書き方分かりません。宜しくお願いします。
  295. 質問<1273>大大lovelove「四面体の体積」
    四面体の体積を座標xa,xb,xc,xd,ya,yb,yc,yd,za,zb,zc,zdを 使って導きたい。一番簡単な方法を知りたい。。
  296. 質問<1270>エリイ「軌跡」
    直線:y=mx 円:(x-5)^2+y^2=9 が異なる2つの交点P,Qをもち、線分PQの中点をMとする。
  297. 質問<1266>hikky「円の極方程式」
    「中心の極座標は(r1,θ1)、半径aの円の極座標を求めよ。」 この問題が解けません。 解答をお願いしますm(_ _)m
  298. 質問<1258>セイ「3つの円と直交する接線」
    円 A:(x-1)^2+(y-3)^2=5/9 円 B:(x-2)^2+(y-1)^2=20/9 また円Cが円Aに外接し、かつ円Aと円Bの接点における接線
  299. 質問<1254>和揮「極線」
    与えられた点を通り、与えられた円錐曲線の弦を無数に引くと、 各弦の両端における接線の交点の軌跡は一直線をなす。 これらを極、極線というそうなのですがどのような証明過程を経て
  300. 質問<1231>えすあーる「正八角形の1辺の長さ」
    円周12メートルの中の正八角形の1辺の長さ・・ 正解の出し方を、おしえてください。 急いでいます。お願いいたします。
  301. 質問<1225>エリイ「2円の交点」
    2円の交点を通る円または直線の方程式は x^2+y^2-4x-2y+1+k(x^2+y^2-4)=0
  302. 質問<1202>kame「円」
    円x^2+y^2=4と直線y=x-1について、円と直線の 交点をA、Bとする。kを定数とするとき、 方程式 (x^2+y^2-4)+k(x-y-1)=0
  303. 質問<1200>のな「円」
    x2+y2=9に点A(5,2)から2本の接線を引く. 2つの接点B,Cを通る直線の方程式, および3点A,B,Cを通る円の方程式を求めよ。
  304. 質問<1197>ゴン太君「媒介変数」
    問題: 放物線y^2=4xと直線y=txとの交点について考え、 原点を除くこの放物線を、tを媒介変数として表せ。
  305. 質問<1187>tai「空間図形」
    空間内にOP=4である2点O,Pをそれぞれ中心とする半径1の球面S,Tがある。 S上の点Qが、Qを通るS,Tの共通接線(つまり、点QでSに接し、同時にTにも 接する直線)がちょうど2本存在するように動くとき、次の問いに答えよ。
  306. 質問<1172>ゴン太君「極方程式」
    「極方程式rcosθ=1で表される曲線を図示せよ。」 という問題なのですが、 r<0のとき、なぜ π/2<θ<3/2π なのでしょうか?
  307. 質問<1157>ゴン太君「媒介変数表示」
    数C教科書に、 『x=√t-1,y=t-4√t+3 (√t≧0) で表される曲線は、
  308. 質問<1156>Q太郎「角の合同関係」
    角の合同関係は同値関係になることを示してください。 お願いします。
  309. 質問<1146>シゲ「図形問題」
    平面上の点Oを中心とする半径1の円周上に点Pをとり、 円の内部または、周上に 2点Q,Rを、△PQRが1辺の長さ2/√3の正三角形となるようにとる。
  310. 質問<1140>シゲ「図形問題」
    正四面体Tと半径1の球面Sとがあって、 Tの6つの辺がすべてSに接しているという。 Tの1辺の長さを求めよ。
  311. 質問<1134>なお「図形と方程式」
    座標平面上で2点A(a、0)、B(0、b)を通る直線をLとする。 ただし、a>0、b>0である。 直線Lとx軸およびy軸に接し、中心が第1象限にある2つの異なる円を
  312. 質問<1127>ばひん「軌跡」
    問 長さlの線分の両端がそれぞれX軸Y軸を動く時 その線分の中点Pの軌跡を求めよ。
  313. 質問<1124>まさよ「三角の1辺の長さ」
    ∠ABC=∠ABD=90度の四面体ABCDで、点P、Qは、 それぞれ辺BC、BD上の点である。 PQ〃CDで、ΔAPQが正三角形であるとき、
  314. 質問<1121>YM「平面幾何の問題」
    円C外の点Kからこの円に引いた2つの接線の接点をL,Mとする。 KNのNを超えた延長上の点をMとし、△KLMの外接円が再び円Cと 交わる点をPとし、NからMLへの垂線の足をQとすれば、
  315. 質問<1120>まさよ「楕円の体積について」
    楕円の体積の求め方が知りたいです。 底面積が楕円のすい体の体積の求め方も知りたいです。 宜しくお願いします。
  316. 質問<1117>Q太郎「二次曲線」
    二次曲線:ax^2+2hxy+by^2+2fx+2gy+c=0に関して、 定点P(x1,y1)の極線を求めてください。
  317. 質問<1111>よっしー「正多面体」
    正多面体のできる個数は限られているそうですが、 正何面体ができて、なぜそれだけができるか ということを教えてください。
  318. 質問<1107>睡眠不足「3つの球の交差する座標」
    3次元座標において3つの球の球面上の点が交差する 座標(x,y,z)を求める。 球1中心座標(x1,y1,z1)半径R1
  319. 質問<1082>3-3-11「面積の問題」
    aを正の定数として、 不等式x^2/3+y^2/3<=a^2/3を 満たす点(x、y)の閉領域を求めよ。
  320. 質問<1061>田辺「ドーナツの体積」
    ドーナツの体積を説明してください。
  321. 質問<1060>namiko「図形と方程式」
    xy平面上に3点A(1,1),B(7,3),C(4,6)がある。 (1)2点A,Bを通る直線の方程式を求めよ。 (2)△ABCの面積を求めよ。
  322. 質問<1059>なみこ「図形と方程式」
    xy平面上に2点A(-1,5),B(3,2)と直線m:y=-2x-2があり、 点Pをm上の動点とする。 (1)点Pが直線AB上にあるときの、Pの座標を求めよ。また、このとき点Pは
  323. 質問<1058>なみこ「図形と方程式」
    解りませんでした。 (問)xy平面で、不等式5x+2y-10≧0,2x+3y-15≦0,
  324. 質問<1045>POOH「空間図形への応用」
      真南の地点Bから仰角を測ったら30°,AB間の距離を測ったら20mで   あった。建物の高さを求めよ。
  325. 質問<1042>POOH「放物線」
    原点Oと点(5,-5/2)を通り、X=3を軸に持つ放物線の方程式を求めよ。 という問題ですが、途中式(説明)も書いて教えてください。
  326. 質問<1028>あい「垂直二等分線」
    1. 2点A(-1,2)、B(3,4)について、線分ABの垂直二等分線の方程式を求めよ。 2. 2点A(0,6)、B(8,0)について、線分ABの垂直二等分線の方程式を求めよ。
  327. 質問<1026>くまごろう「立体の体積?」
    すいませんが教えていただけませんか。 ①立方体の底面と上面の面積が違う場合の体積の求め方は? ②四角錐の先端を底面に平行に切った6面体の体積の求め方は?
  328. 質問<1012>mao「図形がみえない!」
    A(-4,0)を平面上の点とする。 Pが円(xー4)2乗たすy2乗=4 の周上にあるとき 線分APを2:1の比に内分する点Qは
  329. 質問<996>mao「円錐の表面積の求め方」
    底面の半径r、高さrの直円錐の表面積。 求め方教えてください!
  330. 質問<982>タック「2分割した四角錐の体積について」
    四角錐を真ん中で割った時に、上下の体積を同じにする方法を 教えてください。
  331. 質問<969>まさし「円の方程式」
    (5,1)と(-2.8)を通る円が
    X軸に接するときの円の方程式は?
  332. 質問<960>teru「楕円と線分の交差について」
    楕円と線分が交差しているかどうかをしらべる数式を教えてください。 また、交差している場合には、 交点座標も知ることができればありがたいです。
  333. 質問<958>もんじゅ「曲線の囲む面積」
    a>0のとき、 曲線r=a(1+cosα)の囲む面積を求めよ。
  334. 質問<935>ポポ「三角形の問題」
    AB=2、AC=1,角A=θの三角形ABCにおいて、 辺BCを直径とする半円をBCに関してAと反対側に作る。 動点Pが半円周上を動く時、線分APの長さの最大値をMとする。
  335. 質問<930>可那「不思議な立体」
    問題は、 『ココにある不思議な立体があります。 一方から見れば円形に見え、  もう一方から見れば三角形に見え、  そしてもう一方から見れば十字型に見えます  ココまでは良いのですが、
  336. 質問<923>mochi「領域の問題」
    一辺の長さが1の正三角形ABCがある。辺BC,辺CA、辺ABの 中点をそれぞれL、M,Nとし       AP=BQ=CR=t
  337. 質問<911>POOH「放物線」
    Q1 x軸と交わる(1,0)、(3,0)で交じり、点(0,6)を通る   放物線について、 (1)この放物線の方程式を求めよ。
  338. 質問<895>nishizawa「楕円の軌跡」
    点Pの軌跡を求めよ。   この問題の楕円を求めるためにする楕円の回転の仕方がわかりません。
  339. 質問<879>さりぃ「2円と直線の問」
    x^2+y^2=9と(x-a)^2+(y-b)^2=4であらわされる2円の共有点を 通る直線の方程式が、6x+2y-15=0となるような(a,b)を求めよ。
  340. 質問<873>魔界「最大・最小」
    面積1の三角形ABCにおいて、辺AB上に一点Pをとり、Pを通り辺BCに 平行な直線と辺ACの交点をQとする。更に線分PQの中点に関してAと 対称な点をRとする。点Pが辺AB上を動くとき、三角形ABCと三角形PQR
  341. 質問<851>でですけ「円の接線の問題」
    「2円 x2乗+y2乗=1, (x-3)2乗+y2乗=4に接する接線の方程式を求めよ」 という問題なんですが、指針としては「ax+by+c=0が2円に接する」 や 「2円の接線が一致する」というように色々とあるのですが、
  342. 質問<840>まっちゃん「空間上の直線」
    xy平面にあり、原点を通る直線Lとy軸が成す角をσとする。この直線L を含む平面をy軸を回転軸として角θ回転させたときに3次元空間に出来る 直線をL’とする。
  343. 質問<816>けいこ「平面幾何」
    △ABCにおいて、辺ABを1:2に内分する点をF、辺ACを3:2に内分する点をEとする。 直線FEと直線BCとの交点をDとすると、 BC:CD=(ア),DE:EF=(イ)である。
  344. 質問<798>ハリーさん「球」
    半径1の4個の球が互いに他の球と接するように配置されている。 この4球を内部に納めることができる球のうち最小のものの半径は?
  345. 質問<794>M「極と極線」
    円との交点を点A点Bとすると直線ABはなんと  bx+cy=r^2 と表されるそうですが自分の力では証明できません
  346. 質問<784>RED-SNAKE「グラフの対称性」
    f(X,Y)で描かれるX,Yに関するグラフを、 Y=aX+b,X=cY+dに関して対象移動させたとき、 どのように表せるでしょうか?
  347. 質問<776>OPEN「円と直線」
    次の円と直線の位置関係 (交わる・接する・共有点を持たない)を調べ、 共有点がある場合には、その座標を求めよ。
  348. 質問<772>まつお「続・楕円の重心」
    質問633のことについてですが、 半楕円が上下半分の場合求めるのはy座標のみで 左右半分の場合x座標のみを求めますよね?
  349. 質問<769>たかし「リーマン面について」
    これを理解するにはリーマン面を理解しなければ解けないといわれました。↓ 「平面上に直線と少し離れた位置に点が一つある。この直線に 平行な直線をその点を通って引くとすれば何本ひけるか?」
  350. 質問<759>afajy702「円柱と円錐の問題の件について」
    この問題は、円錐の頂点から原点までの距離がわからないととても ややこしい式になりますが、高校の範囲ではそれらに定数が定まっ ているのではないでしょうか?
  351. 質問<746>ウエダ「二段積みの重心位置」
    高さ900mm幅520mm奥行300mm重さ60kgの上に 高さ560mm幅520mm奥行300mm重さ100kgのもの を置いた時の重心高さを教えて下さい?
  352. 質問<745>数学わか「平面図形面積」
        2          2 y=2x -7x+8、y=-x +5x-1とで囲まれた部分の 面積を求めよ。2つの放物線の交点を求める。
  353. 質問<741>学「3次元図形の方程式」
    原点を中心とし、点P(-3,1,-2)を通る球の方程式を 求めよ。
  354. 質問<722>ゆうき「直線の応用」
    ①2直線x+2y=3,ax+5y=7の交点を通る直線が 2点(1,0)、(0,1)を通るとき、aの値を求めよ。 ②点(-1,3)を通り、互いに直交する2本の直線があって、
  355. 質問<710>ゆうき「点と座標」
    三角形ABCの辺AB,BC,CAの各中点の座標が、そりぞれ D(-1,5),E(0,2),F(3,4)であるとき、この三角形 の頂点A,B,Cの座標を求めよ。
  356. 質問<709>マエ「直線の方程式」
    高1の問題なのですが、「2直線y=x、y=3xのなす角を2等分する 直線の方程式を求めよ。」 がわかりません。教えてください。
  357. 質問<693>白鳥「正5角形」
    正5角形の描き方を教えてください。
  358. 質問<687>fumix「楕円の座標の求めかた」
    真円の場合は半径にsinやcosをかければ、角度θのときのX,Y座標が求ま りますが、楕円の場合はどのように求めるのでしょうか?
  359. 質問<679>マナ「接線」
    a>0としとf(x)=ax2する。放物線f(x)上の定点O(0,f(0)), A(-1.f(-1)),B(-2,f(-2)),C(4,f(4))と動点P(p,f(p))を考える。 p>-1とする。Aにおける接線とPにおける接線の交点をQとする。
  360. 質問<673>ももっち「円と直線」
    円x2+y2=9に点A(5,2)から2本の接線を引く。2つの接点B,Cを通る 直線の方程式、および3点A,B,Cを通る円の方程式を求めよ。 これの直線を求める解答には、B(p,q),C(p',q')とするとB,Cにおける接線
  361. 質問<665>朔良「円の方程式の証明」
    (x-a)^2+(y-b)^2=r^2となるのでしょう? お願いします
  362. 質問<658>ゆか「空間図形について」
    よく分からないので、教えて下さい。 問1 四面体OABCにおいて、OA=OB=OCのとき、頂点Oから引いた
  363. 質問<639>まつお「円+楕円の重心」
    はじめまして。いきなりですが質問です。 半径1cmの円があります。左側はその円で、 右側半分が
  364. 質問<633>あっきー「楕円の重心」
    楕円の重心の求め方がわかりません。 できるだけ早く教えてください。
  365. 質問<631>バナナ「放物線など」
    <1>X+1/X=3の時 X-1/X=□    X^4-1/X^4=□
  366. 質問<625>えび「直線の方程式の決定」
    はじめまして。文系の高2生です。  問. 2本の直線 3x+4y-11=0・・・・・・①,
  367. 質問<591>りさ「軌跡の問題」
    放物線y=1/2x②と直線y=mx-2が異なる2点A,Bで交わっている。 (1)mの値の範囲を求めよ。 (2)mの値が変化するとき、線分ABの中点Pの軌跡を求めよ。
  368. 質問<590>クエスチョン☆「軌跡と領域」
    実数tが変化するとき、直線y=2tχ-(t+1)二乗 が通りうる 点(a,b)の存在範囲を求めよ。
  369. 質問<577>資格試験受験生「(x1、y1)を通る傾きmの直線の公式」
    xy座標のある点(x1、y1)を通る傾きmの直線の式を求めるとき の公式で、式の形がy-y1=m(x-x1)という形になれば、 これは、座標(x1、y1)を通る傾きmの直線の式である、
  370. 質問<552>space「2曲線が接する」
    2曲線が接する⇔共有点における接線が一致する これはなぜでしょうか。教えてください。お願いします!
  371. 質問<538>だい「球と円 その2」
    質問<514>と同じ質問で2つの球の中心座標がR1(x1,y1,z1)、R2(x2,y2,z2) の場合はどうなりますか? また、この2つの球により導かれた円の方程式とR3(x3,y3,z3)を中心とする
  372. 質問<524>ピーチ子「領域」
    問1 不等式x2 -4<y≦x-1 を満たす整数x、yの組(x、y)の個数
  373. 質問<514>だい「球と円」
    問1 3次元空間内で2つの球が交わって、それにより出てくる円の方程式の 導き方を教えて下さい。
  374. 質問<494>かみん「四角錐の容積」
    初めて投稿します。 大変初歩的で恥ずかしいのですが、四角錐の容積を求める公式を教えて いただけないでしょうか?
  375. 質問<491>ミナ「2つの円と直線」
    2つの円、x^2+y^2=a^2、x^2+y^2-4x-2by+4=0が外接しているとき、 2円の接点における共有接線のy切片が5/3となるような、a,bの値を 求めよ。ただし、a>0、b>0とする。
  376. 質問<490>hiro「重なる2円の面積」
    中心間距離dで半径が共にrの2円の重なる面積を 求めるにはどうすればいいのでしょうか?
  377. 質問<489>いっぺ~「領域?」
    平面上の領域A、Bはそれぞれ A={(x、y)|x>0かつy>0} B={(x、y)|x≦0かつy>1}
  378. 質問<480>マスマン「内接球」
    立方体に内接している球の半径ってどうやって求めるんですか??
  379. 質問<477>fumi「球の半径の求め方」
    球の体積がわかってる場合の半径の求め方を教えて下さい。
  380. 質問<462>古川 祥子/九水工 「楕円の面積」
    だ円の面積の解き方を教えてください。 仕事で計算したいことがあったのですか、どうしても分からなくて・・・・ お願いします。
  381. 質問<442>ラッキー「点、直線、円の問題」
    問 直線y=x+2と放物線y=x2 -2ax+5a2 +2 とが相異なる   2点P、Qで交わるとする。    (1)定数aの値の範囲を求めよ。
  382. 質問<426>2年10組12番「図形2問」
    [1](1)(a、b)は平面上の点とする。     2次方程式 x^2+2ab+b=0の2つの解の絶対値     の和が1に等しいとき、点(a、b)はどのような図形上にあるか。これを図示せよ。
  383. 質問<415>2年10組12番「平面図形」
    a,bを正の数とし、xy平面の2点A(a,0)および B(0,b)を頂点とする正三角形をABCとする。 ただし、Cは第1象限の点とする。
  384. 質問<402>金子「幾何」
    ⊿ABCの傍接円のうち、 ∠A(内角)の2等分線上に中心を持つ円の中心をIa.半径をRa.とし同様に Ib.Ic.Rb.Rcを定める。
  385. 質問<399>NNN「2次曲線」
    2次曲線ax^2+bxy+cy^2+dx+ey+f=0がある。(a,b,c,d,e,fは実数) これを原点中心にθだけ回転させると、全体を kx^2+ly^2+mx+ny=1の形に直すことができる。
  386. 質問<383>ヤマモトケンタロウ「空間図形」
    条件① : 0.26 X+0.16 Y+0.37 Z=0 条件② : -32≦X≦14 -85≦Y≦120 -28≦Z≦2 これらをみたす平面ってどんな形になるのでしょうか?
  387. 質問<347>円周率=3?「正八面体について」
    一つずつ質問します。正八面体の体積の求め方を教えて下さい。
  388. 質問<344>円周率=3?「正○面体について」
    正○面体の表面積と体積の求め方を教えて下さい。 塾でやっていたのですが、良く分かりませんでした。
  389. 質問<326>瀬能結城「軌跡」
    いつもお世話になっています。 軌跡の問題なのですが、 ①直線 y=-2mx+2 と放物線 y=-2x2乗+4x+3 の交点をP,Qとする。
  390. 質問<318>瀬能結城「円と放物線の接線」
    いつもお世話になっています。 数学の宿題のプリントなんですがよろしくお願いします。 (1)2円 X2乗+Y2乗=4…① と(X-5)2乗+Y2乗=25…②
  391. 質問<296>文系学部生「正~角形」
    正六角形とは、正三角形を6個くっ付けたものだと思いますが、正12角 形とか、正96角形とかは、2等辺三角形を12個とか96個くっ付けたものな のでしょうか?
  392. 質問<288>ゆうき「2直線の交点を通る直線の方程式」
    2直線2x-3y+1=0,x+4y=0の交点を通り、 点(1、-2)を通る直線の方程式を求めよ。 という問題で、
  393. 質問<286>みさをママ「図形の重心について」
    単純な多角形の重心はわかるのですが、中のくりぬかれた四角形や、 かぎがたなど変形の図形にも重心はあるのでしょうか?
  394. 質問<269>oono「共通接線」
    対数が上手く書けなくて申し訳ないです。 「a>0,a≠1とする。2曲線y=logax(底がaです)とy=bx^2 が点Pを共有し、点Pにおいて共通の接線を持つ。」という条件下で、аとb
  395. 質問<243>oono「チェバの定理とメネラウスの定理」
    いきなり話が変わりますが、数学Aの平面幾何で、チェバの定理とメネラウスの定理というのがあります。 僕はうちの学校の先生が言っていたように、「ある頂点から頂点→分点→頂点・・・と三辺を渡って もとの点に帰って来る。」と覚えました。
  396. 質問<226>mebius「平面と直線の交点」
     先ず 平面の方程式の一般形 Ax+By+Cz+D=0
  397. 質問<218>陣内「幾何学」
    表面積が一定である直方体のうちで、体積が最大なものは、 立方体であることを証明せよ。
  398. 質問<211>田淵ひさ子「平面図形と計量」
    円に内接する四角形ABCDにおいて、 AB=5、BC=3、CD=3、DA=2、角CBA=60度である。 このとき、この四角形の面積を求めなさい。
  399. 質問<208>鴇田博明「円の面積」
    次の図の面積S1とS2が等しくなるときの aの値を求めよ。
  400. 質問<207>masa「曲線と直線」
    (1) 2つの円x2+y2=1,x2+y2-6x+8y+k=0が共有点をもつとき、   kがとり得る値の範囲。 (2) 円(x-a)2+y2=b2は直線y=x-4に接し、かつ円x2+y2=4に
  401. 質問<197>yohey「円と直線の位置関係について」
    問・次の円と直線の位置関係をしらべ、共有点があればその 座標を求めよ x2+y2=5,x-2y=5
  402. 質問<195>かっち「連珠の円」
    問題 : 半径の等しいn個の円C1,C2,…,Cnが 半径1の円Cに内接し、C1とC2,C2とC3,…, Cn-1とCn,CnとC1がそれぞれ外接しているものと
  403. 質問<190>ユウキ「角度問題」
    高校数学じゃなさそうだけどすごい気になる問題で解けなくて困っています 図を添付してあるので 解いて下さいおねがいします。
  404. 質問<173>Hejin Gon「2円の交点」
    2円 x2+y2-2x = 0 …A x2+y2-2x-4y+1+a = 0…B がある。
  405. 質問<166>ナオ「数二・B夏休みの課題」
    直線 aX + bY + 1=0 が、二点(1,1)、 (2,-1)を結ぶ線分と交わるとき、点(a,b)の 存在範囲を図示せよ。
  406. 質問<164>坂田「4次元的な球の体積」
    こんにちは。4次元的な球の体積が π^2/2 × r^4 で与えられるという証明が出来ません。 証明を教えて下さい。
  407. 質問<163>type R「半円の重心」
    半円の重心を求めるために、次の2つの方法でトライしました が失敗しました。 1 面積を半分にする、対称軸に垂直な線をひいて、考えた。
  408. 質問<159>CFU「問1が難しいかな?」
    問題1.対角線が直交する台形ABCDにおいて、     BD=a、高さhとするとき、この台形の     面積を求めよ。
  409. 質問<148>坂田「3次元空間中の曲面」
    こんばんは。 c=f(r) cは定数、r=(x、y、z) は一般的に3次元空間中に1つの曲面Sを与える
  410. 質問<146>トロン「楕円と真円の交点」
    楕円と真円の交点の求め方がわかりません。真円と真円の交 点ならわかるのですが... どなたかわかる方教えてください。お願いします。
  411. 質問<130>matu「楕円の焦点の公式の導き方を忘れてしまった大学生」
    今4年なんですけど,論文の中にだ円の形をした金の粒子が 出てきます。で,焦点の導き方を忘れたんで教えてもらえま せんか?教科書を買うほどの金がないもんで・・・
  412. 質問<129>えり「高校入学前・春休みの課題」
    交わる2つの円の交点を通る直線上に点Pをとり、Pから 2つの円に接線をひいたとき、Pから接点までの長さはす べて等しいことを示せ。
  413. 質問<125>坂田「極座標と直交座標」
    点A(a,0)を通り、始線OXとのなす角がαである 直線の極座標を求めよ。
  414. 質問<100>水島愛「図形と方程式」
    問1  3点A(-1,5),B(-5,-2),C(3,-1) を頂点とする△ABCについて、外心の座標を求めよ。
  415. 質問<99>mirage「『空間図形』平面と直線の交点」
    「平面と直線の交点」また、 分母が0に成った時と言うのは、どういった状態なのでしょうか?
  416. 質問<93>水島愛「図形と方程式」
    問1  直線ax+by=1に関して、点P(4,1)と対称点Qの 座標が(2,-3)であるという。定数a,bの値を求めよ。
  417. 質問<76>まち「球の表面積」
    球の表面積はどのようにして求めるのでしょうか?
  418. 質問<70>コウスケ「楕円の周の長さ」
    楕円の周の長さはどのようにして求めるのでしょうか?
  419. 質問<69>水野「平面図形の軌跡など」
    直線l:x=-1,点F(1,0)がある。点P(x,y)からlに垂線PHを ひくとき、e=PF/PHを考える。 (1)e=1/√2のとき、点Pの軌跡を求めよ。
  420. 質問<62>直信「面積の三等分」
    直線 y=ax(a>0)と放物線y=x2(xの二乗)-xで 囲まれた部分の面積がx軸と直線y=bx(b<0)と によって3等分されるように、定数a、bの値を定めよ。
  421. 質問<30>まー「四角錐?の体積の求め方」
    「四角錐?の体積の求め方」ひょっとして 数学じゃなくて 算数かもしれないのですが・・ 仕事で必要なんです。 公式はあるんですが どうしてそうなるのか理解不能・・(T_T)
  422. 質問<7>尾崎「円の方程式」
     方程式 X2+y2ー4yー1=0 の円の図形を教えてください。どうしても解けません、よろしくお願いします。
  423. 質問<4>今野嘉友「チェバの定理について」
    チェバの定理について詳しく教えて下さい。お願いします。